facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 241
  •  
  • 2016/09/26(月) 21:32:13
35年くらいかけて30回以上って多くないよそれ、サンプル偏ってるだけだぞ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/09/26(月) 21:49:16
>>241
昔は遠かったから、ナイトドライブのついでに年間3回ぐらいですかね
ここ10年はあちこちに出来て日中でも喰えるから年間2回ぐらいですね
毎日食ってたらヤバそうだし。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/09/26(月) 23:24:59
母数が少ないと言う批判に対する回答がそれか!

教育の敗北を感じるw

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/09/26(月) 23:53:05
インターネットも外環道もまだ無かった時代の若者にとっちゃ
三多摩や中央道くんだりまでメシ食いに行くのは大冒険だったよね。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/09/27(火) 00:05:20
よほど好きなものがあったんだね。ラーメン本見ながら八王子や狛江まで
車やバイクを走らせたこともあったけどパッとしない事もちらほら。
今思うと途中にもっと美味しい店があっただろうけど知る術が無かったね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/09/27(火) 07:52:25
>>239
国立の店で高校時代(二十数年前)に毎週土曜に大盛食ってた。
ご飯しか大盛にならないから、豆板醤を大量にぶっかけてw
店の雰囲気も汚い定食屋な感じで今のスタ丼は同じ店とは思えない。

まだあの大盛あるのかな?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/09/27(火) 13:32:33
すた丼大盛りとラーメン大盛り両方食ったら名前張り出されるんだよな
女の子は少し小さめでOKなんだが、津田塾とか国立音大とかの子の名前が結構目についた
一橋とかのインカレだな
その頃はガテン系の兄ちゃんが半袖アンダーシャツ一枚で、前日行ったソープの話を大声でしながら鍋振ってた

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/09/27(火) 15:38:48
スタ丼は具が少なすぎていつもごはんが余る
大盛りとはいってもご飯が多いだけじゃコスパがいいとは
言えない
廃れるのもしかたがないわ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/09/27(火) 19:20:37
略して廃れ丼か

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/09/27(火) 19:33:54
地勢的にも大食いや肥満体があまりいない街だもんね。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/09/28(水) 00:23:37
どんだけ今は亡きスタ丼恋しいんだよ!丼だけ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/09/28(水) 01:03:51
亀戸か秋葉原に行けば食えるからなあ
ココイチだって食ったことあるからわざわざ行列してまで行かないし

天下一品希望の彼は自力でFC店開く方向でガンバ!

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/09/28(水) 01:55:03
すた丼て米が中国産のとこだっけ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/09/28(水) 03:09:51
名店や珍店はチェーン店化しちゃうとだいたい駄目だよね。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/09/28(水) 07:22:08
>>247
そうそうw
さすがに当時でもスタ丼大盛とラーメン大盛は食えなかった。
てかラーメンがそもそも旨くないw

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/09/28(水) 07:44:26
豚の餌の話題はもうやめとけw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/09/28(水) 12:17:01
>>252
わかった!
ありがとう

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/09/28(水) 22:24:50
東京チカラめしの事も思い出してあげて!

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/09/28(水) 23:07:50
王将と大阪王将とバーミヤンが
あの距離にあるってすごいよね

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/09/29(木) 05:53:43
>>259
別に

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/09/29(木) 12:49:14
とくにすごいとは思わんが

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/09/29(木) 15:11:38
その上さらに日高屋が3軒あるからな

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/09/29(木) 16:03:32
そういえばチェーン以外多いし中華屋やたらあるな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/09/30(金) 19:54:46
PATIO1階の煎餅屋が今日で閉店だった

山本書店の前あたりで踏切待ちをしていると
「モスなくなっちゃってるんだけど」とか電話してる声が聞こえた
閉めたの半年前だよ!今更かよ!南口にはあるよ!

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/09/30(金) 20:52:14
煎餅屋残念だ
手土産買うのに便利だったんだけど

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/09/30(金) 21:04:05
啓太郎でええやn

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/10/01(土) 03:03:22
なりたけOPENまだかよ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/10/01(土) 06:38:33
つーか、サイゼの密度高いよなー

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/10/02(日) 00:27:15
サイゼ発祥の地だから当たり前

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/10/02(日) 00:46:50
そーゆー感傷とは無縁な合理的企業のイメージあるかさー

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/10/02(日) 00:57:50
サイゼは近い場所に集めるタイプだよ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/10/02(日) 01:11:42
カントッチョをワインに浸すのはサイゼで学んだ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/10/02(日) 09:11:01
>>264
ずっと気になっていて、28日かな?
味噌ダレ塗ったのがあると張り紙で知って、食べてみようと思ったら売り切れだったから
昨日寄ってみたら30日で閉店しました、の張り紙見て脱力したところだったw
美味しいかどうか1枚試しに買って、気に入ったらリピするつもりだったけど
煎餅1枚のために葛西には行けないw

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/10/02(日) 17:46:45
JR本八幡駅と都営地下鉄本八幡駅を結ぶ連絡通路(耐震工事中)の壁に、いろいろ壁画とかポスターとかが貼ってあるけど面白いよ。
一度見てみて。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/10/02(日) 17:55:39
さっきニュースでやってたけど市川のどこかで五右衛門風呂から引火した火災があったんだね

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/10/02(日) 18:46:58
この時代に五右衛門風呂とは風流ですなあ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/10/02(日) 19:45:38
五右衛門風呂火事は曽谷らしいね

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/10/02(日) 19:52:32
自分が五右衛門になったんだね

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/10/03(月) 12:18:02
銀の杵が閉店しちゃったね…

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/10/06(木) 00:11:05
八幡の駅前でひき逃げあったみたいね

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/10/06(木) 01:00:16
市川市ってかなり交通マナー悪いよね
道路が狭いせいもあるとはいえ、生身の歩行者と近距離でも
平気でスピードを上げるカスがかなり多い

配慮の出来ないクソ運転手が多い
勿論全員が市川市民とは限らないけれど、市川市の道路行政の失敗のツケもある

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/10/06(木) 04:58:45
車道の右側爆走、赤信号でも一切減速しないチャリとか、
歩行者信号とっくに赤なのにちんたらちんたら歩いて渡る歩行者とか、
どこも一緒だよ
殊更に市川だけがマナー悪い訳じゃない

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/10/06(木) 07:31:06
ひかれたことあるわ
ほかんとこでひかれたことなんてないもんなぁ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/10/06(木) 08:40:44
人間ふつう、轢かれる経験なんて1回未満じゃないのかww

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/10/06(木) 08:45:33
轢かれた本人側にも問題がある事は多い

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/10/06(木) 10:58:23
だね
市川八幡間の、工業高校やヤオコー前を通る道をよく歩くけど
交差する細い道や路地から自転車で一時停止せず飛び出してくる
主婦や子供が凄く多い
制限超えたスピード出す馬鹿は別にして
時速30程度で走っている車があれで人轢いて打ち所悪くて亡くなったら可哀相だわ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/10/06(木) 19:14:28
ママチャリの右側通行、こっちが避けるのが当然とばかり
パパチャリの信号無視も朝多い

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/10/06(木) 19:23:00
真夜中にポケモンgoやりながら自転車こいでるおっさんとおばさん
若いやつはまず見ないな。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/10/06(木) 22:05:48
京成八幡の北側サンクスから業務スーパーとマツキヨの一通もひどい自転車
おまけに原付も多いし車の通りもでカオス

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/10/07(金) 00:24:30
そこまで含めて北京通りって言うんじゃないの?
商店街の区切れは八幡小の次の信号だし

テレビ的な見せ所は京成の踏切が上がって一斉に走り出す絵面だけどな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/10/07(金) 02:06:45
イオンタウンの予定地見てきたけどなんか小さいな
新船橋のイオンタウンよりも小さ目な感じかな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード