facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 213
  •  
  • 2016/09/19(月) 07:36:16
本八幡に住んで5年のものです。
ボロ市ってなんですか?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/09/19(月) 08:29:25

http://www.ichikawa-kankou.jp/entry-info.html?id=93740

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/09/19(月) 10:39:15
今日雨だけど、ボロ市やるかな?
行きたい

何時までやってますか?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/09/19(月) 11:41:12
夜8時くらいまでかな
明るいうちに行ったほうがいいよ
あと明日まで

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/09/19(月) 11:56:31
>>216
ありがとう
行ってきます

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/09/20(火) 12:16:03
次の相葉マナブで市川の梨特集やるよ!

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/09/20(火) 12:35:04
おいら8年住んでるが、ボロ市は知らなかった!!

ところで本八幡はいいとこだな〜 東菅野4丁目に住んでる
東菅野は生まれ育った小倉の住宅街に似てる

第2の故郷になりそう

ここまで見た
  • 220
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/09/22(木) 19:38:44
コッペスタイルようやく行ってきた
雨の午後で店内には3人くらい出来上がり待ち
ツナとザクザクピーナツクリームをチョイス
数分で出来上がり受け取って退店

で最初手に取ってみると短いせいか小さく感じるんだけど
食べると丸みがあって実は大きいのがわかる、男でも2個で満腹
パンもおいしくてよかった、次は1個にトッピングを試してみたいな

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/09/23(金) 19:02:55
JRの本八幡駅って動線おかしいよね。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/09/23(金) 19:12:36
エッシャーの無限階段みたいだよね。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/09/23(金) 22:50:03
シャポー市川駅寄り2Fが都営側の動線で出来上がってるだけに
コンコースに出ると改札の方向とか途端にグチャって毎朝歩きにくい

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/09/24(土) 02:03:55
建築中のイオンモールでクレーン車倒れて、基礎わやになったと聞きましたが、委細ご存知の方いますか?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/09/24(土) 08:48:33
大和田小在校生の子供の話では、鉄骨が何本か折れ曲がってたとか。
学校の敷地に鉄骨が何本か飛び込んできて5分後だったら児童に当たった可能性もあったと。
安全が確認できるまで、現場側は通らせないようにしますってプリントを持って帰ってきた。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/09/24(土) 14:00:40
ひろい
https://pbs.twimg.com/media/CtAwLZiUIAA9D2-.jpg


ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/09/24(土) 15:24:09
こりゃまた豪快だこと
開業遅れるなー

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/09/25(日) 01:09:26
映画館のシート搬入してたみたいだけど、損傷した鉄骨新たに発注しないといけないからオープンは来年春かな?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/09/25(日) 02:14:06
クソワロタ!

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/09/25(日) 22:43:18
地下無し、2階建てのスーパーに映画館が入るの?
入るのは医療モールと聞いたんだけど

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/09/26(月) 00:17:55
そのicnetには触らない方が良い

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/09/26(月) 01:19:18
うどん屋もできたし、生パスタの店もあるし、カレー屋もあるし、カツ丼屋もある。
焼き鳥屋もあるし、ラーメンもある。
西友もあるしドンキも100円ショップもある。
俺の生活に足りないものなんて思い浮かばない。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/09/26(月) 08:40:22
すた丼と天下一品ください
前のすた丼はチーフ?みたいな人の接客態度最悪だったな

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/09/26(月) 10:33:29
>>234
スタドンの店員なんてみんなドキュン上がりじゃん

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/09/26(月) 16:35:51
>>235
元祖である国立のラーメン屋の頃から見てきたけど、ここはそういう系にはまず勤まらないお店
とにかくよく食べるオタク系の男子店員ばかり。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/09/26(月) 19:44:50
え、女子店員結構いたけどな

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/09/26(月) 20:05:42
オタク系はともかく
とにかくよく食べるって
どうやって分かったんだ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/09/26(月) 20:28:44
初めて国立で夜に食ったのが1980年前後だしね
元祖、支店、暖簾分け含めても
たぶんもう昼夜問わず30回以上は行ってるし、賄い食ってるのもさんざん見たし。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/09/26(月) 21:06:21
すた丼は、みんな礼儀正しくて教育行き届いてるな〜と思ってたよ。
いつも男女問わず客居たけど、本部の求める回転数に届かなすぎだったのね。ガックシ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/09/26(月) 21:32:13
35年くらいかけて30回以上って多くないよそれ、サンプル偏ってるだけだぞ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/09/26(月) 21:49:16
>>241
昔は遠かったから、ナイトドライブのついでに年間3回ぐらいですかね
ここ10年はあちこちに出来て日中でも喰えるから年間2回ぐらいですね
毎日食ってたらヤバそうだし。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/09/26(月) 23:24:59
母数が少ないと言う批判に対する回答がそれか!

教育の敗北を感じるw

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/09/26(月) 23:53:05
インターネットも外環道もまだ無かった時代の若者にとっちゃ
三多摩や中央道くんだりまでメシ食いに行くのは大冒険だったよね。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/09/27(火) 00:05:20
よほど好きなものがあったんだね。ラーメン本見ながら八王子や狛江まで
車やバイクを走らせたこともあったけどパッとしない事もちらほら。
今思うと途中にもっと美味しい店があっただろうけど知る術が無かったね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/09/27(火) 07:52:25
>>239
国立の店で高校時代(二十数年前)に毎週土曜に大盛食ってた。
ご飯しか大盛にならないから、豆板醤を大量にぶっかけてw
店の雰囲気も汚い定食屋な感じで今のスタ丼は同じ店とは思えない。

まだあの大盛あるのかな?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/09/27(火) 13:32:33
すた丼大盛りとラーメン大盛り両方食ったら名前張り出されるんだよな
女の子は少し小さめでOKなんだが、津田塾とか国立音大とかの子の名前が結構目についた
一橋とかのインカレだな
その頃はガテン系の兄ちゃんが半袖アンダーシャツ一枚で、前日行ったソープの話を大声でしながら鍋振ってた

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/09/27(火) 15:38:48
スタ丼は具が少なすぎていつもごはんが余る
大盛りとはいってもご飯が多いだけじゃコスパがいいとは
言えない
廃れるのもしかたがないわ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/09/27(火) 19:20:37
略して廃れ丼か

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/09/27(火) 19:33:54
地勢的にも大食いや肥満体があまりいない街だもんね。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/09/28(水) 00:23:37
どんだけ今は亡きスタ丼恋しいんだよ!丼だけ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/09/28(水) 01:03:51
亀戸か秋葉原に行けば食えるからなあ
ココイチだって食ったことあるからわざわざ行列してまで行かないし

天下一品希望の彼は自力でFC店開く方向でガンバ!

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/09/28(水) 01:55:03
すた丼て米が中国産のとこだっけ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/09/28(水) 03:09:51
名店や珍店はチェーン店化しちゃうとだいたい駄目だよね。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/09/28(水) 07:22:08
>>247
そうそうw
さすがに当時でもスタ丼大盛とラーメン大盛は食えなかった。
てかラーメンがそもそも旨くないw

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/09/28(水) 07:44:26
豚の餌の話題はもうやめとけw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/09/28(水) 12:17:01
>>252
わかった!
ありがとう

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/09/28(水) 22:24:50
東京チカラめしの事も思い出してあげて!

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/09/28(水) 23:07:50
王将と大阪王将とバーミヤンが
あの距離にあるってすごいよね

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/09/29(木) 05:53:43
>>259
別に

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/09/29(木) 12:49:14
とくにすごいとは思わんが

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/09/29(木) 15:11:38
その上さらに日高屋が3軒あるからな

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/09/29(木) 16:03:32
そういえばチェーン以外多いし中華屋やたらあるな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/09/30(金) 19:54:46
PATIO1階の煎餅屋が今日で閉店だった

山本書店の前あたりで踏切待ちをしていると
「モスなくなっちゃってるんだけど」とか電話してる声が聞こえた
閉めたの半年前だよ!今更かよ!南口にはあるよ!

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード