facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 58
  •  
  • 2016/09/11(日) 12:09:14
>>53  おぉ!合点だ ありがとう

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/09/11(日) 17:46:08
食べに行った思い出はあるのにね。思い出せないものも多々あります・・・
陸橋の下は湯ーとぴあだった気がしたけれど湯ーらくえんだったか。

その近くなら忠実屋、すかいらーくがありましたね。現在のまるひろとガスト

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/09/11(日) 20:37:23
県道74号線、ヨーカドー側から坂戸小前交差点
左折し直進すると道が無くなるように住宅街。
何か計画倒れでこんなになったのかと思っていたんだが、
実は昔、このまま直進し現在の上吉田のローソンあたりまで
道路があったんですね〜(で、高坂橋に出る)
50年ほど前の航空写真見て驚きました。
北坂戸駅や団地を作るので潰してしまったんでしょうね

あと高坂橋から西入間警察署あたりまでの
国道407も存在しないのが今考えると凄い!

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/09/11(日) 21:03:48
鶴ヶ島中学校の方から来てる旧道が昔の幹線道路だったからね
今の坂戸市文化会館に坂戸町役場があった頃は

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/09/12(月) 07:51:38
坂戸駅北口の立ち食いうどん屋かぁ。
我楽路亭だよね。何て、読むんだ?
あの主人、昔から(少なくとも20年前から)一人でやってるけど、全然変わらんなぁ。何歳くらいなんだろ。
金曜日も、そば食って来た。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/09/12(月) 13:02:52
「わらじ亭」だね

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/09/12(月) 20:55:16
北坂戸と言えば太陽堂だろ??

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/09/12(月) 21:56:06
北坂戸といえば
セイフーチェーンストア

セーイフ セーイフ セーイフ セイフー
セイフーチェン
チェーンストアーの王様は
セイフー セイフー セイフーチェン
今の坂戸教習所のところか。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/09/13(火) 06:48:27
太陽堂が一体いつまで存在していたのか記憶にない
サンドリームとハトポッポは今世紀入ってからも暫くはあった気がする

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/09/13(火) 07:41:07
そう言えば、北坂戸に、イスラミックフーズの店が有ったね。

イスラム教徒多いのかな?

国際色豊かだよね、意外と。
気が付いただけでも、ブラジル、インドネシア、韓国、中国、イラン、ベトナム、アフリカのどっか、オーストラリアの人が居るね。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/09/13(火) 11:11:39
外国人 = 犯罪 ってのは昔の低賃金時代の考えで、坂戸もドイツみたいに
多民族を受け入れる街になれば新たなビジネスが生まれるかもな。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/09/13(火) 15:32:13
太陽堂の末期は、ブリキのおもちゃとかが一面に展示されててビビった
オイオイ、なんでも鑑定団に感化されたのかよw
って当時ガチで思ったよ
もちろん、ほどなくして潰れたけどね

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/09/13(火) 18:14:33
プラモデルのコジマが最後まで残るとは思わなかったな・・・

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/09/13(火) 19:48:30
北坂戸のベルクの出入り口には謎の言語が……

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/09/13(火) 23:30:01
サンドリームでゲームソフト買うと、店主が無言で電卓を打って
合計金額を見せてくる感じだったのを覚えている。

太陽堂はファミコンのころは世話になったけど
スーファミが出てきて、近くに桃太郎が出てきたあたりで終わった気がする。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/09/14(水) 00:10:45
忠実屋 小鳥ショップと酒屋
横断ブザーソングの流れない交差点なんて

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/09/14(水) 07:22:44
東へ範囲がシフトしてきたね。

昔、カッパ寿司やステーキ宮が有ったよね。
川傍の、中華や、どんどん名前が変わって行ったけど、昔結構安くて美味かった気がする。
GSも無くなったね。
西松屋は、今葬儀屋か。なんか象徴してるなぁ。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/09/14(水) 10:52:28
坂戸といえど広し 西坂戸に東坂戸 一部区間 八高線も走っている
一概には言えないが、仮に 坂戸のランドマークは? ときかれたら間違いなく

いつまで経っても閉店しないふとん店 "ファミリーファッションいしづか" と答えるな

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/09/14(水) 12:24:15
>>74
シュープラザの横は西松屋じゃなかったような?
赤ちゃん用品屋だったけど

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/09/14(水) 14:33:59
>>75
昔はあの交差点そういう感じだったな
ヤマダのとこにビバホームがあった頃
今はヤマダの交差点がランドマーク

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/09/14(水) 14:49:46
>>77
ケーヨーホームな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/09/14(水) 15:48:24
駅前南口の3Fにあった ”ナントカ女学園” って妖艶なパブにいつか行きたかったが
似たもので、遠藤光男トレーニングジムしか無くなった時の気持ちワカルカ?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/09/14(水) 17:23:51
>>79
坊や、あれはピンサロだ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/09/14(水) 18:38:34
タケノコぎ系のな

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/09/14(水) 20:04:09
ヤマザキのちょい先にもピンサロあっよな?
線路沿いの方の

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/09/14(水) 21:45:43
20年くらい前かな?現在のラーメン天き 辺りに ゝ(てん) という
和定食屋があったの誰かご存知無い? またゝの豚生姜焼きたべたいなぁ〜

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/09/14(水) 22:00:45
>>79
スクールサロン女学園か?
南口ロータリーの西側にあったな。
北口はまりぼの南にハワイがあった。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/09/14(水) 22:03:36
>>83
小僧、あそこは天丼一択だ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/09/14(水) 22:16:27
いやいや、夜に生姜焼き何度も食べたよ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/09/14(水) 22:25:44
>>85 若葉学園通り 天也 の誤爆と見切った ちゃんとウラ取ってから参加せよ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/09/14(水) 23:55:12
>>87
坊主、「ゝ」は大抵の客が一杯千円の天丼を食らう店だ
天也が開店したのはもう少し後だ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/09/15(木) 00:22:19
北口の今川焼 カスタードにチョコ 4〜60円 チーズ ってのが一番の衝撃だった

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/09/15(木) 01:13:24
オヤジたちのノスタルジックな話題で盛り上がってるね。
居酒屋でオフ会したら何時間でも話しあえるだろうな。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/09/15(木) 01:21:36
今の坂戸には何も特異がないからな。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/09/15(木) 06:37:01
おやじというかじじいだろ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/09/15(木) 07:29:18
私50代。じじいなおやじ。
いっぱい、お店無くなったけど、北坂戸団地内は、まったりした時が流れていて、全然変わらん。
子供が居なくなって、猫が増えて、今また猫も減ってきたけど。木だけは高くなったな。
そうそう、知らん言葉しゃべる人が増えた。
エコタウン、全然家増えないね。大和ハウス企画倒れかな?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/09/15(木) 09:09:15
北坂戸駅前の復活計画ないの?
商店街と商工会と市役所が一体となって。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/09/15(木) 09:25:08
北坂戸駅前の交番すごい暇そう。
歌舞伎町の交番勤務の人と同じ給料なのかね?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/09/15(木) 09:47:05
>>94
下手に関わると団地全体の再生にも金を出すことになるから

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/09/15(木) 11:13:16
ヒマすぐる派出所じゃ漫画にもならんな
中の人はラクでいいのかも知れんが

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/09/15(木) 11:32:18
そもそも今は交番や駐在所とは名ばかりでも
日中は人があまりいないだろ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/09/15(木) 12:31:52
中華系の人やアフリカ系の人は北坂戸団地に住めるの?
保証人とかいないだろうし。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/09/15(木) 14:23:03
北坂戸駅ロータリーが新しく出来てから、北坂戸駅真下の立食いそば屋や本屋が
潰れてしまった。駅から降りる人の流れも大事だな

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/09/15(木) 14:37:49
北坂戸駅周辺は国籍不明な外国人がウヨウヨいる
治安も市内最低レベルだろうから、気を付けよう

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/09/15(木) 15:01:55
外国人差別をするつもりは毛頭ないのだけれど、
イトーヨーカ堂脇の踏切を渡って坂戸駅南口方面へ行く途中で
何もせずに複数人たむろって日光浴しているのをよく見ました。

暑い日の最中だったので部屋より外のがいいとかなんだろうけれど、
どうにもあの隙間の地域は薄暗いイメージが強いのでイメージダウンしてしまいそうです。

フォローを入れると雷電池祭りの時の若葉駅裏の外国人達は陽気な笑顔をしていました。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/09/15(木) 15:15:49
何処で働いてるんだろう?
移民の国アメリカみたいで楽しそうな街だな、北坂戸って。
積極的に挨拶の日常会話ぐらいできるように、いろんな言語覚えないと。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/09/16(金) 01:34:02
>>99
基本URは保証人不要だけれども、
入居条件が一定以上の収入または貯蓄額がないと入れない。
北坂戸団地に限らずURに入るには、
ちょっとやそっとの外国人にはハードルはかなり高いと思う。

>>101
文化の違いなのか、女とあらばジロジロ目で追うようにしてガン見してくるよ。
何か視線を感じるなー、と思う方向に目をやると外国人。
日本人は視線が合うとなんとなく逸らしたりするけれど、
ヤツら、目が合っても逸らさない。

夜8時ごろ駅からの帰り道に、後付けられて来られたこともあるし。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/09/16(金) 08:47:00

よっぽど いいおんな なんだなぁ みつを

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/09/16(金) 22:39:19
広報さかどにあったヤツですね。どっかでよさこいもしているみたいです。

山車、みこし一堂に初の集結 坂戸のまつり、市制40周年で盛大に
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/09/15/09.html

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/09/17(土) 00:32:09
長谷川書店並びの丸喜寿司ってネタが超デカかったよね?(シャリもだけど)

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/09/17(土) 00:56:13
>> 107 おっ、アウ… DA YO NE 〜!

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/09/17(土) 09:10:05
>>104
母国で見た事ない生物見たから珍しかっただけだよ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード