facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 27
  •  
  • 2016/09/08(木) 22:41:34
サムソンでボンタン新調できなくなったヨーカ堂なんて

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/09/08(木) 23:12:13
ヨーカドーっていつまで?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/09/09(金) 00:54:15
ヤンブー、しょう・が・・や・

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/09/09(金) 06:23:37
>>28
10月16日の日曜日まで。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/09/09(金) 11:40:18
坂戸駅北口の立ち食いうどん屋は頑張ってほしい。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/09/09(金) 23:52:36
YOU & I の無い北口なんて

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/09/10(土) 00:47:53
上海路人の無い北坂戸なんて

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/09/10(土) 01:30:16
プラモデルのコジマは無くなっていいのに

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/09/10(土) 01:31:36
恐竜ランドの無い北口なんて

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/09/10(土) 01:36:50
坂戸の衰退を見せつけられて悲しくなってくるからもうやめようよ…
一発逆転はないもだろうか

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/09/10(土) 02:11:34
遊々の急勾配な階段登ると二階は脱ぎ麻雀ゲームやけん…

>>36 やっぱ、スタァバッコシ っつぅコーヒー屋ば駅前に来てもらわなイカんけんね。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/09/10(土) 04:20:21
YOU & I 噴いたw 懐かしい
確か最初は南口の郵便局のビルの2階か3階にあって、
手狭になったから北口に移転して その後恐竜ランドになったんだっけ?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/09/10(土) 04:35:32
>>37
インベーダーハウスもお忘れなく。
薄暗い店内にインベーダーばかり
並んだ店内で、台の取り合いしてた
1979年春。
7月、隣にマルダイ(遊々)がオープンし
両方をハシゴしてるうちに
インベーダーハウスが消えていた。
その後は
パチンコニュー山楽→ALEK→今の魚民

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/09/10(土) 14:22:58
ゲーセン『アタック』の無い北坂戸なんて

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/09/10(土) 14:45:12
プルミエもよろしく

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/09/10(土) 15:06:22
若葉中央市場のスト?とファンタジーゾーン

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/09/10(土) 15:36:00
若葉中央市場ってのがどこだからわからない。
「徳丸書店」や「京風ラーメンとおりゃんせ」があったところ?
京風ラーメンってどんなのだったのかついぞしることがなかった

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/09/10(土) 15:56:38
そもそも若葉駅なんて無かったし。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/09/10(土) 16:28:04
>>43 そこは学園商店街 かつてルピナスやフォルテ、YOU & I もあった
>>42 旧坂戸教習所と酒のナカヤ(RIP)の間の商店街だよな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/09/10(土) 16:48:51
さてと、流珠狼悪で玉突いてPANHEADで一杯飲むか…

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/09/10(土) 20:35:46
ども!
自動車教習所かー、今パチ屋になっているね。
あの辺にあったのかー

あの辺でもう無い店ってなると・・・とんかつ屋があった気がする
今ググっても出てこないし名前も思い出せないそんなお店

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/09/10(土) 20:50:05
今は亡きソニーボンソンの辺りってカレーの匂いが漂ってたけどあれは社食? 未だに謎。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/09/10(土) 20:59:33
♪夕暮れボクの街にはチョコレート工場の匂いがする
なんて槇原敬之の歌がありましたが・・・
カールのカレー味の匂いでしょうね

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/09/10(土) 21:11:43
いやいや、あの明治製菓のカール カレー味とは違うカレー臭。
どなたかご存知でしたら! 物凄い薫りだった。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/09/10(土) 22:12:42
>>47
とんかつ太郎 この辺ではピカイチだった

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/09/10(土) 22:54:22
その横のラーメン屋三福も畳んだし中央市場はあの通りだし
あそこらへんも変わった。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/09/11(日) 07:41:49
カレー臭は富士見工業団地内の平和食品工業かと。若葉駅にカレーの看板もあるし。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/09/11(日) 09:25:36
そうだ、むかし北坂戸駅の近くに
スーパー銭湯らしきのがあったね。やたら料金が
高かったような。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/09/11(日) 10:22:38
>>54
北坂戸陸橋下の、チャリ置き場の辺りにあったんだっけ?
速攻で消滅した希ガス

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/09/11(日) 11:43:18
>>51
とんかつ太郎懐かしい…
良く親に連れて行ってもらってたなぁ…

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/09/11(日) 11:49:07
>>54
陸橋の側のゆーらくえん

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/09/11(日) 12:09:14
>>53  おぉ!合点だ ありがとう

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/09/11(日) 17:46:08
食べに行った思い出はあるのにね。思い出せないものも多々あります・・・
陸橋の下は湯ーとぴあだった気がしたけれど湯ーらくえんだったか。

その近くなら忠実屋、すかいらーくがありましたね。現在のまるひろとガスト

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/09/11(日) 20:37:23
県道74号線、ヨーカドー側から坂戸小前交差点
左折し直進すると道が無くなるように住宅街。
何か計画倒れでこんなになったのかと思っていたんだが、
実は昔、このまま直進し現在の上吉田のローソンあたりまで
道路があったんですね〜(で、高坂橋に出る)
50年ほど前の航空写真見て驚きました。
北坂戸駅や団地を作るので潰してしまったんでしょうね

あと高坂橋から西入間警察署あたりまでの
国道407も存在しないのが今考えると凄い!

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/09/11(日) 21:03:48
鶴ヶ島中学校の方から来てる旧道が昔の幹線道路だったからね
今の坂戸市文化会館に坂戸町役場があった頃は

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/09/12(月) 07:51:38
坂戸駅北口の立ち食いうどん屋かぁ。
我楽路亭だよね。何て、読むんだ?
あの主人、昔から(少なくとも20年前から)一人でやってるけど、全然変わらんなぁ。何歳くらいなんだろ。
金曜日も、そば食って来た。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/09/12(月) 13:02:52
「わらじ亭」だね

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/09/12(月) 20:55:16
北坂戸と言えば太陽堂だろ??

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/09/12(月) 21:56:06
北坂戸といえば
セイフーチェーンストア

セーイフ セーイフ セーイフ セイフー
セイフーチェン
チェーンストアーの王様は
セイフー セイフー セイフーチェン
今の坂戸教習所のところか。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/09/13(火) 06:48:27
太陽堂が一体いつまで存在していたのか記憶にない
サンドリームとハトポッポは今世紀入ってからも暫くはあった気がする

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/09/13(火) 07:41:07
そう言えば、北坂戸に、イスラミックフーズの店が有ったね。

イスラム教徒多いのかな?

国際色豊かだよね、意外と。
気が付いただけでも、ブラジル、インドネシア、韓国、中国、イラン、ベトナム、アフリカのどっか、オーストラリアの人が居るね。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/09/13(火) 11:11:39
外国人 = 犯罪 ってのは昔の低賃金時代の考えで、坂戸もドイツみたいに
多民族を受け入れる街になれば新たなビジネスが生まれるかもな。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/09/13(火) 15:32:13
太陽堂の末期は、ブリキのおもちゃとかが一面に展示されててビビった
オイオイ、なんでも鑑定団に感化されたのかよw
って当時ガチで思ったよ
もちろん、ほどなくして潰れたけどね

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/09/13(火) 18:14:33
プラモデルのコジマが最後まで残るとは思わなかったな・・・

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/09/13(火) 19:48:30
北坂戸のベルクの出入り口には謎の言語が……

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/09/13(火) 23:30:01
サンドリームでゲームソフト買うと、店主が無言で電卓を打って
合計金額を見せてくる感じだったのを覚えている。

太陽堂はファミコンのころは世話になったけど
スーファミが出てきて、近くに桃太郎が出てきたあたりで終わった気がする。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/09/14(水) 00:10:45
忠実屋 小鳥ショップと酒屋
横断ブザーソングの流れない交差点なんて

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/09/14(水) 07:22:44
東へ範囲がシフトしてきたね。

昔、カッパ寿司やステーキ宮が有ったよね。
川傍の、中華や、どんどん名前が変わって行ったけど、昔結構安くて美味かった気がする。
GSも無くなったね。
西松屋は、今葬儀屋か。なんか象徴してるなぁ。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/09/14(水) 10:52:28
坂戸といえど広し 西坂戸に東坂戸 一部区間 八高線も走っている
一概には言えないが、仮に 坂戸のランドマークは? ときかれたら間違いなく

いつまで経っても閉店しないふとん店 "ファミリーファッションいしづか" と答えるな

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/09/14(水) 12:24:15
>>74
シュープラザの横は西松屋じゃなかったような?
赤ちゃん用品屋だったけど

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/09/14(水) 14:33:59
>>75
昔はあの交差点そういう感じだったな
ヤマダのとこにビバホームがあった頃
今はヤマダの交差点がランドマーク

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/09/14(水) 14:49:46
>>77
ケーヨーホームな

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード