越谷越谷 埼玉県越谷市パート158 @関東@関東@関東 [machi](★0)
-
- 194
- 2016/09/08(木) 12:40:30
-
新越谷に準急(現在の急行・区間急行)が止まるようになったのは良かったが、その代わり越谷は通過にすべきだった。
連続停車は無駄だし、止めるなら越谷より人口の多い北越谷だろう
-
- 195
- 2016/09/08(木) 12:43:21
-
せんげん台はもとから停車駅だったっけ
元々地元じゃないから詳細わからんけど
-
- 196
- 2016/09/08(木) 14:15:29
-
踏切より駅側手前に細く薄暗い地下通路があった
西側から通るとと出口はパチンコ屋がドーンと眼前に迫りくる感じで
-
- 197
- 2016/09/08(木) 19:00:17
-
オッサンオバサンが多いな。
-
- 198
- 2016/09/08(木) 19:19:35
-
改めて見ると、ちょっとすげえな
http://bc6745de.sakura.ne.jp/mingas/IMAGE0022.JPG
南越
北口のマンションはこの頃からあるのか?!
築何年だよ!
-
- 199
- 2016/09/08(木) 20:32:29
-
線路沿いの釣り堀は
うなぎ釣りもやってたね、
ぼったくりみたいな細い糸だった。
普通の釣りは餌がウジ。
親父さんが1時間に1回、
でっかい桶で魚を補充。
針が取られたら100円?で針交換。
ポイント(ノートに手書きのポイント帖)で
ポイント貯めればマイ竿に交換できる。
水槽の水は薬品が入った緑色、
なんか画期的な釣り堀だった。
-
- 200
- 2016/09/08(木) 20:44:17
-
準普
||
○●せんげん台*昭42.04.15**60,147 準急停車駅として開設
||
|●大袋****大15.10.01**17,939 「大」竹、「大」道、「大」林、「大」房、「袋」山から取った大袋村が駅名の由来。
||
|●北越谷***明32.08.27**54,022 開設当時は「越ヶ谷駅」その後大正8年に「武州大沢駅」、昭和31年に今の「北越谷駅」に。
||
○●越谷****大09.04.17**48,829 開設当時は「越ヶ谷駅」、昭和31年に「越谷駅」に改称
||
○●新越谷***昭49.07.23*147,994 普通停車駅として開設、平成9年に高架化完成時に準急停車駅に。
||
|●蒲生****明32.12.20**17,372 高架化前は上り下りでホームが分かれていた。
-
- 201
- 2016/09/08(木) 21:38:00
-
昔、蒲生にボウリング場有ったよな?
そういう記憶があるんだが、気のせいか?
今のホンダの修理工場のところ。
歩道橋が有ったところにさ。
-
- 202
- 2016/09/08(木) 23:09:52
-
http://mapps.gsi.go.jp/
国土地理院の地図・空中写真で戦後〜現代までの空撮がいろいろ見れる
懐古厨におすすめ。
何にもない越谷西口もレイクタウンの斎場も北越谷東口の道路がないのも
いろいろ見られて楽しい。
-
- 203
- 2016/09/08(木) 23:50:46
-
>>202
そうそう、その地図で越谷のしらこばと水上公園のところに飛行場があったのを知って驚いた
-
- 204
- 2016/09/08(木) 23:54:30
-
諏訪模型懐かしいなぁ
諏訪サーキットを自作シャシ走らせてた
-
- 205
- 2016/09/09(金) 00:01:30
-
>>199
ヨーカドー裏のゲーセン裏の釣り堀は的場浩司が売れる前たまに遊びに来てたって話を飲み屋で聞いた記憶
-
- 206
- 2016/09/09(金) 01:32:09
-
>>194
越谷に停まるのはアレだけど、あそこに停めないと優等の通過待ちが出来ないんだぜ
-
- 207
- 2016/09/09(金) 04:27:42
-
>>203
俺は病院の待合室にあった郷土文芸同人誌で知ったわ
論田(ロンデン)飛行場って書いてあったな
-
- 208
- 2016/09/09(金) 08:56:55
-
歩くエホエホジジイとかいつまで迷惑かけて回ってんだよてめえ
-
- 209
- 2016/09/09(金) 19:22:19
-
物凄い勢いで消防車とパトカーが南越谷駅に向かって走って行ったんだけど…一体なに?
人身事故?
-
- 210
- 2016/09/09(金) 20:51:23
-
朝日バスの車両が小さすぎるんだけど、なんとかならんの?
需要あるんだからもっと大きいバスにしろよ
-
- 211
- 2016/09/09(金) 20:52:26
-
>>210
それは直接朝日バスにご意見しなよw
-
- 212
- 2016/09/09(金) 20:56:03
-
何か事件かな?パトカーが猛スピードで二台行ったのは見た。
-
- 213
- 2016/09/09(金) 21:18:32
-
ホシは何でも知っている
-
- 214
- 2016/09/09(金) 22:41:37
-
>>210
狭い所を通るからじゃないの?
図書館花田方面の路線はその狭い所も大分減ってきたから普通の中型バスでも走れそうだけど。
ちなみに今走っているノンステップのちっこいバスは、あんなにしょぼいのに1台1,500万円位するらしい…ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%87%8E%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A7
-
- 215
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 216
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 217
- 2016/09/10(土) 01:10:14
-
>>214
業務用の特殊車両の値段なんてえてしてそんなものかと
よく街中を走ってるいわゆる普通の路線バスで2500万円とかするらしいし
それから比べたら随分割安
-
- 218
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 219
- 2016/09/10(土) 02:06:49
-
>>217
普通の路線バスタイプの中でも一回り小さい中型タイプは2,000万くらい。
やはり車両入れ替えは躊躇する値段か…
ちなみにもう販売していないけど、ノンステップになる前のちっこいバス(リエッセ)は1,000万くらい。
ノンステップの現行車種(ポンチョ)はデッドスペースがかなり増え、
乗車定員が少ないから乗るといつも混雑していてイラッと来る。
500万も高いのに使えないバスだわ。
-
- 220
- 2016/09/10(土) 06:56:18
-
>>219
老人福祉施設とかを経由する路線もあるから、かなり重宝してるんだよ。
-
- 221
- 2016/09/10(土) 07:16:45
-
地元民しか通らないような道をバスが走ってる。
免許試験場のコースより厳しいかもしれないような道。
-
- 222
- 2016/09/10(土) 08:10:16
-
その昔にウンカのごとく走り回ってた自転車の人たちがみんな高齢化して自転車乗れなくなった。
そんな人たちの住まいをカバーするようにコースを作るから、地元民専用道みたいなところに入ってくるわけ。
そういう路線はたいてい、地元からの陳情で設置された路線だよ。
-
- 223
- 2016/09/10(土) 08:52:53
-
ウンカのごとく
1.海霞
2.雲霞
3.運コ
-
- 224
- 2016/09/10(土) 13:23:28
-
高畑は七左町の病院施設に入院したみたいだけど報道陣いっぱい来てるのかな
-
- 225
- 2016/09/10(土) 14:56:30
-
なんでまたそんなとこに
-
- 226
- 2016/09/10(土) 15:20:17
-
>>220
普通のノンステップバスは自分もウエルカムだけど、ポンチョだけはやめてくれと思う。
特に通勤通学需要が圧倒的な南越−図書館・花田線に入れるのは。
-
- 227
- 2016/09/10(土) 15:24:05
-
朝の南越谷北口発バスには並び方、乗り方のローカルルールあるの?
-
- 228
- 2016/09/10(土) 16:44:14
-
>>227
朝は知らないけど、夕は路線系統によって2つの列に分かれて並ぶね。
-
- 229
- 2016/09/10(土) 17:31:09
-
北辰系列の楽山て病院らしいな
よりによってそんなクズが近所にいるとは
早くどっかいけや
-
- 230
- 2016/09/10(土) 18:02:24
-
楽山ってホテルみたいな部屋いっぱいあるんだな
-
- 231
- 2016/09/10(土) 19:13:18
-
>>195
大袋も準急停車駅だった事があるらしい
-
- 232
- 2016/09/10(土) 19:18:11
-
>>198
むかしむかしの新越は屠場が駅の近くにあったとか聞いたことある
増林にある施設はそこから引っ越したのかな。。
-
- 233
- 2016/09/10(土) 19:22:43
-
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000031823
市内に複数あった町営屠畜場を赤山町に新設集約と書いてあるから
これかもね。
-
- 235
- 2016/09/10(土) 20:51:39
-
>>231
準急停車候補駅だった事は知っているけど、実際に停まっていたんだ。
-
- 236
- 2016/09/10(土) 21:29:23
-
あれ?準急って今も停まってない?区間準急だけ?
-
- 237
- 2016/09/10(土) 23:51:17
-
屠畜場か・・・隣保施設とかあったりするのかね?
-
- 238
- 2016/09/11(日) 10:45:54
-
高畑淳子も楽山に泊まったらしいな
そのまんま連れて帰ってくれないかね
-
- 239
- 2016/09/11(日) 11:11:03
-
税務署が昔の屠場
-
- 240
- 2016/09/11(日) 11:34:57
-
>>236
昔の準急がいまの急行、区間急行だね。
・準急A→太田まで優等運転
・準急B→東武動物公園まで優等運転(現在の区間急行)
・区間準急→新越谷まで優等運転(現在の区間準急と準急)
当時の急行は快速より上位の種別だった。
-
- 241
- 138
- 2016/09/11(日) 11:57:27
-
その後その跡地に何が建っても大火事になるというオカルト話を子供の頃に婆ちゃんから聞かされてびびってたことがあったよ
なお真相は不明な模様
-
- 242
- 2016/09/11(日) 11:59:05
-
よく考えて見たけど、
蒲生駅って要らなくね?
いっそ新越谷駅蒲生口にして新越谷改札迄歩かせろよ、
息止めてても歩ける距離だし
-
- 244
- 2016/09/11(日) 12:10:29
-
>>242
ぜひ息止めたままチャレンジしてみて欲しいw
だいたい1.2kmらしいけどw
このページを共有する
おすすめワード