☆★☆埼玉県所沢市@264☆★☆ [machi](★0)
-
- 285
- 2016/10/08(土) 12:27:40
-
ところざわまつりホストクラブが飲ませて連れ込むから要注意だお(^ω^)
-
- 286
- 2016/10/08(土) 12:49:17
-
>>284
家電量販店
-
- 287
- 2016/10/08(土) 13:24:46
-
ダイハツ移転場所は住宅情報館の頃しか覚えてないな
-
- 288
- 2016/10/08(土) 15:53:42
-
盃横丁の方々も何か催し物出すのかな?
-
- 289
- 2016/10/08(土) 20:44:38
-
昨日、北秋津でフクロウが電柱に留まってるのを見て感激した
いるんですね!
-
- 290
- 2016/10/08(土) 23:16:35
-
>>289
アオバズクじゃなくてフクロウですか?
アオバズクは夏鳥として東南アジアから繁殖の為に飛来し、この時期に戻ります
フクロウなら北秋津ではかなり珍しいです
オオタカが生息するような広めの森林が生息域で、留鳥なので定住ますが、夜行性で昼間は
殆ど動かないので見かける事が少ない鳥です
フクロウ類は獲物を捕らえる為か、繁殖以外は昼間でも林縁部の樹上など見通しがいい場所
におり、夜間・早朝に鳴き声が聞こえ、大よその存在位置が分かるかと思います
特にアオバズクは「ホウ ホウ」とリズミカルに鳴くので非常に分かりやすいです
他のフクロウ類としては、冬に関東北部の山間や北日本からトラフズクが漂鳥として所沢まで
来ます
北秋津ではトラフズクを見かけた事はありませんが、カルチャーパーク周辺に飛来しています
-
- 291
- 2016/10/09(日) 00:01:58
-
東川周辺でも夜になるとホーホー鳴いてるのがいたな。
-
- 292
- 2016/10/09(日) 00:52:07
-
>>291
今夏の東川周辺でのアオバズクは、トレジャーファクトリーの裏辺りと牛沼神明神社辺りで
2羽同時に鳴いているのを聞きました
北秋津では北秋津小東側〜西武池袋線西側(上安松)の雑木林、持明院付近の柳瀬川沿い
辺りで鳴いてました
持明院付近の個体は八国山からの遠征かも知れませんが…
-
- 293
- 2016/10/09(日) 07:19:47
-
鳥に詳しくない人が見たらアオバズクもフクロウも同じでしょ
俺もアオバズクの鳴声初めて聞いた時は外で子供がふざけてるのかと思った
羽音が全くしないしね
あとガビチョウ見た時は驚いたな
-
- 294
- 2016/10/09(日) 10:01:09
-
毎日毎日雨やのー
-
- 295
- 2016/10/09(日) 11:35:08
-
所沢まつりの客足はどうだろうね
年々減ってるなんて言われてるけれど
-
- 296
- 2016/10/09(日) 11:42:51
-
11時過ぎイオン前行ってきたけどかなり少なかった
朝方雨降ってたしね
-
- 297
- 2016/10/09(日) 12:47:31
-
>>295
雨止んだし、午後から盛り上がるんじゃないの?
-
- 298
- 2016/10/09(日) 13:05:38
-
新宿のアルタ近くの地下にも、ところざわまつりのポスターが貼ってあった。
-
- 299
- 2016/10/09(日) 17:55:10
-
ひとすごかったねー
このページを共有する
おすすめワード