☆★☆埼玉県所沢市@264☆★☆ [machi](★0)
-
- 161
- 140
- 2016/09/25(日) 23:22:37
-
泊まり仕事から帰ってきました
>>140の件、床下浸水以上の家々へ戸別訪問して、説明会を開く方向で説明に廻ってる、と上新井に住む親族が言ってました
(その親族のウチは庭先が浸水した程度で、調査の結果補償対象外で説明会への案内は無しだったとの事)
>>153
あの状況にあっては、臨時パトロールに職員が出てて、川越から飛んでくるわけではない
地震発生時の水門閉鎖とは状況が違うから安心汁
>>155
河川法上、管理委託できるのは県知事だけなので、管理委託を受けた県知事が自治体首長や自治会への再委託は出来ない
東川が2級河川もしくは普通河川に変更しないと無理
まあ複数の市町村にまたがって流れている川ではないので、所沢市長が県知事に掛け合って変えてもらうことはできる
(あの市長がそんなことやるとは思えないけどね)
>>159
一級河川だからといって、全て荒上事務所が管理しているわけではない
国道と一緒で、国直轄と各都道府県知事への管理委託分と有る
実際、東川の放水路や北野・日比田の調整池は川越県土整備が発注者で入札・工事発注を行ってる
-
- 162
- 2016/09/26(月) 00:03:22
-
地下水路への水門の仕組みが知りたい
普段開いてるのか、閉じているのか
遠隔操作可能なのか
-
- 163
- 2016/09/26(月) 08:31:24
-
御幸町のだろ? 平時はあの水量なら閉じてるだろ
>>140
それより旧市庁舎のところで建設中の第二なんとかで足りるのか、
もっと造らないとダメなのか、上流にもっと貯水池が必要か
-
- 164
- 2016/09/26(月) 08:59:57
-
議会録画みたら、第二と第三除塵機が動かなかったと部長答弁があったな
川越県土整備がメーカーに出動要請したら、あんな豪雨のときに社員を
出せないと回答あったとか。
>>163
自己解決した、詳細は調査中、プッ
-
- 165
- 2016/09/26(月) 09:02:52
-
あの絵をみると川の下にバイパス水路があるようだけど、川の隣の道下にある
下水管に流してるのかね?
学校橋のところにオーバーフローした時の排水口があるんだが
あそこから駄々漏れな感じがしてる。
生活排水もみんな出てくるんだろ?
トイレットペーパーの白いカスがくっついてるんでね、すぐソレと判るぞ。
-
- 166
- 2016/09/26(月) 09:25:53
-
>>162
25年3月議会の部長答弁で、平時は開いていて地下水路の水位が4Mになると
閉じるようだ。除塵機も遠隔操作可能。所沢市でやらせろと市長申入れ済み。
-
- 167
- 2016/09/26(月) 11:21:42
-
でもせっかく造ってあった設備を緊急時や非常時にそれが使えないとか
活躍しないというのは今後は避けてもらいたいですね。
それによって床上床下まで冠水したというお家もあったのだから。
-
- 168
- 2016/09/26(月) 13:38:04
-
つまり莫大な費用をかけてトンネル掘ったのはあくまで下流域のためであって
所沢市街には余り効果ないと。
-
- 169
- 2016/09/26(月) 17:34:23
-
そんなこともないのだろうけど、今回はあまりに凄すぎる大雨だったから、
ああいった事になってしまったのだろうナ。
でも滅多にない大雨の時だからこそ完璧な対応でやってもらいたいものですね。
それが東川の近くに住む人達の願いだと思うから。
旧町の東川付近にあるお家ってどこも北側は急坂になっていてそちらからも雨が流れ落ちて
来るわ川からは水が大量に溢れて来るわで本当に恐ろしかったと思うんだわ。
旧町を流れる普段の東川なんてドブ川でしかないのに・・・
-
- 170
- 2016/09/26(月) 18:29:30
-
アメッシュの紫ゾーンがきてるな…
-
- 171
- 2016/09/26(月) 22:44:13
-
蒸し暑い
-
- 172
- 2016/09/26(月) 23:07:50
-
帰宅したら道路や庭がぬれててびっくりした。こっちは降ってたんだ。
-
- 173
- 2016/09/26(月) 23:18:50
-
10分くらいの間だけ豪雨だったw
-
- 174
- 2016/09/27(火) 01:14:36
-
俺は所沢育ちの巨人ファン。
所沢界隈で、なんで西武ファンじゃないの?って聞かれるの、何十回も経験していて、
正直あまり気分のいいものではないんだが、こういうのどう対処すりゃいいんだろう?
基本的にリーグが違うからか煽られたりはしないが、西武巨人の日本シリーズの時なんかには地元応援しないのは云々とか説教臭いことを言われたこともあるし…
所沢育ち=西武みたいな決め付けはなんかなあ、って思う。
-
- 175
- 2016/09/27(火) 07:39:01
-
>>174
西武が所沢に来る前に生まれている人もいるし、どこのフアンだって
かまわないんじゃないか
-
- 176
- 2016/09/27(火) 09:52:51
-
174>>
高校の頃、巨人vs西武のシリーズ見に行った。
工藤が、好投しMVPになった試合!
巨人ファンとして、非常に悔しい思いをしたものです!
-
- 177
- 2016/09/27(火) 12:02:09
-
巨人が好きだ、という奴は日本中にいる
そんな奴はマジョリティーなんだからそれを突っ込む方が少しおかしいのでは
なかろうか。
あたしなんかは西武が所沢に来たから西武のファンになったという人間の方が
変わっている奴だと思うけどね。
まっ、何れにしてもカラスの勝手でしょ、レベルのお話だと思うけんど w
-
- 178
- 2016/09/27(火) 19:21:40
-
ヘリがうるさい
-
- 179
- 2016/09/27(火) 22:12:59
-
西武どころか野球自体興味がない。
-
- 180
- 2016/09/27(火) 23:28:47
-
ヘリ?
先日、米軍所沢通信基地にヘリ着陸してたよ
あの通信基地なんのためにあるの?
-
- 181
- 2016/09/27(火) 23:54:24
-
>>180
北米第5空軍 第374空輸航空団(横田基地)の送信用通信施設
受信は清瀬・新座にある大和田通信所が担当
-
- 182
- 2016/09/28(水) 01:55:20
-
>>179
日本シリーズがデーゲームだった頃の所沢市内の小中学校では
あなたみたいに興味がない人も学校で日本シリーズの放送を強制的に視せられていました
-
- 183
- 2016/09/28(水) 13:26:25
-
>>174
どう対処って、職業野球ごときを勝手に決め付けるないでくれ、で終わりだろ
それだけでは前後の文脈がわからないけど、あまりにも郷土愛がない発言
してたなら、少しは地元応援しろ、と言いたくなる気持ちもわからなくない
-
- 184
- 2016/09/28(水) 14:53:59
-
所沢に多いライオンズファン
ライオンズファンに多い巨人嫌い
それで相手に嫌がられたのかもよ
野球ネタ荒れるから専用スレあったと思ったけどなくなったのか
-
- 185
- 2016/09/28(水) 22:05:42
-
北海道日ハム優勝おめでとう
栗山監督も「西武ファンの皆さんちょっとお時間いただきます」と紳士的だった
-
- 186
- 2016/09/29(木) 09:51:21
-
中富方面にパトカーが2台もすっ飛んで行ったな
-
- 187
- 2016/09/29(木) 11:29:48
-
以前ココで日傘を買い求めていた人は気に入ったのが買えたかな
-
- 188
- 2016/09/29(木) 20:33:18
-
何か寒いぞ
-
- 189
- 2016/09/29(木) 22:47:09
-
所沢駅の帰宅ラッシュを見てて思うんだけど
寒い季節になると利用客が増えてるのは気のせい?
明らかに改札を通る人が増えてる
-
- 190
- 2016/09/29(木) 23:06:41
-
気のせい。着膨れで多く見えるだけ
-
- 191
- 2016/09/30(金) 01:35:53
-
夏休み終わって学生やサラリーマンが増えるからでは?
あと所沢への通勤客も増えてるね。
東口の日本光電の影響か?
-
- 192
- 2016/09/30(金) 08:58:31
-
チャリの人が電車に替わるとか
-
- 193
- 2016/09/30(金) 18:36:46
-
昼間、自衛隊機が五月蝿くて、テレビの音が聞こえないって親が嘆いてた。
戦闘機かな?
-
- 194
- 2016/09/30(金) 19:39:37
-
http://www.geocities.jp/aobamil/shasin/T4/T4.html
T4練習機
-
- 195
- 2016/09/30(金) 19:49:58
-
戦闘機です。
-
- 196
- 2016/09/30(金) 19:52:45
-
↑
http://www.city.iruma.saitama.jp/sumai_kurashi/pet/017778.html
あっ、これです!参考までに。
-
- 197
- 2016/09/30(金) 21:26:01
-
その他、たまたまFlightradar24見てたけど今日の日中は厚木のC-130も荒幡〜狭山湖にかけて
航跡が残ってた
-
- 198
- 2016/09/30(金) 21:55:10
-
ありがとう。こないだ見たのがF15だったから、今日もそうだったのかな?
昼間居なかったから分からないけど。
-
- 199
- 2016/10/01(土) 02:24:51
-
10月23日
観閲式 朝霞
12月には、アメリカ軍による北朝鮮空爆
朝鮮半島有事
日本国内も相当の混乱が予想されるよ
今から対策を
-
- 200
- 2016/10/01(土) 07:27:34
-
そう言われると本当に12月な気がしてきてしまう
-
- 201
- 2016/10/01(土) 09:31:27
-
よく所沢駅周辺の道が混むと言われるけれど
原因はなんでしょう?車が増えた?道が通り辛い?信号が多い?渋滞を起こすほど人気のスポットがあるから?
-
- 202
- 2016/10/01(土) 09:42:53
-
道路が貧弱過ぎるから
-
- 203
- 2016/10/01(土) 09:43:27
-
>>202
道路が貧弱と言うと?
-
- 204
- 2016/10/01(土) 10:26:47
-
さいたま市(浦和方面)←→入間飯能方面の道路が
基本的に所沢駅周辺を通らなければ
行き来出来ないため。
所沢に用事がなくても他に道がないから
通過する車が多くて渋滞する。
-
- 205
- 2016/10/01(土) 13:57:50
-
普通の交差点にすれば良いところを微妙にずらして変則の十字路にしたり....
流入部分を充実させて流出部分は手付かずだったり.....
-
- 206
- 2016/10/01(土) 15:54:41
-
後から信号着けたりとか右折車線追加したりとか
計画性も無いしね
-
- 207
- 2016/10/01(土) 16:58:21
-
交通量の割に中心部に片側2車線道路がない。
-
- 208
- 2016/10/01(土) 19:10:53
-
463の西行き(入間方向)は、東新井町まで2車線にすべきだよな。
牛沼の幸楽苑のあたりで車線絞らないでさ。
それだけで渋滞はかなり緩和すると思うけどな。
後は3年後?に狭山有料が無料になるから、飯能、日高へは
所沢を通らないでもいい道が出来る。
-
- 209
- 2016/10/01(土) 19:47:29
-
昔西武園プールや西武球場へ車で行って渋滞でうんざりした話は聞くな。
結局、所沢の道路はその印象が強いんだろうね。
-
- 210
- 2016/10/01(土) 20:25:44
-
>>208
浦所バイパスね。あそこは昔から渋滞で、「何で車線が一車線に」と言われてた。
畑ばかりだった頃から。
-
- 211
- 2016/10/01(土) 20:35:59
-
西武縁周辺は西武不動産の戦略で道を作らせないって事になってる。
このページを共有する
おすすめワード