facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2016/08/25(木) 05:47:42
290過ぎだーら、次のスレ建でねーど、繋がんなぐなっちまーど。

前スレ ティバ県銚子市 その50
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1447928979


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/08/25(木) 09:17:36
>>1
290過ぎると書けなくなるとは。
スレたて御苦労。
他人様のために仕事をするなんざ良い心がけ。偉い。
まだまだ銚子も捨てたもんじゃないですな。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/08/25(木) 09:35:54
>>1


ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/08/25(木) 14:25:19
関連スレ
【イオン出店で】千葉県銚子市【中心地は西地区へ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1221956803/l50

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/08/27(土) 23:38:23
↑ポケモンスレじゃねーか!

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/08/28(日) 01:47:25
ポケモソ郷?

ここまで見た
  • 7
  • とじφ
  • 2016/08/28(日) 09:21:50
>>5
ポケモンスレはこちらです。
以下ご確認の上、専用スレをご利用ください。
関東のポケモンGO
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1468938896/120

関東のポケモンGO 2匹目ゲットだぜ!
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1469946116/

管理人への質問要望は以下にてお願いいたします
★ 関東板 質問要望スレッド【Part13】
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1454403046/

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/08/28(日) 11:00:02
台風10号来るかね

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/08/28(日) 14:03:53
そういえば去年は台風で流木というかゴミが凄かったな。
収まってから一日で綺麗になってたけど誰が片付けたんだ?
あれだけの量をどうやって一日で片付けたのか謎だ。
まさか網かなんかで茨城側まで引っ張ってたんではあるまいな?w
破綻寸前の銚子と比べ、多少余裕がある神栖に流れ着けば良かったのにw

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/08/28(日) 23:15:06
ボランティアで参加したよ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/08/30(火) 09:35:26
ボランティアお疲れ様です

山武やいすみの方行ってきたら看板があちこち倒れまくってた
田んぼも稲穂がみんな横に倒れて大事になってる
銚子より北はそれ程でも無かったがびっくりした

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/08/31(水) 01:32:24
銚子電鉄をぬれ煎餅駅まで延伸を

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/08/31(水) 10:25:34
>>12
中古電車の買い替えにアップアップしてて、既存の駅や線路の維持どころか
事務所(本社ビルディング)の補修にすら商業の生徒主導の寄付に頼らなきゃできない会社にそんなことできるかよ。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/08/31(水) 18:09:21
腐ってる枕木すらPC枕木買えなくて中古入れ替えだろ?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/08/31(水) 19:05:04
これで、いやしくも客の命を預かる鉄道会社っていうのがもぅね。
市民の足なら、柔軟に線を替えられるバスでいいし、観光資源というなら恩恵を受ける観光業者が、ぬれセン売るばかりじゃなく、経営を肩代わりするんでもなければ、もう廃業したら?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/09/01(木) 21:25:17
>>4
とりあえず、そっちのスレは埋まりましたよ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/09/01(木) 22:56:19
そういや銚電が深夜補修やってるな。窓開けてると工事の音が聞こえてくる。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/09/02(金) 07:47:38
しかし千葉特集といえば館山とか富津とか南房総ばかりで銚子の名前が出るときは台風と初日の出くらいなもの。
漁港のくせに魚料理が不味いというのも観光客離れする要因なんだろう。
東京で初めて鮨食った時に鮨ってこんな旨いものだったのかと驚いた。
銚子で値段もふくめてお勧め出来る店といえば鈴女くらいか。
あとはトンカツ一心。ワンコインでサクサクなトンカツ定食を食わしてくれるぞ。
肉はすごく薄いがあの薄さがむしろサクサク感をましていい。

ところで一心の周辺、新生町あたりか、やたら若い韓国人がフラフラしてるんだが、なんか学校でもあるのか?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/09/02(金) 12:29:48
8月に4日間ほど銚子へ旅行に行ったのですが、磯ガキを1度も食す事が出来ませんでした。

お店では「入荷がない」との事ですし、
魚問屋さんに聞いてもはっきりとした答えを教えてくれませんでした。

何か言えない原因とかあったのでしょうか?
磯ガキ大好きなので、今年の夏は残念でした。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/09/02(金) 15:04:14
>>16
8年間お疲れ様でした

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/09/02(金) 16:03:00
>>19
以前は磯ガキが銚子の名物で生で食わせている店があったが
もう3,4年前になるか、その年の鮮度だか水質かが悪いから生では食わすなという
申し合わせみたいなのがあったと記憶している。
もちろん火を通せばよいんだけど、それ以来、磯ガキを置いている店、確かにあまり見ないね。
ま、実際高いから地元の人間はあまり食わない。

先週か先々週の食いしん坊万歳でやってたけど、大洗なんかは磯ガキを売りにして
港、町一丸となって観光客呼び込んでいるのに銚子ときたら、、、

もう、年寄りと外人ばかりの完全に死んだ町になりましたな。
全く覇気がない。もう銚子はおしまいですわ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/09/02(金) 16:41:43

銚子っていったら一心上焼肉菊や味噌ラーメン治ろうや寿司baroldっしょ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/09/03(土) 08:15:28
黙っていても客が来る時代しか知らないから、ヨソから来る客の心理をしろうともしないし、
骨も折りたくないし、頭も下げたくないんだろうな。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/09/03(土) 09:23:38
>>19
もう遅いとは思いますが、岩牡蠣を生で食わすなと申し合わせた年(3,4年前)にも
生で食わせている店があった。GoogleMapのアドレスを張れないので下記で検索してほしい。

「内浜町 小松屋」

海沿いのさびれた食堂ですが、ここで食わしていた。
たしか2匹で1000円だったか。
かなりでかいので1匹は生、もう1匹は焼きとかにしたほうがいいかもしれない。
そして、ここも特筆するほど旨いものはない。

悲しいかな、ほんとうに銚子で旨い魚を食わす店はない。
鈴女が旨いと書いたが、正直、貝刺身盛り合わせ位しか特筆するものはない。 
これは本当にお勧め。1500円でプリップリの赤貝、つぶ貝等、5,6種類の貝が山盛りで出てくる。
恐らく鮨屋で食ったら確実に1万以上は取られる量と鮮度。
他の商品は値段が安くて量が多いだけで、それほど旨くない。煮魚系はボソボソで不味い。

もう岩ガキのシーズンも終わりだが、食いたいのであれば、もう少し足をのばして大洗まで行った方が
魚も旨くて安いものを食わす。

>>23
言いえて妙ですな。銚子の人間は決して怠け者じゃないのでよく働くけど
頭を下げないばかりか使おうとしないので、いつまでもキャベツを作り続けているような土地柄w

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/09/03(土) 12:20:02
磯ガキ(岩ガキ)について書き込んだ者です。

昨年までは、いろいろな店で生のカキを食す事が出来ました。
夏の銚子と言えば「磯ガキ!」って言う位、私の中では楽しみなんです。

もう30年程毎年夏の銚子へ旅行に行っていましたが、今年で最後になるのかな・・・

大好きな銚子なんですが、残念極まりない。

通販で日本海の磯ガキを取り寄せましたが、銚子の物と比べ物にならない位味が落ちる。
銚子の磯ガキは日本一!

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/09/03(土) 22:10:21
銚子で美味しいお店はどんどん潰れたよ。なかったわけじゃない。
築地より美味しいお寿司屋だってあったさ。
外川の治ろうやとかどうなのかな?
もらいものでお稲荷さんなら食べたことあるけど、結構うまかった。

上で築地って出てたけど、築地なら問答無用で美味しいわけじゃない。
評判のお店は長蛇の列で、とりあえず入れるところで・・・と適当に入ると
場外のお店でさえまあまあの味で、おいしいという感じじゃない。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/09/04(日) 01:12:24
銚子で友達ってどうやって作るの?
お年寄り多くて若者は都会や他に行くし残っててもこの先何もないよね
コミュニティなんかもない

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/09/04(日) 15:26:21
元からの市民なら学校の友達の紹介で同趣味等のその友達とか
社会人なら仕事仲間と伝ってスポーツとかしか思いつかないな

他所から銚子に来た人で知り合い居ない場合は厳しそう
広報銚子とかイベントカレンダーをチェックしてとにかく何にでも足を運ぶとかかな
コミュ力必要だけど

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/09/04(日) 22:57:02
>>23
銚子に限らず昔良かった街で今はダメになっている街って、だいたいその特徴に当てはまると思うよ。
そんなんだから余計に若者が出て行って、昔の良い時代しか知らない古い世代しか残らなくなって、余計に時代から取り残されてダメになる。
年取ってくると新しいことなんかに疎くなって面倒くさくなって、終いには拒絶してしまう事もある。
そうやって、どんどん悪循環になっていく・・・
たまに、なんとかしようと頭を使ってアイデアを出す人もいるけど、そういう人を疎んだり影で悪口や文句言ったりして除け者にしようとするって特徴もある。
今の成長企業なんかは「突拍子も無い意見は大事にしろ、現状打破の突破口があるかもしれない」っていう世の中なのにね。
結局のところは一人一人の心がけ、意識の持ち様で大きく変わってくると思うけどね。
頑張っている人はいるんだけどね、まだそういう人が少ないのかもね・・・

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/09/05(月) 00:05:45
ま、蒸気機関車は無いけどな。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/09/05(月) 06:50:18
前スレ見て思ったけど、
旭ですら蒸気機関車の収納庫を造ったのに、銚子といえば塩害は当然想定できるのに、ろくにメンテ(塗り替え等)もせず、せっかくもらった蒸気機関車を腐らせて解体してしまうことになった。
こんな前歴があるのに、観光業で利益はほとんどいただく魂胆で、旭のオマエらも骨を折れっていうのはあまりに図々しいというか、
たとえ思い付きであっても言ってはならないタブーだと思う。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/09/05(月) 20:34:47
>>30 >>31
では、アイデアを出してください。
タブーじゃないのをね。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/09/05(月) 21:02:29
>>31
万策尽きてると思うけどな

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/09/06(火) 00:23:40
>>32
そもそも「観光」や「イベント」で何とか思ってる時点で前スレの彼は本質を分かってないでしょ。
銚子衰退の主因は若い世代の人口流出。観光じゃなくて仕事だよ。
子供を産み育てる世代が、仕事がないから市外に逃げている現実がある。
近年の銚子の出生数は100人ちょっと程度。
かつての中学校の3クラス分にも満たない人数しか銚子では子供が生まれてないんだよな。。

大学作ったって仕事する場がなければ4年後6年後にはさようなら。
大学生も、バイトで生活費を稼ぎたくても銚子市内に適当なバイトがないから
市外に出たり、お水で働いたりと苦労させてるわね。市内に仕事がないから。

自分らのような脳ナシのアイデア一つで何とかなるような次元の話じゃないよ。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/09/06(火) 01:14:43
ところで、なぜスレの名前が 前スレ なの?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード