facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 2
  •  
  • 2016/08/10(水) 13:27:49
市原スレはいつも次スレも立てずに罵り合っているイメージ
>>270>>280あたりが立てるか注意喚起しませんか
↑リマインダーを兼ねてアンカーにしとくよ

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/08/10(水) 14:57:06
295が立てればいいよ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/08/10(水) 19:45:59
JEF市原を捨てたんじゃないよ。
捨てられたんだよ。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/08/10(水) 19:51:24
臨海競技場は酷すぎたからねえ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/08/10(水) 19:58:04
今のジェフは臨海でやってたら3000人位しか入ってないと思う

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/08/10(水) 20:43:43
八幡のワールドカップスタジアムが建っていれば!

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/08/10(水) 22:57:33
4〜5万人の客を内房線だけで、さばくとか地獄絵図だな。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/08/10(水) 23:04:59
しかも駅から遠いし
建設してたら、不便でコンサートとかイベントなんて使われないから
赤字を垂れ流して負の遺産になってただろうね

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/08/11(木) 00:00:25
貨物の線を京葉線として延伸すれば全て解決

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/08/11(木) 01:27:04
>>4
捨てられたのでしたか…
勉強不足で知りませんでした…
今なんかJ2で超弱いのに、1万人くらい観客が入ってるのが信じられないです。
オシム時代の強い時でも、臨海で4000人とかありました。
やはり、強弱よりもスタジアムの立地が重要なんですかね?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/08/11(木) 02:23:28
現スタであるフクアリは
アクセス、清潔さ、観戦臨場感、スタグルメなどにおいて
J1・J2含めた中でも屈指の良スタと評判です

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/08/11(木) 06:15:31
臨界が反面教師になったという点では役に立ったわけだ
でも移転してから成績は急降下だな。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/08/11(木) 14:10:01
今10位・・門番にもならないな

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/08/11(木) 18:57:40
j2二落ちた時は上位争いしてて、
すぐj1復帰だななんて思っていた時期が僕にもありました。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/08/11(木) 22:56:12
>>14
門番にもならないが、でも臨海時代より客入りが良いんだよな

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/08/11(木) 23:01:00
五井住民は意外と千葉ロッテファン多いんだな!
多分試合終わりだと思うけど、快速から千葉ロッテのユニホーム着た人が
たくさん降りてきた。2〜3人とかのレベルではなく20人程度はいたな。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/08/12(金) 06:11:41
五井は韓国人が多いからな

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/08/12(金) 09:22:28
最近はタイ人の方が多い気がする

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/08/12(金) 11:06:14
市原市って何やってもパクリで中国
よさこい、綱引き、美術祭りとか飽きたよ
市役所職員その周辺人はどうしょうもない

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/08/12(金) 12:07:05
>何やってもパクリ

きょうび何やっても先例があるんだから、それは別に市原市どうこうの話ではないよねJK

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/08/12(金) 18:30:21
市原市の特徴(コンビナート位かな)を出せるパクリならいいけど。
芸術祭は海や山等の魅力が必要=無い・・そもそも芸術と無縁。
綱引きは運動会の延長戦。
よさこい・・頼むから東京五輪ではやらないでくれ・・関係ないか。
唯一独自精を出した世界で一番アレなトイレは馬鹿にされているだけ。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/08/12(金) 22:02:53
リティやマキがいたころの臨海の熱狂

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/08/13(土) 03:23:34
よさこいって何か品が無いよね。
活気があって盛り上がるのかもしれ無いけど
それもどこか内輪って感じがしてしまう。

バンドカラオケ手品お笑い何でもありの
野外ステージを見ながらの大宴会とか企画してくれねえかな。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/08/13(土) 06:57:05
20年ほど前に出て今は千葉市にいるけど、帰るたび思う市原らしさは養老川。
最近昔の暴れ川だった頃の養老川の資料を読んだけど面白かった。
もっと川辺を生かせば良いのにといつも思う。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/08/13(土) 08:38:40
そのうち勝手に野菜畑とか作っちゃう奴が出てきそうだな

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/08/13(土) 10:49:04
>>26
それなんて花見川の中国人
噂の東京マガジンでやってたね

もしかして養老川でも?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/08/13(土) 22:12:12
>バンドカラオケ手品お笑い何でもありの野外ステージ

よさこい見るくらいならホントこれで十分なんだよな

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/08/13(土) 22:37:56
>>24
流行だした頃は見応えあるなと感じたが今はヤンキー集団っぽく見えてしまう・・・

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/08/13(土) 22:57:01
実際、各地の伝統的祭りをよさこいスタイルに塗り替えてく
祭り地上げ屋のようなものだし

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/08/14(日) 00:14:20
そうだね
元々よき日本伝統文化なんだけど
最近のよさこいは徒歩暴走族にしか見えない

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/08/14(日) 05:07:09
よき伝統文化とは言うけれど、
全国各地昔から祭りなんて893とチンピラのイベントだろ
何を今さら

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/08/14(日) 09:44:49
>>29
同じく

年なのかな、、、。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/08/14(日) 10:39:16
嫌いじゃなです

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/08/14(日) 14:53:46
放っておくと暴力に向かってしまう血の気の多い若者の余った体力や
家庭不和で同年代で仲間との連帯感が欲しい欲求だったり
そういうのを吸い取って成り立ってるんだろう
よさこいは

油を捨てると固めるテンプルが残るようなもんだ
見てて面白いもんでもないが垂れ流しで環境破壊しないだけマシだろう

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/08/14(日) 16:17:10
そう、DQNのガス抜きだからね。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/08/14(日) 19:32:17
わかり辛いです。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/08/15(月) 01:17:20
昨日、カインズで初めてラーメンを食べてみたけど、すごかった。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/08/15(月) 07:46:40
>>38
美味しい。
おやつにぴったり。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/08/16(火) 06:24:26
たこ焼きか、カレーにすれば良かった

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/08/16(火) 12:14:20
味覚と言うものは、育った環境でずいぶん変わる…
人それぞれだけれども。。。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/08/16(火) 16:49:14
五井駅前ローソンだらけになるな

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/08/16(火) 19:35:16
かつては今の市進学院のところもローソンだったから、西口にローソンがほぼ隣接していたんだよな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/08/16(火) 20:38:42
正直ローソンってコンビニ中で一番使わない

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/08/16(火) 21:31:26
田舎だからポンタはローソンくらいしか使えない
WAONとTポイントが使い道が有る

ここまで見た
  • 46
  • 30代
  • 2016/08/16(火) 23:13:49
辛い時期重なったりして疎遠になっちゃったけど、
昔の仲間みんな元気かな。

当て逃げで友達失っちゃったけど、
みんなでバイク乗り回してたあの時が、
一番楽しかったなー。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/08/17(水) 00:28:29
友達だったら当て逃げ位
笑って許そ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/08/17(水) 05:55:31
>>45
ポンタといえばケンタッキーとシェル石油

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/08/17(水) 22:13:08
失ったというのが、
信頼関係という精神的なものなのか
生命という物理的なものなのかで話が。。。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/08/18(木) 01:49:57
>>47
いや友達に当て逃げしたんじゃなくて、友達が誰かに当て逃げされてしかも亡くなったと解釈すべきだろ。
・・友達に当て逃げしたのか?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/08/18(木) 03:06:14
それひき逃げじゃん

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/08/18(木) 13:44:08
市原市らしい会話が展開されています

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード