facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2016/08/05(金) 22:26:23
笠間市の旧友部町地区のスレッドです。
>>290を踏んだ方、次,スレ立てをお願いいたします。
立てられない方は宣言して、他の方に立ててもらってください。
笠間市友部地区の話題、情報交換を楽しく行っていきましょう。

前スレ

笠間市友部地区の素晴らしさ Part29
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1459340112/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/08/05(金) 23:10:32
>>1
乙カレー

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/08/06(土) 18:22:26
前スレ

笠間市友部地区の素晴らしさ Part29
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1459340112/

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/08/06(土) 19:27:35
>>3
以前は「kanto」入れないと直接行けなかったけど
今は省略しても行けるみたい

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/08/06(土) 21:36:32
トライアルって友部の人ばかりじゃないよね?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/08/06(土) 21:55:10
だいたい友部でしよ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/08/06(土) 22:19:38
D2も明日で終わりか。ガムが安くなってた。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/08/09(火) 18:45:38
友部ってほんとに名前からしてカッペのイメージ

東海村と同じで絶対に友部から来たって水戸市内でさえ胃炎

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/08/09(火) 19:12:45
友達の部屋を略したような名前だし・・

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/08/10(水) 06:49:58
>>9 シェアハウスしたくなるよな。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/08/10(水) 17:45:41
>>8
東京では何処から来ましたと言うの?
常陸大宮の友人が「水戸から来ました」キリッと言ってました
俳優の柳生博は土浦ですと言っていたが阿見町なんだよね
言ってもわからないから

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/08/10(水) 19:35:21
>>8
そう?友部と言っても他県民は知らないし全然気にならない
全国では他にもっとおかしな田舎ぽい響きの町名はたくさんあるよ。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/08/10(水) 22:50:29
>>8
じゃあどこなら言えんだよ?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/08/10(水) 22:53:17
夏休みの子供の言うことにそんなにムキにならなくても

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/08/11(木) 05:41:57
他県民には「茨城の水戸です」が多いな。それでないと分らないから。
でも最近は「笠間」でもいいかなって感じ。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/08/11(木) 08:56:47
トライアルは万引き多そうだな。冷凍食品の所に化粧品のパーケージの残骸が散乱してた

冷凍食品見てるふりして中身だけ盗んでるんだろう。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/08/11(木) 09:29:47
水戸も友部も田舎なんだよなぁ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/08/12(金) 00:28:04
いつの間にかニ小前のステーキ宮潰れてたのか
てかあそこに建つ店って絶対長続きしないよな

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/08/12(金) 07:45:04
二小近くだと多分ステーキけんかな
あそこは友部に限らずあちこちで潰れてる

あと八雲のセブンイレブン近くの居酒屋も潰れたっぽい
あの場所では長続きしないなと思ってたが案の定2年も持たなかった

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/08/12(金) 17:01:06
けんね...もともとそんな美味しくなかった記憶

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/08/12(金) 20:00:17
1‰ñs‚Á‚ďI‚í‚Á‚½
“ú–{ˆê•s–¡‚¢“÷ˆµ‚Á‚Ä‚é
Žq‹Ÿ‚àéx‚¹‚ñ‚æ

ˆÀŠy’à‚à–³—
’•¶‚µ‚Ä20•ªˆÈã‘Ò‚½‚³‚ꂽŽž“_‚Å‹A‚Á‚½‚í〜

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/08/12(金) 20:15:59
宮じゃなくてけんか
カレー食べ放題?とかはそれなりに良かったんだけど

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/08/12(金) 22:30:50
>>19
元パリの食卓ですか?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/08/13(土) 04:31:26
>>19 昔、古物屋みたいなのがあったとこですか?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/08/13(土) 07:29:11
>>23>>24
元のパリの食卓のとこ
少し前まで雑草が生え放題でとても営業してるような感じじゃなかった
今は業者が草を刈って小奇麗になってるがやってる様子はなさそう
繁華街ならともかくあの辺みたいな住宅地で居酒屋はちょっと難しいよね

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/08/13(土) 20:44:31
>>25
確かに友部じゃ難しいですよね。
同じくらいの人口の東海はどこも満杯だけど。条件が違うか...。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/08/13(土) 22:20:02
条件とは?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/08/14(日) 13:45:19
最近背筋のいい自転車乗りおじちゃん見ないけど大丈夫か?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/08/14(日) 15:57:47
背筋ピンのおじさん 大丈夫心配要りません。昨日も元気に自転車乗っていましたから!

私、友部大好きですよ!
やっぱり、東京から引っ越してきたときには「こんな田舎住みたくない!」って毎日言っていましたが・・・
住めば都ですね。
東京にも日帰りできる距離だし、気候も暑からず寒からずだし、住んでいる人たちも、地元の人、他県からの人いろいろいるし。
でも、ここでも話題になっているように、お店が短期間でつぶれていく現実は寂しいですね。
買い物や、食事などやっぱり水戸まで行ってしまいますが・・・車社会だから、ちょっと行けばすぐ水戸ですからね。
友部を活性化させるためには、私たちが地産地消を心がけて行かないといけないのでしょうね。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/08/14(日) 18:02:39
駅前の店殆どシャッター閉まってる状態だし 何か欲しいなぁ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/08/14(日) 18:11:16
>>132
それが移転先やわ。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/08/14(日) 18:44:54
旭町の方に力入れすぎ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/08/14(日) 19:13:09
前スレで有った高速道路脇の唐揚屋行ってきた
一鶏て所Googleだと栗畑だけど実際行くと直ぐに分かるな
肉が凄い柔らかくて美味かったわ

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/08/14(日) 22:25:59
>>27
条件というか、今はやってない原発や日製の職員がわんさか

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/08/16(火) 08:17:04
東京から来たって人に、東京のドコから来たの?と聞いてみた。
すると大田区から来たと答えたので、大田区のドコから来たの?と聞いてみた。
すると田園調布から来たと答えたので、田園調布の何丁目から来たの?と聞いてみた。
そしたら、何丁目でもいいでしょう!とキレ気味に言われた。

そう、ドコからでも来てもいいだろ!って事だよな。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/08/16(火) 11:17:42
盆に東京車で行ったがガラガラだったな、それだけ地方民ばかり
普段週に2回位車で東京行ってるから余りのガラガラに違和感覚えた
港区まで下道で2時間だった、普段は4時間掛かるのに

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/08/16(火) 14:09:33
3~4年前までは二中の裏の西池?で雷魚とか大きいバス釣れたけど今はどうなんだろう
久々に行ってみようかな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/08/17(水) 09:26:44
雷魚なんていたの?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/08/17(水) 15:23:45
>>29
何丁目何番地まで聞く必要はないと思うが

地産地消でなく地元の店で買うこと ノウ産物はどこから来ても良い
地元の農産物?は東京など県外に持っていく 地産地消では胃の中の蛙でブツが非弱になるだけ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード