facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 45
  •  
  • 2016/07/28(木) 12:57:38
副都心線・有楽町線始発は便利だよね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/07/28(木) 12:59:02
和光はそれが羨ましい。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/07/28(木) 15:30:19
朝霞は和光よりも、買い物の選択肢が多くて便利なんだよね。
ちょっと自転車に乗れば西友・東武・ヤオコー・マルエツ・
サミット・フードガーデンと、それぞれ特色のあるスーパーが揃ってる。

あと、うまいラーメン屋が多い。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/07/28(木) 16:00:54
それ同じ市内にあるってだけで、例えば西友とサミット両方に自転車で行く奴なんていないんじゃないか

まあヨーカドー、サミット、いなげやくらいしかない和光よりは特色あるとは思うけど

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/07/28(木) 16:53:24
>>47
朝霞台にはオリンピックとサミットあるけど線路で分断されて陸橋渡るか駅構内通らないといけないから両方行ってる人は少数派だと思われ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/07/28(木) 19:15:53
>>44
引っ越して住民になった時、まず練習したのは「霞」という字を
いかに早くきれいに間違えずに書くかw

住所書く時避けてとおよら

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/07/28(木) 19:20:24
俺は朝霞市ないだけで5回引っ越してるよ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/07/28(木) 19:21:22
途中送信しちゃった
住所書く時避けて通れない。です

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/07/28(木) 19:57:37
>>47
でも、ららぽーと、イオンはないよね。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/07/28(木) 20:23:56
交通の便やら住宅街の閑静さなど、駅近なら和光の方が圧倒的に住みやすいけど、和光は坂も多いし良い条件の物件が少ないな

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/07/28(木) 21:26:13
いやいや朝霞も川多いから坂も多い
家賃が安めだから住みやすいかも?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/07/28(木) 22:41:23
朝霞の最大の弱点は道路。
狭いし、ごちゃごちゃしてるし。
これさえなければ本当に住みやすいと思う。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/07/28(木) 23:24:44
住む町として、駅前に風俗やキャバがないのも、すごく安心。
だが、歩きタバコの輩のマナーの悪さはどうにか意識を変えて欲しい。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/07/29(金) 00:20:43
本音は練馬区に住みたいんだろ?大泉学園に?四月は君の嘘の聖地でもあるし

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/07/29(金) 01:55:06
美味しいラーメン屋が多いのか?
初耳どこ?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/07/29(金) 05:45:30
>>59
朝霞駅起点で考えると瑞山くらいかな。
朝霞市全体なら幻六、前原、山猫が入るか。
それほど多いって程でもないね。
タナカは高いし銀はババアが最悪だから行かない。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/07/29(金) 12:48:59
玄六ってそんなにうまいのか
3年前くらいに入った時はあの小さな小屋の中で従業員がバイト?に怒ってて雰囲気悪かったな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/07/29(金) 15:33:55
日月だけの店は旨いな

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/07/29(金) 17:36:27
8月の広報読んだら、積水化学跡地に商業施設できるとしても4年後みたいなこと書いてあったね。ショーック。先が長い…。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/07/29(金) 18:12:23
その間に見直しとかありそう
交通の便も微妙だし

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/07/29(金) 18:53:00
積水周りの道路整備

与党系議員の質問だと、
開発のためには改良が必要だ、時間かかるが頑張る
野党系議員の質問だと、
その道路の拡幅計画は完了済み、特に問題ない

多分実体としては「コレで行ける!」って計画自体が立ってないので
いろいろ調整してる段階なんだろうな

市街化調整区域の変更、道路の改良、開発の中身、この三点が連動してるんだろう

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/07/29(金) 20:21:22
>>57
どこも一緒だろう
喫煙者なんてみんな一緒

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/07/29(金) 21:18:42
>>59
朝霞台の山猫の隣のラーメン屋は全て猫に食われ続けて次々閉店したけど今度オープンしたのは美味いからいい勝負になりそう

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/07/29(金) 23:09:32
今度山猫と凛に行ってみよう
オススメは?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/07/30(土) 19:53:12
山猫軒と凛は一長一短なんだよな
山猫の塩つけめんのスープは余りにしょっぱすぎるけど麺の湯切りがしっかりしてるから最後まで薄まらずにしょっぱいまま
凛のつけめんのスープは丁度いい濃さなんだけど湯切りが甘いから途中から薄くなって不味くなる
すげーもったいない

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/07/30(土) 20:22:08
山猫の麺だけ持ち出して凛のスープで食うしかないな

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/07/30(土) 21:09:51
いや、スープは山猫の方がずっと美味いと思う
凛の麺をポケットに入れて山猫に行って店主の目を盗みつつポケットから凛の麺を取り出して食べたい

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/07/30(土) 21:37:08
>>70

夢のコラボだが、麺が伸びるなwww

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/07/30(土) 22:11:31
ラーメンの話で盛り上がってますね、麺工房の後に入った万咲が歩いてすぐなんだけど前原に行ってしまう
20時に昆布森に行く途中で見たらガラガラだったけど、帰り際21:30に前通ったらサラリーマン風の人で埋まってたからそれなりに流行ってるのかな

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/07/31(日) 02:26:46
番長の麺は持ち帰り用があるのでたくさんの味が楽しめますよ(小声)

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/07/31(日) 17:56:25
朝霞台の喪服集団はどっかの社葬とか?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/08/01(月) 18:41:46
朝霞の花火はいつも板橋戸田と重なるのが残念
その板橋の会場からも朝霞のが見えるんだけど、市街地で尺玉って珍しいと思う

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/08/01(月) 19:26:21
朝霞って尺玉あがんの?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/08/01(月) 21:28:28
麺屋凛通ったけど結構おそくまでやってんだな
この時間はガランガラン

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/08/01(月) 21:29:43
市街地の尺玉は、朝霞が日本で唯一だったはず

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/08/02(火) 05:57:47
俺、長年朝霞市民なのに尺玉あがるの知らなかったよ。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/08/02(火) 17:51:21
俺もずっと勘違いしてたけど、尺玉はあがらなかったはず

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/08/02(火) 19:21:52
そうだよな。聞いたことないもん。
尺玉上がるならそれをもっと売りにするはず

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/08/02(火) 20:54:05
しゃ、尺玉って何って聞いても良いですか?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/08/02(火) 21:02:03
ありゃ?尺玉あがらないのか。
どっかのHPで見たんだけども、誤情報か

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/08/02(火) 21:53:27
麺屋凛行ったけどスープに何か物足りなさを感じた

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/08/02(火) 22:20:37
朝霞の花火は市街地で4尺玉ってのが売り以外に何があるっての
hanabi-navi.com/asaka.html

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/08/02(火) 22:28:05
>>83
尺玉とは、尺八の時に玉まで丹念に・・・ゴホゴホッ
打ち上げる玉の大きさが1尺(約30cm)の花火の事です

>>86
市街地で4尺玉を打ち上げるなんて、狂気の沙汰なんじゃ・・・

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/08/02(火) 22:54:18
あゎゎミスった四尺なんぞ絶対むりwww死ぬわwww

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/08/02(火) 23:21:30
朝霞は尺玉 つまり1尺 これは自衛隊の敷地から上げます。
関東で4尺は鴻巣くらいかな。あとは新潟のどこか。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/08/03(水) 00:33:46
あがるわけないよ
安い緑色火薬で数稼ぐような花火大会だよ?
ソースは実行委員

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/08/03(水) 03:17:26
尺玉なんて普通は無理
4尺玉は鴻巣、3尺玉は茨城の古河だね

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/08/04(木) 00:21:19
久しぶりに名前のないサミットの近くのラーメン屋行ったけど相変わらずすごい量だな
美味しかったけどやっとの思いで食べて苦しかった
しかしもう一度食べたくなってきた

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/08/04(木) 05:23:18
おはようございます。
今日も30℃越えで暑くなりますね

http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2083-1.jpg
前原商店で腹一杯なんですね、解ります。
万咲の隣、工事してるけどまたなんか店入るのかな?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/08/04(木) 08:50:26
前原商店新座に戻ってきてくれよ〜

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/08/04(木) 12:25:14
へぇ新座にあったの?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/08/04(木) 21:54:18
カネキッチンTVで紹介されたの?
なんか、凄い行列みたいだけども

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード