facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 217
  •  
  • 2017/01/07(土) 21:29:48
30数年前の話、お正月ちょうど今の時期に八木橋に
連日巨人の選手がサイン会に来てくれて毎日通ってたなぁ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2017/01/07(土) 23:20:33
なぜ熊谷で

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2017/01/07(土) 23:41:32
八木橋の新春恒例の目玉企画ジャイアンツフェア
先代が巨人ファンだったのかもね
角・定岡・西本・・・当時の主力が結構来てた

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2017/01/07(土) 23:44:37
八木橋の社長は人脈が豊富にある方だったから、大物がゲストで来ることも結構ある

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2017/01/09(月) 11:34:30
八木橋の屋上で、荻野目ちゃんのデビューイベントを観た。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2017/01/09(月) 12:59:48
にゃんにゃんにゃん

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2017/01/10(火) 09:16:37
ニットーモールに 後ろ髪ひかれ隊の 
工藤静香が来た

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2017/01/10(火) 09:36:55
八木橋の社員に
長嶋茂雄の甲子園出場を阻止した選手がいたから!?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2017/01/10(火) 16:42:13
昔の八木橋の写真とか:去年八木橋の2階か3階あたりに展示してあった写真も何枚かある。
https://www.youtube.com/watch?v=2N9q-SBIRwU


https://middle-edge.jp/articles/U43c6

空から見た熊谷(昭和39年:中村写真館)
http://nakamura-psk.sakura.ne.jp/cn11/koukuu.html

「八木橋から本町を望む」の右の方に写っている大きな建物がダイワじゃないかな?
位置的に鎌倉町通りだし。
「八木橋から桜町を望む」には屋上に観覧車のある丸善も写っている。
八木橋の屋上、右の方の鉄塔みたいのは、飛行機の形の乗り物がぐるぐる回るやつ。
熊谷駅や富士見映画館も懐かしい。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2017/01/11(水) 17:01:29
こんじゃくほとがたり
http://konjaku-photo.com/?p_mode=view&p_city=115
紹介写真77
http://townphoto.net/saitama/kumagaya.html
熊谷デジタルミュージアム
http://www.kumagaya-bunkazai.jp/museum/gallery/s4.htm

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2017/01/13(金) 14:04:57
松屋の処はミスドー(歩車分離信号の近くも)
ベックスコーヒーショップの処はロッテリア
PDCの処はケンタッキーとドトール
熊谷駅南口交差点近くはモス
だった

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2017/01/13(金) 20:58:53
モスは永香閣の隣あたりにあったこともあった

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2017/01/16(月) 14:35:35
>>227
ドトールは一頃熊谷駅付近に3軒あったな。
今はPDCになってるところは一番客が少なかった感じがした。
駅からちょっと北へ行った今は吉左右という創作料理屋になっているところはコロラド時代からだから長かった。熊女の生徒などが勉強してたりした。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2017/01/16(月) 15:16:07
隣りが、るーぱん。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2017/01/16(月) 16:09:43
シダックス、熊女テニスコート西側、かっぱ寿司隣がスタンドだった

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2017/01/16(月) 16:19:17
そごうの外商部門の熊谷営業所が歩車分離信号の近くにあった

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2017/01/16(月) 16:29:02
筑波郵便局隣もスタンドだった

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2017/01/17(火) 09:11:24
珈水亭が市役所近く るーぱん近く AZ2階にあった

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2017/01/17(火) 09:36:00
不二家が みずほBK近くや万博通りにあった事があった

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2017/01/23(月) 09:10:33
鎌倉町通りにあるマンションの辺りに
ダイワ?百貨店があり市内初のエスカレーターがあった
八木橋が1つになる前に商店街にあった
蕎麦屋と文房具店はあるが電化屋と布団屋は撤退

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2017/01/23(月) 15:46:57
鎌倉町通りに八百屋と帽子屋があったのは覚えている

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2017/01/23(月) 16:12:21
お祭り広場の角に地下道があって 水路みたいのが見れた

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2017/01/23(月) 20:20:37
>>236
布団屋はまだ入ってない?最近は知らないが5年以上前に八木橋へ行って買ったときはその店だった。

>>235
不二家レストランね。マカロニグラタンにエビのとカニのと2種類あった。
ライムジュースとかロイヤルダッチコーヒーとか飲んだな。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2017/01/24(火) 09:45:50
>>238
昔は見学出来たよね

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2017/01/25(水) 09:10:55
熊谷市立富士見中学校
http://www.kumagaya-fujimi-j.ed.jp

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2017/01/31(火) 09:46:16
ニットーモール第6駐車場 アップルパーク
       第5駐車場 ポレスターマンション

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2017/01/31(火) 15:53:23
ポレスター熊谷銀弐番館の前は
ニットーモール第四駐車場

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2017/02/01(水) 01:15:51
カラオケシダックスの所にボウリング場あったよね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2017/02/01(水) 09:07:25
ニットーモール第3駐車場 タイムズ熊谷銀座第2駐車場

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2017/02/01(水) 09:40:14
ベルク熊谷銀座店が第1駐車場で
看板が第2駐車場で
第5駐車場は?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2017/02/01(水) 15:27:36
コンフォートポエムの処はボーリング場と島忠があった

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2017/02/01(水) 15:31:08
>>244
シダックスはスタンドだった

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2017/02/01(水) 19:54:57
>>248
よくよく思い出したらシダックスのすぐ隣だった
今はマンションみたいだね

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2017/02/01(水) 20:50:26
お祭り広場から今のアンダーパスが踏み切りだった頃の昭和50年前半くらい
通りの真ん中に土地があってパン屋があった気がするんだよね
信号渡ってお店に行ったんだよ
たぶん鈴木プラモの斜め前くらいの場所
うろ覚えなんだけど

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2017/02/02(木) 15:40:56
1970年出版の熊谷市のゼンリンが県立図書館にあるから
40年ぐらい前の事は分かる

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2017/02/02(木) 17:58:41
昔の熊谷の写真集とか欲しいなー

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2017/02/02(木) 21:15:27
>>250
道の真ん中は芝生の中央分離帯みたいになってたのは覚えてるが
そこで店やってた記憶はないなぁ
昔はあそこの踏切の脇に小屋があって職員が手動で遮断機やってた

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2017/02/03(金) 13:32:21
>>238
詳細ほしい。
地下道とか気になる

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2017/02/03(金) 15:48:33
埼玉博、スポ文公園の建設中は東南アジア諸国からの外国人が多く
埼玉博通り沿いにプレハブ作り飯場があちこちにあり活気のある時代だった
県立図書館に明治時代の頃からの古地図があり

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2017/02/05(日) 17:58:07
熊谷に外国人がきても嬉しくないというか警察の仕事増えそう。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2017/02/06(月) 21:32:56
>>254
地下道というか、地下に入って下水の様子が見られる市の施設的なもの
階段で降りてくとちょうどお祭り広場下辺りの下水の流れをガラス越しに見れた
開いてるときの方が少なくて、中はカビ臭かった記憶

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2017/02/07(火) 14:42:25
あの地下は確かに臭かった。屋根はうちわ祭でよじ登る奴等がいたせいかいつの間にかフェンスが出来てたな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2017/02/07(火) 23:36:03
>>257
>>258

詳細ありがとう!
下水ならかなり臭いよねwでも見てみたいなぁ。
公開すればいいのに‥

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2017/02/09(木) 09:46:43
昔 高崎線と秩父鉄道の間に丸いガスタンクがなかった?
(東京ガス熊谷熱調所の処に)

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2017/02/09(木) 16:03:49
ほ通り踏み切り?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2017/02/10(金) 15:26:05
コミュニティひろばの辺りに中央交番があった

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2017/02/13(月) 15:57:10
大和屋第30月極駐車場前の道は行田街道

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2017/02/13(月) 16:24:11
ほう

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2017/02/15(水) 09:08:26
法華経

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2017/02/15(水) 11:30:09
ウグイスだに?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2017/02/15(水) 16:11:26
ニチレン?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2017/02/16(木) 09:09:32
和宮婚礼行列(1861年10月20日〜11月15日)
11月12日 熊谷へ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード