◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART161◇◆ [machi](★0)
-
- 118
- 2016/07/17(日) 13:27:47
-
地震大きかった
-
- 119
- 2016/07/17(日) 16:53:11
-
どろいんきょ去年よりかなりたくさんの人が来てた。
今年から神輿担いだり転がしたりする人も増えたらしい。
-
- 120
- 2016/07/17(日) 17:44:43
-
>>115
直接言えば
出来ないだろうけど
-
- 121
- 2016/07/17(日) 18:45:55
-
>>115
あるのとないのとで治安の状況を検証したの?してもいないのに難癖つけるのやめた方がいいよ
-
- 122
- 2016/07/17(日) 20:18:54
-
http://www.manacs.com/sp/campaign/detail.php?id=3010
パパに家具屋か
-
- 123
- 2016/07/17(日) 20:57:07
-
15歳・・・・
事件じゃなきゃいいけど・・・
-
- 125
- 2016/07/17(日) 22:54:17
-
あげお祭って、テキ屋さんは中国語とかタガログ語しゃべってる人ばっかりだし
神輿担いでいる人は上尾以外のまちから来た全国の祭りを荒らす「担ぎ屋」が
3割から4割。おまけに21:30通行止め解除の予定がテキ屋も神輿もぐだぐだ
しているために解除時間は22:05分。交通規制前に脱出して帰宅するつもりが
なかなか家に帰れなかった。
沿線住民の堪忍袋の緒が切れるぞてめえら!
-
- 126
- 2016/07/17(日) 23:19:49
-
>>125
小麦粉といてる水が便所の水ってことでお察しだろ?
それを知った五年半くはいまえから屋台では買ってない。
ファミマとか最近の7とかそのへんだけ
-
- 127
- 2016/07/18(月) 00:44:51
-
西口のモンシェリーのとこで、カクテル屋さんが屋台で提供してるけど、これはテキヤじゃなくて本当のお店の人が出しているから安心。
一杯500円で、氷以外はお店と同じものだって。
-
- 128
- 2016/07/18(月) 00:55:57
-
どこの祭りも花見もテキ屋は外国人ばっかり
たまに日本人がやっててもマトモには見えない類いの人がほとんど
それはそういうもんだと思うしかないだろ
-
- 129
- 2016/07/18(月) 01:12:04
-
>>128
マトモな人がテキ屋をやっていたら
それはそれで興味深い。
-
- 130
- 2016/07/18(月) 07:35:20
-
>>127
西口のカクテル屋さんはまとも。
モンシェリー側の小さな祭のほうが地元の人で盛り上げるっていう
手作り感があるね。
まあ、祭ってのは日ごろの鬱憤を晴らす、ということからすると
東口のあんな感じのも致し方ないところもあるのかね。
さて、今日は道が臭いはず。
げろとかジュースこぼしたのとか、やきそばがこびりついたのとか
-
- 131
- 2016/07/18(月) 10:29:04
-
娘娘うまかった。
北浦和より、往年の味に忠実。
-
- 132
- 2016/07/18(月) 12:48:18
-
大昔は露店大好きだった
今は只々邪魔なだけ
-
- 133
- 2016/07/18(月) 13:45:56
-
飲食店を出すのに、保健所はあれはダメ、これは直してっていろいろ言うのに、テキヤの屋台はあんなんで何故にOKな訳?
-
- 134
- 2016/07/18(月) 14:10:10
-
>>133
最初に形だけの確認検査がある
それ終えれば、あとはやり放題
特に祭りの最終日は危ないとか
-
- 135
- 2016/07/18(月) 14:43:03
-
上尾の夏祭りに露店が出るのって1日間だけだから、最終日もへったくれも
無いよな
-
- 136
- 2016/07/18(月) 19:39:47
-
得体の知れない成型肉を米沢牛として売ったり、版権無視したキャラクター使用とか、屋台は無法地帯だよね
-
- 137
- 2016/07/18(月) 21:13:02
-
上尾駅改札前のパン屋に警官が4・5人来てたけど、何があったのかな。
-
- 138
- 2016/07/18(月) 21:49:52
-
>>131
井戸木、愛宕どっち?
どっちも本店よりうまいよね。
-
- 139
- 2016/07/18(月) 21:53:06
-
上尾祭りのテキ屋より、
上尾産業まつりの模擬店や出店のほうが面白い。
井上スパイスのカレー屋とか。
-
- 140
- 2016/07/18(月) 21:54:41
-
あめふる+というアプリとヤフーの天気アプリがと大雨警告してきた。
まさかと思ったら本当だった。
ヤフーの方はともかく、あめふる+が当たったのは久しぶり。
-
- 141
- 2016/07/18(月) 22:10:35
-
>>139
地域に根ざした商店が出店する産業祭りの模擬店が
テキヤの出店に負けるようでは、上尾オワタだろ
-
- 142
- 2016/07/18(月) 22:50:04
-
上尾なんてとっくに終わってるだろ!
-
- 143
- 2016/07/19(火) 01:04:11
-
御意!
-
- 144
- 2016/07/19(火) 05:13:14
-
上尾は程よく田舎でいい町だと
思うけど。
-
- 145
- 2016/07/19(火) 07:24:18
-
せめてさいたま市クラスになって欲しい
でないと都内依存はやめられないよ
さいたま市より南部即ち都に近づくに連れて都の影響が強くなってくる
上尾も頑張ってるとは思うよ少なくとも県北よりはまし
埼玉らしさ、上尾らしさって何だろう 千葉や神奈川は確立してるような気がするんだけど
-
- 146
- 2016/07/19(火) 07:36:11
-
さいたま市だって都心依存だし
千葉、神奈川も同じだろうに
-
- 147
- 2016/07/19(火) 08:48:37
-
横浜はわりと独立独歩
東京無関係でやっていける
チバタマはおもっくそ東京ありきだけどね
-
- 148
- 2016/07/19(火) 09:23:04
-
上尾は住む分には最高だと思う
ずっと上尾に住んでたから何もない田舎な町だと思ってたけど一回本当に田舎の方に住んだら上尾の良さがわかった
-
- 149
- 2016/07/19(火) 10:01:30
-
友人が栃木の小山に住んでるけど、埼玉の県南は都会だって言ってた
上尾はずーと昔から東京のベッドタウン、人口が急激に増加したのは友光政権下の時代
-
- 150
- 2016/07/19(火) 10:58:47
-
えー都心依存いいじゃん。池袋は埼玉県です。
上尾は東京みたいに便利にならなくていいよ、コンビにあってスーパーほどよくあって
畑があってそんなベッドタウンが上尾。
上尾は駅がど真ん中(原市除く)にあるからほどよく発展してると思うよ。
-
- 151
- 2016/07/19(火) 11:35:49
-
北本に住んでる身としては上尾は憧れだし都会だよ
-
- 152
- 2016/07/19(火) 11:44:47
-
上尾は医療機関がもっときちんとしてればいいんだけど
まあ、これは埼玉全体について言えるね
-
- 153
- 2016/07/19(火) 12:17:16
-
市民体育館前、ひなのがあったところ、
車で通ったらまた何か作り始めてるみたい。
何だろう。
-
- 154
- 2016/07/19(火) 12:52:20
-
ひなの が閉店したのは定期借地権絡みなんだっけ?
-
- 155
- 2016/07/19(火) 17:34:31
-
ひなの跡地は
前看板みたけど
老人ホーム施設だったかな?
-
- 156
- 2016/07/19(火) 18:44:30
-
ひなのの跡地は小泉にもあるひまわりケアサポートとかいうデイサービスとか
やっている高齢者向け施設だよ。求人広告に載っていた
時代の流れでこういう施設がたくさん出来るのは分かるけど、働く人が集まるのかな?
と思う
-
- 157
- 2016/07/20(水) 00:58:49
-
介護施設へ面接に行きたいけど道に迷ったから教えてって人に声かけられたことあるけど
ギリギリで会話が成立するレベルのコミュ障だったよ
ハロワ経由だったみたいだけど、ちょっと前なら箸にも棒にもだった手合いが介護に流れてる感じ
-
- 158
- 2016/07/20(水) 09:34:57
-
少し前の介護施設のスタッフ募集の施設見学説明会&面接のチラシで
学歴不問・履歴書不要・参加予約不要・服装自由(見学会&面接時の)・資格不要
(働きながら資格を取る?)ていうのを見たけど、この施設大丈夫なのか?と
不安になった。来るものを拒まず採用すると思う
-
- 159
- 2016/07/20(水) 17:33:37
-
花火大会の日のアリオのバーベキュー、当選した人ーっ!!
-
- 160
- 2016/07/20(水) 19:11:57
-
戸田橋の花火とかぶらない日程にしたのは評価できる、
今後は2度とかぶらない日程にするべき。
花火は出来る限り近くで見るべし
-
- 161
- 2016/07/20(水) 19:44:06
-
>>159
去年行った!今年は忘れてた〜
去年はめちゃくちゃ暑かったなぁ
-
- 162
- 2016/07/20(水) 20:40:58
-
上尾・図書館移転問題 「住民投票で決着を」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201607/CK2016071702000140.html
-
- 163
- 2016/07/20(水) 21:50:57
-
>>162
これは賛成するわ。
予定地は自転車でも20分かかるモン。
-
- 164
- 2016/07/20(水) 22:17:39
-
新図書館はどこに造ったらいいか
-
- 165
- 2016/07/20(水) 22:26:43
-
イオンがダメならあそこに作ったら?
-
- 166
- 2016/07/20(水) 22:39:34
-
イオンの所もいいね
-
- 167
- 2016/07/20(水) 22:43:28
-
新図書館複合施設計画のお知らせ
http://www.city.ageo.lg.jp/site/library/071116071303.html
このページを共有する
おすすめワード