埼玉県名発祥の地行田〜半端都市〜28 [machi](★0)
-
- 1
- 2016/05/28(土) 18:31:33
-
新スレ作成しました
290で次の用意しましょう
前スレ
埼玉県名発祥の地行田〜半端都市〜27
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1445820460/
-
- 2
- 2016/05/28(土) 18:35:42
-
関連スレ
【熊谷】持田周辺広域スレ【行田】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1393217706/
-
- 3
- 2016/05/29(日) 07:36:35
-
>>1
乙
門井ヤオコーの100均も閉めるらしいよ。
佐間マルエ跡は100均にして欲しい。
-
- 4
- 2016/05/29(日) 22:52:42
-
>>3
門井ヤオコーのシルクも閉店しちゃうんですか?
ヤオコー中の外テナントは全部なくなっちゃいましたが・・・
ってか、シルクの建物ってヤオコーの別棟だったんですね
佐間マルエ跡に100均が出来てくれるとうれしいですね
できれば、キャンドゥ希望w
-
- 5
- 2016/06/01(水) 03:34:19
-
佐間マルエの辺りって店続かないよね。
道頓堀も閉店したし。
門井シルクは今月19だか21辺りに閉店の貼り紙してあった。
シルクの前はゴールウェイ、その前がタントムだっけ?
幹下にター坊とかあったよねw
-
- 6
- 2016/06/01(水) 06:39:05
-
>>5
ゴールウェイのあとドラックストアじゃなかった?
あとからウエルシア薬局になった
-
- 7
- 2016/06/01(水) 23:39:21
-
タントム懐かしいな!
当時速度取締カメラの探知機とかサバイバルナイフとか買ったわ
-
- 9
- 2016/06/02(木) 21:42:05
-
日の出の事も思い出してあげてください
-
- 10
- 2016/06/03(金) 16:33:02
-
日の出懐かしいね
パチもんのグッチのバックとか売ってたなぁ〜
今で言うドンキみたいな感じかなw
-
- 11
- 2016/06/05(日) 19:46:24
-
太井農協跡地は工事が始まった模様だね。物販店舗予定地とあった。
-
- 12
- 2016/06/06(月) 07:47:26
-
何ができるかは知ってるけどまだ言っちゃいけないんだよね
-
- 13
- 2016/06/06(月) 12:35:53
-
>>12
気になるなあ。ヒントもだめですか?
-
- 14
- 2016/06/06(月) 13:09:20
-
ダメだね
-
- 15
- 2016/06/06(月) 17:23:06
-
前スレでドラッグストアとか言われてなかった?
-
- 16
- 2016/06/07(火) 20:54:31
-
ヤクザの街
-
- 17
- 2016/06/07(火) 21:00:32
-
防災無線で東南アジア系何とかなんとか・・・音質が悪すぎて聞き取れないよヽ(`Д´)ノ
-
- 18
- 2016/06/07(火) 21:37:41
-
本日午後5時頃、長野地内において窃盗の疑いがある東南アジア系の
20代外国人男性が逃走したという情報がありました。
特徴は、身長165センチくらいでやせ型です。
安全のため、「不要な外出は控える、在宅中でも戸締りをする」など、
注意してください。
-
- 19
- 2016/06/07(火) 22:24:18
-
>>18のつづき
不審な東南アジア系の外国人を見かけた場合は、
行田警察署までご連絡ください。だって
熊谷のペルー人が思い出されてイヤだなぁ
-
- 20
- 2016/06/07(火) 23:15:19
-
今日長野のベルクで5時過ぎごろ買い物してたら店内から逃げる男性と追いかける数人の店員を見かけて、
いったい何事かと思ったんだけどそれのことかな。
あとから警察官もきてたし。
-
- 21
- 2016/06/07(火) 23:26:26
-
この前の万引き強盗も長野のベルクじゃないの?
-
- 22
- 2016/06/08(水) 00:06:37
-
治安が悪すぎる
-
- 23
- 2016/06/08(水) 05:35:13
-
埼玉のスラム街、行田
-
- 24
- 2016/06/08(水) 21:31:45
-
お隣はグンマーだからね
-
- 25
- 2016/06/09(木) 11:03:38
-
長野のベルクって入り口付近でカート持った人がずーーといたからG面かな?と思ってた。
買い物もせずにひたすら入り口付近で陣取ってるから目立つと思うけど。
-
- 26
- うん利根
- 2016/06/11(土) 06:29:49
-
埼玉県立さきたま史跡の博物館http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/
-
- 27
- 2016/06/12(日) 20:24:54
-
NHK大河『真田丸』で、忍城攻めくるかなぁ〜そろそろ!
いつも思うが、よく忍城落ちなかったよね?
-
- 28
- 2016/06/12(日) 22:24:09
-
>>27
ふつうに攻められてたらすぐに落城したでしょうね
水攻めという戦略だったので、時間がかかり時間切れドローになったのかと・・・
実際には開城の時にも堤は完成していなかったようですし、
水攻めになったら刀や槍では攻めてきませんからね
-
- 29
- 2016/06/13(月) 02:35:45
-
北条方の最後の砦という感じでかっこよかった。
ラスボスのようなね。
-
- 30
- 2016/06/14(火) 23:51:09
-
大井農協跡地はドラッグストア…justドラッグが移転とのことらしい
-
- 31
- 2016/06/15(水) 00:00:08
-
またドラッグストアか。
-
- 32
- 2016/06/15(水) 19:43:34
-
ドラッグストアですか。
うーん、市内にたくさんある類の店ばっかりだなあ。
-
- 33
- 2016/06/15(水) 21:15:21
-
JAの直売所的なやつを期待していたのにぃ・・・
そもそもジャストは近場移転するほど、売れてるのかなぁ〜
-
- 34
- 2016/06/18(土) 02:32:10
-
確か先月くらいまではドラッグストアの話は自治会長がまだ許可の印押してないから
正式に決まってないって話だったんだ。だから本当はこの場で出す話ではなかった。
-
- 35
- 2016/06/18(土) 03:42:48
-
そういう知識無いから分からんのだが
自治会って例えば出店可否に影響したり何らかの改善義務を課したりすると言った類の強い権限を有してたりするものなの?
-
- 36
- 2016/06/19(日) 11:22:27
-
サイレンがすごかった
また火事かな?
-
- 37
- 2016/06/20(月) 23:33:12
-
>>35
自治会長自身がそのように言ってたしね
俺も知らんかったけど自治会長の権限て意外に大きいんだろうね
-
- 38
- 2016/06/20(月) 23:42:49
-
>>36
時間的にこれかな?
火の気ない物置全焼 隣接の倉庫や物置の壁焦がす/行田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160619-00010009-saitama-l11
-
- 39
- 2016/06/22(水) 00:01:27
-
自治会長には、そのような権限はないはずですよ。
-
- 40
- 2016/06/22(水) 03:23:08
-
今のJAのテナントの持ち主が自治会長なら分かるが、別の人が持ち主で
自治会長の権限で入店先決められたらたまったもんじゃないよね。
-
- 41
- 2016/06/28(火) 22:01:59
-
棚田で小5の女児が行方不明と防災無線
-
- 42
- 2016/06/29(水) 10:11:11
-
先ほど、小5女児保護されたとの無線あり。
無事で良かった。
-
- 43
- 2016/06/29(水) 12:49:49
-
おぉ!よかったな
-
- 44
- 2016/06/30(木) 02:32:35
-
いまどきの小学生は防犯上名札を付けないというが、行田(行田市駅付近)の小学生は名前入りの体操服を着て通学する子が多いな。
理由は分からんが毎日が運動会みたいで気味悪い。
今回行方不明の女の子ははピンクの服とか特徴があったから良かったなあ。
-
- 45
- 2016/06/30(木) 06:11:33
-
まあ、田舎だからな。
昔から行田育ちはオシャレよりも体操着だったよ。
親の意識なんだろうね。
-
- 46
- 2016/06/30(木) 17:01:34
-
最近の行田の中学生はチャリ乗車時にヘルメット着用義務付けられたんか?
少なくとも15年前はなかった気がする
-
- 47
- 2016/06/30(木) 18:59:06
-
>>46
長中とかは昔から被ってなかった?
-
- 48
- 2016/06/30(木) 20:35:39
-
長中は守っているのは少なかった
自分の時は忍中が多かった印象
-
- 49
- 2016/06/30(木) 21:14:36
-
>>44
田舎はそんなもんでしょ。
通学時だけじゃなく帰ってからも着替えずにずっと体操着だよ。
それが当たり前で暮らしてきたから、気味が悪いという発想は無いなあ。
-
- 50
- 2016/06/30(木) 22:07:50
-
うちも行田に越してきたけど、都内とは違うね。
このページを共有する
おすすめワード