facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2016/04/27(水) 20:11:25
柏駅の近くで刺殺事件らしい

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/04/27(水) 22:18:14
またか

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/04/27(水) 23:44:54
え怖い
明日駅前でGW突入飲み会やるのに
怖い怖い

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/04/27(水) 23:50:06
>>50

ソースはよ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/04/28(木) 06:38:17
かなり昔の事を語る
何十年前の事なので記憶が薄れてきてるが
現在の東口ボンベイらへんの1Fと西口のココイチがあるビルの2Fらへんに小さなサイゼリヤがあった
確か両店舗共、調理場が目の前にあるカウンター席とちょっとしたテーブル席が2、3卓ある造りになっていたと思う
すごく私も幼い時に両親に連れてってもらった記憶なのだが、
ハンバーグやパスタも目の前の厨房で一から作っていた
カウンター越しに調理する光景とかも楽しくてお料理も今のサイゼリヤとは全く違った手作りの美味しい料理だったな…
と、急に懐かしく思い出してしまいここに書き込んでいる
昔、6号の西口入口付近にもサイゼがあったがもうその時代には今に近いファミレスの味になっていたと思う
ここ数年、あまりサイゼ行かなくなってしまったけどあの昔懐かしい目の前厨房のサイゼが復活したら行きたいなと大昔の記憶に浸ってしまいましたw
多少値段は高くても良いからまた柏にあのサイゼ帰ってきて欲しい…
当時の2店舗覚えてる方がいたら嬉しいな

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/04/28(木) 06:58:47
東口ボンベイ辺りのビルの2階にあったサイゼリヤは覚えてます。
階段を上ってドアをあけるとカウンターがありましたね。
エビドリアとワカメのたっぷり乗ったサラダをよく食べました。
確かお酒のボトルキープもできたような??
ファミレスではなく、きちんとしたレストラン風だった記憶あります。
あ〜 懐かしいですね〜。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/04/28(木) 07:36:52
>>55 さん ありがとう!
東口のは2Fだったかもw
当時幼かったからお酒のボトルキープは知らなかったけど洋食レストランの味でしたね☆
あと懐かしいお店はシェーキーズ
なぜ消えたんだろうか…
休日やお昼時はけっこう並んでたと思うんだけどな
梅林堂のクレープも美味しかったし
古き良き時代の柏がただただ懐かしい

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/04/28(木) 07:42:35
>>48
早めに精・神・病・院 行け!

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/04/28(木) 07:45:55
西口は代ゼミに通ってた頃、東口はたまに。
東口のお店は2階の広いレストランだけど、
西口は狭く喫茶店に毛が生えたような店だったような。

あの頃のミラノ風ドリアは本当に美味しかった。
今の味気ないミラノ風ドリアを食べても、
もう2度と過去には戻れないんだなって悲しくなるだけ。
だから、今はサイゼリアは全力で避けてる。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/04/28(木) 07:48:29
津田沼のサイゼリアでは取り分けサイズの大皿で
ミラノ風ドリア作ってもらったことある。

ここまで見た
  • 60
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/04/28(木) 08:50:08
たまにこの話題出るけど、東口の旧サイゼリヤはステーキみそのの駅寄り手前辺りだったかと
今のファミレスサイゼリヤとは無関係なんだよね?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/04/28(木) 09:22:38
東武野田線の単線区間の複線化工事が始まるそうですね。
完成は2019年度末とか。

完全に複線化が成ったら、アーバンパークラインと呼んであげよう。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/04/28(木) 09:58:23
まじ?
土地の買い上げおわってんの?
快速運転楽しみだわ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/04/28(木) 10:12:18
>>54
西口のサイゼは高校時代、学校帰りに良く食べに行ってました。
今みたいにチェーン店になったしまって凄く残念ですよね。
値段は安いけど味も質も落ちて酷いと思いました。
昔のサイゼ復活は今さら有りえないと思うので
綺麗な思い出として大事にしていきたいと思っています。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/04/28(木) 12:52:38
>>63
ソースはこちら

http://response.jp/article/2016/04/26/274279.html

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/04/28(木) 13:06:26
>>65
ありがとうさぎー!

大宮側はだめか
こりゃ俺が死ぬまで野田線のままだわ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/04/28(木) 13:39:58
VAT館上にあった本屋って戻ってくるの?
結構雰囲気気に入ってたんだが

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/04/28(木) 13:46:54
>>66
ありがとう詐欺ー!

って読んじゃったよ〜w

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/04/28(木) 14:48:02
>>57
ありがと(笑)
いろいろごめんね。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/04/28(木) 15:05:53
>>54
レスしない訳にいかないね(笑)
バッドボーイの近くですね。
私はノーマル制服でしたよ(笑)
たぶんサイゼリヤの本店の本八幡一号店からそんなに間延びしないで出来た店舗で最初はイタリアンを手頃な値段で提供する良いお店でした。たしか上の階には料理をエレベーターで揚げてたと思います。西口のサイゼリヤは最初、伊太俐庵というピンクの看板の店でした。レースやったりしてた会社ですね。その後弾けてお決まりの倒産ですけど。
今度柏の葉や大山台の土地の話でもしましょう。ディープですよ。戦中なんかは。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/04/28(木) 16:09:28
>>65
少子化進んでるのにこれ以上やる必要あるか?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/04/28(木) 16:33:03
みなさん昔のサイゼのこと覚えていて嬉しいです!
お店の運営背景なども知る事が出来て、なるほど となりました
柏市のスレッド内で度々交わされている内容なんですね
当時の思い出、大事にしたいとおもいます
みなさんありがとうございます!

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/04/28(木) 17:18:23
>>70
爺の昔話が始まるのか…(ウンザリ)

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/04/28(木) 17:42:01
>>67
少なくともマルイには入らなさそう
モディ側はまだ不明

私もなくなって残念です

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/04/28(木) 17:50:00
アマゾンさんが強くてなぁ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/04/28(木) 17:57:40
六実〜逆井間の複線化
逆井⇔高柳の間に有る線路の上の道路橋も立派に成るかな
六高台経由五香への間道で利用しています。
中型車がギリギリの一車線橋でノダセンそのままでして
趣き有り一度お楽しみを。ローソン藤心が目標です。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/04/28(木) 18:40:37
>>76
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/140700/p034267_d/fil/shiryou1.pdf

これの10ページ目に思いは書いてあるよ。この跨線橋じゃないかな?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/04/28(木) 19:18:56
丸井BAT館だったところ飲食増えたね。活気があって良かった。マルエツもなかなか良いね。駅前には頑張って欲しい。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/04/28(木) 20:25:10
>>65
アップ画面が跨線橋からの絵と思い書き込みました。
>>77
ご指摘の通りです。道理が通る行政の思い期待します。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/04/28(木) 20:57:46
ダヨネタワーオープンしたの?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/04/28(木) 21:01:50
一部オープンしていますね。
大阪王将、いきなりステーキ、マルエツなどが営業しています。

ここまで見た
  • 82
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/04/28(木) 22:31:55
マルエツ、生鮮3品が豊富でいいね、駅前スーパー難民解消される。
ヨーカドーが厳しくなるね。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/04/28(木) 22:39:27
生鮮ありであの時間まで空いているのが本当にありがたい

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/04/28(木) 23:05:45
いきなりステーキはタダのペッパーランチだからなあ
流行ってるから一度行ってみたけど、まさにそのままだよ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/04/29(金) 00:01:31
マルイに茨城の志ち乃、ブームス入るw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/04/29(金) 00:07:49
マルエツ、まむちゃんがすぐにラジオの中継で来そう

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/04/29(金) 05:07:25
ソープランドを作って欲しい
その名は 角海老に対抗して 角ふじ 又は 伊勢角

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/04/29(金) 05:38:54
100円パンの鎌倉ベーカリー、柏駅周辺に来てほしい。
たまに五香のオウルに行った時に買うけどコスパ良すぎてうれし泣き〜(/_;)
美味しいし種類も豊富であれこれ買い込んじゃう。
五香、新鎌ヶ谷まで店舗あるから、もう少し頑張って北上して柏にも出来てくださ〜い!

ここまで見た
  • 90
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/04/29(金) 10:29:23
煽り耐性ゼロかよw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/04/29(金) 10:55:23
便乗煽りイクナイ

デイワンのマルエツ昨日行ったけど重宝しそう
品揃えは京北とかぶらない程度に庶民的だったけど、
駅前店舗ゆえか総菜弁当類が面積の割に充実してた感
京北、ヨーカドーだけじゃなく若葉町のヤオコーやマミーマート、
周辺のコンビニも無影響ってわけにはいかないだろうな

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/04/29(金) 11:56:36
昨日の昼前にららぽーと柏の葉から、セブンパークアリオまで16号線で行ったら
途中に道路工事もなかったのに、たったの8キロ程度で80分もかかりました。
いつもあんなに混んでるんでしょうか。
それともアリオ渋滞?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/04/29(金) 12:11:23
>>93
GW前渋滞もあったんじゃ?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/04/29(金) 13:11:43
8のつく日祭

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/04/29(金) 13:37:59
手賀の杜住宅街から渋滞中
パークはほぼ満車なので入場するのに数時間掛かると思う

ここまで見た
>>73
いろいろ申し訳ないね。
これからもこの板みててね。
噛み付いてくれるのもありがたいよ。

>>96さん
それはやばいですね。
テレビニュースのネタになんかなったら
アリオ柏追い込まれてしまう…。
せっかく作ってくれたのに。
駐車場の許容を超えてると
抜け道も新設道路もないんですね。透析とかヘルパーさんのお仕事も心配だなぁ。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/04/29(金) 14:30:50
駐輪場も一杯ですかのう

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/04/29(金) 15:01:28
オープンしたてのGWで混むと分かり切ってるのにわざわざ行くのもどうなのか

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/04/29(金) 19:45:22
>>96
手賀の丘方面からも駐車までに50分程かかりました。
しばらくは渋滞でしょうね。
できれば裏門交差点(ミニストップ)のところにも
誘導員が欲しかったです。

http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/e/9a23f5dfa09fc808d078b2c0b754d2ce
http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/e/9c4272e351ff3c4f64a838e6e7aa52ab
(同乗者が撮影しています)

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/04/29(金) 20:22:16
>>86
「ブームス」ってセカオワの深瀬が足しげく通っているという
取手にある家具屋のこと?柏に進出するんだ....

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード