facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 42
  •  
  • 2016/03/26(土) 20:18:05
十二指腸潰瘍でも胃の辺りが痛くなるの?(*・ω・)ノ

ここまで見た
お腹減ってて食べたからふっかーつ、みたいに簡単に考えてたかも

はみさんどうかお大事にですー

ここまで見た
  • 44
  • ウヰスキー
  • 2016/03/26(土) 20:29:35
たぬきさんこんばんはー。まちbで忙しそうだけどくれぐれも目には気をつけてね。

ネットは只今自主規制中どす。暇どす。1日数分と決めてROMちょります

今、CSでやってるドラマ「愛はどうだ」を閲覧中懐かしいです

緒形拳カッコいいですな

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/03/26(土) 20:42:23
>>44
どうもありがとう(^ω^)ノ
たぬきもスマホ見過ぎなので気をつけなきゃいけないです(*・ω・)ノ

ここまで見た
>>42
ピロリ菌なら胃にも十二指腸にも感染するから似たような感じになるかも知れませんな

数年前にピロリ菌が胃に見つかった時の症状
胸焼けがひどい
胆泥(固まると胆石)
肋骨が締め付けられるような痛み
γ−Gtp値の上昇

これらの症状は除菌で解消しました

医師の話だと40代以上の人の半分はピロリ菌保菌者だとか
当時は除菌薬が保険適用外だったので薬代が3万近かったです

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/03/27(日) 10:20:38
>>46
そうなんですか(*・ω・)ノ
除菌で胆泥というやつも解消するんだね(*・ω・)ノ

たぬきのお母さん、手術して胆のうと胆石取ったことあるけど、ピロリ菌感染が原因だったのかな?(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 48
  • うん利根
  • 2016/03/27(日) 14:08:06
>>22
>胃が胃痛で超苦しい。背中痛い腰痛いんでギャーーー
空腹時、起きた時に、吐き気がする場合は、
十二指腸潰瘍の可能性が有る。
レントゲンとって、診断してれば、誤診してないと思う。
十二指腸潰瘍による背中の激痛は半端じゃない。
座っても、立っても、寝ても痛い。

ここまで見た
  • 49
  • ばすひき ◆
  • 2016/03/28(月) 07:51:07
おはようさん(^o^)/
年度松ですなあ。

今朝の通勤ミュージックは、ラフマニノフの
ピアノ協奏曲第4番。2番や3番と比べて人気
ないね、この曲。確かに捉え所がない感じが
するけど、部分部分印象的なフレーズがある。

ここまで見た
  • 50
  • 46
  • 2016/03/28(月) 12:05:00
>>47
胆石自体は諸々の原因がありますからね

ピロリ菌が胃潰瘍・胃がんの主原因、十二指腸潰瘍にも関与しているとして認知されたのは最近ですが、医師の話だと他にどういう悪さをするのかは解明途上とのことでした。
昔は強力な胃酸の中に菌が棲息できるはずがないというのが医学常識だったから、それが通じなかった相手じゃ無理もない。

除菌により値が平常値に戻ったのも、感染によって落ちた免疫等の抵抗力が上がった、とかなんとか

ピロリ菌が心配な人は胃カメラで検査をされた方が

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/03/28(月) 12:11:56
ピロリ菌という言葉は、サンプラザ中野くんが歌にしたことで知りました(*・ω・)ノ
近年といえば近年ですが、けっこう前だった気がする(*・ω・)ノ

ここまで見た
殿堂入り・・・弥勒が目覚めるか、それ相当のことがおきれば解除
永久・・・文字通り永久

じゃないのかな

ここまで見た
胃潰瘍と十二指腸潰瘍を同時に発症した時は
寝ても覚めても悶絶状態だったっけな…

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/03/28(月) 17:28:20
>>53
どうやって治したんですか?(*・ω・)ノ
除菌ですか?手術ですか?(*・ω・)ノ

ここまで見た
>>54
自分の場合は服薬で何とか済みました(´Д`)

状態が落ち着くまで薬を飲む時の水や白湯ですらやたら染みてツラいので
実はサクッと手術の方が良かったのかな?と後から思ったり思わなかったり

でも当時はとても連休可能な環境の職場ではなかったので
涙目になりながら必死に乗り切った次第(;´д`)

ここまで見た
  • 56
  • メロン記念日 ◆
  • 2016/03/28(月) 17:49:07
背中まで痛みがいくととてつもなくひどいらしいよね

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/03/28(月) 18:00:56
>>55
治って良かったね(^ω^)ノ
お薬で治るんなら、たぬきもお薬で治療するな(^ω^)ノ
実質、手術しか治す方法なかったら手術するだろうけど(^ω^)ノ

ここまで見た
神を信じれば神の国=天国に行ける。恐れることはない。幸せな世界が
待ってるのだ

ここまで見た
  • 59
  • スポにゃん
  • 2016/03/28(月) 20:18:21
キャラが鳩っぽくなってきたな
気をつけた方が良いかもなw


>>52
まぁそういう感じですな
弥勒を持ち出すのは、よく見てますねと感心しますわ

ここまで見た
えっ鳩ポッポに似てきてる?????それはいけない

ここまで見た
  • 61
  • the A
  • 2016/03/28(月) 21:08:31
the Aさんは2000年頃にピロリ菌を知りましたなε-(´▽`)
https://www.youtube.com/watch?v=vqZeNM4JkJQ


ここまで見た
  • 62
  • 隣のフクロウ ◆
  • 2016/03/28(月) 22:07:06
転がり落ちる〜♪学歴野郎〜♪

アク禁!アク禁!〜♪

一泡食らわす為に〜♪

管理人になり〜♪

役立たず〜〜♪

ここまで見た
  • 63
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2016/03/29(火) 07:24:05

おはようございます。

ハミ姐さんお身体の具合はどうですか?

無茶して動いてるんじゃないですか?

だめです。無茶は!
ご自愛してくださいね

(*´∀`)

ここまで見た
おはようさん(^o^)/
はーい、無理しません!
・・・ってオレに言ってるんじゃないね。

さて今朝の通勤ミュージックは、ロッシーニ
の歌劇ブラキノ氏序曲。ヴァイオリンを弓の
木の部分でカチカチ叩くコル・レーニョ奏法
が印象的。

ここまで見た
  • 65
  • メロン記念日 ◆
  • 2016/03/29(火) 07:59:33
無理して飲んじゃいけーないわー

ここまで見た
  • 66
  • ハミ ◆
  • 2016/03/29(火) 10:14:44
>>63
おはー
無茶はしてないけど、無理はしてる〜(>_<)


昨日歯医者行って、それでタイムアップしたからお医者行かなかった。
18〜20年くらい前に十二指腸潰瘍になって、そんときは3年間飲み続けるお薬で治った。(保険適用)
それから再発しなかったからどうかな〜
とりあえず、ガスター10でしのぐ。
春休みで孫たち来てるので、痛いとは言えないし、自分のことどころではないんだもん。
お世話が大変

ここまで見た
  • 67
  • 利゛う根っこ
  • 2016/03/29(火) 11:42:06
 ご無沙汰すまソ
、既出かもしれないけどピロリって血液検査で
ある程度わかるらしいですよね?
 自分はね勤務先の健康診断の血液検査で
ペプシノーゲン反応が出て、精密検査を
受けるように言われそれで見つかって除菌しました。

ここまで見た
  • 68
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2016/03/29(火) 12:19:12
>>66

やっぱり無理して動いて我慢してますよね〜

でも、でもです。
近いうちに診察してもらって下さいね。約束ですよ。

あたしは今日、呼吸器内科に来てまして
アレルギー検査の結果みて愕然。
杉さまが高い数値。

やっぱり花粉症の薬を処方される運びになりました。

ずっと薬飲んでる気がする
あたし

(×_×)

ここまで見た
  • 69
  • ほいみ ◆
  • 2016/03/29(火) 12:19:12
いまどきは、ピロリ君の検査は検便で簡単ですよ〜
受診の時、ドクターに申請するよろし
(プラの棒でグリグリするやつなんでお手軽)

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/03/29(火) 14:27:42
>>68
詳しいアレルギー検査、最近したんだね(*・ω・)ノ
花粉症の人は多いね(*・ω・)ノ
たぬきのまわりも花粉症でマスクしてる人けっこういるよ(*・ω・)ノ

たぬきは花粉症じゃない(と思う)けど、10年以上お薬飲み続けてて、たぶん一生飲み続けないといけないな(*・ω・)ノ
症状軽くなるのは有り難いけど、副作用もあるからなぁ(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 71
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2016/03/29(火) 16:07:14
>>70

入院した時に検査したんだよね

でも結果聞かされたの今頃
っていうね〜


眠くなるんだよね
薬の副作用でね

どきんちょねむりん
みたいに〜

マスクした方がいいと言われたけど、ほんとマスクって苦手。
ときどきロビンマスクみたいな
人を見掛けるけど
花粉症で辛いんだろうね〜

あたしは喉と鼻に
キテマスキテマス〜

(つд;*)

ここまで見た
  • 72
  • 隣のフクロウ ◆
  • 2016/03/29(火) 16:15:05
外出時わ必ずマスク!

だが、必ず遠くからでも知り合いにバレる?
スタスタ歩いていると突然声かけられるのが多い!多すぎる!

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/03/29(火) 16:22:46
>>71
そうなんだ(*・ω・)ノ
アレルギー検査って、結果出るのにそんなに時間かかるものなのか(*・ω・)ノ

鼻炎薬は眠くなるみたいね(*・ω・)ノ
運転とかいろいろ気をつけてね(*・ω・)ノ

たぬきもマスクしてても、酸素薄い感じで、ときどき手で下のほうパカッて開けちゃう(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/03/29(火) 16:25:00
>>72
顔以外も特徴的なんでないの?(*・ω・)ノ
自転車とか、いつも同じバッグ持ってるとか(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 75
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2016/03/29(火) 17:07:16

検査結果は出てたみたいだけど大きいほうにあったみたいで

とり寄せてもらい確認できました

なんかあれだけど
先生に突っ込みいれるのはやめときました。

(*´∀`)

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/03/29(火) 17:14:43
>>75
そっか(*・ω・)ノ
入院は本院で、通院は系列の診療所とか近所の病院って感じなのかな(*・ω・)ノ
連携に時間がかかってしまったんだね(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 77
  • メロン記念日 ◆
  • 2016/03/29(火) 17:32:27
アレルギー検査は1時間もかからないよ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/03/29(火) 17:36:45
大学病院ぐらいなら、自前の検査機関?あるだろうからねぇ(*・ω・)ノ

ここまで見た
いや普通の耳鼻科でアレルギーちゃんとやってるところなら検査キッド
あるよ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/03/29(火) 18:40:10
>>79
そうですか(*・ω・)ノ
たぬきは鼻水は年中出るけど、耳のほうがシンドイ(*・ω・)ノ

ここまで見た
花粉症とかアレルギーの人は色々大変だね
花粉症は年取ってからもデビューする危険性があるらしいから
他人事とは思わず話題に注目する事にしてる


最近耳の聞こえが悪くなった様な気がして耳鼻科に行ってみたんだけど
特に聴力に異常はナシでそれとは別に耳掻きのし過ぎだと怒られてちょっぴり藪蛇だった(^_^;)

ここまで見た
花粉症って突然なるんだよね

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/03/29(火) 20:45:56
たぬきも数年前に耳鳴りで耳鼻科かかって、ヘッドホンみたいのしたりして検査したけど、異常なしでお薬も出なかった(*・ω・)ノ

でも最近、耳鳴り大きくなった気がするし、耳の圧迫感?閉塞感?みたいのがあって、三半規管おかしいみたいな感じするから、
また耳鼻科行くかもしんないけど、また異常なしかもしんない(*・ω・)ノ

自律神経失調症の症状の一つかなぁとも思ってるけど、最初は内科にかかればいいのかなぁ(*・ω・)?

ここまで見た
とりあえず耳鼻科に行って、治らないようなら精神科みたいですよ
ググール先生に聞いたら

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/03/29(火) 21:03:52
自律神経失調症の疑いの場合?(*・ω・)ノ
ググール先生って怪しいな(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 86
  • 隣のフクロウ ◆
  • 2016/03/29(火) 21:10:39
精神科でも耳鳴りわわからんよ

医者に聞いた

何故耳鳴りが起こるのかまだ未知の世界だと言ってた!

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/03/29(火) 21:14:54
普通の耳鳴りだと安定剤で抑えるぐらいしかないみたいね(*・ω・)ノ
耳鳴りスレちょっと見たけど、安定剤とか精神不安に効く漢方とか、あとはサプリ系ぐらいかな(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/03/29(火) 21:27:05
たぬきも去年の秋頃から耳がカユくて週1ペースでガッツリ耳掻きしてたら血が出ちゃって、
その後もかさぶたみたいのできると耳クソみたいで気になって、週に数回ペースで綿棒でホジホジしてて、
今は落ち着いてほとんど耳掻きしてないけど、
あれからおかしくなった気もするの(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 89
  • スーザン ◆
  • 2016/03/29(火) 21:34:16
十二指腸潰瘍およびピロリ菌除去経験者です。

ピロリ菌は除菌してくださいって言って、「はい、わかりました。」って
すぐやってもらえる訳ではないの。
まず、内視鏡で胃炎や潰瘍が見つかって、それからピロリ菌が居るかどうか
の検査になります。
そうすると全て保険適用で、除菌後のケアまでやってもらえます。
っで、検査方法は私の場合は「呼気法」でした。
袋にふーって息を入れるだけの簡単な検査でしたよ。

誰かが言ってたけど、40歳以上の人の半分以上が感染してるらしいの。
除菌の方法は薬(抗生物質)を1日2回、1週間飲んでその後1か月ぐらい
経ってから、また呼気検査って流れですね。

皆さんおっしゃる通り、便検査・血液検査・内視鏡のとき細胞をとって培養
する検査など検査方法はいろいろあるの。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/03/29(火) 21:45:05
ハミちゃんは女子大生だけど、年度末は忙しいみたいよ(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 91
  • スーザン ◆
  • 2016/03/29(火) 21:45:06
私の場合は1回で除菌に成功して、その後5年以上経過するけど胃炎や潰瘍
は再発しなくなりましたよ。
長年服用してた胃の薬(病院で処方してもらってた)も先生と相談して
止めることができました。
内視鏡も2年に1回くらいのペースでやってるけど、何ともないよ。

除菌には副作用もあるみたい。 聞いた話では除菌してから半年以上
軟便下痢がちになった人がいるって。 思うに腸内の善玉菌も死滅した
んじゃないかと・・・(笑)

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/03/29(火) 21:48:03
抗生物質って善玉菌死んじゃうよね(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 93
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2016/03/29(火) 21:49:54

やっぱり色々と検査とか必要かなぁ?

なんか心配になってきたぞぉ。

しばらく人間ドックもやってないしなぁ。

(×_×)

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード