越谷越谷 埼玉県越谷市パート153 @関東@関東@関東 [machi](★0)
-
- 8
- 2016/03/22(火) 18:57:13
-
>>4
お稲荷さんがあるスリーエフ?
-
- 9
- 2016/03/22(火) 21:18:49
-
>>8
そう
マツヤデンキや文教堂書店の近所の
-
- 10
- 2016/03/22(火) 23:17:16
-
>>6
いかんのか?
まぁ冗談として、4/21にローソン東越谷店オープンみたい
-
- 11
- 2016/03/23(水) 05:15:51
-
少なくとも、個人情報書くのは禁止事項
-
- 12
- 2016/03/23(水) 05:48:10
-
おけ。
-
- 13
- 2016/03/24(木) 21:14:07
-
セブンのせいで忌野のデイドリームビリーバーが嫌いになりました。
レイクタウンのケーズ前
朝の六時ぐらいに警官ぽい紺の人が複数いたからネズミ取りかと思ったよ。
開店待ち?らしい。
-
- 14
- 2016/03/24(木) 22:27:54
-
ケーズはよくあれだけ沢山の新店をだせるよね。
どうやって利益を出しているのかと考えると少し怖い。
-
- 15
- 2016/03/24(木) 23:32:04
-
今日オープンだったんだ
今の所家電で買う物無いけど見にいってみようかな
-
- 16
- 2016/03/25(金) 02:20:48
-
利益を出してるから新店を出せるんじゃなく、利益を出す為に新店を出すんだ
-
- 17
- 2016/03/25(金) 03:44:15
-
ヤマダ電機がそんな感じだな
-
- 18
- 2016/03/25(金) 07:49:14
-
体力あれば不採算店を閉店する事で利益を増やす事が出来る。
-
- 19
- 2016/03/25(金) 20:24:06
-
>>7
北越谷の元荒川の土手はまだだな〜
-
- 20
- 2016/03/25(金) 21:44:43
-
幸手権現堂は開花宣言したよ。
-
- 21
- 2016/03/25(金) 22:34:13
-
今日は古河方面からひたすら旧4で帰ってたけど、幸手権現堂は出店がびっしり並んでいるのを見かけた。的屋は今週末にかけているんだろうね。
-
- 22
- 2016/03/26(土) 14:43:03
-
FMこしがや 3月27日(日) 13:00開局
-
- 23
- 2016/03/26(土) 17:05:43
-
野田線の急行化で大宮方面は行きやすくなるのかね
-
- 24
- 2016/03/26(土) 17:10:58
-
>>21
旧4?
-
- 25
- 2016/03/26(土) 17:11:02
-
>>22
いよいよ始まるのか
ってかHPになんの記載も無いけど
-
- 26
- 2016/03/26(土) 18:03:49
-
読売新聞埼玉版に、こしがやFM開局の記事があったよ
-
- 27
- 2016/03/26(土) 19:02:00
-
元荒川の桜もチラホラ咲き始めてるけど
今年は神明橋の所で橋の工事をしていて、あの周辺では花見ができなくなる。
最初は3月28日までの予定だったのに、今日見たら7月28日までに変わっていた。
一体何なんだよこれ。
あの辺の屋台は売り上げに大きく影響しそうで気の毒。
-
- 28
- 2016/03/26(土) 22:01:50
-
>>24
「来」が抜けてた。
利根川橋方面から続く、現道だけど新4号バイパスではない方の国道4号という意味で。一般的でない呼び方だったら御免なさい。
-
- 29
- 2016/03/26(土) 23:38:15
-
いや普通に「旧4」って言うし、普通は通じるだろ。
-
- 30
- 2016/03/27(日) 08:46:43
-
FMこしがや車できいたけど、懐メロが延々と流れてるね
-
- 31
- 2016/03/27(日) 09:54:41
-
あんたの普通を人に押し付けるなよ。げんにつうじてないじゃん。県道49号線に格下げされた部分なら旧4でわかるが、今もれっきとした4号線を旧なんて言ったら混乱の元
-
- 32
- 2016/03/27(日) 10:01:36
-
下間久里から北は今も国道4号線だわな
-
- 33
- 2016/03/27(日) 10:10:43
-
昔から越谷に住む人なら旧4とかでも通用するけどな
ラジオの交通渋滞情報とかだと旧4号って言ってるけど
-
- 34
- 2016/03/27(日) 11:09:22
-
旧4で通じないとか個人的にモグリだと思ってるわ
もはや一般的過ぎる通称かと
-
- 35
- 28
- 2016/03/27(日) 11:10:14
-
やはり地元の人なら解るよね。
自分がおかしいのかな?と思いgoogleで調べたけど、
現道であってもバイパスでない方の通称は「旧4」で間違っていなかったよ。
-
- 36
- 2016/03/27(日) 11:14:27
-
お年寄りは今でも日光街道と呼んでたりする。
春日部古河バイパスを含めて新4号国道という総称があるから
旧4号線という通称はあながち間違いでもない。
-
- 37
- 2016/03/27(日) 11:27:54
-
旧4普通に通じるけど
仕事柄道聞かれるけどそれで通じなかった奴いないぞ
-
- 38
- 2016/03/27(日) 12:10:52
-
神明橋の工事現場近くに住んでるが、こりゃ酷いわ
桜は1分咲き程度だね、屋台はやってら
-
- 39
- 2016/03/27(日) 13:33:44
-
ここは越谷のスレで、ここへ書き込む人の多くが越谷市民だと思うと、
『旧4』は比較的通じやすいと思われても仕方がない。
わからなかったら「旧4ってなんだ?」って聞けばいいだけの話。
なんで喧嘩になるんだ?
質問のやり取りで済むじゃないか。
-
- 41
- 2016/03/27(日) 15:25:27
-
そんなことより野田線急行使った人いるかな?越谷からの使い心地はどうかな
-
- 42
- 2016/03/27(日) 15:33:56
-
新聞の折り込みに時刻表が入ってた
30分に一本とかみたいだけど、便利そうかも
-
- 43
- 2016/03/27(日) 16:25:25
-
つーかいつの間にあんなところにケーズデンキできたんだ?>レイクタウン
時の流れが早いな、年取るとw
-
- 44
- 2016/03/27(日) 16:26:59
-
おそらく「古河方面からひたすら旧4」って言ったのが我慢ならなかったんだろう。
いずれにしてもつっこむレベルではない。
-
- 45
- 2016/03/27(日) 23:59:02
-
旧4号でオッケーだね
大栗線を「さい栗線」なんて誰も言ってないのと同じかな
名称が変わったところで呼び名は変わらないことが多い
-
- 46
- 2016/03/28(月) 00:31:33
-
K's付近に商業施設もできるよ。
レイク側じゃないこっちは静かで住みやすいな〜と思って家建てた人はガッカリかもね。
K'sでヤマキの粉末のダシ貰った。
ありがとう。
-
- 47
- 2016/03/28(月) 01:16:37
-
ケーズは個人的に平方にあるケーズが良い
この前冷蔵庫買った
-
- 48
- 2016/03/28(月) 01:19:57
-
平方じゃなくて弥十郎では…
-
- 49
- 2016/03/28(月) 01:20:19
-
一応まとめて終わるけど、旧4は県道49号で足立越谷線。4号バイパスができて国道4号から降格。
それより北は旧4とは言わない。以上
-
- 50
- 2016/03/28(月) 01:22:39
-
県道降格したところを元4号、モトヨンと呼んではどうか
[使い分け]
「元」は、「今」あるいは「現在」に対する語で、今はそうではないことを表わす。
「旧」は、「新」に対する語で、新しい型に対して、古い型をさす。
[反対語]
元⇔今・現
旧⇔新
-
- 51
- 2016/03/28(月) 02:13:13
-
行政的には
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0493pdf/ks049307.pdf
の2ページ目の定義と図によれば
下間久里以北の4号=旧道
完成した越谷春日部バイパス含む新4号=現道
県道降格した保木間〜下間久里=別の道路(旧道とは呼ばない)
部分共用されてる4号東埼玉道路=新道
ってことになるのかな
-
- 52
- 2016/03/28(月) 06:44:43
-
ちなみにレイクタウンを通ってる東埼玉道路は国道4号バイパス
草加バイパスは国道4号線、この辺が実に紛らわしい
-
- 53
- 2016/03/28(月) 10:50:23
-
>>49
春日部には県道49号も足立越谷線もないが、4号現道は地元の人に旧4とも呼ばれている。
あなたが下間久里以北に旧4を使いたくないなら使わなければいいよ。
しかし地元の人には旧4で十分に話が通じるのが現実。
-
- 54
- 2016/03/28(月) 13:28:31
-
県道49号=旧4
国道4号=4号BP
4号BP=東埼玉道路または新しい4号
東埼玉道路をバイパスって言うと混乱するし認知度が低すぎて話にならない
むしろ通じるのだろうか?
-
- 55
- 2016/03/28(月) 13:35:59
-
東中のところの鯉のぼりすごいね
数が多すぎてシラウオのよう
-
- 56
- 2016/03/28(月) 15:47:20
-
>>55
毎年楽しみ。
和やかでいいよね。
-
- 57
- 2016/03/28(月) 19:49:39
-
こんなところでギャーギャー騒いだところで
一般の越谷市民の人口に膾炙する訳でもないし、
ここで統一見解の一致をみたところで
明日にでも
初めてこのスレを訪れる人にはそんな決め事は
知る由もない。
道路をどう呼称するかなんていうレスの応酬は
スレの無駄使いにしかならん。
-
- 58
- 2016/03/28(月) 20:17:34
-
旧中に中山道にバイパスに加えて、産業道路も二本ある大宮に住んでた時はわけわからなくなるときがあったっけ。
同じ大宮市内でも、中山道と言うと旧中を指す人とかいたんだもの。
-
- 59
- 2016/03/28(月) 21:00:19
-
>>53
ああそうなんだ。知らなかったよ。
旧4使いたくないなんて思ってないよ。ごめんね。
このページを共有する
おすすめワード