足利市を語ろうpart152 [machi](★0)
-
- 61
- 2016/03/19(土) 14:08:33
-
>>57
えー。
足鏡は?
かなり良いのに。
-
- 62
- 2016/03/19(土) 17:08:00
-
所詮漫画なんかくだらない
-
- 63
- 2016/03/19(土) 17:16:55
-
>>57 有料じゃねえかそれ
-
- 64
- 2016/03/19(土) 23:03:48
-
>>61
足鏡ってどこのお菓子だったっけ?
-
- 65
- 2016/03/20(日) 00:19:45
-
「あしかがみ」なら
足利市発行の広報誌
-
- 66
- 2016/03/20(日) 00:29:42
-
「足利のそばは旨い」って今も正しい?
云十年前は東京から修行に来るぐらいだったそうだけど、今も結構名店があるんかな
織姫の麓はよく行くんだけど、他はどこがおすすめ?
学校の近くで味噌汁配ってる店はうまい?
-
- 67
- 2016/03/20(日) 19:30:53
-
>>64
よしだ屋
-
- 68
- 2016/03/21(月) 11:37:37
-
>>66
「旨い蕎麦」ってのも人の数だけ好みが有るから難しいです。
「この蕎麦は難しい、凄い技術!」ってのも有れば
「うちのバーさんもこんな感じの作ってた。もっと短かかったけどw」
ってのも各種楽しめるのが蕎麦好きには楽しいとこです。
最近に好きなのが足利では無く佐野ですが、須花坂を超えて憩い館。
天気の良い日曜日、お散歩ドライブでちょうど良い距離です。
-
- 69
- 2016/03/21(月) 13:43:23
-
医者と飲食は合う合わないとか好みがあるから
色々難しいよね
ちなみに私は蕎麦の味ってよくわからないんです
みんな小麦臭くて 蕎麦風味のうどんっぽく感じちゃうんです。
-
- 70
- 2016/03/21(月) 14:44:46
-
そして俺はうどんが好きなんです。
-
- 71
- 2016/03/21(月) 15:08:59
-
>>69
十割蕎麦なら、小麦臭くないよ。
太田407号沿いの「竹林」は足利そば祭りに出店してたけど、
蕎麦の香りが良かったよ。
-
- 72
- 2016/03/21(月) 15:14:19
-
アピタのピリカ、閉店いつだっけ?
閉店前に食べに行きたいんだけど、お勧めはやっぱり味噌ラーメンかな?
・・・もう閉まっていたりして。
-
- 73
- 2016/03/21(月) 18:18:09
-
>>72
2月中旬で閉店してますよ。
-
- 74
- 2016/03/21(月) 18:23:44
-
>>72
とっくに終わってるよー
-
- 75
- 2016/03/21(月) 22:03:00
-
>>72
さんとんの方が上手い。
-
- 76
- 2016/03/22(火) 08:13:10
-
前から思ってたんだが・・
足利学校て全盛期は3000人も学んだ坂東の大学っていうけど
あんな狭い敷地に3000人も詰め込めるの?
それとも昔は広大でアピタぐらいの面積あったのかなあ?
-
- 77
- 2016/03/22(火) 13:00:21
-
>>76
一度にじゃないでしょ。
曜日で振り分ければ、1日600人だし。
-
- 78
- 2016/03/22(火) 18:40:25
-
>>76
あれはそもそも、観光用に作り直したもの。
-
- 79
- 2016/03/22(火) 20:34:22
-
この人って、足利の人だよね。
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/koei
-
- 80
- 2016/03/22(火) 21:37:23
-
>>78
マジ?知らんかった。
-
- 81
- 2016/03/22(火) 21:53:57
-
>>78
江戸時代の図面と設計書が残っててそれを元に復原した
これだけの設計書があれば今すぐ同じもの建て直せるって
くらい細かいのが。
観光用に作り直したってのはちょっと違う
庭園は絵しか残ってなくてCGとか使ったらしいが
-
- 82
- 2016/03/23(水) 08:32:03
-
>>79
奥さん足利悪く言い過ぎだろ。
通り1丁目辺りなら山の中じゃないだろ。
-
- 83
- 2016/03/23(水) 11:59:58
-
両毛駅のトコに有ったパソコンランド21?
-
- 84
- 2016/03/23(水) 19:50:02
-
>>82
奥さんの言ってるのは永楽町や1丁目にあったお店じゃなくて今福本社だよ
山際にあってタヌキくらいは普通にいるところ
-
- 85
- 2016/03/23(水) 20:47:34
-
襟川恵子と襟川クロは別人なんだね
クロも本名恵子だからややこしや
襟川クロは足利出身の映画コメンテーターで昔はよくテレビに出てたっけな
-
- 86
- 2016/03/24(木) 16:17:52
-
大日様、馬とか鎧姿の人でロケやってた。
-
- 87
- 2016/03/24(木) 18:21:21
-
>>84
今福にもあったのか。
山と昔あったとりせんと焼肉屋しか印象にない。
-
- 88
- 2016/03/24(木) 18:57:57
-
足利でリーズナブルな焼肉屋さんありませんか?
-
- 90
- 2016/03/24(木) 19:53:26
-
今日あたりからか、あちこちでソメイヨシノの花がほころび始めたねぇ。
今年は早いなぁ。
-
- 91
- 2016/03/24(木) 22:23:51
-
>>88
じゃんじゃんw
-
- 92
- 2016/03/25(金) 10:49:22
-
>>88
カンケンプラザのとこ。
黒塀屋。
南大町だよ。
安い。
とにかく安い。
でもね、超カオス状態。
ガキが騒がしく、走り回る。
安いから、そういう客層。
-
- 93
- 2016/03/25(金) 15:07:51
-
足利市緑化センターが今月末で閉鎖だって…
-
- 94
- 2016/03/25(金) 21:27:13
-
>>88
すたみな太郎w
-
- 95
- 2016/03/25(金) 21:42:31
-
館林か太田の焼肉きんぐって手もあるぞ
-
- 96
- 2016/03/25(金) 21:50:07
-
>>94
すたみな太郎は客層がクソ過ぎる。
巨デブ、DQN家族、暑苦しい体育会系の集団、少年野球ティーム。
-
- 97
- 2016/03/25(金) 23:01:53
-
普通にチョーハンだな
料金と満足度のバランス(要するにコスパ)良し
-
- 98
- 2016/03/25(金) 23:13:09
-
>>96
最近は、出稼ぎ外国人も多いね
-
- 99
- 2016/03/25(金) 23:40:05
-
スターレーンとりゅうやんの近くに、熟女パブがあるようですが、
どんな感じなのでしょうか?
60分3000円だから、それなりかな?
-
- 100
- 2016/03/26(土) 07:42:35
-
>>97
安くない。
-
- 101
- 2016/03/26(土) 19:05:03
-
大日様、本堂の西側で数輪ですがさくらが開きました。
-
- 102
- 2016/03/27(日) 16:35:40
-
大日のお堀の照明は今日からだよね。
さっき通ったけど、まだほとんど咲いて無いから、
今夜の夜桜は厳しいなぁ。
-
- 103
- 2016/03/27(日) 18:08:07
-
大日って鑁阿寺の事か
-
- 104
- 2016/03/27(日) 18:20:42
-
クリリンの事かみたいに言うなよ
-
- 105
- 2016/03/27(日) 18:50:39
-
3月31日サービス終了って本当?
-
- 106
- 2016/03/28(月) 00:44:24
-
地元民は鑁阿寺より大日のが通じるよな不思議
-
- 107
- 2016/03/28(月) 07:18:30
-
「ダイニチ」より「ダインチ」って発音が地元産っぽいw
-
- 108
- 2016/03/28(月) 16:51:35
-
大日如来なんて全国至どころにあるのにな
-
- 109
- 2016/03/28(月) 17:29:45
-
大日派の本山ってこともあるし、足利氏の守り本尊ってこともあるしね
-
- 110
- 2016/03/28(月) 19:05:47
-
雷じゃね?
-
- 111
- 2016/03/28(月) 21:43:28
-
田中橋からたいらや方面に向かって車で走っていたら
稲妻が見えたよ。
このページを共有する
おすすめワード