facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 利根っこ
  • 2016/03/11(金) 06:57:16
前スレ:足利市を語ろうpart151
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1453065974/l50



ここまで見た
あそこ何が出来ても長続きしないけど大丈夫なんだろうか

ここまで見た
  • 251
  • 利根っこ
  • 2016/04/22(金) 20:05:05
>>248
伊野尾ちゃんのはもう終わって橋本かんなと佐藤勝利のだよ

ここまで見た
角っちょの店って入りにくいからね。

でも、山川の「くるまや」は、いつも繁盛してるな。謎。
大昔に一度しか行ってないんだけど。
あと、市場の近くの珈琲館も客入りいいよね。
あんな変なところなのに。

まぁ、足利はラーメン屋不毛の地なのでどんどん来てほしいよ。

ここまで見た
  • 253
  • 利根っこ
  • 2016/04/22(金) 23:44:37
え、ブックオフって閉店しちゃったんですか・・・?
最近、訪れてないから知らなかった

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/04/23(土) 10:37:13
中々足利に帰れなくてホームシック
足利弁が聞きたい

同じ北関東っつっても佐野、館林、足利、太田で割と言葉が違うよね
桐生と足利はおじやんおばやんの会話聞いてても違いがわからんけど

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/04/23(土) 17:21:24
太田も足利と言葉似てるよ
おじやんもおばやんも似た感じw

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/04/23(土) 20:33:25
山前と富田じゃ違うし、大沼田の70過ぎのジーサンネイティブ同士の会話だと
早くて聞き取りが出来ない事があるw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/04/23(土) 22:30:43
>>252 そもそも足利で首都圏?相場の価格でラーメンだそうと思ってもウケないと思うんだけど…。しょうゆ550 みそ650円くらいが妥当じゃない?佐野ラーメン系ならそのくらいで食べられちゃうしさ。私自身値段相応の価値がよくわかりません(泣)

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/04/24(日) 09:43:22
>>256
山前は群馬弁
富田は佐野弁だよね

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/04/24(日) 13:17:44
昨日フラワーパーク行ったぞー
薄紅の藤がもんのすごい美しさ
大藤はまだだったけど八重桜にハナミズキに、園内花だらけで満足
これでもまだ一番高い入場料取ってないんだよね、良心的だよ
他県ナンバーと外人だらけですごい賑わいだった ここ足利?と思ったw

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/04/24(日) 18:12:26
>>259
今朝、佐野に用があって旧50号を通ったんだけど、富田駅からフラワーパークに歩いて行く人にあまりに外人が多いので驚いた。
欧米人の他にアジア系のイスラム教徒の集団とか南米系とかいろいろ。
例のCNNが選んだ世界の夢の観光地なんちゃらの影響なのかねえ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/04/24(日) 18:33:10
その外人は大泉か太田在住じゃね?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/04/24(日) 19:03:51
自宅と仕事場で電話が何本か有るんだけど、「地震、強風、大雨についての意識調査」が順番に掛かって来る。
どっかの物売りだろうけど、('A`)マンドクセ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/04/24(日) 19:47:55
>>261
太田大泉なら東武駅からシャトルバスを使うんじゃねーか?
どっから来てるのか知らないけど、太田から富田駅利用は遠回りすぎてないと思う。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/04/24(日) 21:09:39
お菓子の虎谷が閉店しちゃったね…

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/04/24(日) 22:56:51
都内や有名な名所、観光地はほんと外人だらけだな

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/04/27(水) 01:21:02
さっき外で変な音が・・
電車が通過してるような暴風のようなゴーって大きい音の後に、門を閉めるようなこれまた大きな金属音が数分置きに鳴ってた。
驚いて窓開けて外眺めても風は吹いてないし電車も走ってない。

不気味なんだけど自分以外に聞いた人いませんかい?
住んでる場所は三中の近くです。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/04/27(水) 01:31:04
いません

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/04/27(水) 02:59:40
夜中カラスが鳴いてうるさいんだが・・・

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/04/27(水) 23:32:06
>>266
救急で日赤。
脳神経外科。

マジで。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/04/28(木) 01:20:14
>>266
お薬増やしましょうね^^

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/04/28(木) 01:43:53
>>266
近くの製紙工場じゃない?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/04/28(木) 09:38:20
>>266
両毛線か東武の保線作業の音では?
ゴーッと言う音は保線のデキか何かが走って行く音で、後のガシャガシャ音はバラスト散布の音だと思う
ようつべで試しにバラスト散布の作業動画見てみ?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/04/28(木) 13:40:37
次スレ立てました。

足利市を語ろうpart153
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1461818279/l50

こちらのpart152が埋まってからpart153へ引っ越しをお願いします。
「乙」は不要です。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/04/28(木) 17:17:26
2003年5月からまちBBSで13年続いたWATVスレ

WATVわたらせテレビ(足利ケーブルテレビ) 11ch
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1284819450/l50

残り僅かで、isp板に新スレ。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1284819450/294

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/04/28(木) 17:29:08
>>266
ゴーはパンクした車が無理やり走ってて、
ガシャガシャは車体のどっかが路面に当たる音とか?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/04/28(木) 18:48:19
>>272
その場合JRから近隣に連絡はないの?
東武沿線の知合いの家に行った時、夜間作業の連絡プリントが置いてあったのを見た事がある。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/04/28(木) 19:53:17
>>276
実家が両毛線の線路の近くにあるけど、一度もその手のお知らせは貰った事は無い
線路沿いですぐ側の家なら連絡があるのかもしれないけど
保線作業は電車が走ってない夜間に行われる事が多いので、
夜中の2時3時でも保線作業の電車(電気機関車など)が走る事がよくあるよ
私も27日の夜の3時くらいに線路を何かが走って行く音を聞いたし

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/04/28(木) 20:23:58
当方東武線の近くだが
頻繁にその手のお知らせは来るな
東武線と両毛線の違いかな。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/04/28(木) 21:08:09
やまや交差点のラーメン屋オープン。さすがに車は多く止まってる。
あと、ひっそり備長の横にラーメン店がオープンしてる。前もラーメンだったような・・

そういえば先週ほどに川北側で昼食取ろうとしたんだけど、
利保町のペペローニって営業してます? 一時くらいに行って閉まってたので。
あと、近江肉店も営業してない・・・?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/04/28(木) 22:10:28
うちは両毛線から細い通りを1本隔てた線路の近くだけどお知らせは一度もないね。
深夜の保線の音なんて生まれた時から当たり前だったから、多少大きな音でも違和感を感じたことがないw

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/04/28(木) 22:29:14
五十部で事件か

ここまで見た
  • 282
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/04/29(金) 07:03:21
ケンミンSHOWでイモフライ、足利も出てた。

ここまで見た
  • 284
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/04/29(金) 07:56:00
>>282,284
憶測で語るのは止めておきなさい。

ここまで見た
  • 286
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 287
  • とじφ
  • 2016/04/29(金) 09:37:23
>>285
ありがとうございます。

各位
まちBBSは「地域情報」を交換するための「地域情報系掲示板」です。
事件事故等の関係者の詮索をする事は禁止されております。
周囲の方々へのご配慮もお願いいたします。

まちBBS関東を利用する方へ(必ずお読み下さい)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1386909005/

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/04/29(金) 10:46:51
ひこまやまだやってたのか
隣はたまたま休みだったのかな

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/04/29(金) 22:24:52
大日で飛駒屋さんのとなりはもう随分と前から閉まってます

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/05/01(日) 06:57:29
10年ほど前、仮設のお土産屋さんみたいな感じで
お祭りの日に開いてるの見た記憶がある。
あるいは、シャッターの前に棚を置いてたかも。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/05/01(日) 13:13:28
隣はもうやってなかったのね、サンクス

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/05/03(火) 14:16:59
「ちはやふる-下の句」観てきました。面白かった。エンドロールで
白鵬大足利高校吹奏楽部。。。なんて出てきましたよ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/05/03(火) 15:25:52
大日様のひこまやでお昼食べようと出掛けたけど、駐車場がどこも一杯で辿り着けず。
連休で混むとは思ったけど、考えが甘かった。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/05/03(火) 16:06:44
観光地だからね。緑橋の河原もバーベキューの人で埋まってた。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/05/03(火) 16:29:22
そろそろ埋め作業しますか?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/05/03(火) 16:47:26
豚骨研究所まだプレオープンなんだね

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/05/03(火) 17:45:14
>>294 せっかくのアウトドアなのに橋の下の日陰って…っていつも思います。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/05/03(火) 18:09:08
川原のBBQって本当はダメなんじゃね?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/05/03(火) 19:28:00
>>298
河川は本来、そこに住む住民一人ひとりの物です。
国交省などの行政機関はその管理を任されているに過ぎません。
火の管理に気をつけて、後始末をきちんとしてゴミを持ち帰り、こわさず汚さずを守れば、地域の住民が行楽のために河川を利用する事は何も問題ないはずです。
ただし、そこに貴重な動植物や地形などがあれば規制が入る事は考えられますが、緑橋の橋の下あたりでは何も問題はないと思います。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/05/03(火) 20:00:25
>>296
プレオープンでダメなら止めるって感じかなぁ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード