千葉県柏市スレッドPart215 [machi](★0)
-
- 203
- 2016/03/21(月) 12:32:29
-
>>202
悪いが、あなたが私のIPをNGにしてスルーしてください
-
- 204
- 2016/03/21(月) 12:55:27
-
つまんない事こだわってないでスルーしなって。
スレストよりよっぽどマシだろ?
管理人組合は荒らしと同じで関わるだけ無駄だぜ〜。
-
- 205
- 2016/03/21(月) 14:35:58
-
松戸で抗争事件あったみたですね。こわっ!
-
- 206
- 2016/03/21(月) 14:49:49
-
>>193
こないだ津田沼の松屋でインド人バイトがインド人新人バイトを教育してた。
シッカリオボエテネ!って日本語でw
-
- 207
- 2016/03/21(月) 20:57:43
-
今日16号走ってて、あーあ…アリオ開店したら渋滞するんだろうなぁと思うと寂しくなった…
-
- 208
- 2016/03/21(月) 21:57:16
-
毎朝6時過ぎに手賀沼を走ったりもしてるけど実業団の積水の選手全然見かけないなぁ。どこ走ってんだろ?
-
- 209
- 2016/03/22(火) 12:30:10
-
>>191
東口は普通のマッサージ屋ではないけどな。。
-
- 210
- 2016/03/22(火) 13:09:15
-
西口エスカレーターの横にいるすっぴんブサイクマッサージはやらずぼったりと聞いたけど
ようは金出さなかったらマッサージだけなのかね?
どうでもいいけど、春節の時期はずっといなかったから中国系だろうね
-
- 211
- 2016/03/22(火) 17:28:20
-
東口のビリーザキッド周辺の女もうざいよね。韓国系かな?
-
- 212
- 2016/03/22(火) 18:18:10
-
ラムール・トゥジュールが今月末で閉店だって…
-
- 213
- 利根っ子
- 2016/03/22(火) 19:13:20
-
フードオフストッカーのあった所、ドラッグストアの看板つけてた。店名忘れたけど。。
カスミで買い物ついでに日用品も買えると便利でいいね。
イオンに入ってるHACみたいに全然使えねー店じゃない事を願うよ。
-
- 215
- 2016/03/22(火) 20:15:42
-
>>213 カワチ薬品だね。ウエルシアと違って営業時間が短いのが難点だけど、便利にはなりそう。
-
- 216
- 2016/03/22(火) 20:54:06
-
>>215
そうそう、カワチ薬品でしたね。フォローありがとです。
ウエルシアは安くない物も多くて、駅前のサンドラッグは結構他の
ドラッグストアより安いものも多いけど、ティッシュ
とかトイレットペーパーとかの紙類が売ってないし、その辺足して2で割った
店にしてくれるとたすかるんだけどな。。。
-
- 217
- 2016/03/23(水) 10:03:49
-
マツキヨでいいんじゃない
-
- 218
- 2016/03/25(金) 00:48:20
-
マツキヨって特売品のごく一部しか安くなくて他は他チェーンより高いから行かない。
-
- 219
- 2016/03/25(金) 02:22:12
-
柏はドラッグストアはかなり安いよー!
-
- 220
- 2016/03/25(金) 06:03:52
-
アリオ柏へ行くのは、本当に柏からは東武バスの路線バスのみなのだろうか?
シャトルバス等ないの?
開店してから検討でもするの?
車持たない学生達は、バス代往復500円位払うしかないの?
しかしなんであんな場所に。
-
- 221
- 2016/03/25(金) 08:20:12
-
そんな辺鄙な場所なのは最初からわかっているのではw
交通費かけていく価値が無いと思うなら、行かないという選択肢もありますよ
-
- 222
- 2016/03/25(金) 08:45:14
-
アリオにあるようなのは柏の葉ららぽとおおたかSCにもあるからね
物珍しさで行くのもありだけど、常磐線の北側に住んでる住民が毎週通うほどの場所かと言われると微妙だろう
-
- 223
- 2016/03/25(金) 08:49:41
-
「日本一遅いエスカレーター」とかいうの
俺は意地でも歩かないw
-
- 224
- 2016/03/25(金) 09:26:38
-
12万平方メートルなんて大規模開発用地はもう駅周辺に無い
仮に農地開発の許可を得たとしても空いてるのは、犬津川沿いか手賀沼の戸張〜道の駅辺りかな
だったら周辺のモール空白地域として沼南を選んでも良いんじゃない?
沼南の辺りは工業用地として区画整理も進めてるし、最近は物流施設が増えてる(周辺雇用が増える)
商業と工業で税収が増えて、更に住宅(居住者)が増えれば市としては万々歳じゃん
国道の距離だけで単純に測れば呼塚から5kmだから、手賀沼の端までサイクリングするよりは近い
排気ガスを避けるルートがあるともっと良いけど、学生ならチャリで十分でしょう
まぁ夏はちょっと厳しいかな?
-
- 225
- 2016/03/25(金) 10:01:12
-
まあそこまでしていかなくてもいいかな
-
- 226
- 2016/03/25(金) 10:10:17
-
車利用が前提の施設かな
あまり行くことはなさそう
-
- 227
- 2016/03/25(金) 23:27:26
-
明日はイオン柏で朝倉さやちゃんライブ。
-
- 228
- 2016/03/25(金) 23:53:43
-
今月末に開店する南柏のロピアのほうが位置的に有利でしょ。
お肉が激安です。
-
- 229
- 2016/03/26(土) 03:38:30
-
不確定なのもあるが駅前情報まとめ
・そごう
9月末閉館、スカイプラザ側はそのまま。
跡地は取り壊さず。展望台レストランほか、老舗和菓子屋などは残る
空いた部分にはビックカメラが拡大
ソースは「役所に聞いた」
・丸井、VAT
3月いっぱいでほとんど閉店、そのまま改装へ?
現VAT→マルイにリニューアル(4月下旬より営業予告あり)
現マルイ→モディにリニューアル?(16年内)
ソースはマルイHPなど
・IY
現時点では閉店などの予定はなし
ソースは店舗掲示の質問回答状
・ライオンズタワー
正式名称はDayOneタワーに
店舗オープンは5/18を予定
ソースは再開発だより
-
- 230
- 2016/03/26(土) 06:43:22
-
>>229
おぉ! 感謝!
特に、展望レストランがなくならないとの事で良かった!
昔、(今の中華ではなく) フランス料理?だった時に行ったっきりだけど・・。
-
- 231
- 2016/03/26(土) 06:46:02
-
>>228
ロピアは流山市です
-
- 232
- 2016/03/26(土) 11:54:26
-
>>229
デイワンなのかな?
みんなダヨネと呼びそうw
-
- 233
- 2016/03/26(土) 12:09:50
-
もはや千葉の渋谷とは呼べないな。
茨城県民もつくばで間に合うし。
-
- 234
- 2016/03/26(土) 12:28:13
-
>>233
そもそも誰が呼んでいたんだか
VAT館は約20年前は109的な存在だったけどね
-
- 235
- 2016/03/26(土) 12:34:47
-
>>229
ダヨネタワーは5/14でした。失敬
-
- 236
- 2016/03/26(土) 13:06:10
-
アリオ柏は沼南方面と白井、我孫子、鎌ヶ谷あたりからの集客を見込んでるのかな?
-
- 237
- 2016/03/26(土) 13:30:26
-
ダヨネタワーw
-
- 238
- 2016/03/26(土) 14:04:17
-
イーストエンドプラスユリ懐かしいな
-
- 239
- 2016/03/26(土) 20:37:43
-
柏って間違いなく北千住より駅前栄えてる。むこうは世界6位の乗降率なのにね
-
- 240
- 2016/03/26(土) 20:42:45
-
おっ対立煽りかな(^^)
-
- 241
- 2016/03/26(土) 21:12:58
-
柏以外の街に出かけたところで柏と比べたりしないけどな
渋谷に行くのは渋谷に用があるからだし
横浜に行くのは横浜に用があるからだし
松戸に行くのは松戸に用があるからだし
「柏より栄え(廃れ)てるなー」とか考えたこともないわ
ここにいるやたら柏を上に置こうとしたり
やたら柏を悲観したりする奴らは何を望んでるんだろ?
-
- 242
- 2016/03/26(土) 21:15:50
-
大盛りイケメンじゃん
-
- 243
- 2016/03/26(土) 22:38:07
-
いま地震があった
-
- 244
- 2016/03/26(土) 23:07:59
-
熱血BO-SO TV
・ガッチキ(タイ料理)
・RENTA(ポルトガル料理)
・16号沿いのモアイ像
・樹杏
-
- 245
- 2016/03/27(日) 11:42:52
-
>>243
真下からズンと突き上げるようなのがあった。
地震にしては変だったけど。。。
ちなみに若柴。
-
- 246
- 2016/03/27(日) 15:37:34
-
>>241
自分は、柏は緩やかに衰退の一途を辿っていくだけだと思ってるけど
(柏に限らずだけど)
柏市民としては、せめて現状維持して欲しいと願ってるだけだよ。
ここに永住するにしろしないにしろ、市が潤ってるに越したことないでしょ?
不動産の価値なんかにも関わってくる問題だしね。
-
- 247
- 2016/03/27(日) 16:01:13
-
不動産価値の心配をするわりには衰退を決めつけているというw
-
- 248
- 2016/03/27(日) 16:45:16
-
駅で各停待ってたら快速と同じ色の青ラインの電車が来た。
各停も青色になったのか。非常にまぎらわしんだが。
-
- 249
- 2016/03/27(日) 16:51:59
-
小田急の車輌でしょう。
-
- 250
- 2016/03/27(日) 19:28:39
-
>>248
3/26のダイヤ改正から、常磐緩行線でも小田急の車両が走るようになったから
車体に ODAKYU と書いてあり、快速と違って幅広車体ではないから見分けられる
-
- 251
- 2016/03/27(日) 23:16:00
-
柏ナショナリズム
-
- 252
- 2016/03/28(月) 07:49:05
-
>>250
小田急線にJR常磐線車両が乗り入れることもあるのかな?
おもしろいですね!
このページを共有する
おすすめワード