【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part93【竜ケ崎】 [machi](★0)
-
- 281
- 2016/05/17(火) 07:03:06
-
都内の学校に通う坊主が、地震発生時にちょうど取手藤代間を走行中の電車に乗ってた。
地震発生で電車は緊急停止、どうも運悪くデッドセクション付近だったらしく、点検と称しそのまま1時間以上缶詰状態。
23時頃に順番に降りて取手まで誘導するので歩いて移動する、というアナウンスがあり、さらに待機。
23時50分頃に特急型車両が現場付近に来て、客をそちらに移し、取手まで移送する、というので、そちらに移動したが、午前1時を過ぎても特急型車両は発車せず。
アナウンスによると特急型車両が取手に着いてから、停止車両を復旧して、それで藤代から先の駅に行くとのことだったが、復旧の時間はあてにならないと感じた嫁さんが、取手駅まで車で迎えに行くことにするが、6号が真夜中にもかかわらず大渋滞。
取手駅で何とか合流して、帰宅したのは午前2時40分頃、ネットで確認したらまだ電車は動いてなかった。
-
- 282
- 2016/05/17(火) 07:10:58
-
>>280
うちも停止した。
今朝もまた茨城南部が震源だねぇ
-
- 283
- 2016/05/17(火) 12:31:00
-
>>281
牛久の友達は、帰宅できたのが3時半だったらしいよ
天災だから仕方ないとは言え、JRの対応にはいつも疑問を感じる
-
- 284
- 2016/05/17(火) 13:59:39
-
三時に帰宅しシャワー浴びて寝た。六時には仕事に…
-
- 285
- 2016/05/17(火) 19:37:15
-
おつかれ様 今夜はゆっくりやすめますように
-
- 286
- 2016/05/17(火) 21:03:18
-
怖い道を迷子になった。
泉町という所のようだ。
結束のラーメンの信号を入って細い道を進み、高圧鉄塔のある畑を通って小野川を渡りモンペリ。
-
- 287
- 2016/05/18(水) 19:53:50
-
あの辺は泉にも貝原塚にも小坂にも抜けられるから、便利。
よく長めの散歩したなぁ。
-
- 288
- 2016/05/18(水) 21:09:23
-
>>281 その電車私も乗ってました。車内の携帯がキリンビールあたりで鳴り響く中、電車はどんどん加速。
それからしばらくして藤代高校の隣で停車。もし、震度6、7でもしばらくは走り続けるの?JR。結局取手駅に乗り換えて着いたのは1時20分過ぎ。
やっと動いた電車で佐貫駅に着いたらスイカが経過時間の関係で全て受付拒否の為、有人改札に長蛇の列。
JR、いい加減にしようよ。
-
- 289
- 2016/05/18(水) 21:36:53
-
常磐線ってのは本当にヘタレで苦労するわな
-
- 290
- 2016/05/18(水) 22:39:24
-
JRも大変や思うで
電車止まったらいつも罵られてかわいそう。
-
- 291
- 2016/05/19(木) 18:25:31
-
また下半身露出マン出たのか・・・
-
- 292
- 2016/05/20(金) 07:22:29
-
>>290
てめえ関東人だろ?
舐めた言葉使うなよ
-
- 293
- aaa
- 2016/05/20(金) 23:06:54
-
つか、龍ヶ崎市水道代高すぎてびびった
-
- 294
- 2016/05/20(金) 23:37:50
-
糞不味いしね。
-
- 295
- 2016/05/21(土) 01:14:24
-
やっぱ高いよねw
麻痺してるわー
-
- 296
- 2016/05/21(土) 08:45:14
-
うち、井戸だからよくわからないのだけど、水道代って四人家族くらいの家庭で月にいくらくらいかかるの?
-
- 297
- 2016/05/21(土) 08:48:34
-
井戸(下水道)と県南水道合わせて6000円ぐらい
-
- 298
- 2016/05/21(土) 09:17:29
-
>>297
二ヶ月に一度の請求だから掛ける2で1万2千円?
-
- 299
- 2016/05/21(土) 14:23:49
-
県南水道、なんで毎月検針にくるんだろう。
今まで住んでたところはどこも二ヶ月に一度だったのに。
人件費のムダだよ。
-
- 300
- 2016/05/21(土) 15:27:00
-
>>298
いえ6000円ぐらい。2ヶ月で。
-
- 301
- とじφ
- 2016/05/21(土) 16:16:51
-
次スレのご案内です
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part94【竜ケ崎】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1463812227/
このページを共有する
おすすめワード