facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 31
  •  
  • 2016/03/31(木) 23:53:17
靴下屋とかいらんねん

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/04/10(日) 13:47:16
>>31
しかも女の靴下ばっかり
市川に入る店ってなんで女メインなんだろね
売れずに閉店するのにw
田舎町 市川w

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/04/10(日) 17:23:20
ビジネスストア さくらやが近々閉店だって…

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/04/10(日) 21:28:48
シャポー?
男はほとんど居ないからね。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/04/11(月) 22:44:26
「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川
http://mainichi.jp/articles/20160412/k00/00m/040/070000c

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/04/11(月) 22:47:07
クレーマーかよw

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/04/11(月) 23:04:55
これをクレーマーだという家の隣に建てれば解決

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/04/11(月) 23:08:42
>>35
市の中心部って八幡?市川?どこにできる予定だったの?

ここまで見た
  • 39
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/04/11(月) 23:13:42
中心部で戸建てだと確かに年寄りばかり住んでるね。
知らない間に待機児童がものすごいことになっていて鬱。
むしろうちの隣に作ってくれ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/04/11(月) 23:36:13
「保育園の隣に住むのは発狂レベルの騒音だった」という話
http://sanmarie.me/souon/

こういうの読むと反対する人の気持ちもよく分かるわ
安易に批判はしたくない

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/04/11(月) 23:56:14
↑この幼稚園は極端すぎる(笑)保育園は18時過ぎたらもう静かです。
ほんとに次の子供産んだら仕事に復帰できるのか不安。
誰しも子供の頃は遊ぶとき歓声を上げたんだし、既存の労働力を失わずに将来の働き手を育てる場所。
お互い様の気持ちがあっても良い思う。
ま、社会福祉法人や市の反対派への対応がどうだったのかわからないのでなんとも言えん。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/04/11(月) 23:57:59
お互い様と言っても負担を強いられるのは特定の固定された家々だからな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/04/12(火) 00:03:47
>>38
住所なら 広報いちかわ 2015年11月7日号に載ってる

ここまで見た
  • 45
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/04/12(火) 00:21:40
>>43
それ言ったらマイナス要素のある公共施設はどこにも作れないね。

>>44
サンクスです。
菅野保育園の近くのあの空き地か。割と近年まで畑だったな。
やや中心からは外れてますね。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/04/12(火) 00:33:09
だから、このニュースに憤りを感じてる人の家の隣に建てれば解決なんだよ
>>41を読んでも問題ないと思う人は自分の家の隣に誘致して欲しい

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/04/12(火) 01:28:21
>>46
付近の住民が反対のビラ配ってた
あそこの土地は去年まで地元の土建屋がいてトラックも毎日出入りしてたはずだから
「狭い路地にバスの出入り云々」は反対のためのこじつけとしか思えなかった

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/04/12(火) 01:46:48
「ガキが五月蝿いから嫌だ」とかじゃストレート過ぎるもんな。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/04/12(火) 03:24:02
うちの近所にも市立の保育園があるけど、掃き出しも窓も開けっ放しにしてるし騒音と言われれば騒音かも
同じように開けっ放しの多い戸建メインの住宅街では完全遮音仕様じゃないとなかなか受け入れられないだろうね

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/04/12(火) 04:22:16
千葉県市川市民=反社会的人格者

見分けが付けやすいから良かったやん。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/04/12(火) 05:58:57
>>47
子供の声がでかくてもうちの隣にぜひ作っていただきたいが
土地なんぞ空いてやしない。
そんなこと言ってもなんの解決にもならないでしょうが。
これで全国から取材が入ってくれて問題が炙り出されるのを望むよ。
根っこは電車バギーと同じなんだから最終的には行政手動で
決着をつけることに期待するわ。
これで共働きで収入のある世帯が転入するにはかなりのマイナスイメージだよ。

ここまで見た
  • 53
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/04/12(火) 08:07:22
>>52
>そんなこと言ってもなんの解決にもならないでしょうが。

「我慢しろ」こそ何の解決にもなってないと思う

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/04/12(火) 08:22:15
ってか、市川市って待機児童が全国でもトップレベルだったんだね。
知らなかったよ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/04/12(火) 09:00:05
子供の声は周波数高いから、家の中ならそんな聞こえないけどな
反対派は子供が近所にいるのがもう嫌なんだろう

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/04/12(火) 09:06:53
>>54
うちもそうだったけど、道路の新設にしろセットバックにしろ公益のために住民が我慢することはありますよね。
それぞれお互い様なところはたくさんあるんだよ。
これで所得税が大きく占める市川市の財政は更に悪くなるだろうね。自分の首を締めることになる。
ひいては私達も将来困ることになるんだよ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/04/12(火) 09:44:18
こういう問題は「お互い様」では解決しないよ
じゃあどうやって解決するかと言ったら金(補償)しかないんだろうな
市の公共事業とかなら税金から補償出すこともできるだろうけど
私立保育園だと補償までしたらペイできないので撤退なのかもね

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/04/12(火) 10:00:21
市川や本八幡の再開発ビルの中に定員100人規模の市立園を入れちゃえばよかったのに
それがダメなら既存の小学校を増築って形で併設するとか
前者は地権者の絡みで反対意見出るかもしれんけど安定賃料で黙らせられるし
後者なら元々あるもので不満も出ないし子どもたちも慣れたとこで進学できるし一気に解決ですぜ
こういうケースこそ市が乗り出すべきなのに

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/04/12(火) 10:54:49
そもそもの計画が木造2階建って時点でヤバい
今どき住宅地の中に建てるなら鉄筋コンクリート造で防音窓にするくらいは必要だと思うが…
これでは反対も出るよ
よほど予算が少ない中で建てようとしたのか
市はどういうフォローをしたのか?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/04/12(火) 11:03:06
>>50
開けっ放しはまずいですよ
詳しくは「掃き出し窓 防犯」で検索

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/04/12(火) 12:41:17
>>59
小中学校併設いいね
どうせ児童減っているんだろうし
子供達の生活科とかの実習したり交流したり、
老人ホームと一緒のところもあるけど
なんらかの公共的な施設や、なんなら駅のタワマンの空いてる部屋に造ってやれよと思うわ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/04/12(火) 13:34:39
自分のことしか考えてない爺婆vs自転車歩道爆走おばさん主婦

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/04/12(火) 14:42:11
子供だけならまだしも、その親達がお迎え出迎えで長々立ち話
子供席付自転車が駅前とかでも信号無視、歩行者無視で突っ込んでくる男女問わず
保育園の近くには車を違法駐車
近くにある保育園とかピッピッピッピッって運動会でもないのに笛鳴らして子供を走らせる
気持ちわかるなぁ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/04/12(火) 14:51:56
そいつはどうかな?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/04/12(火) 14:57:24
私立保育園を閑静な住宅街に建てるのは難しいよね。
ある程度の広い敷地と防音の設備がないといけないと思う。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/04/12(火) 21:42:40
菅野とだいぶ離れてるけど、稲荷木の近くに以前住んでた元市民なんだけど
稲荷木幼稚園(廃園)の後って空いたままなんでしたっけ?

いや、交通の便そんな良くないし保育園建てるには不適なんだろうけど

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/04/12(火) 22:34:23
友人が、自分のマンションの前にマンションが建つ計画がもちあがって、
新たにマンションが建つと日当たりが悪くなるからと反対運動してたら、
そこにパチンコ屋が出来ちゃった。
たしかに日当たりには影響ないけど、完全な嫌がらせだよなと言ってたよ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/04/13(水) 00:21:29
♪ 
遊びをせんとや生れけむ
戯れせんとや生れけん
遊ぶ子供の声きけば
我が身さえこそ動がるれ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/04/13(水) 01:42:38
>>67
あそこらへんは外環の工事が終わらないことにはどうしようもないんじゃないかなあ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/04/13(水) 01:57:09
ヤフートップに「子供うるさい」てどこだと思ったらここかw
都心に人集まりすぎなんだよ。北関東なんて何もない平野もある。極端なんだよなあ。
今後、年寄りだらけになるから仲良くしいや。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/04/13(水) 08:43:20
>>67
年寄り向けの施設になってる

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/04/13(水) 08:45:49
外環といい、三番瀬といい、成田闘争の時代を引きずった権利意識が肥大化したパヨクな年寄りが多いからね、市川は。いい街なんだけど。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/04/13(水) 08:59:24
反対してる年寄りはこーゆうところは見ないんだろうね。

ここまで見た
  • 75
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/04/13(水) 19:55:28
行ったことのある人なら分かると思うけど、あの辺りで保育園は無理だよ。
本当に道が狭すぎ。
今や保育園には遠くからも通って来るから、車でくるのは当たり前。
だから、計画した奴が考えが無さ過ぎなんだよ。
どうやら老人ホームの業者らしいから、同じような感覚で計画しちゃったんじゃないかな。
心配なのは、インタビューでうるさくなるのはかなわんと本音を言ってしまった爺さんだよ。
顔出しまでしてるからな。いじめられなきゃいいけど。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/04/13(水) 20:45:26
せっかく市川取り上げてるんだから、ついでに切手問題もやってくんないかなー

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/04/13(水) 22:55:22
>>76
適当なこと言わないでね
あの辺りに数件保育園あるから

車送迎なんて禁止だよw

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/04/13(水) 23:38:08
>>78
そりゃあすまんかった。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/04/14(木) 00:35:31
高齢独身ヲタクの俺には保育所なんか作られてもなんの価値もないし

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/04/14(木) 02:10:58
まずあんたが社会的に価値がない

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード