facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 172
  •  
  • 2016/09/24(土) 14:25:01
いつ財産のすべてを泥水に流されるかに怯える。それは忘れたころに来る

しかし、小貝川氾濫は忘れていた?それ以降に生まれたのだって知っている。
運が悪いと命まで流される。お墓も破壊され根こそぎ骨まで流されすべてがパー
もともと住んでいなかったかの様にさっぱりする・・・・・が

堤防完備で更に強圧力洪水は水攻めより凄いことになる。 じょうそうみらい市

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/09/28(水) 21:51:54
>>172
大震災よりはマシでしょ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/09/29(木) 16:58:16
>>168
火曜日の朝刊にトライアルの求人チラシが入ってた
それには11月下旬オープン予定って載ってたよ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/09/29(木) 17:39:20
まあ、すぐ潰れるよ。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/09/30(金) 12:15:57

下妻も研究学園も潰れてないし
潰れないと思う。

なんだかんだ 需要あるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/09/30(金) 18:03:07
>>176
アピタなくなって不便だったしね
ベーカリーあるみたいだから下館のトライアルみたいな感じになるかな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/10/02(日) 07:15:22
今日の朝8時
NHKの小さな旅 常総市

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/10/03(月) 08:30:57
>>177

ですね。

アピタの存在はデカかった。
と、今 思います。

トライアルにも期待します。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/10/03(月) 15:26:18
地価下落率全国2位 常総市水海道山田町字八間西4722番4変動率7.8%減基準地価格3.17万円/平方メートル

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/10/03(月) 17:56:51
>>180
すげえ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/10/04(火) 13:53:57
水ぶっ被った常総よりも、さらに下落率高い所があるのか…

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/10/07(金) 13:31:50
ホームジョイ石下の前にあるデイリーヤマザキ石下運動公園店、
普通のコンビニと違って「茂蔵」って会社の豆腐、豆乳などのいろ
いろ大豆製品が置いてある。

 豆乳ってスーパーで売ってるの飲んで美味しいと思わなかった
けど、ここの豆乳は大豆の香りとほのかに甘くて美味しい。

 今まで、坂東市の岩井文化センター店まで買いに行っていたけど
ここでも置いてた。1リットル100円なので是非お試しあれ。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/10/08(土) 04:24:50
火事やぞ!

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/10/08(土) 22:47:41
>>184
どこ?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/10/10(月) 15:46:39
>>183
茂蔵は以前ララガーデンにレストランがあった、確かに豆腐は美味かった

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/10/14(金) 12:44:08
大洪水や〜い 30年後くらいか 十分忘れる年月だの

ここまで見た
  • 188
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 189
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/10/17(月) 17:36:16
おめでと〜

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/10/17(月) 21:01:00
フルーツグラノーラよく買うが
ジョイフル本田安いなあ、税込698円
クレカ使える店舗なら日本最安値かも。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/10/17(月) 21:40:15
たまに598でセールしてるやろ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2016/10/18(火) 23:08:34
10月17日(月) 茨城県・関東鉄道常総線
http://www.bs-j.co.jp/localsen2/26.html

昨日、放送していたローカル線の旅。
もう洪水については触れないことになっているのか?
少しは触れて欲しかった気がする。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2016/10/19(水) 11:36:51
洪水は忘れて良い 今は当分来ない 忘れたころくるから 今は忘れる幸せを味わう事 
  
でも30年位前の小貝川氾濫忘れていた?鬼怒川の反乱は以前はいつごろ?
堤防作ったから大災害になったんだろう 堤防無かった頃は単なる増水で記録に残ったかどうか

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:37:13
>>193
あれはいつロケしたのかな?
野村屋旅館が満員で泊まれず、糀谷旅館に泊まっていたが。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2016/10/21(金) 23:03:43
結局、市役所職員に何の処分も無かったように、常総市はあの水害を無かったことにしたいんだよ。
いつまでも水害にこだわっていると、市から煙たがられるよ。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2016/10/22(土) 18:21:34
この説明責任のご時世に、旧態依然の臭いものに蓋とは、常総市の未来などないな。ここに住みたいなんで人はいなくなるよ。もうなっているんだろうけど、先はない。年配の方と外国人しかいなくなるよ。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2016/10/22(土) 18:24:09
煙たがれるって、市のために市民がいる訳じゃない。市民がいてこその市だ。そんな考えじゃ住む人はいなくなる。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2016/10/24(月) 20:10:40
みんなでタイムラインプロジェクトを始動  更新日:2016年10月24日
http://www.city.joso.lg.jp/soshiki/shimin/anzen/shs09/news/1477275219394.html

http://www.city.joso.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/6/mytimeline.pdf
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/shimodate_00000104.html

ハザードマップで浸水地域外は市外だったりする場合はどうすんの?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/10/27(木) 12:00:37
逃げるだけで財産はパーになるんだが 仕事も無くなると回復不可
最初からこの区域以外に住めば全く関係ない そのための参考に見る

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/10/28(金) 20:53:00
元町公民館の側に
てんぷら 人生 って看板と
信号機があったけど
対岸のラーメン屋の系列扱いの店?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/10/28(金) 22:12:11
>>201
みたい

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/10/29(土) 09:06:45
<<201
人生の創業者がやってるみたい。ラーメン屋は息子に譲ったとか...。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/11/01(火) 15:05:02
常総から投稿メール どこか洪水んのない安全なところ紹介して

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/11/01(火) 23:24:23
無効申し立て県選管が棄却 常総市長選

ここまで見た
  • 206
  • フランソワーズ・ベデルφ
  • 2016/11/04(金) 18:31:58
地域スレッドでの政治関連の話題はご遠慮ください。
議員・政治・選挙の話はこちらよりお願いします。

★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/2

☆★【茨城】議員・政治・選挙
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271498010/

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/11/08(火) 11:26:20
昨日の夜に豊水橋で消防や警察などが来てて、鬼怒川を捜索している感じだったけど!
何か事件か事故でもあったか?
詳しい情報求む。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/11/11(金) 12:36:39
この前の堤防決壊による大洪水の被害者白骨発見かも

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/11/16(水) 11:22:52
堤防は単なる増水ならいいが大洪水のときは死者までだす効果がある。
 
では何のために金かけて土地を削って作った訳?
それを全く問題にしない地元民ってなんなの

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/11/17(木) 09:48:56
今朝、旧294号沿いの堀越農園の前で撮影していたけど、なにかドラマか映画の撮影か?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/11/19(土) 20:08:42
11月半ばを過ぎましたがトライアルのオープン日とかテナント情報とか出ましたか?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/11/20(日) 08:19:49
トライアルのオープンは23日だそうですよ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/11/20(日) 14:03:17
予定通りに進んでんのね、情報thx

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/11/21(月) 20:00:05
>>212
石下に近い近隣市民ですが情報どうも
23日には294渋滞したりすんだろか

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/11/21(月) 20:28:33
>>214
しないだろ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/11/23(水) 08:45:03
トライアルの折り込みチラシ凄いな。
混むんだろうな。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/11/23(水) 15:19:21
トライアル入場規制ワロタ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/11/23(水) 17:05:57
>>217
本当?
トライアルなんてつくばにもあるのに

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/11/23(水) 17:21:59
オープン初日で祝日で水没店舗のその後なんだからつくばにあるかどうかは関係ないじゃろ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/11/23(水) 20:19:07
>>218
水海道、石下からつくばは遠いでしょう。
道路は混むし。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/11/23(水) 22:05:12
>>218
出入口は北側のみ
30分くらい並んでやっと中に入れたよ
店内はスムーズに回れてゆっくり買い物できたけどね
たぶんレジが原因かな
フル稼働でも大行列出来て20分くらい並んだw

整理券配布の日替わり狙うとか以外なら商品追加してたから、ゆっくり行っても大丈夫だと思うよ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/11/23(水) 22:19:24
>>221
トライアルって何売ってるの?
食品だけ?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email