facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 99
  •  
  • 2016/03/01(火) 12:25:51
我孫子駅からもバス出るのかな〜?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/03/01(火) 12:55:31
>>99
出さなきゃやってけないんじゃね

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/03/01(火) 14:35:31
客を取られてしまう側の我孫子市が、駅前のシャトルバスの停車や
停留所の設置をOKするかは微妙だね

駅前のヨーカドーの敷地内停留なら許可無しで運行出来るだろうけど
7&Iグループとして、そこまでやるモール事業なのかな?

柏駅まで直線で5km、道なりで5.2km(7分・・・時速40km/hで渋滞無視)
我孫子駅まで直線で4.5km、道なり6.3km(9分)
小室駅まで直線で7.5km、道なりで7.6km(11分)白井駅も道なりで7.6km

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/03/01(火) 16:26:48
柏郵便局の時間外窓口が24時間ではなくなったみたいですが、この近辺だと
東京まで行かないとありませんか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/03/01(火) 18:15:48
マルイにある、ユザワヤが来月3日で閉店だって…

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/03/01(火) 19:52:28
ユザワヤは移転でしょ。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/03/01(火) 20:05:34
>>104
そうだった…

あと、マミーマート 柏十余二店が今月末で営業終了…

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/03/01(火) 20:28:36
>>105
マミマートもすぐそばに新店舗が出来るからね。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/03/01(火) 22:01:56
>>97
航空写真で銭湯を探してみました
昭和50年と昭和54年の写真にそれっぽい建物を見つけました
若葉町交差点から旧水戸街道を南柏方面へ100mほど進んだ右側(泉町)に、高い煙突のある建物があります

現在の東武野田線のガードを潜る手前で、当時は踏切だったと思われます
銭湯らしき建物の裏も線路で、煙突は線路側に立っています
昭和40年の写真では畑?で昭和59年の写真では、現在の建物(4階建てのマンション?)に建て変わっています

柏市には住所が判明しない廃業した銭湯が3つあります
「大黒湯」「あけぼの湯」「岩の湯」のどれかではないでしょうか?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/03/01(火) 22:39:48
訂正・・・大黒湯は大塚町にあった銭湯でした

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/03/01(火) 23:02:43
マルイ終わりだね

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/03/01(火) 23:35:02
駅前も血の入れ替えだの?
バブル期から30年だししょうがないね
なんだかんだ駅前は残ると思うけど
どちらかというとモラージュやら南柏イオンやらがやばそう

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/03/02(水) 01:51:40
>>106
近くなのに知らなかった
閉店も移転も

>>110
モラージュめっちゃ混んでますけどもね駐車場
土日なんか駐車場の出入り待ちの渋滞できますもの

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/03/02(水) 06:44:52
柏駅各駅停車ホームの一番我孫子寄りの
駅名標がLED漢字タイプに変更

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/03/02(水) 09:16:49
我孫子駅の唐揚げそばうまそうだよね
今度食いに行くんだ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/03/02(水) 10:11:00
>>107
航空写真は思いつかなかったです!
本当にありがとうございます!
これで少しスッキリしました!
後は教えていただいた情報を元に
調べてみようと思います。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/03/02(水) 10:35:14
>>107
>>114
その場所が銭湯で間違いないと思います(以前、近くに住んでました)
当時、小学生だったので潰れた理由や時期までは覚えてませんが
確か>>87の理由だったような・・・・・・・
建物を解体しているのを見た記憶はあるのですが

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/03/02(水) 11:55:47
>115
>>87.114です。レスありごとうございます!

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/03/02(水) 11:59:06
>>101
我孫子駅前にモラージュ柏のバス停あるけど

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/03/03(木) 02:22:14
7パークのオープンはGWスタートの4/29には遅くても開業になってると思われる

2016春オープンと言ってた、KITTE博多マルイは1月中旬に4/21オープンと早目に発表

観光地とそうではない差なのかもしれないが、来月オープンなのに正式発表がまだなのは遅い
3/1くらいにオープン日の発表あるかなと思ってたが……

東武バスも少し変更がある様なので周辺諸々そろそろ知りたい所です

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/03/03(木) 06:43:17
アリオオープンすると柏駅前は人減るの?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/03/03(木) 06:46:29
むしろ千葉ニュータウンの人が車に乗って流れてくるんじゃない?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/03/03(木) 06:49:18
車持ちのファミリー層の買い物場所が移動するだけで何の影響もないよ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/03/03(木) 09:09:21
>>119
アリオの年商目標は250億くらいを狙ってくるだろうから影響あるだろうね。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/03/03(木) 11:18:52
セブン系だし、まず行くだけで何かお得、特にナナコ決済でキャッシュバックとか
かなりの広告費かけてぶち込んでくるでしょうね

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/03/03(木) 15:03:57
そんな柏自体に影響あるかねー
むしろ亀有行ってた層が流れる気がする

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/03/03(木) 15:29:42
駅前とは客層が違うからなぁ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/03/03(木) 16:34:01
今朝の南口の火事って火元どこだったんですか?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/03/03(木) 20:22:06
>>118
オープンするのに必要なスタッフがまだ足りていないとか?
どこもパート、アルバイト募集してるからねぇ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/03/03(木) 23:27:03
マルイのユニクロも3月で閉店するんですね。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/03/04(金) 04:44:07
柏神社の通り入りまっすぐ行くと、右側にルンビニってあるけど美味い?営業時間延びたの?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/03/04(金) 07:26:29
>>129
有名ですよ!

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/03/04(金) 12:02:43
>>129
たしか24時間営業。
美味しいよ。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/03/04(金) 14:17:22
>>129
香辛料苦手な人は駄目かな?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/03/04(金) 15:21:14
ルンビニってチェーン店みたいな感じだよね?
新松戸や、神社通り出て、右側にも小さい店があったような気する
繁盛しているから、24時間営業にしたのかな。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/03/04(金) 15:28:34
ところで皆さん
柏郵便局の時間外窓口が、24時間から深夜0時までに変わったみたいですが、これ
不便になったと思いませんか?
日本一の集配局ですよ。日本一ってことは、それだけ時間に限らず差し出す人数が多いってことです。
この一帯は早じまいなので、金町まで行かないと駄目みたいです。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/03/04(金) 16:11:21
0時まででも充分かと。
ポストは24時間いつでも投函おk。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/03/04(金) 18:24:04
柏郵便局24時間営業のイメージだったから、書留送りたく深夜行ったら、真っ暗。閉店したかと思ったけど
まさか郵便局が潰れる訳ないきっと改装工事中?とか思った。しゃーないからその足で
松戸郵便局へ。したらここも真っ暗。ネットで調べたら金町の郵便局が深夜営業してるみたいだから、行った。
往復1時間は痛いね(>_<)。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/03/04(金) 18:27:18
0時までで十分。慈善事業じゃない

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/03/04(金) 18:45:06
>>136
松飛台のゆうゆう窓口は24時間だよ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/03/04(金) 19:38:18
夜間に営業する必要性を全く感じないな

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/03/04(金) 20:45:05
朝7時から夜12時まで開いてるってことは裏返せば締まってるのは深夜の7時間だけ
たった7時間をどうして我慢できないのか不思議
0時〜7時以外身動きできないほど予定が詰まってるとかあり得ないんだからただのわがまま
自分の都合でその時間に窓口に行きたいなら開いてる局に足を運べばいいだけ
「自分勝手な都合」を「相手のサービス低下」にすり替える奴が多すぎる

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/03/04(金) 20:45:56
言っとくけど民間だからね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/03/04(金) 20:50:55
我慢出来る出来ないの問題では無いでしょう
便利だったのが短縮されたら、誰だってしっくりこない不満

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/03/04(金) 20:53:29
だから公共のサービスじゃないんだって。採算合うわけないんだから
縮小されるのあたりまえだろ。お前が寄付して維持してやれよな。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/03/04(金) 21:02:28
そもそも夜中に書留出したいという行為が不思議だわ
あと数時間待てば大抵の郵便局の窓口は開くのに

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/03/04(金) 21:24:11
0時までだったブックオフが22時までになったときも不便を感じたが
でもま、利用者数が少なかったのだろう

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/03/04(金) 21:40:03
日本郵政は株式会社なので、株を買い占めて自分の好きなようにすればいいよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/03/04(金) 21:43:22
日本郵政(6178) 本日の終値 1517円 単位株100株

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/03/04(金) 21:49:47
いやいや困る人が少なからずいるのは確かだよ
夜中に郵便出す行為自体を否定するのはおかしい
コスト的に見合わなくて廃止するのは仕方ないけど、それは困る人が出るのを承知の上で決定した廃止なわけで、廃止されて困っている人が自分勝手だみたいにいうのは駄目だろ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/03/04(金) 21:57:34
困った人を集めて自前で深夜郵便事業を始めるというのはどうだろう

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード