facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 106
  • 利根っこ
  • 2016/04/07(木) 11:00:47
鉾田の消防団員は、維持費をもらって、夜警で飲酒運転しているんだって、地区の方々も飲み代飲酒運転見逃しているのかな、税金で給料もらっていて、維持費はないよね。

ここまで見た
  • 107
  • 利根っこ
  • 2016/04/07(木) 19:32:13
大きな事故でも起こらないと直らないのかな?

ここまで見た
  • 108
  • 利根っこ
  • 2016/04/08(金) 04:19:22
夜警で飲酒運転とはすげ〜なw
さすがの民の度数だわ

ここまで見た
  • 109
  • 利根っこ
  • 2016/04/11(月) 09:31:20
消防団って、一応地方公務員だろう、給料市からもらって、退職金も支給されているのに、なぜ地区の方から維持費もらうんだろう、おかしくねい。

ここまで見た
無知は黙っていてくれないか
特別職公務員になるけど
消防活動における怪我等の補償に対しての意味合いの強い特別職扱いだからな
消防所員と一緒にするなよ。

ここまで見た
>>109
公務員は基本的に消防団には入れないよ

ここまで見た
>>111
入ってるぞ?何人も。

ここまで見た
>>109
給料っていくらか知ってるか?
平団員で年間一万円代だぞ?
あと維持費じゃなくて寄付金な。
別に断ってもいいんだぞ?

ここまで見た
消防団に否定的な意見があるのは重々承知。
団員だって好きで入ってるワケじゃない。
サイレンなったら仕事放り出して現場に向かう。
深夜に飛び起き消火活動。
行方不明の老人の捜索。
海で溺れた人の死体探し。
コレ、やりたいヤツいないだろ。
そこらへんを理解してる人が寄付金をくれる。
理解できないヤツは別にかまわんよ。
ただ、あのマンパワーの凄さは、
有事の際には絶対必要なんだよ。
特に震災から数日後の鉾田ドライブインの現場行ったヤツなら解るだろ?

ここまで見た
>>112
じゃあその人たち体面上無報酬でやってるんじゃ?
基本副業禁止だし

別荘、メイキングの人たちの中に
寄付金でごねて市にクレーム入れた人がいるけど
ああいう人達ってゴネ得だよね
コミュニティには入りません、消防活動費?なにそれ関係ねーよ
そんな態度の人多いよ
いざとなったらやってもらって当たり前、でも地域の事は無関心
>>114のような人のお陰で私たちが安心して
暮らせていけるのも事実なのにね

ここまで見た
  • 116
  • 利根っこ
  • 2016/04/12(火) 09:54:05
区、班から抜ける人多くなってきてるな
葬式は葬儀所がやってくれるし
回覧板位だろ。機能してるのは
それもネットがあれば見れるし、実際必要無い
本心ではみんな抜けたがってるんだよな〜
ジジババ以外は・・・

ここまで見た
  • 117
  • 利根っこ
  • 2016/04/12(火) 11:52:04
消防機庫で酒飲んで、飲酒運転をして、正義の味方だよ、ふざけるな
そんなのどんどん、警察に捕まれは良い、自主防災なんだから、地区に負担
かけるな。鉾田警察もきちんと指導しなよ、未来の子孫達に良い模範を示な。、

ここまで見た
アホがいるな…。

まず、消防団は飲酒運転してもいいなんて誰も言ってないからね。そこを理解しようね。
で、消防団だから飲酒運転するんじゃないの。消防団に限らず、プライベートな飲み会だろうが違う集会だろうが、するヤツはするし、しないヤツは絶対しない。特に捕まったら職場クビになる人は絶対しない。
なんでもかんでも消防団で括って文句言うのは…何と申しましょうか…クソですね。

ただ、プライベートで飲んで、家で寝てたら、深夜にサイレンが鳴った場合、大至急出動せねばなりません。酔いは一気に醒めますが、飲酒運転にはなります。大変申し訳ありませんね。

ここまで見た
>>115
副業禁止は公務員だけじゃないよね。
一般的に企業はみんなそうでしょ?
他県の話だけど、リストラの理由で「会社の許可無く消防団で給料をもらっている」ってのがあったそうです。「そういう例もあるから許可取ってから入れよ」って当時の社長が言ってくれました。
公務員でも消防団の手当てはもらってますね。当然懐には入りませんが。役場職員、県職員、民営化前の郵便局員とか、一緒にやりましたよ。

ここまで見た
>>116
陸尺もナシになってきてるからね。回覧板が主になってきてる。
問題は小枝払い・クリーン作戦だね。地区に入ってない人がやってんの見たこと無いもん。

震災の時、発電機でポンプ動かして地下水出したら、今まで挨拶も返さなかったご近所さんが、当然のような顔で貰いに来やがった。オニじゃないからあげたけど。野菜も欲しそうだったけど絶対やらねー。
あの頃は「近所付き合いって大事だね」って世間は言ってたんだけどねぇ。

ここまで見た
  • 121
  • 利根っこ
  • 2016/04/13(水) 00:45:51
最近烟田で火事多すぎでしょ
放火?

ここまで見た
  • 122
  • 利根っこ
  • 2016/04/13(水) 00:59:12
話題の消防団だがさっき出動してきた。
放火だね。2月から続いてる。

ここまで見た
消防団を白い目で見られるのは
慣れっこだから別にいいや。
どんどん市役所にでも文句言って
消防団が無くなったら
団員みんな喜ぶんじゃね?
お前んちが燃えたら誰が消すか知らんけど。

ここまで見た
また烟田かよ

ここまで見た
なにこれ放火?こわっ

ここまで見た
  • 126
  • 利根っこ
  • 2016/04/13(水) 21:23:56
今日もかよ荒ぶってんな
消防か警察張ってた方がいいんじゃね
烟田といえば10年くらい前ココストアの近くで事件が
あったとこも燃えたよね

ここまで見た
鉾田地区、夜警やった方がいいんじゃないかね。
支団長、見回りの指示出さないのかね。

ここまで見た
放送はされてないけど 夜警中に発見して消火したこともあるそうですよ

ここまで見た
また烟田…

ここまで見た
  • 130
  • 利根っこ
  • 2016/04/17(日) 14:45:42
元四季紅のラーメン屋って、まだやってる?
遠目で見たら、張り紙とか店内とか、スッキリしてるんだか。
営業時間中に前通らないから、わからん。

ここまで見た
  • 131
  • 利根っこ
  • 2016/04/17(日) 15:43:05
休業と足下に手書きの看板が出てる。

ここまで見た
鉾田市また選挙やるってよ。

ここまで見た
飲酒運転より夜警の後風俗行く習慣とか消防の旅行で羽目外しすぎるのは良くない。奥さんは何も言わないけど知ってるからね。

ここまで見た
旅行くらい好きにすればいいんじゃない?
風俗はそれこそ各家庭の話であって消防は関係ない
ただ、夜警中にテレビやゲームしててもいいけど酒はやめてほしいな

ここまで見た
  • 135
  • 利根っこ
  • 2016/04/19(火) 17:58:21
放火魔逮捕!

ここまで見た
>>133
風俗こそ個人の問題。消防団関係ないからね。つーか、点検後に行くの?がんばるねぇ。
風俗なんて強制的に行くとか無理だから。行くヤツはちゃんと金用意して、喜んで行ってる。ただ、消防団のせいにして、付き合いだとか言いたいだけ。好きなヤツはPTAの後だって行くんだから。

ここまで見た
市会議員やってる先生方がスーパーコンパニオン大好きな市だもん
消防団員が風俗好きもしょうがない

ここまで見た
恥ずかしから、こんな話しは









よせ。

ここまで見た
問題は夜警の時に酒飲んでる事
実際大半のとこは新人に見回りやら夜警の仕事全部押し付けて
先輩風ふかしてるやつらは夜警に酒飲みに来てるだけだぞ

ここまで見た
>>139
ソース

ここまで見た
  • 141
  • とじφ
  • 2016/04/20(水) 17:48:07
団体の話題はそろそろ終了願えますか?
よろしくお願いいたします。

まちBBS関東を利用する方へ(必ずお読み下さい)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1386909005/

削除ガイドライン
http://www.machi.to/saku.htm
1.個人情報
個人情報は基本的に全て削除です。
2.誹謗中傷
特定個人、団体、地域等への誹謗中傷でしかない発言は削除します。
7.板と趣旨が違うスレッド・発言

ここまで見た
  • 142
  • 利根っこ
  • 2016/04/21(木) 14:35:21
鉾田市の複合施設の話題ないね、実現するのかね、下水とか市全体にまだ、水道も無いんだけど、そっちを進めて欲しいね。

ここまで見た
反対派が署名活動し始めたとかなんとか。

ここまで見た
鉾田、条例制定求め署名活動へ 「市民交流館」住民投票
請求代表者を告示

2016/4/15 05:00 | 4/15 09:20 updated

鉾田市職員から請求代表者証明書の交付を受ける井川澄江さんと小室昭子さん、塙厚子さん(右から)=市役所
鉾田市飯名に整備予定の「(仮称)市民交流館」をめぐり、建設の賛否を問う住民投票を目指す「鉾田市の未来を考える市民の会」に対し、同市は14日、署名集めに必要な請求代表者証明書を交付し、告示した。

同会は交付を受け、15日から来月14日までの1カ月間、署名活動に取り組む。住民投票条例制定を請求するのに必要な署名は有権者の50分の1以上。同市の有権者は4万650人(3月2日現在)で、少なくとも813人分が必要になる。

同会は市の性急な交流館整備に反対し、建設計画の白紙撤回を求めている。1万人の署名を目標としている。署名活動に先立ち、同会は10?12日、市内3カ所で集会を開催。計約110人が参加し、活動方針が確認された。署名を集める受任者は300人を超えているという。

14日は請求代表者のうち3人が市役所を訪れ、市総務課(選挙管理委員会)の職員から直接、証明書を受け取った。請求代表者は塙厚子さん(65)ら市内の主婦4人。

市選管によると、同会はいったん7日に代表者5人分の証明書交付を申請していたが、11日に4人分に変更して申請し直した。5人分の申請は取り下げられたという。 (島田真太郎)

ここまで見た
>>142
水道?水道いってないとこあんの?

ここまで見た
  • 146
  • 利根っこ
  • 2016/04/22(金) 06:12:21
箱もの必要無いよね。
作りたがってる奴等は屁理屈で、運動公園の赤字数千万円は認めているのになんで交流館はダメなんだ?と言ってるけど、どんだけアホな理屈だか・・・
もう1つ赤字の箱ものが出来たら赤字物件が2つになって余計に財政が苦しくなるだろに。

ここまで見た
市町村合併の時に国から市営施設建造費用の一部負担ってのが出るんだけど
その有効期限がそろそろ消えそうだから賛成派は焦ってるんだよ

反対派はごねまくって期限切れさせれば勝ち
去年の採決の時に決まって、その後の市長選の時に推進派の市長が再任したんだけど
同時期にやった議員選挙の時に新人で入った人が自分は反対派だからもう一度最初から話し合おうって始まって
3月の採決で賛成が多くて可決

その後一人の反対派議員の親が反対派の市民団体つくって
一部の反対派議員がそれに賛同してる感じ
それで茨城新聞が市民の反対意見が大きくなっているみたいな記事をのせてた

ここまで見た
一つ言えるのは市民投票しても最終的な決定をするのは議員だから
採決時に10対9で建設に可決って結果がある以上
議長が反対派に回って10対10になったら再投票
そうじゃなくても建設派のが現状多いから市民投票するだけ無駄

反対派は賛成派の建設理由の主に主張している
「国からの補助金がなくなると今後建築不可能になるかもしれないものを今のうちに作る」
をなくせれば市民交流館の話自体なくなるからそれを目標にしてる

ここまで見た
賛成派の主張は
「補助金があるうちに作らないと鉾田市だけで今後必要になったときに困る」
「何年か先、大きな災害が起きた際に現状の避難施設では老朽化が進んでいるため安心とは言えない」

反対派の主張は
「現状優先すべき事業が他に多数ある」
「現在の施設でも今は十分に安全が保証されているので無駄」
「市営施設の赤字が目立つのにこれ以上施設を増やすべきか」

みたいな主張が出てる

ここまで見た
市の資金がもったいないって理由で反対派は動いてるけど
実は市民投票に持っていく際に反対派の署名が必要になる
これを提出されたら市役所職員は一週間以内にダブりを除いた署名者の数を出さなきゃいけなくなる
そうなると人員増やして残業してでも数を出さないといけなくなるから
これに時間と金を無駄に使うことになる

だから今一部の議員から解散再選挙で決めようかとか、辞任してしまうかって話が出てる

ここまで見た
  • 151
  • 利根っこ
  • 2016/04/22(金) 14:13:17
赤字のトップサンテも、市の持ち物だよね、旭とかの小学校統合も考え物だね、今現在の小学校も改装なんかして立派なのに残った建物どうするんだか、スクールバスも走らせるのかな

ここまで見た
学校の統廃合は必須だろ
離島でもないのに各学年1クラス。しかも30名も居ない。
これじゃ学力のレベルが上がらないw

ここまで見た
必要か不必要を市民投票で決めるのは民主的に当然な事だと思。忙しいとか経費がかかる何て言うのは割りとどうでもいい。箱モノに関して言える事は、採算取れるか取れないか。利益が有ればプラスだし無ければ重荷になる、要は運営側の裁量が大事だと僕は思う。それを多数決で決めるだけ。

ここまで見た
その多数決をする代表が議員なのに
議会の多数決で負けたから今度は市民投票しましょうってのがおかしいんだろ
なら最初から市民投票で決めとけよ
市長選で賛成派と反対派で別れてみたり
市議選の公約に反対するって掲げてた奴いたのにどっちも失敗したから
今度は市民投票で決めましょうって往生際悪すぎだろ
つまり去年の選挙や市民交流館に注ぎ込んだ時間は無駄でしたってことだろ

ここまで見た
ムダとかそんな次元じゃ、無いだろ。
市民が議論して是非を問う、正論じゃぁないか?

ここまで見た
やる、やらない、よりも
こんな小さな田舎町で賛成派と反対派が感情的レベルで
争ってるっていう、この状況をどうにかしてほしいね。
どっちにも知り合いがいて、知り合い同士が争ってるんだから
やりづらいったら、ありゃしない。
どっちでもいいから、早く結論出してほしい。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/04/23(土) 08:12:49
なら最初から市民投票にしようって言い出せばよかったんだよ
議会で可決された後になって、市民が議論すべきことだ!って騒いでるのがおかしい

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/04/23(土) 08:38:49
ふっちゃけつくろうがやめようがどっちでもいい

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/04/23(土) 17:38:12
市民が議論して是非を問う。
たしかにそうだけどそういうのを簡略化するために議員はいるんじゃないの?
市民交流館は大きなものだから!って言っても
お金かかる事業はそれ以外にもあるし、ならそれ全部市民投票にするのか?

しかも今回の市民投票しろって騒いでる代表が反対派議員の親だろ
そんなの議会で負けたから市民巻き込んで大騒ぎしてやるってのがみえみえじゃん

ここまで見た
  • 160
  • フランソワーズ・ベデルφ
  • 2016/04/23(土) 20:22:39
議員・政治・選挙ネタは下記スレからどうぞ

★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/04/23(土) 21:43:39
詳しくは知らんが、
箱にカネかけすぎなんじゃね?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/04/23(土) 23:58:56
市長選は交流館の有無をある意味とる選挙だった。
また、議会でも賛成で可決した。
それを覆そうとしてる。仮に住民投票が議会で可決したら議員は総辞職しないと
いけないですよね!
数年後単位ではなく数十年単位で物事考えないと
鉾田は昔北浦の護岸工事の分担を拒んで北浦の水を使う権利が無いと
聞いた事があります。先見の目で見てもらいたいです

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/04/24(日) 00:14:31
建てる場所がなぁ…。
誰の土地を売りたいんだ?っていう感じ。
利便性・運用を考えたら海浜公園か運動公園に隣接の方がいいだろう。
まあ、旧鉾田の議員が多いうちはダメだよな。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/04/24(日) 02:50:00
でも補助金がおりなくなったらそれこそ作れなくなるんだから
時間切れで話がポシャる前に作るかやめるかはっきりしてほしい
うだうだやっててお流れが一番愚策だ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/04/24(日) 06:45:27
うだうだ10年以上やってんだから、いらないんじゃね?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/04/24(日) 19:05:34
なんせ鉾田公民館が老朽化してるからねえ・・・。
文化センター建てなかったとしても、公民館を放置プレイするわけにもいかない。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/04/25(月) 16:45:24
ここ救急車通りすぎじゃね
日に1、2回は必ずサイレンきくレベルで、週に救急車の音を聞かない時ってまずないんだけど

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/04/26(火) 01:26:17
>>166
新しい公民館建てるだけならこんなに騒がないんだよな。ムダな維持費がかかりすぎる割には大したモンでもないのを作ろうとするから反対される。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/04/26(火) 08:38:22
公民館の老朽化はわかるが、文化行政のマスタープランが出来てないのに、箱物作る神経がわからん

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/04/26(火) 09:35:53
市営の箱物なんて大半が普段必要としないものばっかり
ただ、災害が起きた時にあった方がよくて
災害以外にも何かしらに使えたらいいねって事だろ

市民交流館反対してる奴は安保法案反対してる奴と似たようなこじつけで文句言ってるようにしか見えない

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/04/26(火) 10:05:12
新鉾田駅の周辺の若者ってどこで遊んでるの?
調べてみたけどマジ何もないよ 飲み屋すらほぼないに等しい

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/04/26(火) 10:15:32
鉾田人は地元で遊ばないんじゃない?
遊ぶとしたら水戸 鹿島 神栖 つくばとかじゃない

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/04/26(火) 12:30:44
バスガイドだろうが何だろうが、女見れば全部スーパーコンパニオンに見える市会議員先生がいる街、鉾田市

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/04/26(火) 13:44:51
>>173
コノヤロウ!
スーパーじゃねーよ、ピンクだよ!

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/04/26(火) 15:32:09
今朝の火事は舟木のどこ?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/04/26(火) 15:34:55
コメリ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/04/26(火) 15:51:39
>>176
コメリが燃えたの?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/04/26(火) 16:23:36
船木のコメリ、サイレンが夜中の3時位に鳴って朝の7時まで燃えてた

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/04/26(火) 16:41:15
今やってる市民投票の署名運動は
交流館なんて大事なものを議会で決めるな!市民投票で決めろ!って署名運動じゃないからな
議会で議決されたのが納得いかないから市民投票で決めさせろって
議員の親族主軸で動いてるだけだからな

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/04/26(火) 19:54:38
>>177
そだよ。
地元団員、ずーっと現場待機。
ひでーよ。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/04/26(火) 19:59:32
コメリ早く治ってくれないと困る

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/04/26(火) 20:03:31
思い通りに行かなかった議員がママンに泣きついたってことか?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/04/26(火) 20:07:28
コメリは金庫盗みに入ったけど取れなかったから放火したみたい

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/04/26(火) 20:26:35
コメリの件、消防団の皆さんお疲れ様、
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/04/26(火) 21:15:29
Twitterで鉾田市の議員と市民投票批判してるやつとやりあってるぞ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/04/26(火) 21:54:51
なるほど、見てきたよ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/04/26(火) 21:58:48
建設地は市長の土地という噂なんだが...

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/04/26(火) 22:01:07
存分にやって貰いたいね、良い事だと思うよ。

こんな狭い地域で、魔女狩り見たいな事しなければね。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/04/26(火) 22:17:48
>>179
定年後にソコに下るヤツらが建てたいだけだよな。避難所だの備蓄だのは建て前。
維持費の負担が市民に降りかかるだけ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/04/27(水) 07:10:43
天下りとか市民税が上がるとか市長の土地だとか言ってる奴は頭大丈夫か?
たかだか市長や市議にそこまでの権限ないぞ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/04/27(水) 07:59:38
>>190
普通はそんな権限ないよな。
でも現実みてみろよ。
誰の土地がかかるのか。
なんであんなとこに建てるのか。
避難所?小学校がいっぱい空くんだろ?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/04/27(水) 10:26:51
そりゃこんな小さな街だものどんな土地だろうと誰かしらの支持者の土地からむだろ
選挙だって大半が知り合いやら付き合いや組合とかで接点のある人に入れる奴ばっかだし
箱物反対派議員の有権者は絶対土地なんて売らないって言うし、売ってくれる土地探したら否応なしに賛成派や市長繋がりしかなくなる
小学校だって公民館が老朽化で騒がれてるのにそこが老朽化してないわけないんだよな
統廃合も児童が少ないから維持費や修繕費浮かす意味合いもあるのに
そこを避難施設にするなら耐久面やらなんやらで結局金かかる

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2016/04/27(水) 12:24:42
とりあえず市民投票になってもいいけどやるなら議員は総辞職だよな?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2016/04/27(水) 20:43:52
補助金がもったいないとか言ってるけどさ
その後の維持費が問題なのであって
補助金は関係ないだろ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2016/04/27(水) 20:58:44
災害時の拠点の意味合いが強くて
文化複合施設、市民交流館としての役割はおまけみたいな物なのに
維持費が採算がって言ってる奴は無知を晒してるだけだぞ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2016/04/27(水) 21:18:49
建設費50億とも35億とも言ってるけど補助金使って実際いくらなんだ?市民の人口減少と共に税収も減少すると思うけど将来を見据えた金額なかどうか、まずここを明確にして欲しい。もっと分かりやすくする意味合いでなら市民投票もアリだと思います。
夕張見たいに成らない為にもね。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2016/04/27(水) 22:33:23
公共施設なんだから採算なんか取れる訳ないだろ
採算とれてたら企業がやるわ

災害の拠点?
震災の時に苦労したか?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2016/04/27(水) 23:17:26
取れないモノ作られちゃぁ困るだろ。普通

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2016/04/27(水) 23:41:13
あれ以上の震災が来ないともいえないだろ
度合いで言えば茨城は被災地としてはかなり被害が少なかった部類だろうし

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/04/27(水) 23:54:49
災害の拠点?
そりゃすげー。
裕福な市だな。
そりゃ旧鉾田は大赤字になるわけだ。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/04/28(木) 07:44:30
旧旭がかなりの黒字だったんだっけ?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/04/28(木) 20:06:49
数10年前、イオンを反対した反住民
今回、公民館に毛が生えた施設に反対する反住民
先が見えてるわ...

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/04/28(木) 20:19:32
確かに、鉾田にイオン欲しいね。
今からでも何とかなんないかな。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/04/28(木) 23:41:25
>>190
中傷コメントはやめましょうね

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/04/28(木) 23:44:04
無理だろ
それこそ昔だったら作れたけど今の鉾田に作るメリットが企業側に無いもの

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/04/29(金) 00:38:11
旭は鉾田とくっついて失敗だよな。
今でも「大洗とくっつけばよかったのに」って言ってるヤツ多いらしいけど、どっちにしても失敗だったろうな。合併しないのが正解だったよ。
ダメだわ、旧つくし町は。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/04/29(金) 01:41:32
旭が持ってた補助金は食い潰されて
旭が他県の街と関係持ってたお陰で支援された災害支援物資は鉾田の市街地に回されて
旭が作ったメロンブランドは鉾田名義に変えられて
旭が涸沼で取ってたシジミは条例で縛って制限する

搾取されてばっかだなww

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/04/29(金) 20:45:48
がんばれ、旧旭!

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/05/02(月) 13:29:09
気が狂ってる議員がいるな
春だからしょうがないか

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/05/02(月) 14:21:27
今からでも分市して大洗市にしようぜ

ここまで見た
  • 211
  • フランソワーズ・ベデルφ
  • 2016/05/02(月) 15:26:26
議員・政治・選挙ネタは下記スレからどうぞ

★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/05/02(月) 23:51:50
近所の人が、例のあの署名してくれと回ってきたけど
同じ地区の同じ班の人だとやっぱ断りづらいし
何故か近所のほとんどの人が署名してるしwこういうの本当迷惑
やめてほしい正直どうでもいいし興味ないのに
署名しないとアレレな人認定されそうだしもう迷惑すぎる

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/05/03(火) 01:46:08
>>210
大洗だけはマジ勘弁w

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/05/03(火) 01:48:47
>>212
ようするに気が弱いの?流されちゃったの?
したくなきゃしなけりゃいい。
それだけの事。
しなくたって文句言われないよ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/05/04(水) 00:17:07
市民投票=作らないっては、少し違うと思う。
どちらにも、分かりやすく説明してもらい
必要か不必要かは市民が判断する、基本これだと思う。

まあ、僕は今後の市のあり方を考えたら作った方が良いと思ってるけど。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/05/04(水) 15:31:40
署名運動してる奴等が問題なんだろ
今、署名運動してる奴等のHPは元は交流館反対のHPで、そこから反対って言葉を抜いただけだぞ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/05/05(木) 15:07:32
そういえば、カスミの先のコメリは出店やめたのかな?
全く動きがないよね

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/05/06(金) 11:45:37
今発生してる火事は舟木のどこかわかりますか?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/05/10(火) 09:48:35
舟木のコメリーって、再開のめどってありますか。
セイミヤの向かいだから、何かと便利なので、無いと不便です。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/05/10(火) 16:31:49
若い人達が減っていく一方なのに余計な税金増えてどうやって返していくのか。
勝手に借金増やされて困るのは今の若い人達。自分や自分の子供に借金させたくないから私は署名したよ。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/05/10(火) 22:56:36
>>220
その通りですよね。

終の棲家にするつもりでここに家を建てたのに、財政破綻するかもしれないようなまちになってしまった。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/05/11(水) 07:30:23
若い人増やすために環境整えなきゃいけないのに金は使いたくないって
みんな鉾田から出ていくのはつまんないからだよ
反対する人は保守的に考えすぎ
あと、署名運動してる人は中立とか言ってるけどもろ反対派ってわかる偏った説明するから嫌い

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/05/11(水) 19:22:40
採算が合わない金の使い方が問題なんだろ
論点ずらしてもダメだよ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/05/11(水) 20:18:35
建てるのは理解できるんだよ。
問題は場所。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/05/11(水) 21:12:42
文化交流館でしたっけ?
未来への投資だと考えられないでしょうか。

晩婚化や非婚化や高齢化や少子化がもたらす人口減少は全国で起こるでしょう、まるで坂道を緩やかに下って行くよう。今後必要なのは共感したり分けあったりする「シェアリング」と言う考え方だと思います。この様な「シェアリング」の場をネットの内だけでは無く現実の内にも作りだす、若者や高齢者子供達の交流の場としての機能。今やらなければ、今後この様な機会は無いと思いますが。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/05/11(水) 22:08:08
そろばんはじけない奴らばかりだな
結局、権力についてオイシイ思いしたいだけか
てことは、買収地の名義人と、建設に関係した奴らが
屁理屈こねまわして目先の利権を押し出してるんだな
こいつらにだって、子や孫は居るんだろに
悲惨な未来に子孫が苦しむ姿は想像できんのかね?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/05/11(水) 22:36:15
何故、そう言い切れるかが疑問。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/05/11(水) 22:45:53
>>226
ほんとそれ。ぞっとする。
私の知っている限り、賛成派なのは建てることで自分に利益がある人間だけです。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/05/11(水) 23:22:56
そりゃ誰かには利益がでるでしょー
反対運動してその人達がまた違うところに作りますって言ったって
また誰かに利益は生まれますよ。
今回はなんだかんだ派閥なんですよ。きっと
次期市長の座を
狙ってるひととかが裏で動いていたりして〜
こんな事で隣同士の中が悪くなり
本当嫌だわ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/05/11(水) 23:25:44
確かに利権がらみが有るなら、かなりムカつきますね。その辺はあなた方がしっかり見ていて下さい、問題にして下さい。ただそれでも僕は文化交流館は有った方が良いと思います。引きこもりや生活保護者、低賃金化など自分の力だけじゃどうしようもない事を抱える人がもし居るなら、よりどころに成る場所が有っても良いじゃないですか?そう言う場所にしましょうよ。これは私的な考えですが。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/05/11(水) 23:35:10
交流の場は海浜公園でも運動公園でもできるよな?
ともえ荘って利用者多い?
未来への投資?マイナスの?
コレを建てたらどんなメリットがあるんだ?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/05/11(水) 23:36:21
それは、自分で考えて。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/05/11(水) 23:40:26
何の根拠もないイイ加減な話はしない方がイイと思うよ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/05/11(水) 23:48:30
>>230
これを建てると引きこもりや生活保護が助かるの!?w
いやー、素晴らしい!
もう、脳内お花畑ですね!

で、そのへんの公民館でもできるよね?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/05/12(木) 06:28:14
反対派=交流館は必要ないと思ってる人、じゃないからな
市民投票署名で動いてる奴らは、場所や費用が気にくわないから白紙にして
俺らに考えさせろって言ってる奴らだからな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/05/12(木) 09:59:55
たてて喜ぶのは利益のある奴だけって、どんな施設でもそうだろ
自分の利益にならないなら反対ってなんにも作れなくなるわ

自分の子供世代に負担がかかるっていうけど
市民税は施設をたてたくらいじゃあがらないぞ?
鉾田市の市民税が上がりそうなのは単純に若者がいなくなってるせい

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/05/12(木) 22:15:53
>たてて喜ぶのは利益のある奴だけって、どんな施設でもそうだろ

市民にとって必要なものであればありがたいです。
たとえ金銭面で多少の負担を強いられたとしても。

今回は、必要ないうえに、莫大な額の資金がかかるのですよ。

市民税が上がらない?そんなことはありえません。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/05/12(木) 23:02:15
必要ないわけじゃないだろ
老朽化が進んでる施設をだましだまし使うなら補助金がある今新しいの立てようって
既存の施設はいつか修繕すらできなくなるんだぞ

市民税に関しては賛成派議員だけじゃなくて反対派議員ですら否定してる
そもそも市営施設は利益は二の次だから黒字にならなきゃ市民に負担がかかるは暴論だわ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/05/12(木) 23:10:32
市民交流館を立てると市民税があがる理由
老朽化で騒がれてる既存の施設がいつまで使えるかわからないのに、必要ないと言える理由
補助金が切れたらそれこそ金額が莫大になるのに今の金額で反対する理由

その変を答えられてないんだよね反対派は

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/05/13(金) 18:53:40
>>230
俺は正しい事を言っている感が半端ないぞ
ユトリ〜

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/05/14(土) 14:26:03
普通の一般鉾田市民はどうでもい、どっちでもいいから早く決めろよって思ってるよ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/05/14(土) 22:57:23
仮に住民投票を行うことになったら
議員の総辞職はもちろんだけど
きっと、署名活動を行っていた人たちの本性がでるだろーなー
反対、賛成を問うと言っておきながら、今まで以上に
批判的内容とともに反対運動を強めるような気がする。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/05/15(日) 05:07:22
結局、何のために建てるの?
使い道があるの?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/05/15(日) 09:35:35
今ある公民館の老朽化で、修繕より国からの補助金を使って
新しく作った方がいいんじゃないかって考えで
それなら文化複合施設、災害時の避難・復興や支援の本拠地として活用したり
多目的に使える大きめの交流館として建てた方が汎用性がある

よく言われる、何に使うかキチンと説明されないっていうのは
なんにでも使えるような施設で、限定的な使用目的を決めると
それ以外で使おうとしたときに使いにくくなるから
不要なものが多いって言われてるのも、言ってる人は限定的な使い方をさして、その目的には必要ないものを不要だって言ってるだけ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/05/15(日) 19:36:33
賛成、反対を最終的に市民が決めるで
いいんでないか?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/05/15(日) 20:52:02
それ得するの反対側だけだろ
元々賛成になって、賛成派は市民投票なんかする意味ないし
興味ない奴はいきなり投票しろって言われたって、賛成派と反対派が
嘘か本当かわからない情報出しまくってる状態で決めれるわけがない

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/05/15(日) 21:33:15
住民投票は反対派だけなのか?
賛成派が多数をとれば、もう文句はつけられないと思うんだが。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/05/16(月) 04:25:38
そもそも決まった事を決まる前に戻して別の決め方しようって言われてるんだから
決まった方の意見だった人からしたら納得いかないでしょ
結局市民投票になって結果がどうなろうと、議員辞職しろってなるし
辞職したら市民投票事態議会に決定権があるから、気にくわない結果なら
前の議員が決めたことだから関係ないって新しい議員が言う

そうなるとまた議案出して予算見積もり出してって感じのさいしよものたと

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/05/16(月) 04:59:07
つくば市でも住民投票やったけど

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/05/16(月) 07:22:32
他の市がやったとか関係なく
鉾田市の市民投票は言い出すのが遅すぎ
可決されたから市民投票にしましょうなら得するのは反対派だろ?
だって一度建てることになったのを撤回させられるチャンスが出来たんだもの
これが議題に上がってる頃ならなんの問題もなかった

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/05/16(月) 12:30:36
得する?
なんだねその言い方
遅すぎ
手遅れではなさそうだ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/05/16(月) 13:52:50
可決されたから市民投票しましょうって言ってるようにしかみえない
かなり前から交流館の話題は出てて、去年の選挙の時もそれ関連を口約にしてた議員候補はいた
それでもその時は市民投票しましょうって言い出さなかったのは何故か

可決されたすぐ後に、反対派の市民運動が新聞に載って
そしたら今度は市民投票で決めさせろって騒ぐ人間がでだした
賛成派は可決で文句なしで、無関心派が動くわけがない
反対派がごねて理由つけて市民投票って騒いでるだけ、これで議会で通ったらまさにごね得だろ

本当に市民投票で決めたいと思ってたなら去年のうちから動いてたはず

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/05/16(月) 22:54:48
地震、揺れた?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/05/17(火) 07:20:34
民意が示されるのが恐いのか?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/05/17(火) 15:50:11
>>253
怖かったね、今朝もちいさいの二回あった
備えとくと安心

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/05/17(火) 16:12:08
民意が〜とか言う前に
なんで可決してから署名運動はじめたのか答えろよ
去年に市民投票って言い出せば文句いうやつも少なかったぞ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/05/17(火) 20:02:26
市民の会に直接尋ねれば。
会員じゃないから無責任に憶測では語れない。

ただ3分の1超の署名が集まった現実は文化施設に多くの
市民が納得していないことだろう。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/05/17(火) 22:09:34
市民の会って何?

水戸で署名集めやった人の仲間?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/05/18(水) 06:00:20
署名がたくさん集まったのは交流館になっとくしてないからって
ようは反対ってことだろ?結局皆あれは反対運動だってわかってたってことじゃん

署名する時誰も疑問に思わなくて、誰一人としてそれを尋ねないとかあり得ないんだよ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/05/18(水) 19:18:27
鉾田市の未来を考える市民の会
交流館が議会で可決された後に新聞で反対運動してる集団が乗ってたろ
その反対運動団体がHPそのままで反対って言葉を消して活動してる団体
反対派議員の親族で合成されてて、その議員がTwitterで鉾田市民とやりあったりしてるよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/05/18(水) 19:41:53
リンク貼れよ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/05/18(水) 23:00:01
ggrks

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/05/18(水) 23:36:14
使えねぇなw

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/05/19(木) 14:24:24
賛成派があばれる君にw

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/05/19(木) 19:32:05
全有権者の35%くらいの署名は重い
案外、市議会全会一致で可決したりして?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/05/19(木) 23:50:47
ボロ公民館使ってろってことでOK?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/05/20(金) 11:38:23
今回ので市民投票可決させたら今後何をやるにも市民投票!って前例が出来ちゃうからね
水戸は否決されたし鉾田も否決でしょ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/05/20(金) 12:27:59
文化人は民主主義がお嫌いみたい

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/05/20(金) 15:04:31
嘘ついたり都合が悪いことは誤魔化したりして集めた署名なんて無効よ無効

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/05/20(金) 15:52:20
無効だと思うなら訴えろ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/05/20(金) 17:45:07
どうせ議会で否決でしょ
民主主義は多数決なんだから多数決で決まった議員に判断させるのが民主主義じゃないなら
いったい何が民主主義なんだろうね

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/05/20(金) 17:47:40
民主主義だ!多数決だ!って騒ぐなら
鉾田市民の過半数が署名してから言えばいいのに
3分の1集まって確かに解散や解任出来るレベルかもしれないけど3分の2はどうでもいいか、やるなよって思ってるよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/05/20(金) 19:40:16
違う
受任者がまわりきれなかっただけだ
潜在的にはまだまだいる。
うちには署名集め来なかったとか
来れば書いたのに
と言う声もある。


しかし、見苦しいね賛成派は。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/05/20(金) 19:45:45
議会で否決したらどうなると思う
考えが及ばないのか?

少し頭冷やして考えろ。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/05/20(金) 22:35:36
関係者乙

ところで受任者って何?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/05/21(土) 01:00:35
本当に「別にどっちでも」派だから
署名も書いたし
「署名集めてる反対派はけしからんよね!」と言われたら
「そうですよね」って答えてるよ。
いや、もう本当に、どっちでもとにかく騒ぎが終ってほしい。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/05/21(土) 16:14:46
議会で否決したらどうなるの?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/05/21(土) 18:04:37
出先で書いたからID変わったが
273 274書いたの私だ!

否決したらか
まずは貴方はどうなると思う?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/05/21(土) 22:07:55
質問を質問で返すのってTwitterやってる議員の人みたいな言い回しだよね

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/05/21(土) 22:39:38
>>279
kwsk

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/05/21(土) 23:13:10
子の選挙に目の色・・

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/05/22(日) 08:20:46
Twitterで「鉾田市 市民の会」で検索すると引っかかる議員がいるから見てみるといいよ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/05/22(日) 12:52:50
>277
否決をすれば大雑把に言えば

市民は議会不信、議会リコールへ
市外は
鉾田はなにやってんだ
と、嘲笑の対象になる。

水戸市は否決しても叩かれないのは
署名が有権者数216000人にたいし15000人
7%くらいだ。
ところが鉾田市は有権者数40000人にたいし署名が14000人
35%
だから新聞などの扱いが違う。

これを否決したとしたら、どんな報道されるだろうか。
しかも否決側に数年前騒がれた
つくしクラブの議員がいる。
マスコミの格好の餌食になるだろう。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/05/22(日) 13:03:52
直接請求案は全会一致で可決を

賛否を住民投票で決めれば
賛成多数ならそのまま進める
反対多数なら市長の公約通り中止

住民投票に向け
賛成の立場なら賛成運動を
反対の立場なら反対運動を

健全な論戦をし判断を市の主権者である
市民に委ねれば良い
それが民主主義だ。

私が希望するのは、それだけだ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/05/22(日) 16:17:00
もういい加減にその話題いいよ
別スレ立ててやれば?鬱陶しい

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/05/22(日) 17:21:00
これ市民投票になったら
鉾田地区に作る予定のものを旭地区や大洋地区の人にも判断させるってことだろ?
俺鉾田地区じゃないからいらないわ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/05/22(日) 21:03:29
まぁ、あれだ。

鉾田市民として考えようぜ。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/05/23(月) 07:18:23
鉾田市民としてみろってのが無理だろ
いるか?いらないか?なら自分の地区じゃないなら
使う機会なんていつくるかわからないんだから
しゃあいる!ってならない

ここまで見た
  • 289
  • フランソワーズ・ベデルφ
  • 2016/05/23(月) 08:05:32
議員・政治・選挙ネタは下記スレからどうぞ

★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/05/24(火) 13:18:25
旧大洋村二重作から鉾田町安塚まで、新しい道路は何の為に、作っているの

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/05/24(火) 13:50:06
旧旭村勝下の、ココストアー閉店セールしてますね、飲み物も酒以外半額だぞ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/05/24(火) 17:01:48
いらない道を作ってるw

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/05/24(火) 22:24:59
どうして、いらない道路を作ってるの?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/05/25(水) 09:37:17
道路って言えば、二重作に高速道路の架橋の柱立ってるけど
あれは、なんだろう???

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/05/25(水) 10:52:18
>>291 コンビニで1万も使ってしまった。雑貨が7割引!明日8時までらしい。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/05/25(水) 10:55:03
次スレお願いします

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/05/25(水) 15:55:08
茨城県鉾田市25
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1464158785/

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/05/25(水) 22:10:52
土○屋の票が欲しいんだろ
要らない道路を作るのは

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/05/26(木) 13:26:52
取り巻きも居るしw

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/05/26(木) 18:16:06
300

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード