facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 105
  •  
  • 2015/12/23(水) 17:50:31
>>84
赤信号右折になってるのに直進つっこんでくるバ○が多いから

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/12/23(水) 19:04:16
そもそもVWは大衆車メーカーなんだよなぁ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/12/23(水) 19:48:15
フォルクスヴァーゲンって社名がそもそも大衆車って名前だからなあ
まあ松下がNationalって名乗っていたようなもんだろうけどさ。

そういやバブル期にOPELが外車枠でそこそこ売れてたけど
とても日本で展開できる品質じゃないので撤退したんだよね。
外車だからと妄信的に有難がるのはバブル以降なくなりつつあるけれど
まあVWはステータスある方だと思うよ。プジョーくらいには。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/12/23(水) 19:50:17
排気の性能・数値云々はこの際置いといても
操作してまで実測値を隠したりする点がちょっとね
ソフト作ったボッシュが「このソフトはあくまでテスト用で、このソフトで出た数値を発表するような
愚かな真似はやめてください」と念押した上でのデータ公表だったからなw

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/12/23(水) 20:28:22
103 怒りのCPU誤作動でDSGジャダーw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/12/23(水) 21:25:34
103だけどさ
うちみたくベンツBMWレンジジャガーなんかがメインでセカンドや嫁にゴルフやボルボあたり乗せてるってパターンは今はもう少ないみたいね
なんとなくだけどVW乗りは品があって付き合いやすい印象だったんだけどな
長年付き合いのあるディーラーの店長もVWの客層が昔と変わってきたってこぼしてたわ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/12/23(水) 21:54:35
>>110
なんか自慢してるの?
ワーゲン程度でどうのこうのと

103は 賢い選択してると思うよ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/12/23(水) 21:58:34
間違えた 101ね

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/12/23(水) 22:38:22
>>110
いや、そのパターンは少なくないけどね
それを自慢気にひけらかす奴は少ない
かなり時代感覚が古くズレていると思うぞ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/12/24(木) 13:02:33
約30年前、ビックテールの赤いゴルフ2乗っていたけど、それなりに目立つ存在だった。
今乗るならポルシェキラーのR32かな。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/12/24(木) 14:00:17
>>114
イイね! Mk1かMk2の機関コンディション良い個体があったら欲しいわ
GTIよりも1.6のシングルカムがイイな!
時代物のルーフキャリア付けてバッチリ車高下げてヒッピーテイストでラフに乗りたいわ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/12/24(木) 14:29:17
続き…
高い金出してCOXチューンでジレットのマフラー、ピレリP7などで武装していたが
加速等はせいぜい、かっ飛びスターレットと同等だった(笑

たまに見かけますよね、古いゴルフを大切に乗っていられる方。
今見てもカッコいいと思いますよ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/12/24(木) 17:22:18
>>116
僕は空冷乗りでしたよ…現在も古い水冷VWを所有してますが、身元バレはイヤなので詳しく書けませんw

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/12/24(木) 23:27:49
陸○競○場前のセ○ンイ○ブンでは賞味期限切れの菓子パンを客に売っています。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/12/24(木) 23:38:15
>>118
ここで言ってないで店員にいいなよ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/12/25(金) 00:11:52
多少切れてても食べれるし
それで体調崩した人って見たことないな

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/12/25(金) 02:05:07
>>120
そういう視点の話しじゃねーだろw
コンビニ商品をまだ食っても平気かどうか日付けと睨めっこしながら食うのかよ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/12/25(金) 02:23:27
大抵のものは賞味期限切れても食えるわな
賞味期限に厳しすぎるこの社会はどうかと思う。

ただ今問題なのはそういうことじゃなくて
店の姿勢の話だよね。

あと、唐突に書いてきた>>118の意図も勘ぐってしまう。
伏せ字の使い方からしてネットリテラシーは低そうだ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/12/25(金) 02:24:24
それくらい鷹揚な方が、社会全体が生きやすい気もするけどね
少なくとも、その場で言わずにネットで言うよりは
陰湿でも息苦しくもない気もする

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/12/25(金) 07:47:24
展示の時に気づかなくても買うときにレジではじかれるんじゃないの?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/12/25(金) 15:29:42
龍ヶ崎市言うたらけんちゃんの近況はどう?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/12/25(金) 18:17:20
ちょっと聞きたいんだけど牛久沼でワカサギ釣りができる所ってありますか?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/12/25(金) 18:31:04
ワカサギって氷に穴開けて釣るあれ?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/12/25(金) 19:47:56
それです、昔は三日月橋辺りで釣れてたみたいなんで今はどうなのかと思って

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/12/25(金) 20:15:11
>>128
牛久沼、結構釣れてるみたいよ…
俺はワカサギはやらないので、詳しいポイントはよく知りませんが
よく行く釣具屋さんで、釣れてると立ち聞きしましたw

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/12/25(金) 21:21:01
>>129釣具屋って城西中近くの?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/12/26(土) 00:04:22
>>129
ありがとうございます
いい感じみたいなんで日曜日に行ってみようと思います
ポイントは自分で探してみます

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/12/26(土) 12:09:43
龍ヶ崎でワカサギ連れてた時期なんてあったのか

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/12/26(土) 12:17:28
ワカサギって凍った湖の下にしか居ないのかと思ってた…

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/12/26(土) 16:57:56
ワカサギってスーパーでたまに見掛ける小さい魚?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/12/26(土) 18:02:04
牛久沼のワカサギ釣りは、霞水系と並んてかなりメジャーですよ
もう一度言うと、俺はワカサギ釣りはやらないんで、陸っぱりから釣るポイントとか知ら無いんですけどねw

ボート借りて遊魚券買って、サビキを垂らして棚を探って釣る…みたいなイメージはありますね。とても寒そうですな…w

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/12/26(土) 21:29:04
凍ったとこにしかいないのかと思ってたよ
牛久沼にまさかいるとは
というか、あそこで釣れた魚って食べれるの?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/12/26(土) 22:16:22
牛久龍ケ崎の昔の写真集を(牛久)図書館で借りて見たんだが
フナが山程捕れててものすごかった。
その時代の人に聞いたらそれを売るのは普通の事だったそうだ。
うなぎ街道というだけあってうなぎも天然物が捕れたらしい。
ブラックバス、ブルーギルやライギョに食い散らかされたんだって。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/12/26(土) 23:46:44
>>137
ウナギの話しは以前にもちょい書いたけど、ウナギは海で産卵する
孵化したシラスウナギが河川を遡上してくる
小貝川は治水の為に人工的に流れを変えて護岸整備もされ、魚道の無い堰や農業引水の水路などで
ウナギが牛久沼まで到達出来る確率は限りなく0に近いほど低くなったのは、まだ昭和の頃の話しだと思う

全国的に言えるみたいだけど、肉食の在来種、外来種によるウナギの絶滅危機では無く、実は人間のせいで壊滅的に減ってしまったようだよ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/12/27(日) 00:52:42
あほみたいにみんな食ったからかねー

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/12/27(日) 01:13:59
へー、牛久沼なんて近いのに興味無いと知らないもんだなぁ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/12/27(日) 08:21:50
牛久沼は龍ヶ崎市なんやで

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/12/27(日) 13:53:33
小浜やは商売やめたの

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/12/27(日) 14:24:55
小名浜屋かな?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/12/27(日) 15:49:05
女化神社も竜ヶ崎市だよね
驚き

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/12/27(日) 18:21:42
そう小名浜屋

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/12/27(日) 23:16:38
フナとかザリガニとか普通に売ってたよ、20年くらい前。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/12/28(月) 05:46:51
売ってたね
東京から引っ越してきたばかりの頃、衝撃的だったw

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/12/28(月) 06:01:32
昭和58年ごろ、牛久沼・稲荷川・三日月橋付近で業者主催の
ブラックバスの釣り大会やってたんだよね
よく増山釣具店とかボーリング場の脇あたりにあったディスカウントのキングで
ルアー買ってブラックバス釣ってた。
当時からもう外来種が入ってきててフナ・鯉が減り始めてた

練り餌でのヘラブナ釣りはまだ盛んだったけど今はどうなんだろう

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/12/28(月) 06:13:08
本当に兎美味しいかの山って感じで良いですね

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/12/28(月) 11:51:58
ウサギ追しじゃね

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/12/28(月) 19:43:01
月見て凄くでかく見えるね

ここまで見た
昆布菜つりしかのかわ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/12/31(木) 12:31:09
この辺で24時間やってるお店ってヤックスドラッグ位?

ひたち野うしくのSEIYU行くのめんどくさくなってきた

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/12/31(木) 13:48:42
牛久のトライアルって24時間やってるんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/12/31(木) 19:41:25
24時までならウエルシアあるよ、24時間営業じゃなくてごめん

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/01/02(土) 13:41:16
今年もよろしくね
みんさんが幸せであるように

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード