facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 86
  •  
  • 2015/12/23(水) 01:53:40
流山っつても確かに場所によるのはあるかも
ただドアツーで都庁付近1時間はおおたか駅の相当側じゃないと無理だろうな

詰まるとこ新宿渋谷エリアならやっぱ1時間半みるのが平均なんじゃない

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/12/23(水) 08:20:05
仕事で月にほんの数回調布方面に行くことがあるけど、これが毎日の通勤になったら単身赴任したいレベだw

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/12/23(水) 09:18:51
>>85
都庁は近いよね。
職場がそこだったときは確かに1時間くらいだった。

>>87
ものすごくわかる。
以前、横浜と調布が職場だったときはホントに通勤しんどかった。
自社なら引越しも考えるけど、客先で常駐期間は未定だったから引越ししないで通ったよ。。。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/12/23(水) 10:30:31
>>86
確かにうちからおおたかまで歩いて10分かからないからこそかも
まー新宿辺り通勤のためならこんなとこ選択したらなんで?って感じではある

というかうちはほとんど流山というより豊四季だからなぁ
昔から思ってたけどうち辺りと流山駅辺りじゃ同じ流山でも全然同じ市内って感じしないよね
特に流山駅からさらに江戸川方面になるとホント良い感じに今でも時が止まってて凄い好き
うちの辺りはすっかり開発されちゃって道まで変わっちゃったから家ごと知らない土地に移設したかのようだよ

しかし教育が〜って言うけど今なら近くに東大もあるし理科大だってあるんだけどなぁ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/12/24(木) 07:34:03
豊四季駅前交番の裏手にあるゴールドジムのコインパーキングが、来年1/17をもって閉鎖の貼り紙あった。

ソライエのショールーム跡地にでも移転するのかな?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/12/24(木) 19:08:44
ソライエのショールーム跡地は
完成予定図ではマンション住人用の公園になるみたいだけど
一向に工事しないね。

それよりあのマンション
配達関係のトラックを敷地へ入れさせないのか
カーブの始まりのところで前面道路の車線を半分塞いで路駐させてる。
そのうち歩行者か自転車をまきこんで事故が起きそうで怖い。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/12/25(金) 07:25:58
ゴールドジムは路駐をなんとかしてくれよ。
豊四季駅から駐輪場へ向かう道はいつも半分
道が塞がってるぞ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/12/25(金) 07:58:56
ゴールドジム裏の道は、
TOBUスポーツだったころから建物側の半分は私有地のはず。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/12/29(火) 07:35:14
豊四季駅デイリーヤマザキ前のコインパーキングも閉鎖するらしい。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/01/01(金) 17:10:31
東部山手線沿線もシネコン型の映画館とか総合書店とか、ハンズみたいなのが、いまいち弱いよね。
百貨店街、古書街とか上野文化会館他があるから、芸術音楽方面は充実してるけど、
それ以外はまあ、少し年齢層が古い感じなんだよな。

ただ、上野東京ラインとかオリンピック効果で上野にもシネコンが出来るし、
いろいろと変わって来るんじゃないのかねえ。
あとおおたかにある紀伊國屋は、100万都市の旗艦店レベルではあるので、
地元にアレが有るのは結構恵まれてる地域だと思う。
今じゃ大概の地域が蔦屋レベルだよ・・・。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/01/01(金) 17:15:00
図書館は弱いな。
流山、柏、松戸、どこも東京の同レベル都市の3分の1程度の蔵書量しか無い。
今の時代じゃもう難しいかと思うけど、バブル期とかプチバブル期にそっちに全然投資しなかったんだな。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/01/01(金) 19:01:52
確かに紀伊国屋は広くて、ここに住んでる理由の1つとしてあげてもいいくらいだと思うな。あとはSC内のアパレルが充実してればいいのだが…。ビームス、アローズ、トゥモロー、シップス、エディフィス。ここらのセカンドラインじゃなくて本体が出店してくれたら街の格も上がるのに。採算は別として…。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/01/02(土) 21:52:57
A/X、ブルックスブラザーズはSCには無いラインだから他のSCよりも高級路線ではあると思う。後はこれからできるであろう駅前の別館に何が入るかだね〜

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/01/03(日) 08:31:37
>>96
千葉県立西部図書館はまぁまぁじゃね?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/01/03(日) 08:56:02
>>96
近いから?直ぐに比べてしまうけど、、、。
向こうは首都だし何かと仕方がないと思ってる。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/01/04(月) 08:17:26
県立図書館の蔵書を取り寄せればいいんでない?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/01/08(金) 07:09:24
最近引っ越してきましたが
つくばエクスプレスって足を投げ出してる人多くないですか
踏んでいいって事ですかね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/01/08(金) 08:11:10
どうぞ踏んでください

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/01/08(金) 19:04:02
ベルクス豊四季店が移転するらしい。

場所は200mほど東のGS対面、畑のところ
着工は来月、完了は8月末

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/01/12(火) 18:55:20
豊四季駅前交差点を起点にした渋滞がまた酷い。

昨日の夕方は東行きが踏み切りを越えて、
はじめラーメンのところまで繋がってた。

下水道工事が本格化したらどうなることやら。

2時間くらいで解消してたけど、

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/01/14(木) 11:12:00
豊四季駅南口側、コインパーキングあった場所に3階建か何か建設してるね? 東武が買い取って南口側にも改札口が欲しかったな。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/01/14(木) 16:39:02
豊四季駅の周辺ってやたら歯医者多いね。
キリン、おぐり、ホワイト、金丸、なかたに、矢部、森の歯科…

ただでさえ今は歯科医が供給過剰なのに、こんなに多いと豊四季駅周辺の歯科は競争激しいんだろうな。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/01/14(木) 23:34:47
おおたかの森の東口の保険の窓口横の建物は何を作ってるんですかね?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/01/16(土) 17:01:51
駒木のベイシアとセブンイレブンの間の信号機のあるT字路へ、セントラルパークから
続く道路が接続するみたいだね。確か1/21(見間違えてたらスマン)に信号が
切り替わると看板が出てた。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/01/17(日) 06:55:27
>>108
セブンイレブンです

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/01/17(日) 10:54:10
南口にもコンビニほしい

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/01/18(月) 04:40:01
結構降ってるなぁ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/01/18(月) 19:59:23
豊四季のソライエのモデルハウスがあったところ、
結局またコインパーキングになってた。

公園というのはガセネタだったか。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/01/19(火) 20:57:30
>>109
先週末、自転車で通った時に気になって見てみたけど、
普通は先に終わらせておく歩道部分が未着手で、
道路本体も路盤整地だけで捨てアスファルトも葺いてないのに
工事看板の終了日付が2月末だったから
本当に間に合うの?と思ったくらいだった。

この1週間でそんなに工事進んだのかな?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/01/20(水) 01:04:16
>>113
ソライエ売れてない?影響かな。豊四季駅にポスター貼りまくってるし。
マンション見学者用の駐車スペース兼ねてるのかも。

>>114
おととい駒木交差点から見た感じでは、歩道縁石の設置まで進んでたね。
確かに日程的にギリギリ感がw

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/01/20(水) 08:42:32
>>115
ゴールドジム利用者優先だったデイリーヤマザキ前と交番裏手のコインパーキング閉鎖の為、駐車場復活したのでは。

しかし、ソライエは戸建てシリーズの清水公園は駅を改修したり設備改善してるのに、豊四季駅は全くその気配がないので恩恵がないな。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/01/20(水) 18:06:17
なぜデイリーヤマザキの前の駐車場が閉鎖されたのですか?
わかる方教えてください。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/01/20(水) 19:55:46
少し供給過剰気味になってたから整理したんじゃないかな。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/01/20(水) 22:44:18
駐車場の後は更地にしておくのでしょうか?あのスペースは何かに使えそうですね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/01/21(木) 16:51:02
流山おおたかの森病院のとこ
ほっともっとキター

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/01/21(木) 18:18:13
豊四季駅での駅頭演説ってサヨクばかり。
自民の議員も演説したらいいのに。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/01/22(金) 07:50:16
サヨクとアカは
口を開いたら文句だけで対案なし
良いことは自分の実績に擬装

だいたい豊四季駅は柏市だ。
流山のことは流山市内で始末してくれ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/01/22(金) 08:10:01

>>122
まさに小西

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/01/22(金) 09:01:20
そんなことより
ホットモットだろ〜

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/01/22(金) 11:31:41
近所だけどあそこのほっともっとは需要あんのかな…

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/01/22(金) 22:05:45
ホットモットは近辺の労働者の昼飯か
入院の付き添い者向けかな
独身者の夕飯需要を取り込むには少し場所が悪い。

とはいえ、飯に困った時の選択肢が増えるのはありがたいな。
年に数えるほどしか使わないと思うけど。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/01/22(金) 23:01:35
弁当系ファストフードが近隣にねーしロードサイドだからそれなりにニーズあるんじゃねーの

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/01/23(土) 14:08:31
流山おおたかの森ショップ
セールでもないのに週末になるといつも店の前まで行列が出来る
店員に聞くと関東で売上ベスト3に入るショップなんだそうな

なんでそんな売れてんの?
駅の前だから?
人口が増えたから?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/01/23(土) 14:11:13
>>128
すまんミスドの話ね

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/01/23(土) 18:07:38
>>128
茨城人がおみやげで買っていくのでは?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/01/23(土) 21:10:53
野田線の沿線は駅近くにミスドが少ないから
乗り換え駅おおたかの森に集中するんじゃない?

以前は江戸川台にもあったけど、周辺だとスカイプラザ、モラージュ、ららぽにしか無い
野田方面もイオンとケーズの隣にしか無いからマックよりも店が少ない

茨城方面も守谷に1店舗、つくばに2店舗だけですね

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/01/23(土) 21:22:24
柏に昔っからなかったっけ?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/01/24(日) 00:22:07
柏に昔からあったミスドは少し前に閉店したよ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/01/24(日) 00:51:20
イオンにあったミスドも撤退したなそういえば

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/01/24(日) 01:00:15
あの柏のミスド閉店してたのか
今はスカイプラザにあるんだな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/01/24(日) 15:15:53
初石のケバブも閉店みたいね。
丼丸もあっという間だったし、駅前の癖に寂れすぎ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード