豊四季・流山おおたかの森・初石 Part33 [machi](★0)
-
- 64
- ☆
- 2015/12/19(土) 21:18:30
-
流山おおたかの森駅南口に、今年もスケートリンクがオープンしました。
昨年度は12月25日までの営業でしたが、
今年度は1月11日(成人の日)まで営業するそうです。
-
- 65
- 2015/12/20(日) 07:41:49
-
流山にある、あんばせ屋 蝦夷夢が今月27日で閉店だって…
-
- 66
- 2015/12/20(日) 09:56:18
-
>>65
いつまで続くかなとは思ってたけどまさか1年もたなかったとは。
-
- 67
- 2015/12/21(月) 13:33:59
-
>>66
ブログ見ると11月から更新ないね。閉店のお知らせもなし。6月ぐらいに改装とかやってるけど、ペイしなかったのかな?
-
- 68
- 2015/12/21(月) 16:33:12
-
ぶっちゃけ都内西寄りへの通勤通学なら交通の便は悪いよな
新宿、渋谷なら1時間半はかかる
みんな口に出さんけど時間と疲労のロスは馬鹿にならない
特に有名大学は都内でも東寄りにはない
流山にとは言わんけど柏に企業とか大学ってもっと誘致できないのかね
もっと地方で経済も教育も回せるようになってほしいわ
-
- 69
- 2015/12/21(月) 17:46:49
-
出前をしてくれる中華料理のお店を教えて下さい。
-
- 70
- 2015/12/21(月) 17:47:47
-
バーミヤン
-
- 72
- 2015/12/21(月) 20:31:38
-
>>68
東京西部に用事が多い人はこの辺りに住んではあかんだろ。
-
- 73
- 2015/12/21(月) 22:20:31
-
千代田線なら朝は柏から始発で座れる。
帰りも表参道より西なら座れる。
終電が早いけど。
-
- 75
- 2015/12/22(火) 07:46:58
-
お子さま登場か。
自分で働いた金だけで暮らしてみればわかるよ。
理想と現実の差に。
-
- 76
- 2015/12/22(火) 08:56:49
-
>>75
底辺の意見とかどうでもいいんだけど。通勤時間で無駄な時間使うよりも西側に行く方が多いなら西側で身の丈に合った物件探すのが普通の発想だろ。
-
- 77
- 2015/12/22(火) 09:58:40
-
>>43
処方箋だけ出してもらえる、コンタクトも近場の薬局で買える流山中央病院でもいいかと?
すみれ薬局に問い合わせると値段を教えてくれます
昔true eyeで2200円くらいでした
ヤフーや楽天で買ってもいいですね
-
- 78
- 2015/12/22(火) 11:24:20
-
>>76
お前こそ底辺だなあ
この地区はもとより江戸川台や平和台は
野村證券や新日鐵クラスの会社が買い上げて
社員向けに低金利で渡してたんだよ。
今じゃ考えられないけどね。
-
- 79
- 2015/12/22(火) 11:52:58
-
>>78
そんなこと知っとるわ。昔金持ち今底辺のお前の昔話聞かされてもなぁ。底辺って言葉に敏感に反応するやつ程、底辺だから気を付けろよ。
-
- 80
- 2015/12/22(火) 11:53:50
-
出前をしてくれる中華料理の店を教えて下さい。在十太夫
-
- 81
- 2015/12/22(火) 12:25:16
-
>>79
お前こそブーメラン刺さってる底辺なんですが、それは…
-
- 82
- 2015/12/22(火) 12:57:02
-
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!(略AA)
-
- 83
- 2015/12/22(火) 21:15:33
-
>>78
その話くわしく!
-
- 84
- 2015/12/23(水) 00:13:06
-
>>75
サーセンwこれでも社会人ですわw
おっしゃる意味もわかるんですが、自分は通勤通学で大変不都合を感じてきたので
この地域に住むことは一定の不便さがあることを主張したかっただけです
「流山に住む=西エリアへの通勤通学は不便」だとは必ずしも皆さん口で言われてないですよね?
けれど実際のところは不便そのものです
こんなところで愚痴ってもしょうがないんですが、文系の大学でそれなりのところとなるとほぼ都内西エリアに位置します
教育的にも文化的にもあまりにも西高東低なんですよね
俺は流山が好きで大好きな地元です。でもだからこそこんな状況が腹立つんですよね
力のある地域だとも思うから経済・教育・文化面でもっと自立的な地域圏を創生するべきだと思うんです
>>76
俺もそう思います。身の丈にあった物件探すのが妥当ですよね。
長文失礼しやした
-
- 85
- 2015/12/23(水) 00:54:22
-
以前職場新宿都庁のすぐ近くだったけど、TX出来てからはドアツードアで1時間程度だったけどなぁ
流山って一言で言っても場所次第じゃないのかな
-
- 86
- 2015/12/23(水) 01:53:40
-
流山っつても確かに場所によるのはあるかも
ただドアツーで都庁付近1時間はおおたか駅の相当側じゃないと無理だろうな
詰まるとこ新宿渋谷エリアならやっぱ1時間半みるのが平均なんじゃない
-
- 87
- 2015/12/23(水) 08:20:05
-
仕事で月にほんの数回調布方面に行くことがあるけど、これが毎日の通勤になったら単身赴任したいレベだw
-
- 89
- 2015/12/23(水) 10:30:31
-
>>86
確かにうちからおおたかまで歩いて10分かからないからこそかも
まー新宿辺り通勤のためならこんなとこ選択したらなんで?って感じではある
というかうちはほとんど流山というより豊四季だからなぁ
昔から思ってたけどうち辺りと流山駅辺りじゃ同じ流山でも全然同じ市内って感じしないよね
特に流山駅からさらに江戸川方面になるとホント良い感じに今でも時が止まってて凄い好き
うちの辺りはすっかり開発されちゃって道まで変わっちゃったから家ごと知らない土地に移設したかのようだよ
しかし教育が〜って言うけど今なら近くに東大もあるし理科大だってあるんだけどなぁ
-
- 90
- 2015/12/24(木) 07:34:03
-
豊四季駅前交番の裏手にあるゴールドジムのコインパーキングが、来年1/17をもって閉鎖の貼り紙あった。
ソライエのショールーム跡地にでも移転するのかな?
-
- 91
- 2015/12/24(木) 19:08:44
-
ソライエのショールーム跡地は
完成予定図ではマンション住人用の公園になるみたいだけど
一向に工事しないね。
それよりあのマンション
配達関係のトラックを敷地へ入れさせないのか
カーブの始まりのところで前面道路の車線を半分塞いで路駐させてる。
そのうち歩行者か自転車をまきこんで事故が起きそうで怖い。
-
- 92
- 2015/12/25(金) 07:25:58
-
ゴールドジムは路駐をなんとかしてくれよ。
豊四季駅から駐輪場へ向かう道はいつも半分
道が塞がってるぞ。
-
- 93
- 2015/12/25(金) 07:58:56
-
ゴールドジム裏の道は、
TOBUスポーツだったころから建物側の半分は私有地のはず。
-
- 94
- 2015/12/29(火) 07:35:14
-
豊四季駅デイリーヤマザキ前のコインパーキングも閉鎖するらしい。
-
- 95
- 2016/01/01(金) 17:10:31
-
東部山手線沿線もシネコン型の映画館とか総合書店とか、ハンズみたいなのが、いまいち弱いよね。
百貨店街、古書街とか上野文化会館他があるから、芸術音楽方面は充実してるけど、
それ以外はまあ、少し年齢層が古い感じなんだよな。
ただ、上野東京ラインとかオリンピック効果で上野にもシネコンが出来るし、
いろいろと変わって来るんじゃないのかねえ。
あとおおたかにある紀伊國屋は、100万都市の旗艦店レベルではあるので、
地元にアレが有るのは結構恵まれてる地域だと思う。
今じゃ大概の地域が蔦屋レベルだよ・・・。
-
- 96
- 2016/01/01(金) 17:15:00
-
図書館は弱いな。
流山、柏、松戸、どこも東京の同レベル都市の3分の1程度の蔵書量しか無い。
今の時代じゃもう難しいかと思うけど、バブル期とかプチバブル期にそっちに全然投資しなかったんだな。
-
- 97
- 2016/01/01(金) 19:01:52
-
確かに紀伊国屋は広くて、ここに住んでる理由の1つとしてあげてもいいくらいだと思うな。あとはSC内のアパレルが充実してればいいのだが…。ビームス、アローズ、トゥモロー、シップス、エディフィス。ここらのセカンドラインじゃなくて本体が出店してくれたら街の格も上がるのに。採算は別として…。
-
- 98
- 2016/01/02(土) 21:52:57
-
A/X、ブルックスブラザーズはSCには無いラインだから他のSCよりも高級路線ではあると思う。後はこれからできるであろう駅前の別館に何が入るかだね〜
-
- 99
- 2016/01/03(日) 08:31:37
-
>>96
千葉県立西部図書館はまぁまぁじゃね?
-
- 100
- 2016/01/03(日) 08:56:02
-
>>96
近いから?直ぐに比べてしまうけど、、、。
向こうは首都だし何かと仕方がないと思ってる。
-
- 101
- 2016/01/04(月) 08:17:26
-
県立図書館の蔵書を取り寄せればいいんでない?
-
- 102
- 2016/01/08(金) 07:09:24
-
最近引っ越してきましたが
つくばエクスプレスって足を投げ出してる人多くないですか
踏んでいいって事ですかね
-
- 103
- 2016/01/08(金) 08:11:10
-
どうぞ踏んでください
-
- 104
- 2016/01/08(金) 19:04:02
-
ベルクス豊四季店が移転するらしい。
場所は200mほど東のGS対面、畑のところ
着工は来月、完了は8月末
-
- 105
- 2016/01/12(火) 18:55:20
-
豊四季駅前交差点を起点にした渋滞がまた酷い。
昨日の夕方は東行きが踏み切りを越えて、
はじめラーメンのところまで繋がってた。
下水道工事が本格化したらどうなることやら。
2時間くらいで解消してたけど、
-
- 106
- 2016/01/14(木) 11:12:00
-
豊四季駅南口側、コインパーキングあった場所に3階建か何か建設してるね? 東武が買い取って南口側にも改札口が欲しかったな。
-
- 107
- 2016/01/14(木) 16:39:02
-
豊四季駅の周辺ってやたら歯医者多いね。
キリン、おぐり、ホワイト、金丸、なかたに、矢部、森の歯科…
ただでさえ今は歯科医が供給過剰なのに、こんなに多いと豊四季駅周辺の歯科は競争激しいんだろうな。
-
- 108
- 2016/01/14(木) 23:34:47
-
おおたかの森の東口の保険の窓口横の建物は何を作ってるんですかね?
-
- 109
- 2016/01/16(土) 17:01:51
-
駒木のベイシアとセブンイレブンの間の信号機のあるT字路へ、セントラルパークから
続く道路が接続するみたいだね。確か1/21(見間違えてたらスマン)に信号が
切り替わると看板が出てた。
-
- 110
- 2016/01/17(日) 06:55:27
-
>>108
セブンイレブンです
-
- 111
- 2016/01/17(日) 10:54:10
-
南口にもコンビニほしい
-
- 112
- 2016/01/18(月) 04:40:01
-
結構降ってるなぁ
-
- 113
- 2016/01/18(月) 19:59:23
-
豊四季のソライエのモデルハウスがあったところ、
結局またコインパーキングになってた。
公園というのはガセネタだったか。
-
- 114
- 2016/01/19(火) 20:57:30
-
>>109
先週末、自転車で通った時に気になって見てみたけど、
普通は先に終わらせておく歩道部分が未着手で、
道路本体も路盤整地だけで捨てアスファルトも葺いてないのに
工事看板の終了日付が2月末だったから
本当に間に合うの?と思ったくらいだった。
この1週間でそんなに工事進んだのかな?
このページを共有する
おすすめワード