☆●☆ 新所沢ばんざい 58 ☆●☆ [machi](★0)
-
- 5
- 2015/11/11(水) 10:57:50
-
前スレ
299 [ softbank126147029229.bbtec.net ] さん
わざわざ調べてくれてありがとう!
やはり30年前にはあったんですね。
先月末に閉店したダイエー前のマックがどうやら33年営業していて
今度閉店するらしい小手指のマックも30年ほど営業していたらしい。
30年前くらいに市内に次々にマックが出来ていたことがうかがえますね。
-
- 6
- 2015/11/11(水) 13:49:26
-
>>4
三浦屋でエコバッグもらわないと!
-
- 7
- 2015/11/11(水) 20:00:48
-
>>5
マックはある意味、先鋭企業ではあったわけで、30年前なんかは特に「これから所沢がヤバイらしいぞ!!」的に盛り上がってた事情が伺われるな。
しかしまあ、そこそこは潤ったのではあろう。お疲れさまの一言。
-
- 8
- 2015/11/11(水) 20:50:36
-
エミオ、初日で混雑していたせいもあるけど、狭い所に店を詰め過ぎだな。
仕事帰りに寄ったけど、三浦屋は店長と思しき女性が店員と酒の前で雑談中。
こんな狭い所に客が見ているのに邪魔だな〜と思ったら、やっぱり後ろに居たオジサンも怒っていた。
焼き鳥とHOKUOとコージーコーナーは結構人が並んでたけど、おにぎりは全然いなかったな。
-
- 9
- 2015/11/11(水) 21:02:36
-
>>8
おにぎりガラガラはもう物が無かったからだと思う。
三浦屋確かに狭いよね。コージーコーナー無くして広くすれば良かったのにね。
-
- 10
- 2015/11/11(水) 22:08:20
-
>>9
おにぎり、売り切れたんだ?
私が行った時はショーケースにいっぱいおにぎりが有って、イートインに2人は座っていた。
三浦屋はザッと見たけど、欲しい物が何も無かった。
HOKUOで買いたかったけど、混雑していたので今日はパス。明朝、ランチ用に買って
行こうと思っている。
コージーを無くした方が良かったのは、私も同意です。
-
- 11
- 2015/11/11(水) 22:21:16
-
改札出て焼き鳥のにおいがしたらうれしいなあ
コージーコーナーはどう思うか知らないけど
-
- 12
- 2015/11/11(水) 23:13:35
-
Emioでこれだけ盛り上がれる新所沢民は幸せだと思うよw
案の定、いっぱい来てた
おにぎり屋もいっぱい並んで、みんなお茶漬け食べてたよ
でも、お茶漬け800円ってどういう事なの??www
まあ来週には、落ち着くと予想
下のラーメン屋も最初だけだったからw
-
- 13
- 2015/11/11(水) 23:37:44
-
すずきのから揚げ、焼き鳥、もも焼きをもう一度食べたい
-
- 14
- 2015/11/12(木) 15:53:29
-
お茶漬けで800円なら、下おりてラーメンか天丼行く。
朝の客目当てなら、朝から800円使いたくないな。
-
- 15
- 2015/11/12(木) 20:38:30
-
>>14
だね。
てんやの天丼と、ほうれん草のお浸しとタコサラダ(海藻?)で800円ならお釣が来るw
茶漬けに800円は勇気無いな。
-
- 16
- 2015/11/13(金) 08:37:35
-
>>14
高田馬場の地下鉄のところにあるお茶漬け屋でも800円ぐらいかな。
-
- 17
- 2015/11/13(金) 08:51:39
-
茶漬けは池袋のスナックイン跡地にもできてたが、流行ってんのか?
-
- 18
- 2015/11/13(金) 17:12:40
-
Emioに入ってみたけれど、買う気になる商品はなかったな。
店舗が多いから通路が狭くてゆっくり見てられないし、
改装は失敗だったんじゃないかな?
-
- 19
- 2015/11/13(金) 20:08:55
-
なぁに時期に淘汰されて広くなるさ
-
- 20
- 2015/11/13(金) 20:12:22
-
日本一は所沢でも売れてるから、それなりに繁盛すると思うな。
北高近くの焼き鳥屋も美味しいけど。
-
- 21
- 2015/11/13(金) 20:53:02
-
>>19
コージーコーナーが淘汰されるに100万ペソ
-
- 22
- 2015/11/13(金) 20:55:25
-
>>21
桁間違えたw
200万円になっちゃうw
-
- 23
- 2015/11/13(金) 21:42:52
-
念の為書いておくけど、高田馬場・池袋のお茶漬け屋さんは
お高い居酒屋・えんの系列なんで、新所沢エミオに出来たのとは別物だよ
-
- 24
- 2015/11/13(金) 22:20:23
-
>>22
どんまい
-
- 25
- 2015/11/13(金) 23:11:50
-
日本一は、よさそう
三浦屋は、品揃えが謎。どうしてそうなった…
コージコーナーは、何も変わらず
パン屋は普通。そして狭い
おにぎり屋は、お茶漬けもおにぎりも値段高すぎ
全体的に失敗かな…
三浦屋が最初の撤退に10万ジンバブエドル
-
- 26
- 2015/11/13(金) 23:20:16
-
テナント料が高いらしいから、採算が合わなければ撤退するかもね。
現に所沢のEmioでも、いつの間にか豆稲荷を売っていた店が無くなってるし。
お高いお茶漬けと、取り扱い商品が奇妙な三浦屋は案外早いかも・・・
-
- 27
- 2015/11/16(月) 10:44:20
-
>296
柳屋(ラーメン屋)たぶん今も出前やってると思う。
>20
その焼鳥屋は秘密にしといて欲しかったw
-
- 28
- 2015/11/16(月) 14:19:47
-
パルコの駐車場、めんどくさい。
食料品買ったら、レジで駐車券チェックしてもらい、サービスカウンターで無料駐車券
もらって、地下のエレベーター前の精算機で精算して、使わなかった無料券は
捨てて、駐車場出口で駐車券を機械に入れて、出る。
以前は、レジで駐車券にスタンプ押してもらって出口で係員に渡す、出る。
-
- 29
- 2015/11/16(月) 22:29:07
-
小平で2分、東村山で3分、所沢で3分待つってやっと着いた。
特急に抜かれる鷺ノ宮は入れてない。
-
- 30
- 2015/11/17(火) 04:19:59
-
花園西友のレジで
早くさばこうとしている人、
雑に扱われていると感じてしまって苦手
出来るだけその人避けているけど。
-
- 31
- 2015/11/17(火) 07:51:54
-
>>28
同感です。
駐車場無人化は良いとして、1Fの出口で料金の支払いをさせないために地下の精算機
で一旦チェックするなんて二度手間だよね。
ちなみに余った無料券は次回に使えないかな(笑)。
-
- 32
- 2015/11/17(火) 08:10:40
-
>>30
いるいる。 感じ悪いよな
-
- 33
- 2015/11/17(火) 12:29:55
-
>>31
使えると思って大事にとっているんだが…
以前はシール溜めてた
-
- 34
- 2015/11/17(火) 20:23:31
-
やけにヘリコプターが低空で飛んでるけど何かあったのだろうか?
-
- 35
- 2015/11/17(火) 23:29:27
-
いつもの米軍横田基地のヘリだろ
-
- 36
- 2015/11/18(水) 01:32:50
-
SWの前売り券はシネパークでも早朝に列ができるのかな?
-
- 37
- 2015/11/18(水) 07:48:28
-
霧がすげえええええええええええええええええええ
-
- 38
- 2015/11/18(水) 08:25:25
-
>>37
なんかすごくよね。外出てびっくりした。
-
- 39
- 2015/11/18(水) 15:30:23
-
霧じゃなくて靄(もや)だろ
-
- 40
- 2015/11/18(水) 18:08:46
-
>>39
霧=1kmより手前がはっきり見えない
靄=1kmは見えるが、10kmより手前がはっきり見えない
だって。
文学的分類は
霧=秋
霞=春
だって。
新所沢民がまた賢くなってしまうな…
-
- 41
- 2015/11/18(水) 18:37:00
-
どちらにしろ腹はふくれないな
-
- 42
- 2015/11/19(木) 06:01:37
-
初恋の相手の名前がemioだったから最近改札通ると甘酸っぱいす
-
- 43
- 2015/11/19(木) 07:16:57
-
>>42
どういう字なの?
-
- 44
- 2015/11/19(木) 07:41:31
-
恵美男?
ガチホモ??
-
- 45
- 2015/11/19(木) 19:36:28
-
アンデルセンの所のクリスマスツリーは、結構綺麗だな。
-
- 46
- 2015/11/22(日) 02:42:43
-
パブアイボリー開いた??
-
- 47
- 2015/11/22(日) 08:43:28
-
所沢スレ観てると、セブンイレブンがないって時々出てくるね。
その意味で、新所沢ってファミマ以外にもコンビニ選べて、良い方じゃないの?
-
- 48
- 2015/11/22(日) 10:12:16
-
昔はホントにファミマしかなかった。西武のお膝元だからしゃあないね
-
- 49
- 2015/11/22(日) 11:20:55
-
ほんと西武は街の開発が下手だ
-
- 50
- 2015/11/22(日) 11:30:46
-
沿線開発よりもリゾート開発のほうが好きだったからね
バブル崩壊でリゾート開発のツケを払わされることになって余計沿線開発しにくくなっている
-
- 51
- 2015/11/22(日) 17:04:19
-
西武にとって旅客運用はセメント貨物や肥料用屎尿貨物の"ついで"だったから仕方ない。
屎尿運んでたせいで、昔は沿線に住みたがる人も少なかったみたいだし…
-
- 52
- 2015/11/22(日) 18:23:17
-
>>51
また適当なことをいうw
-
- 53
- 2015/11/22(日) 21:56:50
-
ほんとだ!大昔だけれど。
先代堤社長が,国の難儀の解決に率先して協力した,というエピソードのようです。
> 鉄道による糞尿輸送(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%B3%9E%E5%B0%BF%E8%BC%B8%E9%80%81
-
- 54
- 2015/11/22(日) 23:29:29
-
西武と東武、そろそろ仲良くして欲しい。
会社の仲の悪さなんて、住民には関係ないし。子供みたいだ。
このページを共有する
おすすめワード