facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 181
  •  
  • 2016/01/04(月) 00:36:13
西友飽きたよ
種類も少ないし、安物っぽいものばっかり
成城石井みたいなスーパーありませんか

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/01/04(月) 00:50:32
飽きるほど来てもらって西友も本望だな

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/01/04(月) 01:49:26
ヤオコーがあるじゃないか
わりと品揃えいいイメージ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/01/04(月) 07:40:08
>>181-183
親会社の金の力だけでなんとかしてる「安けりゃいいんだろ」的なスーパー(西友)と、
独自の企業力で勢いがあり元気なスーパー(ヤオコー)


やっぱり後者の方がいいよね
一番近いスーパーは西友だけど、ウォルマート傘下になってからは片手回数ほども行ってない

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/01/04(月) 09:53:49
ヤオコーすげぇプッシュされてるけどそんな大差ないよ
むしろヤオコーの惣菜は油が悪いのか胃もたれするから(少なくとも私の知っている範囲で)評判悪いんだよな

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/01/04(月) 10:52:20
西友:品数少ない
ヤオコー:やや割高

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/01/04(月) 11:38:43
パルコの地下食品スーパーがクイーンズ伊勢丹とかに代わってくれるといいな。
ヤオコーは出店場所に応じて品ぞろえの価格レンジを変えてるな。
新所沢のスーパーは魚売り場が貧弱なので、、
せめてイトーヨーカドー武蔵小金井店、ヤオコー川越的場新町店レベルを期待。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/01/04(月) 21:22:48
西友と生協を使い分けてる
ヤオコーはどれも割高だから行かない

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/01/05(火) 01:01:21
>>181
もう、随分前、20年位前の話だけど、パルコの地下が成城石井みたいなポジションだったんですよ。
ワインブームが起こる前から、シャトーマルゴークラスの高級ワインなんかも置いてあったから。

エスカレーターを真ん中に見て、今で言う、冷凍食品や紅茶やコーヒーパスタソースが置いてある側半分位(上にロッテリアがある側)は、
成城石井みたいな洒落た高級食材や輸入品が置いてありました。

今のKALDIよりも、もっと輸入食材も多くてスペースも広かったんだよね。「やまや」を高級にした感じだった。

所沢よりも新所沢の方が洒落たものがあるという印象でしたよ。
でも、おそらく、高級品を皆が愉しめるほど、景気が回復してないんじゃないですか?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/01/05(火) 18:15:17
成城石井は高級スーパーから大衆向けにシフトしてるんじゃなかったっけ?
それでもまぁ値段勝負の西友よりは物がいいのかもしれないけれど
新所沢に残ってる店を見てもその路線の店は続かないと思うよ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/01/05(火) 19:38:39
ラオックスが最大の魅力だったのに、無くなってしまった

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/01/05(火) 20:10:03
低所得層に安い賃金で血を流しながら安い価格で提供してる某スーバーの評価が低くて、企業利益で韓国のアイドルグループなんか招聘して社内イベントしてる某スーパーの評価が高いのは納得できねえな!

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2016/01/05(火) 20:37:45
今もあるか知らんがパルコはボトルを買わせるタイプの浄水を20年近く前にやってたなぁ
懐かしい、さぼてんや31の他にパルコの地下にフレッシュジュースの店があったはず
>>189のおかげでふと昔を思い出しちまった

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2016/01/05(火) 20:53:31
>>189の書いてるスーパーはザ・ガーデンだったよね?
所沢や池袋の西武百貨店地下にあるスーパーが新所沢パルコにも入ってた
調べたら所沢のはエミオに移転?したみたいだけど

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2016/01/05(火) 22:11:14
ヤオコーの揚げ物は魚臭い。
多分、いわしとかを先に揚げてから天婦羅とかを
揚げているんじゃないの?

それはそうと、モスバーガーが閉店したみたいだね。
今朝、バスで通り掛かったら看板も外されてカラッポになっていた。
結局、ロッテリアしか残らないのかな?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2016/01/05(火) 23:00:57
自分は昔、緑町の大勝軒近くにあったヤオゲンの総菜が好きだった。唐揚げとか美味かったなぁ。
大勝軒のとこにあった肉屋の焼鳥や、唐揚げ、コロッケも最強だった。

チェーン店ばかり増えて、お惣菜の個性も無くなった。
イイダの弁当類は、見た目が手作り感あって好き。

ところで駅下ラーメン、丸め。食べた人居ますか?
こってり?あっさり?
自分こってり好きだから、メニュー写真からだとさっぱり感強くて、まだ行けない。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2016/01/05(火) 23:56:58
パル地下は昔、自由が丘ザ・ガーデンが入っていた。
パン屋も地下にあった。
今のザ・ガーデンは7&?HDの商品も陳列されていて、
昔とイメージが変わってしまった(少なくとも自分は)。

個人的にはパルコには
北原町や小手指の角上魚類の近くの店舗で足りるユニクロでなくて、
イトーヨーカドー東久留米点にあるGAP outletが入ってほしいな。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2016/01/06(水) 00:01:29
>>195
HP 見たら 無くなっている
かなりショックなんですけど〜

おばあちゃん店員さん、どうしているかしら

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2016/01/06(水) 00:53:45
丸めは魚粉とんこつ系で、 スープは濃いというよりはしょっぱかったです
麺が平麺でちょっと面白い

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/01/06(水) 01:04:54
@ichitawake
ひょっとして新所沢の弁当屋って、原田泰造の両親が経営してたんじゃないかな?(ご存じの方いらしたら教えてください)

ここまで見た
  • 201
  • 195
  • 2016/01/06(水) 01:22:23
>>198 
あのおばあさん店員さん、確か7年くらい前に入った人なんだよね。
自分が怪我をして隣の整形外科に通ってた時、治療後に立ち寄ったら
若い店員の子に結構邪険に扱われていて「持たないだろうな〜」と思ってたら
持ち堪えて今はバリバリだったのに・・・どこか他のモスで働いてたら良いけど。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/01/06(水) 05:07:16
>>200
昔新所沢にありましたよ
東口出て武銀を越えた右側に
ご両親も明るい方でした

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/01/06(水) 20:57:57
>>200 確か、たきたてって店名だったかと。私は行った事無いのですが、友達が美味しいって言ってました。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/01/06(水) 23:02:59
パルコの地下はイオンの商品が不評の大きな原因じゃないのかな?
だって、同じ商品がイオンのとそうじゃないのと並んで商品数が半分なんだもん。

西友のPBも同じだけどね

どこのPBも値段が少し安いだけで質が低いってイメージしかない

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/01/06(水) 23:08:23
あとパルコは、肉も魚も惣菜も高すぎ
(中華惣菜は除く)
新所沢にそんなセレブは多くいない
世田谷あたりで商売してるのと感違いしてるのかと思ってしまう。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/01/07(木) 15:10:15
ビッグエーの店員て質が悪い。今日の昼に行ったら女性の店員2人が、大声で同僚の悪口言ってる。
買い物してて気分良くない。接客の意識低い。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/01/07(木) 22:12:04
>>206 だってビッグエーだもの。
ディスカウントストアで接客意識なんてないでしょ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/01/08(金) 19:02:16
今日昼の11時半ごろ新所沢上空を黒い物体がユラユラ飛んでいるのを
観た人いますか?

たまたま信号待ちで見かけたのですが・・・

ゆっくりと山口の方へ移動していきました

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/01/08(金) 19:11:22
なにそれこわい

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/01/08(金) 19:26:18
クロアゲハだよ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/01/08(金) 19:35:10
>>208
見たよ。はじめ航空機の音もしてたからなんだ??だったけど
よく見たら黒袋のようだった。

空気が暖まって軽くなる的な実験で飛ばしたのかなと思ったけど。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/01/08(金) 20:34:51
家の母ちゃんのパンツかも知れない

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/01/08(金) 20:48:12
洋麺屋五右衛門と南京亭の間の狭い敷地、
工事していたけど何か出来るのかな?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/01/08(金) 22:13:44
>>211
やっぱり黒いビニール袋でしたか・・・
ゴミ袋にしてはデカいなと思ったのですが勘違いでしたね

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/01/08(金) 22:19:32
>>213
所沢の洋麺屋五右衛門といえば夜のバイト?の女の態度がメチャ悪かった
いかにも仕事面倒クセーって態度が見え見えだった

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/01/08(金) 23:41:41
コモディの近くの踏切。
歩道ゾーンが広がった。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/01/09(土) 07:59:27
>>216
あそこはアンダーパスにするか立体化するかできんものか
いつも渋滞を起こしている

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/01/09(土) 09:45:57
そこの踏切で自転車同士ぶつかってるの見たことがある
狭いし、両方から歩行者と自転車くるから危ないとは思ってた
航空側ではなく、この踏切を高架にすればいいのに
あと、所沢西武の踏切

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/01/10(日) 05:23:55
>>218
航空公園側の方がもっと狭かったけどね。車2台通ると歩行者や自転車が通れない位狭かった。

当時、市役所から市民へ無作為に送ってくるアンケートがあって、俺のところにも着たんだよね。
それで「青年の家の所の踏み切りが狭過ぎて何とかして欲しい」と結構詳しく書いだ。
もちろん、他からも要望や構想はあったんだろうけどさ。

当時は、新所沢駅が今よりも新宿線で重要だった(と思う)ので、入曽よりも航空公園側へ行く電車が多かったんじゃないかな?
緊急車両もどこか通りやすい場所が必要だっただろうし。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/01/10(日) 05:35:19
それと、古本屋やよい書房前の道路からリハビリセンター方面へが自動車の通り道になってて、
道路が狭い住宅街なのに、当時は大変だったのもあった。

あのあたりのお店は、売り上げ的にマイナスになったんじゃないか?と正直気の毒には思ったけど。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/01/10(日) 09:20:29
北所沢側の踏切の道は弥生町側と比べて
交差点までの距離が短く、立体交差は無理だと思う。
なので現在北岩岡の方を通るバイパスが建設中で、
かめがね新道が小手指陸橋へ接続される形になる。
そちらへ車を流して今よりマシにする計画らしい。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/dourokoutsuu/doro/toshikeidoroseibi/kitanoshimotomisen.html
この道には花園西友裏手に作っている道も接続される。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/dourokoutsuu/doro/toshikeidoroseibi/matubadoukitaiwaokasen.html

歩道が狭い新所沢川越線自体の拡幅もして欲しい所だけど、
道ギリギリに新しい住宅建ったりしてるから、
計画無しなんだろうね。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/01/10(日) 15:18:01
猫を飼いたいと思って、近所で里子を探しています。
掲示板に貼り紙等して募集しているようなお店(スーパー等)をご存知の方、教えて下さいませ。
越してきて半年なので、こういった地域情報に疎くて申し訳ございません。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/01/10(日) 15:37:42
>>222
先月私の友人が探していましたが、西武ドーム裏手の東大和の方です

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/01/10(日) 15:58:20
駅の近くにファミレスがあるといいのにな。ちょっと歩いて
年末にココスに行ったら酷かった。空いてる席がいくらでもあるのに、
全然案内しないし、注文もできないのか呼び出しのベルが鳴りっぱなし。
怒って席を立って帰る人を見て、私も諦めて帰ったけど。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/01/10(日) 16:35:55
>>222
動物病院の待合室にたくさん張り紙してあるとこ多いから
訳を話して覗かせてもらったらいいのでは?
あとTwitterでもそういう募集たくさんあるよ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/01/10(日) 16:36:21
>>223
早速教えて頂きありがとうございます。
度々申し訳ございませんが東大和の方のどこでしょうか、もしご存知でしたら教えて下さいませ。
よろしくお願い致します。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/01/10(日) 16:40:04
>>225
ありがとうございます。
新所沢にある動物病院に何件か電話をしてみましたが、問い合わせた所には今は貼り紙が無いそうで…。
225さんがたくさんの貼り紙を見た病院はどちらでしょうか、ご迷惑でなければ教えて下さいませ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/01/10(日) 16:54:19
>>222
ネットで探してみたりするのも良いかもよ
取りあえず「所沢 猫 里親」とかで検索すると割と色々情報出てくる

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/01/10(日) 16:56:30
ヤオコーはどうかな?
私がよく行く狭山のヤオコーには貼り紙があるから美原や北原のヤオコーにも同じような貼り紙あるかも
確定した情報でないからテキトウ言ってたらごめんなさい。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/01/10(日) 16:57:31
>>222
223です。詳しく伝えたいのですが、こういう時、捨てアドを載せても大丈夫なのでしょうかね?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/01/10(日) 17:05:23
>>222
山口のマミーマートの2階にある掲示板でも里親の貼り紙よく見るよ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード