facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 47
  •  
  • 2015/09/14(月) 12:50:38
ウオーターバック現象って、何だよ?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/09/14(月) 12:52:10
>>47
豊水橋辺りもウォターバックしてたね

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/09/14(月) 12:56:42
あの時点で非難勧告したら皆さん何処へ非難してもOUT状態の地区ばかりという現実だった?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/09/14(月) 13:29:25
NHKきた
もう逃げられんよ

専門家「丘陵地掘削で水害広範囲の可能性」 9月14日 1時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150914/k10010233041000.html

専門家は「川のそばの丘陵地を工事で掘削したことから水害が広範囲に及んだ可能性がある」と指摘しています。
常総市の鬼怒川沿いには太陽光発電パネルが設置されていますが、
水が流れ出した周辺を上空から見ると、太陽光発電パネルと鬼怒川の間にある丘陵地が幅およそ150メートルにわたって掘削され、木々も伐採でなくなっている状況が確認できたということです。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/09/14(月) 14:09:45
>>46
石田さんちは完全に浸水地域。
腰の辺りまで水きたんじゃないかな?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/09/14(月) 14:35:49
市長さん、ぶっちゃけ次の選挙d…

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/09/14(月) 14:42:35
>>13
不審なやつらを片っ端らにフラッシュ炊いて写真撮りまくってやれば良いんじゃね?
あと、紫のパトライト回してな、警察に何か言われたら不審者が居ないか巡回中ですと言って写真見せてやれ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/09/14(月) 14:48:34
外人も怖い気がする

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/09/14(月) 15:02:38
大きなテレビカメラで取材しに来てる人がいましたが。
浸水してもさほどゴミが出ることの少なかった一般家庭ばかりの地域で
その中にある仕事で使ってるような細かい藁ゴミが沢山出てるお店だけを必死に取材してた。
掃除で大変そうなお店の人が動き回ってる中でカメラを脚立で固定して4〜5人で大きく場所を塞いで映してました
こういうのが偏重報道って言うのかなと思った。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/09/14(月) 15:19:04
水海道小学校付近
au iPhone携帯の電波が時々圏外になる

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/09/14(月) 16:09:18
天満町辺り、低い位置にある水道からは勢いは弱いが水が出る。
浄水場が駄目なのに、何の水だろう?
飲んで良いのかな?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/09/14(月) 16:13:00
西中入り口
交通誘導の警官が居なくなって
通行規制解除の模様

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/09/14(月) 16:28:43
>>57
大腸菌やらやばいのが入ってるかも知れないから
飲まないほうがいいよ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/09/14(月) 16:40:47
茨城県警のメルマガより〜

○ 水害に伴い窃盗等の被害の発生が懸念されることから、警察では特に常総市内の
 パトロール活動を強化しています。

○ 避難中の方は、貴重品は身近に置くなどして、盗難には十分注意してください。
  また、一時的に自宅に戻る際は、近所の人と声を掛け合ってください。

○ 不審者(車)等を発見した際は、警察へ通報をお願いします。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/09/14(月) 17:28:39
水海道はまともな人の住む所じゃないなあ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/09/14(月) 17:37:10
前の手書きのほうがわかりやすかった。
これ見ると豊水橋は渡れるんですかね。
http://www.city.joso.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/42/dourojyoukyouzu.pdf

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/09/14(月) 17:39:30
研究学園の山新に水害の後片づけ用品の売り場ができてた。
つくばの空いてる公務員住宅の草刈りを、今日になって急にやってた。
植木の刈り込みとかもしてた。仮住まい用に準備してるのだといいなあ。
常総市のTwitterで義援金受け付けの情報流しはじめたね。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/09/14(月) 17:54:51
いつになったら仕事にいけるのか・・

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/09/14(月) 17:56:23
豊水橋、今日は普通に通れました!
昨日は通行止めの置物があるのに無理矢理通ってた奴がいた感じだったけど、それがなくなってましたね

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:18:13
右を向いたら鬼怒川、左を向いたら小貝川。
非難勧告したって逃げ場無し。
なんたって縦10km、横5kmが水害。
たまたま決壊直撃は間逃れた地区でも今後は分からんよ。
小貝川なんか守谷、つくばみらい市、旧藤代〜ラスト龍ヶ崎市まで油断なら無い。
つくばみらい市&取手の岡堰から先であと堤防斜め4mで溢れてたからね。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:22:49
豊水橋東から須田材木店前 郵便局前
かなり渋滞

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:28:37
354より北側
橋下町停電中
街灯も信号も点いていない

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:30:07
>>67
そこはこの時間は通常でも混むからなあ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:33:54
>>49に答られる人は居ないの?
なら誰が市長でも替わらないっぺな。
なら明日から俺を市長にしてくれよ。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:36:29
水海道二高も真っ暗

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:45:06
水海道中学校 真っ暗
森下町停電中の模様
街灯も信号も点いていない

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:47:56
有料道路入り口の信号は点いているが
常時点滅状態

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:53:28
さくら病院 保健所の辺りは一部街灯が点いている

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:55:43
小山戸の有料道路の橋の入り口を左に行った辺りは(JAの駐車場あたり)水は引きましたか?
うおまつのほうに行く道です。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:01:19
北水海道駅周辺 真っ暗
駅ホームに泥跡あり
ホームの高さまで浸水した模様
警戒のパトランプ車が巡回中

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:04:52
博多らーめん とん太もかなり浸水した模様です

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:17:35
市役所は灯りがついているが
周辺は停電中
労基周辺も停電中

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:22:30
きぬ医師 真っ暗

きぬ医師 の前にある ときわめがね に停めてある車の
屋根にまで泥跡
かなり浸水した模様です

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:25:14
新井木交差点 渋滞
交差点での
294方面は通行止め

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:27:29
新井木交差点での294の北上は通行止め
守谷方面は通行可能

すき家 ココス 天下一品 真っ暗

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:32:55
ファインズマスダ付近 停電中

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:38:33
ホテルルートイン付近も街灯が点いていない
ホテルルートインも非常電源程度の灯り

線路向こうの駅前は停電していない
この辺りが分かれ目か?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:40:52
関鉄県南タクシー 水海道営業所は停電していない模様
そばの高層マンションも停電していない

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:57:28
>>36
岩井で恐喝や暴行などをしていた水海道組が30年後に天誅が降って愉快愉快www

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/09/14(月) 20:26:12
>>47
バックウォーター現象
利根川の水位が上がり、鬼怒川の水が利根川に合流しづらくなった為に
逆流したんだと思います。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/09/14(月) 20:26:53
もうすぐ電気が復帰するから頑張って下さい!

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/09/14(月) 20:40:59
>>44
むかつく に見えて混乱した

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/09/14(月) 20:49:00
今日ボランティア行った方いません?
平日の集まり具合とか交通手段とかどうなんでしょう?

一人で車で行くくらいなら寄付でもして
家で大人しくしとくべきか悩む
やっぱりボランティアしたいならどっか団体所属した方がよさげね

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/09/14(月) 20:58:59
水海道天満町公民館で、隣接する堀越農園からホースが伸ばされて
ポンプ揚水の井戸水が開放提供されています。

水海道一高北側通りにある、山中石材店でも、
同様にポンプ揚水の井戸水が開放提供されています。

水道の源泉にポンプ揚水の井戸水を使っている家屋で
周囲住民に好意的な提供を行っているところが幾つかあるようです。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/09/14(月) 22:13:01

相野谷って言う地名多いね
取手の東側にもあるよな
どういう由来の地名なんだろ


ところで怪しい連中がウロウロしてるってマジなの?
赤プルのTwitterでは嘘と空想が入り交じってて
信じにくいんだけど

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/09/14(月) 22:16:26
>>85
水海道組くたばったの?てか奴らって土建屋崩れちゃうの?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/09/14(月) 22:20:18
水海道橋本町辺りって浸水したの?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/09/14(月) 22:32:02
>>93
浸水してる、森下町、橋本町は被害が大きい。
旧水海道市の市街地は通行可能箇所が増えてるが、
まだ、信号機が故障個所が多いので、特に交差点の通行は危険。
水海道高野町を越えて、つくばみらい市まで浸水している。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/09/14(月) 22:39:21
>>93
なにを今更。ほとんど浸水

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/09/14(月) 22:40:51
ハローワークも浸水した?
やってるのかな?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/09/14(月) 22:50:32
なんにも自分で調べないでここで質問してるやつ
腹立つわ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email