【川幅】埼玉県鴻巣市パート126【スタンプラリー】 [machi](★0)
-
- 131
- 2015/08/31(月) 01:50:17
-
>>128
あの時はマジですごかった。もう見たくない。
-
- 132
- 2015/08/31(月) 03:03:52
-
>128
確かにあの時は「本当にここは川だったんだ」と納得しました。
我が家ではあの状態の荒川を『荒海』と呼んでいる。
-
- 133
- 2015/08/31(月) 12:11:13
-
昔は毎年というか一定以上の大雨がくると割とああなってたから珍しくもなんともなかったが
それを含めての川という認識は誰一人としてもってなかった
-
- 134
- 2015/08/31(月) 12:14:00
-
追加
なので「増水」と言ってる人はいなかった
「洪水」だった
-
- 135
- 2015/08/31(月) 16:45:50
-
河川敷内は私有地と耕作地組合で国から借りてる田畑がある
以前県の「水辺再生100」プランで明秋・釜虎の整備公園化を提案したら
県の職員さんも乗り気で検討に入ったが私有地が多すぎ権利が入り組んでて採用見送りになった。
-
- 136
- 2015/09/01(火) 15:35:37
-
河川敷使用についてなんも知らんやつは寝た子を起こすようなことしないで黙っててくれw
-
- 137
- 2015/09/01(火) 21:28:24
-
明秋・釜虎でヘラブナ釣りの思い出。
-
- 138
- 2015/09/02(水) 13:04:41
-
おおお〜
10日ぶりのお天道様じゃ〜
洗濯物干せ干せ〜
-
- 139
- 2015/09/02(水) 14:48:57
-
お天道様ありがたやありがたやー。
-
- 140
- 2015/09/02(水) 20:45:16
-
最近夜暴走族うるさくない?
-
- 141
- 2015/09/02(水) 22:44:21
-
あぁ、RZだな
2サイクルのマフリャー外して超うるさい(ーー;)
その上、オイル臭いし
きれいならプレミア付くバイクなのにもったいない
-
- 142
- 2015/09/02(水) 23:21:07
-
30年前は、台風一過の後は河川敷は水没してました。川幅日本一も頷けます。旧糠田橋も台風の度に流されていました。確か西中も床下浸水しました。
-
- 143
- 2015/09/03(木) 18:55:43
-
田島文房具ってつぶれたの?
-
- 144
- 2015/09/03(木) 19:56:19
-
旧りそな銀行のとこの工事と一緒にどうにかなるのでしょうか?
張り紙がありましたね
旧りそなのとこは戸建分譲て書いてあったけど
-
- 145
- 2015/09/03(木) 20:44:29
-
小学中学の時はタジマより安い百貨堂(百科堂だったかも)行ってたなあ
ついでにOKストア寄ってお菓子買って帰ってた
-
- 146
- 2015/09/03(木) 23:53:40
-
鴻巣離れて早半押し、ここの話題が明日への活力!!
-
- 147
- 2015/09/04(金) 10:27:31
-
17号、つぶれた酒屋の跡地
よりによってお仏壇の店かよ・・・嫌過ぎる
-
- 148
- 2015/09/04(金) 14:17:01
-
>>146
半年かな。
たまには遊びにおいで。
-
- 149
- 2015/09/04(金) 14:25:00
-
タジマ文房具は健在ですよ、鴻巣は学校の近くでなくても割とと老舗が残っています。
-
- 150
- 2015/09/04(金) 21:02:23
-
暴走族様うるさい
-
- 151
- 利根っ子
- 2015/09/05(土) 13:30:54
-
サンマルクカフェはエルミ店内から直に入れないようにしたほうがいいんじゃないか?
何も注文しないで、椅子に座り寛いでいたり
待ち合わせ相手を待っている(相手が来ても、何も買わずにそのまま延々と話し続ける)
オバちゃん達を時々目にする。
カフェも売り上げなくて迷惑だろうし、客も席が無くて困るんだよー
-
- 152
- 2015/09/06(日) 19:20:40
-
自分は時間あってもカフェでボンヤリすることはない。仕事で出先で時間があいたときに
たまに入るだけ。基本、缶コーヒーでいい。
-
- 153
- 2015/09/07(月) 00:06:44
-
カフェ、って 高いよ ね
-
- 154
- 2015/09/07(月) 02:08:18
-
踏み切り事故から一年たってたか
-
- 155
- 2015/09/07(月) 08:12:14
-
踏み切り事故なんてあったっけ?
-
- 156
- 2015/09/07(月) 08:26:43
-
何だろう
直近だと小山屋の所の踏切だったと記憶
アームで上のバーを引っ掛けたやつ
-
- 157
- 2015/09/07(月) 09:09:30
-
それそれ
-
- 158
- 2015/09/07(月) 12:38:05
-
あれからもう1年経つのか
早いな
-
- 159
- 2015/09/08(火) 08:33:20
-
あの時は大宮から川越、川越から東松山に出てバスで帰ったっけ
大変だったなぁ
-
- 160
- 2015/09/08(火) 09:44:27
-
うちの会社だったら交通費の不正をやってるのでは?と疑念をもたれそうだw
-
- 161
- 2015/09/08(火) 15:53:10
-
うちの会社は小口精算でもsuicaの履歴提出になっちまったから無理だわ
高崎線止まるとホント厄介
-
- 162
- 2015/09/09(水) 02:15:59
-
雨が凄い
今日は高崎線動くのだろうか…
-
- 163
- 2015/09/09(水) 06:06:20
-
>>162
ふつうに動いてるよ。
-
- 164
- 2015/09/09(水) 17:41:10
-
久しぶり虹が見えた
-
- 165
- 2015/09/09(水) 18:41:28
-
荒川水位上がってるけど
川幅日本一は見られそう?
-
- 166
- 2015/09/09(水) 19:18:27
-
糠田橋の土手で消防車たくさんいて渋滞してた。
暗かったけどかなり増水してて、取り残されたか何かしたんだろうな。
-
- 167
- 2015/09/09(水) 19:45:33
-
消防県央のツイートだと糠田で水難事故になってるな
見つかったんだろうか
-
- 168
- 2015/09/09(水) 22:02:09
-
糠田橋渡ったところ、河川敷の中に民家が何軒かあるけど
荒川が増えたときはどうなるんだろう・・・
-
- 169
- 2015/09/10(木) 07:13:35
-
日本一の川幅になった写真がツイッターであれこれアップされてますねー
-
- 170
- 2015/09/10(木) 07:18:47
-
今日休みだったら御成橋まで見に行けたのに
昔は土手の手前まで水が来てたけど今回はどうだろう
-
- 171
- 2015/09/10(木) 07:32:17
-
こういうとき農作物はどうなるん?
-
- 172
- 2015/09/10(木) 09:05:03
-
水掛かりといって、むしろ台地の作物より豊作になる
洪水には栄養分たっぷり
-
- 173
- 2015/09/10(木) 11:37:23
-
>>172
それは農作物が植わってない時の話じゃないの?
今植わってるやつは全部流されちゃったんじゃ……
-
- 174
- 2015/09/10(木) 11:46:28
-
>>172
稲がつぶれて穂が土に埋まりかけたりするから豊作どころか
-
- 175
- 2015/09/10(木) 13:25:41
-
少し水がひけてきたとこにカラスとシラサギがわんさかいたよ
-
- 176
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 177
- 災害にて規制解除中
- 2015/09/10(木) 22:13:47
-
今回ので川幅どうなった?
-
- 178
- 災害にて規制解除中
- 2015/09/10(木) 22:36:39
-
カスリーンみたく現代に利根川と荒川の両堤防いっちゃったら
川幅アジア一になるかもしれない
-
- 179
- 災害にて規制解除中
- 2015/09/10(木) 22:56:25
-
そこまで行かないんじゃね?
ガンジス川は河口付近で300kmくらいあったような。
-
- 180
- 災害にて規制解除中
- 2015/09/11(金) 17:44:06
-
吉見の桜堤の彼岸花が赤と白と混ざって満開!
-
- 181
- 災害にて規制解除中
- 2015/09/11(金) 20:21:27
-
常総の決壊もひとごとじゃないね
-
- 182
- 災害にて規制解除中
- 2015/09/12(土) 05:49:55
-
おおう、デカイな
このページを共有する
おすすめワード