facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 240
  •  
  • 2015/07/01(水) 09:32:51
>>238
1日にならすと3000人か。交通の便が悪いから無理じゃないかなー。


>>239
> 今日は自森の韓国講座で叩かれとる

どこで?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/07/01(水) 09:37:01
飯能を北欧みたいにすれば飯能ブランドとして展開できそう
丸広はH&M、商店街はレゴカラーに
日本最大のイケアをOPENし、建売も地元木材を使った北欧風にし
有間ダムで鮭の養殖事業、公用車も全てボルボ
年金もスウェーデンモデルに

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/07/01(水) 09:46:07
>>237
やっぱりタワマンでしょう
中国人にはタワマンに反応します

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/07/01(水) 09:50:15
大雑把に言って、予想来場者はハウステンボス以下、東京ドイツ村以上ってとこか?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/07/01(水) 10:05:38
前に出た、東飯能の不動産屋さん達にとっては逆転満塁ホームランだろうね。
今日なんか、土地を買いたい投資家等からの問い合わせが、ひっきりなしなんじゃない。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/07/01(水) 10:09:16
ないない

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/07/01(水) 10:24:03
>>243
東京ドイツ村って、千葉の袖ヶ浦にあるんだよなw
ややこしい名前だこと。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/07/01(水) 10:44:04
>>240
まとめサイト

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/07/01(水) 12:05:55
またヤフー!ニュースに、
東洋経済オンライン記事。
やはり、並々ならぬ誘致活動があったんですね。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/07/01(水) 12:06:10
飯能警察署の双柳寄り、ニットー冷熱さんやサイタ工業さんの北側あたりに道の駅を作ろうという話が以前あった。
あんなところに道の駅作ってどうすんの?と思っていたけど、そういうことか。
宮沢湖に集客できる施設を誘致できたとなると、俄然、現実味を帯びてくるねえ。
施設誘致しただけで、このまま何もしなかったら飯能市にお金が落ちないからね。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/07/01(水) 12:06:12
ムーミンの件、関係ないところでも結構わだいになってる。
いま、Yahooのトップページにも出てるね。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/07/01(水) 13:38:36
街じゅうムーミン村にすれば良い

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/07/01(水) 13:57:17
名前が「メッツア」だと分かりにくいんで、「東京ムーミンワールド」
になりそうな予感

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/07/01(水) 14:16:54
千葉なのに東京ディズニーランドみたいな

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/07/01(水) 14:35:10
埼玉の奥地
宮沢湖

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/07/01(水) 15:13:04
ムーミンパークが"埼玉の奥地"を選んだワケ
http://toyokeizai.net/articles/-/75280
って、奥地じゃないもん!

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/07/01(水) 16:48:46
名栗湖や秩父湖だったら埼玉の奥地だけどな

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/07/01(水) 16:56:13
ただでさえ混雑している道路が、悲惨なことになりそうだ。

ここ数年、日高ICから299バイパスへの道路が、キレイになってたので、
交通量の割には手をかけているなぁと思ったが、こういうことか。

30号の本道とバイパスの分岐点は飯能市街寄りに移るのだろうか。

駅からの直通のバスを走らせるなら、
飯能よりも小手指のほうがいいかも。
小手指から463バイパス→299バイパス→30号で、サクサクです。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/07/01(水) 17:02:12
とりあえず当分は繁盛して投資を回収できるとして、いずれは店じまいする。
そのとき、そのあとまで飯能市は考えてるのかな。

西武鉄道のように物持ちが良いことを、
他の会社に期待して甘ったれるわけにはいかないと思うんだ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/07/01(水) 17:44:20
権利関係整理して
ムーミン市に改名するチャンスだ
取り敢えず乗っかっとけ
原付のナンバープレートもムーミンでね

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/07/01(水) 19:40:47
ナンバープレートへの飾りつけはDQNの現れ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/07/01(水) 19:49:29
西武がどう協力するかだろうね。
飯能駅北口からの直通バスだけで、土日とか来場者を捌けるのか?
武蔵ヶ丘車両基地あたりに、臨時駅を作るか?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/07/01(水) 20:07:18
>>260
その通り

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/07/01(水) 20:09:45
ムーミンパーク行きのバスは一目で分かるぐらいデコレーションするとか
やるからにはただ乗っかるだけでなく関係各所が質の向上を目指してくれないとね

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/07/01(水) 20:37:38
大東幼稚園の汽車バスみたいに改造してムーミンバス作ればいいのに。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/07/01(水) 20:52:35
バブリーなテーマパークが寂れて廃園してから、ホンモノの妖精がやって来るのです。
イヤ、妖怪かも。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/07/01(水) 20:58:24
>>261
高麗峠とおって宮沢湖まで、いい感じの散歩道あるんだけど、一般の人には歩く距離じゃないよなぁ。

>>264
どんなのか見たことないんだけど、つるつる温泉のバスみたいなの?
あれは遭遇するとビビるよ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/07/01(水) 21:42:38
>>266
高麗峠から宮沢湖って、すぐでしょ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/07/01(水) 21:42:48
防犯情報メールで青木火事と有るがどこ?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/07/01(水) 21:46:54
よりによって宮沢湖・・・・。

幼女連続殺人事件の舞台やんか。

御霊が成仏してればいいんやけど。

南無阿弥陀仏。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/07/01(水) 22:46:02
青梅のニャロメ ナンバー
http://rakujyuku.exblog.jp/12179809
横瀬のブコーさん ナンバー
http://www.town.yokoze.saitama.jp/soshiki/zeimu/shisan/buko_number.html

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/07/01(水) 23:25:56
>>267
歩き慣れた人には、たいした距離じゃない。
でも一般の人には、バスに乗る距離だよ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/07/01(水) 23:30:14
日常から非日常への演出としては、
いきなりバスで乗りつけるよりも、
徒歩で高麗峠まわって宮沢湖へ行ったほうが、
山間の集落に行った気になるかもしれないね。

でもなー小さな子供とかグズるだろうなぁ。
よし西武がトロッコ列車を敷設するんだな。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/07/01(水) 23:44:25
飯能市で八高線に宮沢湖駅を作って西武線の元加治⇔東飯能間の
短絡線を八高線に接続して乗り入れるなんてのは無理かな?

ここまで見た
ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/07/01(水) 23:54:40
そうね、宮沢湖最寄りは八高線だね。
西武線上だと、どこからも徒歩で行くには遠すぎる。
やはり、飯能駅北口から直行シャトルバスということになるのかな?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/07/01(水) 23:56:28
市内全体北欧風にムーミンカラーでまとめ、
各店の入口には色々工夫を凝らした妖精達がいたり

ぺぺやサビアもムーミン因んで色々創意工夫で頑張って欲しい

色々名物発案とか大いに期待したい

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/07/02(木) 00:49:08
>>274
普通は、その程度だよね。
つるつる温泉のバスは特別すぎるよね。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/07/02(木) 01:42:46
北欧の世界観を全面的に押し出すと
今度は、飯能河原、天覧山あたりの印象
(「ぼくのなつやすみ」的な日本人にとって懐かしい風景)
を壊すことにつながるし、今後のイメージ戦略が難しそうだね。

一日目は山登りと川遊び、二日目はムーミンパークみたいな
様々な自然を楽しめるプランを打ち出すことができればいいんだけど

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/07/02(木) 02:42:49
泊まりのほうが経済効果は大きいか。

でもベッドタウンから日帰りで行けるのが強みじゃない?
その代わり、自分で電車に乗って行くから、
バスツアー会社のターゲットにならないから、
パッケージングとか宣伝を自前でやらないといけないのかな。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/07/02(木) 04:38:25
宮沢湖の釣り場は廃止決定
外周のジョギングコースも絶望的
部活動どうするんだろ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/07/02(木) 07:29:28
持ち込みのカヌーokにならないかなぁ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/07/02(木) 07:47:42
>>280
廃止なの?
今来ているハイキング・ランニング等々の方に支障が無いような
テーマパークを作るみたいな事書いてあったけど

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/07/02(木) 11:08:06
今NHKで飯能やってる

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/07/02(木) 11:31:02
>>277
あれは、バスって言うより
トレーラーの方が近い気がする

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/07/02(木) 13:37:08
こっちの沿線のほうでツイッターかなにかで目立ってた?人知りませんか?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/07/02(木) 14:33:32
誤爆

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/07/02(木) 14:57:38
(株式市況)
、東証マザーズのフィンテックが「ムーミン」祭りに

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/07/02(木) 16:12:36
宮沢湖前駅を作って飯能駅は東飯能駅に吸収路線変更
飯能再生に向けて絶好のチャンスであり、最後のチャンスかもしれない

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/07/02(木) 17:07:31
宮沢湖入り口のカート場は廃止になるのか?どなたか情報はありますか?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/07/02(木) 17:33:44
>>284
連結バスかと思って写真見たら、トレーラーだね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード