facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 177
  • 142
  • 2015/06/30(火) 14:38:59
>>174,175,176 さん
優しいお言葉ありがとうございます(泣)
引越し先は八潮にしました
2つお隣の駅ですが新しい駅のため、駅前以外はまだまだですが
大好きなヤオコーがあるのでがんばれそうです
南流山は武蔵野線が通っていることもあり
街が出来上がっていたので駅前などにはショッピングモール等はありませんが
駅から少し離れてもコンビニもたくさんあったりと便利だったなと改めて感じています…

私の希望はまた流山に戻って来たいので
もし戻ってきたらまたここでお話させてくださいね♪

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/06/30(火) 14:46:25
各停始発駅。よき選択かな

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/06/30(火) 18:38:13
アレフも駅近にあるしね

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/06/30(火) 19:05:22
>>179
え?マジ?
追い出さないと!

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/06/30(火) 21:31:30
>>177
なんだ近い♪
江戸川隔ててすぐですね〜

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/07/01(水) 08:57:07
>>180
外環下の大通り沿いに住んでるよ。まだ健在。
一時期建物周辺に出て行けの看板いっぱいあったけど、いつの間にかなくなったね。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/07/01(水) 10:47:15
南流山限定の話ではないのですが、近隣の市を含めて
腕の良い形成外科をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?

出先で傷を縫いまして、
経過処置と抜糸をお願いしたいと考えています。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/07/01(水) 19:59:42
人生で一等楽しい入院したよココで
http://moh1985.server-shared.com/index.html
ボルトみたいの?足に入れて貰ったけど10年以上問題無いよ
今見たら跡も消えてる♪ 流れで皮膚科オヌヌメおながいします
やっぱ中島皮フ科?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/07/02(木) 01:37:03
>>184
ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが、 松戸整形外科は形成外科が無いようですね。。。

皮膚科ですが、この辺りでは新松戸の坪内皮膚科が評判いいですかね。
女医さんで良く話を聞いてもらえます。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/07/02(木) 19:24:31
>>185
とてもいい先生ですよ。
いつも混んでいるので早めに受付をすませるのがおすすめ。
季節によっては午後一番で受付に行ったのにその日の診察分が終わっている事もありました。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/07/03(金) 17:20:19
「流山市民オンブズマンの会」からの文書が届いた

次々と市長の井崎や副市長の石原の不可解な金の流れや不正が明らかに…
40代の課長補佐が自殺に追い込まれ…
井崎は借金だらけの仮住まい生活から資産家として市内市外にいくつも物件を所有するまでに…

これマジ?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/07/04(土) 08:30:39
当選する前からバンバン送ってくるんだよな、そいつら
前市長と前々市長を知ってるとカラクリが分かるけど。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/07/04(土) 17:02:41
ぶっちゃけ良いんだよ、政治家なんてみんな利権絡みの悪事は働いてるんだから。

ただ、井崎さん、もうちょっと流山全体のことを考えてよ。。。
おおたかの森やヤオコー回りの開発ばかりじゃなくてさ。。。

道を整備するとか街灯をつけるとか公園を整備するとかさ。。。

ここまで見た
  • 190
  • 赤いたぬきφ
  • 2015/07/04(土) 17:54:46
政治関連の話題は以下のスレッドでお願いします。

☆★【千葉】議員・政治・選挙 Part.2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1418548392/

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/07/04(土) 18:59:31
>189
都市計画道路・街灯・公園は市の予算配分の範囲だから
今は福祉・教育の方が優先になってるんじゃない?

おおたかは少し前まで国の開発だったし、センパ・木は県の開発だから
それ以外の地域と差が出るのは仕方ないでしょう

街灯に関しては市内防犯灯のLED化を今年度内に交換する計画は出てるし
10年で3000灯増やす計画らしいから、少しは良くなるでしょう

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/07/04(土) 19:29:40
>>189
TXこと元の名第二常磐線を今のおおたかの場所に通すの決めたのは
二つ前の市長の秋元大吉郎だよ。
昭和50年代の時点で既に大規模開発できる場所が
あそこにしか無かったからね。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/07/05(日) 00:46:57
第二流山橋早くしろ。
もう選挙の時なんかにこの話題出すな。
どこの利権が絡んでるんだ?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/07/05(日) 07:02:57
新流山橋 事業期間14年間
平成26年度〜 調査・設計・用地取得
平成28年度〜 本工事
平成39年度末 供用開始

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/07/05(日) 11:36:08
片側1車線での先行開通と有料化の構想も出てる

橋が出来てもその先が繋がらないとバイパスにならないんだよね
常磐高速潜ってコストコの北側抜けて、三郷団地抜けて左折で外環へ抜けるらしいけど
その先も含めて埼玉県側がどれだけ頑張ってくれるかも重要

西へ直ぐ延ばして中川渡って東埼玉道路に繋がると、もっと良くなるんだけど

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/07/05(日) 12:17:10
>>185 >>186
整形外科の事と思い込んでたら違ってたΣそそソーリー
坪内皮膚科情報ありがとうございましたん!
良い形成外科情報に期待しつつお大事にぃ〜

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/07/05(日) 20:57:53
コープ付近で交通事故あったようだ
片方の車が美容院の側面に突っ込んでた
丁度これぐらいの時間にそこ通る事あるからちょっとゾッとしたわ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/07/07(火) 06:16:32
コープ付近は路駐が多いですから、それも一因かな・・・

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/07/07(火) 08:00:36
そう遠くないうちに三郷橋は
補修か架けかえが必要になるんだから。
そのときに交通の流れを考え方たら

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/07/07(火) 09:22:39
流山橋の事だよねてあ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/07/07(火) 14:30:25
自転車修理できるところって駅近くにありますか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/07/07(火) 14:39:32
南口出てすぐ左にまーっすぐ行くと床屋の隣に小さい自転車屋があったが今もやっているかは知らない

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/07/07(火) 14:40:55
流山橋は平成23か24年度に耐震補強工事やったよ
橋脚の補強と橋桁補修と落橋防止装置を取り付けてある
当分はそのまま何もしないと思う

新流山橋は河川区間だけで68億(千葉県は半分の34億)
同じ橋を今の流山橋の所に架けると、取り付け道路の片側2車線化工事
交差点改修、買収補償で千葉県側だけでも100億掛かると思う

埼玉側は駅前&住宅密集&鉄道ガードの工事の必要があるから、もっと事業費が掛かる
それなら別の所の橋を掛けて、通行量を分散する方が安価で高い効果が見込める

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/07/07(火) 19:47:22
三郷流山橋の事業評価を読んでみたけど
千葉県側の取り付け部を高架にする必然性がよく分からない。

普通に道を通すのでは何が問題なんだろうか?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/07/07(火) 20:01:33
高架の下に家があるだろ
それが立ち退きしないのでは?
新道建設の反対看板が沢山立っている地域を跨いで橋を架ける
素晴らしいアイデアに脱帽

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/07/07(火) 20:16:42
下の用地を買収しないと高架も作れないでしょ。
買収前提の高架橋でしょ。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/07/07(火) 21:53:59
TXの橋作るときに便乗したら安く出来たりしなかったんだろうか

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/07/07(火) 21:55:05
高架の下は買収しないと建設出来ないよ
当初は茂呂神社⇔消防署交差点の区間が片側3車線って計画だった気がする
歩道込みで幅38mの道路は反対されて32〜33mに圧縮

消防署交差点の渋滞や振動(発進時や坂道の排ガス)も×なので高架化と交差点解消
(周辺住民の強い要望を受け高架化に変更)

単純に計算(河川区間の土地は国の所有なので土地・補償費を0円と)すると
取り付け道路部分の補償費は21億円・高架&側道&歩道建設費は45億円になる
全体事業費から計算すると、埼玉側の取り付け部事業費は26億円だから
何もない所に築堤の坂路だけの取り付け道路を造ったとしたら、40億くらいは安く建設出来たかもね

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/07/07(火) 23:45:16
もう流鉄を埼玉に延長しよう

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/07/08(水) 01:05:01
ありがとうです! 駅近くにあったんですね

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/07/08(水) 08:12:55
>>209
まずは松戸までの延伸…

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/07/08(水) 17:52:26
流山鉄道は線路を撤去してバス専用レーンにすればいいのでは?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/07/08(水) 18:12:37
>>212
吹き出して笑っちゃったw いいと思う。
電車とバス両用の車体にしてさ、自由に走ってくれたら楽しいかも

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/07/08(水) 18:52:21
車輪を付けたバスってのは実際にあったよ(北海道だったと思う)

鉄道(会社)を廃止にするにも結構なお金が掛かる
道路にするにも建設費が掛かる(1車線だとすれ違い出来ないし、信号機設置とか)
更地にして住宅地にするのも費用がいる

生かさず○さず、赤字を出さずに現状維持が一番無難なんでしょう

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/07/08(水) 21:48:15
流鉄見るとほのぼのします
田舎具合が落ち着きます

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/07/09(木) 18:02:12
それはトロリーバス。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/07/09(木) 18:38:29
ディアル・モード・ヴィーグル(DMV)って、レールの上も走れるバスがある

富山みたいにライトレールトランジットに変えると、停車する場所が増やせるから
もっと手軽に利用出来て乗客が増えたり、線路を延伸出来たりするんだけど
それなりに資金が必要だし、流山市には贅沢過ぎるだろうなぁ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/07/09(木) 19:38:16
個人的には頻繁に使ってるから廃止してほしくないが、
廃止となるとマナーの悪い鉄とかが大量に押し寄せてきて混乱しそうだな

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/07/09(木) 19:52:14
JR北海道が長らく研究してたDMVは、
再建リソース集中のため昨年秋に実用化を断念しちゃった。

レールから降りて一般道も走れるので
過疎地交通の救世主になるとも言われてたけど
流鉄の状況では導入メリットは全くないよ。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/07/09(木) 20:14:41
>>211
松戸駅のどこに流鉄ホーム作るスペースが有るっていうのよ?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/07/09(木) 23:20:33
>>217案に賛成!

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/07/11(土) 11:36:23
今日は飛地山が一般公開されて、内部を見学できるよ
午前中の部に行ってきたけど、結構興味深いものがあった

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/07/11(土) 11:42:09
>>222
ソフトウエア興業が所有することになった経緯を知りたい

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/07/11(土) 13:21:01
自分も11時から見てきた
市役所や図書館本館辺りは台地の縁で見晴らしがいいから、昔から住みやすい所だったみたいだね
日差しは暑かったけど風通しが良くて気持ちよかった

出土した土器も間近で観察出来て面白かった
あの山はどの程度か知らないけど、削ってしまうらしいね
南側の道路くらいまで堀下げて1Fはスーパーかな?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/07/14(火) 07:34:53
でも飛地山は刑場跡なんでしょ?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/07/14(火) 08:33:07
新撰組の訓練場だったとか、板橋で処刑された「近藤勇最期の地」だったとか
もしそんな場所だったのなら、市は観光の目玉として大々的に客を呼んだだろうなぁ

電々公社の社宅だったとか、クレー射撃場だった話は聞いたことある

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/07/14(火) 12:01:58
流れをぶったぎってすみません。
最近越してきたのですが、スーパーで魚介類を買うとしたらどちらがおすすめですか?
マルヤ、ヤオコーでは買ったことあるのですがいまいちな感じで。
今度コープに行ってみようかと思っています。
角上は歩いていくにはちょっと遠いです。
皆さんどちらで買われているか教えて頂ければ幸いです。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード