facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 234
  •  
  • 2015/06/07(日) 13:41:45
>>168
足利市の人口は現在14万台ですぜ\(^o^)/

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/06/07(日) 14:10:28
ありゃ、15万切ってるのか

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/06/07(日) 15:57:50

15万人割るのは50年ぶりらしいよ
http://shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20150408/1922962

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/06/07(日) 17:06:41
足利の古い本を何冊か貰ったんで読んでるんだけど、
1971年に対米繊維問題で補助金貰って大幅縮小、
そして石油ショックで減衰が決定的になるんだよな。
以降40年は「昔は良かった」で過ごして来た。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/06/07(日) 20:13:16
149700ならまぁ15万でいいだろ
団塊辺りが完全にくたばる30年後は12万くらいだろ
将来的には10万のライン維持できるかって話になるな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/06/07(日) 21:17:55
取りあえず、
×人口16万足らず
○人口15万足らず
ってことだな。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/06/07(日) 22:09:30
やりまくって少子化防止せよ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/06/08(月) 07:43:18
あしかがみに載ってるけど、人口の減りに近い数字で世帯数は増えてるみたいなんですよ。多かれ少なかれ外から市外からやって来る人もいるってことなんでしょね。こんな街だけど。。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/06/08(月) 09:39:20
>>241
世帯数が増えているには単身者が足利に来ているだけ
聞いた話だが貧困ビジネスで都市圏から生活保護の
年寄りを受け入れてピンハネしている老人ホームがあるらしい

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/06/08(月) 10:24:15
生活保護の数字、調べてみた。震災が有ったけど、4年で30%増って凄いな
    延人数 延世帯 総額
2009年 36826  29052 18.9億
2010年 42754  34602 22.3億
2011年 44156  36098 23.0億
2012年 46433  37955 23.9億
2013年 46965  38927 24.2億ttp://www.city.ashikaga.tochigi.jp/uploaded/attachment/30085.pdf

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/06/08(月) 11:54:16
人口16.7万人、栃木県第二の都市 と習ったのをついそのまま書いてしまった。
歳が分かるね。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/06/08(月) 12:41:28
>>241
違うね。
残念ながら

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/06/08(月) 16:04:28
皆さん詳しいねぇ。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/06/08(月) 19:08:39
これは大変良い考えだ!

>>211 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/06/06(土) 09:42:41 ID:V8oyFwyw [ em119-72-193-239.pool.e-mobile.ne.jp ]
個人的には、足利駅を移転してもらいたい。
具体的にいうと、ちょっと西の踏み切り付近。
マルタカパンのある交差点のところ。
そうすれば、中橋を渡るだけで東武駅にも行ける。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/06/08(月) 20:09:47
駅が近くなることで、列車交換のたの宝来社街道踏切の遮断時間が
今まで以上に長くなり、付近の中橋道り・旧50号が大渋滞

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/06/08(月) 20:17:53
今でも、誘惑星ってキャバあるのかなぁ?

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/06/08(月) 20:22:43
親の話しと、茄子の花、千に一つの無駄は無し



死んだばぁちゃんから教えてもらった言葉だ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/06/08(月) 20:48:21
キッチンストアの近くにある
まるぶんってなぁに?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/06/08(月) 21:01:21
ペヤング焼きそばがセブン-イレブンに大量に置かれてた。
ご祝儀気分で1個買って来たw。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/06/08(月) 21:05:08
>>252
おめでとうw
マーケティングにやられたねw
定価でぼったくりw
一人1個でも売れれば大儲け

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/06/08(月) 23:04:48
>>251
多分、モツ煮屋

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/06/08(月) 23:11:35
>>247
東武駅を田中橋の所に移動したほうがはやい。
>>253
うまいからいいじゃん。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/06/09(火) 06:28:14
揺れは小さかったけど、最初のミシッ!って音が大きかったので身構えた

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/06/09(火) 07:36:17
>>249
近くを昼間走ったけど、遊惑星はなくなって、違う店になっていた。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/06/09(火) 08:48:10
キャバというよりおっパブだろ?
北関東グループ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/06/09(火) 10:41:34
>>252
173円ってタカクね

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/06/09(火) 13:18:44
カレーだのペヤングだの、スレで話が出るたびに喰いたくなる(;゚д゚)ゴクリ…w

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/06/09(火) 16:33:23
コンビニよりスーパーの方が安いのになぜコンビニで買うん?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/06/09(火) 17:15:24
>>257
なくなったのか、あそこは結構もったほうだと思う。
おじちゃんも、若い頃はよく通ったもんだ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/06/09(火) 20:07:25
にくうれ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/06/09(火) 21:56:43
>>210
この手の駐車場で、土曜の夜に停めて日曜の昼に出庫する場合って500円でいいの?
2日分払うの?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/06/09(火) 22:51:01
俺なら0時をまたぐ場合は2日分払う
規定や法的にどうこうは分からん

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/06/10(水) 15:34:23
宅配すし店、FCから本部直営店に変わった途端に、米まずいと感じたのは
私だけでしょうか?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/06/10(水) 18:16:40
>>266
仕入れは変わらないからねぇ。
材料も、仕入先も、調理道具も、マニュアルも同じ。

って事は、単にアルバイトの質が落ちたんでしょう。
ま、仕方ない。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/06/10(水) 18:30:59
カップ焼きそばより、スパゲッティ&豚バラ肉をソース味で炒めた方が安く美味しい。
タンパク質も欠乏しないと思う。

>>267
マニュアル通りに作られてるか監督指導するシステムが確立されてないのかな?
それとも、直営だから実験中かも。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/06/10(水) 22:02:35
>>255
確かに、東武駅を田中橋に移した方が良いですね。
アピタ等の中心街にも行きやすいし。
東武駅を田中橋に移し、
現在の東武駅の位置まで大きな駅ビルみたいのは作れないでしょうか?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/06/10(水) 22:13:55
つくれない

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/06/10(水) 23:06:23
足利ドーム建設って幟を見るな。数十億掛かると思うが、夢が有る話だな。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/06/11(木) 00:49:14
>>269
不可能ではないよ。
君がお金出して、地上げして提案してみなよ。
建設費や維持管理も自腹でさ。

お金出せないなら、考えるだけ無意味だよ?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/06/11(木) 00:58:56
くっさ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/06/11(木) 07:34:03
企業だって行政だって利益出してナンボのもん
たかが一市民の希望的観測で箱物なんか作んないよ
お隣の某市長みたいに建設とズブズブな関係で
人の入らない箱物作るのが好きな人もいるが

残念だが足利は貧困ビジネスがどんどん増え
現代の姨捨山になるよ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/06/11(木) 07:54:24
プラス思考の方が宜しいがな

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/06/11(木) 08:17:45
東武の本音として館林で終点にしたいだろうね
館林伊勢崎間は完全に赤字だと思うし
駅周辺の再開発やっても利用者の数からいって無駄でしょ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/06/11(木) 12:27:29
次スレ、立てました。

足利市を語ろうpart147
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1433993103/l50

こちらのpart146を埋めてから、引っ越しをお願いします。
「乙」は不要です。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/06/11(木) 17:39:41
>>274
お隣の某市長とは何市のこと?
人の入らない箱もの建設は本当にやらないで欲しい。
「足利ドーム」も同様。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/06/11(木) 18:14:17
そうして金が回ることもあるんだろうけどねえ。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/06/11(木) 18:55:30
このまま何もやらないと衰退していくだけだろうけどねえ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/06/11(木) 20:54:27
>>278
ソーラー事業やら金山博物館、インターネット、地ビール、英語特区
やった北関東一の風俗街があった市じゃない?
南口駅前に集合住宅と商業施設、立体駐車場作るって 東武の駅も
病院の前に作るって鼻息荒くしている市長の所じゃない?w

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/06/11(木) 22:08:00
どこいっても年寄りばっかだ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/06/11(木) 23:15:41
フジテレビが映らなくなったんだが

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/06/12(金) 01:36:39
足利でレイバン・ポリス等のサングラス売ってる店ってある?
もしくは隣町位で

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/06/12(金) 07:33:49
>>284
アピタの中のハートメガネ。

あとは大田に行けば、メガネの板垣。
イオンの中のアイズギャラリーも板垣だからあるよ。

君が欲しい物があるかはわからないが、そこなら取り寄せも可能だろう。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード