川口市の人集まれ 179丁目 [machi](★0)
-
- 166
- 2015/05/16(土) 13:42:56
-
>>156
日暮里、上野での怒涛の押しは、無くなった。
-
- 167
- 2015/05/16(土) 17:48:47
-
川口赤羽は相変わらずの混雑だけどね。
湘南新宿あきらめたら、川口はどんどん廃れていくんだろうなー
上野東京ラインで、川口のアクセスが相対的に落ちたからね。快速でも御徒町と神田に止まるようになったし。
-
- 168
- 2015/05/16(土) 18:11:54
-
>>165
北川景子きたのかな?
-
- 169
- 2015/05/16(土) 19:18:41
-
>>168
北川景子と川口春奈
-
- 170
- 2015/05/16(土) 19:43:29
-
また徘徊か
-
- 171
- なし
- 2015/05/17(日) 00:08:10
-
さっき実家から電話があったんだが、前川でパトカーがいっぱい来たらしい。
何でも人が倒れていたとか。
殺人?知ってる人がいたら書き込み宜しく。
-
- 172
- 2015/05/17(日) 00:24:20
-
前川のどこだろ?
-
- 173
- 2015/05/17(日) 01:30:36
-
>>158
1990年から住めばわかるよ。
-
- 174
- 2015/05/17(日) 01:54:42
-
>>162
杖の人達が乗れないのは同意だけど、
時間帯にもよるだろうけど、
電車降りたとたんダッシュで乗ってるのは初老じゃなくて、
20代から40代の連中だよ。
杖の人達やベビーカーやトランクの人達は
ダッシュ出来ないから、待っている。
40前後の女がはみ出してドア閉まらなくても降りようとせず、
はみ出してるわけでもないおばあちゃんが降りようとしてるから、
ドアの邪魔してるあなたが降りるべきではないですか?と40女に言ったら
40女が何様!年下のくせに口の聞き方に気を付けろ!と叫び出して、
他の待っていたおじさん達に叱られて、やっと降りてエレベーター動いた。
指輪してなかったから独身女なんだろうな。
-
- 175
- ななし
- 2015/05/17(日) 07:32:03
-
172 前川2丁目です。話だと、おかまおなべバーの道挟んで反対側に人が倒れていたとか。
-
- 176
- 2015/05/17(日) 08:11:46
-
前川にオカマバーってあったの?なんて店
-
- 177
- ななし
- 2015/05/17(日) 10:34:53
-
ネロ です。
-
- 178
- 2015/05/17(日) 11:37:25
-
夜中、うるさいバイク、あれどうにかならんか?
-
- 179
- 2015/05/17(日) 13:15:00
-
オネエバーはないのかな
-
- 180
- 2015/05/17(日) 17:06:59
-
今調べたら 2012年の3月にオープンした店みたいね
-
- 181
- 2015/05/17(日) 17:59:57
-
>>174
エレベータに我先にって乗ってんのは、50~60代が殆どだよ。
20~30代なエスカレータか階段使ってるからね。
ただエスカレータでロープ張るほど並ぶってことは、駅の規模が小さすぎるってことだよね。
JRはいつまでも恨んでないで、湘南新宿停めて駅舎を市にたてて貰うべき。
上野東京ラインで京浜の速達性が下がって、北部の人は速達性上がったんだし、文句ないでしょ。
-
- 182
- 2015/05/17(日) 19:32:46
-
オカマバー今は西川口の西口に移転してるよ
お店の名前違うけど
-
- 183
- ななし
- 2015/05/17(日) 19:42:20
-
そうなんですね。知らなかった。ありがとうございます。
まあ、そこに人が倒れていたという事です。
-
- 184
- 2015/05/17(日) 20:07:46
-
>>181
エスカレーターのロープは、割り込み防止じゃないの?
あの隙間から割り込みされてて、ずっちいなー、後ろに並べよといつも思ってたからさ。
-
- 185
- 2015/05/17(日) 21:27:31
-
きっとトラブルがあったんだろうな
-
- 186
- 2015/05/17(日) 22:42:29
-
1~4号車から来た人はエスカレータと同じ方向に並ぶけど、5号車以降から来た人はUターンするように並ぶ、
高速の合流の様に一人ずつ合流してたけど、エスカレータ脇が細くなって危険だからロープ張ったのだと思う。
-
- 187
- 2015/05/17(日) 22:56:25
-
>>186
そのロープにも安全のためって書いてあったしね。
-
- 188
- 2015/05/17(日) 23:20:38
-
そこまでやるならホーム下り線のエスカレーター横を封鎖しろよ
-
- 189
- 2015/05/18(月) 07:37:06
-
エスカレーター反対側の階段にも設置したら?
-
- 190
- 2015/05/18(月) 11:23:32
-
セブンホームセンター閉店。
イトーヨーカドーアウトレットになる。
-
- 191
- 2015/05/18(月) 11:31:49
-
>>190
教えてくれて、ありがとう 便利だったのにな
ケーヨーデイツーがあるか 島忠が近くならな
-
- 192
- 2015/05/18(月) 12:21:46
-
>>190
やはりホームセンターにはなれないんだな。
ホームセンターはどっちかっていうとディスカウントショップの知恵知識が必要なので従業員総入れ替えでもしないとだめね。
イオンもIYもインテリアや工具金物コーナーには人気がない。
アウトレットってのも つまり売れ残りを集めてくるんでしょう? IYはもちろん取引先の売れ残りを集めてもディスカウント系の知恵知識ないと厳しいと思うな。
ザ・プライスの野菜を見ると安かろう…かろう… だもんね。 もともと安売りスーパー謳ってるとこは 安くてもそこそこの野菜がある。 あれはグロサリーとかで取ってることもあるけど、人脈とか、絶妙の店舗規模とかいろいろあるんだろうね。
-
- 193
- 2015/05/18(月) 12:23:25
-
市内で写真教室ってありませんか?ネットでは全然出てこないです。
-
- 194
- 2015/05/18(月) 12:29:33
-
>>192
なるほどね トイレットペーパーや生活雑貨くらいは置いてほしいな
-
- 195
- 2015/05/18(月) 13:08:05
-
セブンホームセンター、文房具とかキッチン用品とかそこそこ充実してて重宝してたんだけどな。
イオンとかアリオ川口まで行くのはちょっと遠いんだ。
-
- 196
- 2015/05/18(月) 13:54:23
-
セブンホームは5/21のリニューアルオープンで店名も変わるみたいだけれど、品揃えはどうなるのか気になるところ
-
- 197
- 2015/05/18(月) 14:47:05
-
>>193
市内にこだわるなら市民講座やカルチャースクールくらいにしといた方がいい
または遠くても使ってるカメラメーカーが主催してる講座に通った方がいい
絵と違って、カメラやろうって人は教室通おうとはしないから
市内で見つけてもろくなとこはないから、ある程度安心できる&いざって時はクレームつけようがある
カルチャースクールかメーカー主催のにしたほうがいいよ
-
- 198
- 2015/05/18(月) 15:52:54
-
>>181
毎日エレベーター乗ってる?
どんな理由で毎日乗ってる?
通勤の帰りのホームでは、20代から40代だよ。
今骨折してて、毎日エレベーター使っているから間違いない。
朝もエレベーター乗ろうと向かってると、
追い越して一人だけ乗って即ドア閉めるのが
20代から40代の女ばっかり。
目の前でドア閉められてドアぶつけられたり、
即開けて乗ると松葉杖じろじろ睨んでくる。
ひどかったのは急いでるアピールなのか、
ドア開けて乗ったら舌打ちされて、
ホームにつくまでドカドカ床を踏み鳴らされた。
そういえばホームからは男性も乗るけど、
改札から降りる時は男性ほぼいない。
乗ったとたん後ろも見ずにドア閉めるのは、確実に女性。
旅行で大荷物や怪我以外でエレベーターなんか使ってないから、
走れる身体でそういう行動が理解出来ない。
-
- 199
- 2015/05/18(月) 16:06:56
-
川口で家を買おうと思って土地をさがしてますが、川口駅徒歩圏は物件の数自体が少ないですね…。
川口ならではのこんな探し方あるよってコツみたいなのあります?
もしスレ違いなら誘導いただけると助かります。
-
- 200
- 2015/05/18(月) 17:27:22
-
>>199
駐車場の有無、通勤に使う路線と予算のにらめっこだろうね。
駅徒歩圏を買える予算がある人なら、川口市内どこでも買えるよ…。
-
- 201
- 2015/05/18(月) 19:09:32
-
>>200
レスありがとうございます。
徒歩圏といっても、15分くらいですかね…
いろいろ調べましたが、栄町や幸町とか辺りは全然無理です。
30坪くらい確保できると最高なんですが。
-
- 202
- 2015/05/18(月) 19:22:47
-
西口だと時々出てくるみたいだが建て売りが多いね
中古戸建を解体する方が金はかかるがいい場所見つけられるかも
-
- 203
- 2015/05/18(月) 22:09:48
-
幸町にある和菓子の石田屋さん、今月いっぱいで閉店の張り紙がしてありました。ボングーとか歴史のあるお店が閉店してしまう
-
- 204
- 2015/05/19(火) 00:04:20
-
歴史ある店が閉店してしまうのは、寂しいね
-
- 205
- 2015/05/19(火) 01:00:16
-
セブンホームセンター、文具はあの品揃え残して欲しいなぁ、駅近くである程度遅くまでやってて重宝したんだよなぁ子供の買い物で
-
- 206
- 2015/05/19(火) 06:36:58
-
学校で必要な文具とか、子供が前日になって国語のノートがない!なんて時に品ぞろえが良くて便利だった。
しかも、ちょっと安くて助かった。
今、いわゆる文房具屋さんって少ないもんね。
-
- 207
- 2015/05/19(火) 09:33:09
-
岩渕書店ていつなくなったんだっけ?
-
- 208
- 2015/05/19(火) 10:33:10
-
>>207
書泉が出来た後だから
99年から2000年頃じゃないかな
-
- 209
- 2015/05/19(火) 12:34:19
-
10時半頃オートレース場の近くでグーグルカー見たw
-
- 210
- 2015/05/19(火) 15:23:50
-
>>208
ありがとう
よく地下の文房具屋で買った思い出があるんで
その後安楽亭か何かになったのは知ってるんだけだどね
-
- 211
- 2015/05/19(火) 15:43:48
-
駅からちょっと離れてるけど、朝日町の安売り文具店が便利でよく行ってる。
最近本当に文具屋さん減ったね
-
- 212
- 2015/05/19(火) 16:05:09
-
>>198
そんな酷い仕打ちをされるのですか?
一見して必要なかろうに駅のエレベーター乗る人って、マンション住まいや高層ビルのオフィス勤めでエレベーター乗るのがデフォルトになってるのかなぁ?
現代人はただでさえ歩かないんだから通勤ぐらい歩いた方がよかろう? 金のかからない健康法だと思うよ。
-
- 213
- 2015/05/19(火) 16:14:14
-
ずーっと川口市に住んで42年。
人生いろいろ かなり出遅れ、つまずいたり転んだりしたけど、そろそろ住宅購入しようと考えてる。
電車通勤ではないので駅近でなくてもまったく気にしない。むしろ不便でも安い方がいい。
大竹、木曽呂、石神、、安い建売でもいいんじゃないかと思ってる。
物件価格で2500以下。 新築長期在庫で2000切ったら嬉しいね。
こんな予算だけど、ローコスト注文住宅も選択肢に入りますかね??
経験者いますか?
-
- 214
- 2015/05/19(火) 16:37:05
-
>>213
ローコスト注文住宅なら県民共済住宅かな。
土地が郊外でもいいなら建売よりはるかにマシだと思うよ。
-
- 215
- 2015/05/19(火) 16:58:54
-
>>214
県民共済ですか。
ローコスト全般が評判悪く聞こえてしまうのは 広告の安さに飛びついたお客が「ローコスト標準仕様」にあれもこれもと好みの設備を付けて 営業も歩合給ゆえにそれを後押しした結果 坪単価70万とかになって 県民共済は安くない!! ってなるんですかねぇ。
たぶん 標準仕様から大きく外れなければ めちゃくちゃ高いモノはできないはず。
私は コロニアル瓦を陶器瓦にしてもらいたい。
-
- 216
- 2015/05/19(火) 17:02:40
-
初めて家買うなら注文住宅は辞めた方がよい。
注文住宅で失敗するのは、たいてい買い手の知識不足なんだよね。
注文のがいろいろオーダーできてかっこいいーじゃーん
・・・それはその通りだけど、オーダーするためには知識がいろいろ必要なもんだ。
建て売りってのは今のトレンドの平均を詰めてるから大ハズレはない。
しかし素人が「あれやりたい、これやりたい、全部詰め込んで!」って注文して、
良心的な会社なら止めてくれるけど、注文主が底抜けに馬鹿だと説明しても理解しないから
結局押し切られ、そして素人考えの浅はかな物件ができあがる。
このページを共有する
おすすめワード