facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 126
  •  
  • 2015/06/24(水) 01:49:38
さらにその昔は、いまのヤオコーの駅寄りの押ボタン信号機のところに路地を挟んで本屋と小僧寿しが並んでいた

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/06/24(水) 06:59:36
今や与野駅周辺は本屋の空白地帯なのかな。西口には全然ないし。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/06/24(水) 07:44:36
生計なりたたないからだろ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/06/24(水) 07:53:28
>>127
まぁ、ちょっと行けば、さいたま新都心の東口に紀伊国屋が、北与野までいけば、書楽があるしなぁ〜。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/06/24(水) 08:07:39
よむよむを忘れてないか?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/06/24(水) 08:29:48
よむよむは特に西口からだと書楽のほうが近いかも。
そこまで不便は感じてないけど、ビバ建設時は本屋が入ったらいいなとは思ってた。
後はレンタルビデオ店もないね。オンデマンドに押されてそれこそ全く不便じゃないかもしれないが。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/06/24(水) 15:43:56
cocoon2か3に本屋が欲しかったんだけどな…
東側は中古書店がないのが残念。ブックオフとか古本市場とか全部西側にある

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/06/24(水) 15:47:15
紀伊国じゃだめなのか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/06/24(水) 17:06:23
紀伊国屋あるのに今さらcocoonに本屋なんていはんだろ
意味不明

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/06/24(水) 17:07:17
>>132
1にあるじゃん。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/06/24(水) 17:14:42
まあ、そうだよねw
俺は本が好きだからたくさん本屋があると嬉しいんだけどな

そういえば、書楽の3階はどうなるんだろう。もう県一の本屋でもないんじゃないかな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/06/24(水) 17:44:49
コクーンの紀伊国屋や大宮高島屋のジュンク堂の方が品揃えが良くて広く感じる

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/06/26(金) 08:05:29
高島屋のジュンク堂行ったことないんだが、どれくらい大きい?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/06/26(金) 12:59:27
めっちゃ大きい… キャッ///

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/06/26(金) 21:46:56
西口の元養老乃瀧がワンコインピザ屋になるんだね

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/06/26(金) 22:15:10
ワンコインって500円だよね?
安いけど小さいのかな

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/06/27(土) 22:07:09
ピザ屋!楽しみ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/06/28(日) 16:19:40
東口の西高通り沿いにも新しい店ができるようだよ。焼き鳥屋があった近くだった
しっかり見てないけどバーみたいな感じだった

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/06/30(火) 00:10:33
与野市が埼玉を引っ張れ!

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/06/30(火) 01:57:33
いつの話してんのw

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/06/30(火) 17:18:11
>>143の補足だけど、その店はピザとクレープがメインの喫茶店になるっぽい。

>>144
昔は与野が浦和や大宮より栄えていたらしい。
どのくらい昔なのかはわからないけれど。
大きな買い物は与野でするとも言われてたらしいしね

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/06/30(火) 17:37:04
与野の市(市場)が栄えた羽根倉道は鎌倉時代からある鎌倉道のひとつで、浦和や大宮の江戸時代fに整備された中仙道沿いよりも市場としては古いからね

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/06/30(火) 18:47:35
与野に百貨店を

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/06/30(火) 22:14:17
AEONがあるじゃないか

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/07/02(木) 20:26:25
東口のスクランブル交差点、カッコーの鳴き声 微妙に変わったよね?
以前は歩行者が青信号のときの音が、
カッコー カッコー カッコー カッコー 〜
って感じだったんだけど、今日は
カッコー (無音) カッコー (無音) 〜
になってた。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/07/05(日) 17:26:49
ヨドバシ新都心進出ででんきちピンチ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/07/05(日) 18:09:32
元々ピンチじゃなかったの?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/07/05(日) 19:18:35
でんきち、一回行ったことあるけど
まぁあの面積だからしょうがないとはいえ
品揃え悪くてワロタ
選択肢が少なすぎていちいち動揺したわ
「え、マウスこの中から選ぶの!?ルータは…え、二択!!?」
みたいな

ここまで見た
  • 154
  • 匿名
  • 2015/07/05(日) 21:15:14
でんきちはラオックスと大差ないでしょ。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/07/06(月) 00:42:17
ラオックス(朝日無線)は取り寄せから修理などアフターサービスまで信用できたので、閉店するまでは地域の電気屋としてご贔屓にされてたよ

でんきちはただの安売りというイメージ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/07/06(月) 02:06:47
>>154
えっ
でんきちがラオックスみたいに免税店になったら…w

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/07/06(月) 02:35:39
でんきちって気が抜ける名前してるよな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/07/06(月) 15:35:39
2014年度の与野駅の乗降人員が公開されたけど、前年比約700人も増えたんだね。史上最高人員な気がする。このまま今年も増えて続けて欲しいね。

あと、さいたま新都心が100位ちょうどにランクインしてた。こちらもこのまま頑張って欲しい。
あともう1つ。与野本町が減っていた。埼京線だとやはり厳しいのかね… 以上、昨年度の乗降人員のレポでした。


与野駅 乗降人員の変化

2000年度 24,687
2001年度 23,881
2002年度 23,625
2003年度 24,018
2004年度 24,180
2005年度 24,244
2006年度 24,372
2007年度 24,915
2008年度 25,112
2009年度 24,863
2010年度 24,507
2011年度 24,299
2012年度 24,417 (定期外6,659 定期17,757)
2013年度 24,856 (定期外6,825 定期18,031)
2014年度 25,551 (定期外7,030 定期18,520)

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/07/06(月) 17:35:03
ビバホームの影響かな?

ここまで見た
  • 160
  • 匿名
  • 2015/07/06(月) 21:40:47
電器屋はヤマダやビッグがいいね。ラオックスって今何店舗あるの?倒産のイメージがあるけど。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/07/06(月) 23:11:28
LAOXは中国資本になって、主に中国人観光客向けの免税店しか残されていないイメージ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/07/07(火) 00:13:17
ttp://toyokeizai.net/articles/-/50180

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/07/12(日) 00:11:39
500円ピザ屋はどうでしたか?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/07/12(日) 02:01:10
>>163
おいしいけど、ピザ以外割高

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/07/23(木) 11:18:48
与野駅西口の与野フードより駅寄りのところに洗心飲食店っていうのができたけど誰か行った人いますか?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/08/02(日) 17:02:00
8月になりましたがいかがお過ごしでしょう

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/08/09(日) 13:41:30
暑いです

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/08/13(木) 11:51:35
与野駅西口バス復活させてほしい

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/08/13(木) 20:22:45
志木に行くやつ?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/08/13(木) 22:37:55
白鍬循環のを与野駅始発に
志木行きなんて誰も使わないっしょ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/08/14(金) 22:09:37
自分の家の近くにバス停があるのって助かるもんだけど、
与野駅周辺にバスが走ってないので、
我が家の近くにも当然バス停が1つもない

南与野に住んでた頃は自宅の裏がバス停で、北浦和駅にすぐ行けて便利だったなぁ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/08/14(金) 22:14:12
与野駅西口から埼大経由で富士見ららぽーとにも行けたらいいな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/08/15(土) 09:36:20
電車利用なら南与野からでも良くない?
違ってたらすまん

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/08/15(土) 10:10:05
ggr

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/08/23(日) 20:34:15
西高通りのバーみたいなところランチで行ったよ
パスタとクレープのお店
カクテルとかウイスキーも出すみたい。
450円とかだったかな?わりと手頃な感じ
パスタは普通に美味しい
ファミレスよりかは美味しいけど、もうちょっと特色欲しい
夜に飲みに行きたいけど終わりが22時だからちょっと早いなあ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/08/23(日) 20:34:25
西高通りのバーみたいなところランチで行ったよ
パスタとクレープのお店
カクテルとかウイスキーも出すみたい。
450円とかだったかな?わりと手頃な感じ
パスタは普通に美味しい
ファミレスよりかは美味しいけど、もうちょっと特色欲しい
夜に飲みに行きたいけど終わりが22時だからちょっと早いなあ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/08/24(月) 00:44:47
秋の国際女子マラソン、北浦和の元町通りではなく、与野の西高通り経由のほうが良いと思う

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード