facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 265
  •  
  • 2017/01/06(金) 11:48:08
住人坂のところは大昔は山田うどんでそれが無くなって
別のお店になってからはお店の入れ替えがかなり激しく
変わってる。
あそこはやっぱり山田うどんが一番、良かったのではないか!

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2017/01/06(金) 14:32:42
>>264
カッパハウスが入るのなら朗報!!
フェイスブックの所沢グルメクラブにもちょくちょく出てくる店だよね。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2017/01/11(水) 15:03:48
住人坂の下の交差点の処のお店屋さんがなかなか流行らない理由として
考えられる事は所高の前の教習所に行く生徒さんの数が年々、減少している
からなのではないか。
教習所に通う人は20前後の学生さんなんかが昔は多かったのだけれど今は
そういった風潮も無くなっている様に思う。昔は高校3年になると自動車の免許書を
取りに行く人が多かった。んでそんな人達は午前と午後に学科や実地を受けて一日中
教習所に詰めていたものだったのだが。そうなると昼食をどこかで、という事になる。
そこで住人坂の下にあるお店へゴー!となったのに今はそんなのもないから?
少なくなってきているので住人坂の下にあるお店屋さんも繁盛しなくなってるのではなかろうか?
そもそも住人坂の交差点の店へは近隣の人達が行くという感じではないからねぇ〜
あそこは教習所に通う人達頼みだったのですよ。
所沢高校の生徒達は電車通学をしている生徒は所沢の駅か西所沢の駅を利用する人が多い
としたらそのどちらの駅に行くにも住人坂の下の店の前は通らないから。
そうだなぁ〜あそこにあったお店やコンビニを主に利用する人って久米の郵便局で働いている人達
くらいになるのだろうか??? w
としたらやっぱりそれだけでは営ってけないよナ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2017/01/17(火) 16:16:16
久米地区って大昔は金山町の方まで久米だったというから
おそらく現在の久米そして更に住吉星の宮辺りも久米でその先の北側の
金山町も久米だったんではないのか?
で、北秋津地区だと思われている場所もところどころに久米、という住所が
あるのを見たら、これは推測だが久米は東西では荒幡の交差点から北秋津のお天皇様
までが久米で、南北は八国山から金山町の交差点までが久米だったのかもね?
としたらば久米って相当広い地区になってしまうのですが、

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2017/02/05(日) 12:48:40
柳瀬川台風9号と浸水被害についての説明会行ってきた
新築多く立ってるのに、ほぼ爺婆しか来てなかったが

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2017/02/06(月) 10:18:00
>>269
それって昨年の8月の終わり頃に所沢市内を流れる東川や柳瀬川に甚大な被害を
もたらした大雨の事についての説明会の事ですか?
その説明会っていつどこで行われたのですか?
久米地区は幽霊橋のところと勢揃い橋のところで浸水被害があったのだと聞いたけど
その新築のところは割と高齢者が多く住んでるんですよ。当然若い人達もいるのでしょうが。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2017/02/07(火) 01:02:22
飯能所沢線バイパス沿いのサークルKサンクスがファミリーマートになって2/9オープン。
西武園のところも変わっていたけど、順次変更しているのか。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2017/02/07(火) 02:03:51
>>271
そうだよ!
http://diamond.jp/articles/-/91996?display=b

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2017/02/07(火) 15:37:49
今ってコンビニは店を辞めるところや別のコンビニに変わるってのが多いよね
そのお店だけに限らず。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2017/04/12(水) 12:26:12
昨日雨の中、南陵中の南斜面の真下の一本橋付近の桜を見に徒歩で行ってみたのだが
あの柳瀬川沿いの桜の本数が随分と減ったように感じたのですが、あそこにあった桜の木を
根元から切ったというわけではないですよね???
昭和62-3年頃から約30年ぶりにそこへ行って見たのですがその頃よりもかなり桜の木が
減ったな、とあたしは感じたという事だったのですが実際はどうなのか。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2017/04/28(金) 14:56:17
ソメイヨシノは30〜40年ぐらいで老化が始まって倒木とかの危険性がでるらしいので伐ったのでは?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2017/04/30(日) 13:28:29
な〜るほど!
けどあそこの川の畔の桜の木が少なくなると少し寂しいね

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2017/05/14(日) 18:39:22
じゅうにん坂の中華料理屋だった場所、
ラーメン屋が入るみたいだね。
店名は知らないけど。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2017/05/14(日) 20:59:16
>>277
中央に厨房があってカウンターも多そうな気配。
店の入口手前にブロック塀をつくっているのは何のためだろ?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2017/05/15(月) 07:58:31
>>277
>>264

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2017/05/15(月) 15:13:20
>>279
サンキュ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2017/05/15(月) 16:20:55
今年もまた、昨年の8月末頃に降ったような大雨が降ったとしたらば
久米地区を流れる柳瀬川の勢揃い橋や幽霊橋付近の家は冠水の被害を出す事なく
済むのか?
安全対策はきちんととっているのか?
これから8月から10月頃までは大雨が降る可能性が高いのでこの点は本当に注意をしなければならないと
思う。東川沿いの旧町付近の処もそうだけど。
でも今年もあんなのが来たらもう
こんなのは初めてだったとか
想定外だったとか言い訳はできませんからね。www

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2017/05/18(木) 18:48:06
十人坂のラーメン屋「かっぱステーション」
5月21日オープンらしいです。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2017/05/19(金) 14:50:03
十人坂のラーメン屋「かっぱラーメンセンター」でした。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2017/05/21(日) 21:33:28
十人坂下のあの場所で、すごい行列できたのはじめてだわ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2017/05/31(水) 17:47:34
自分もそんなのは見たことないけど
あの場所なんかも新店舗が出来る度にそんなのが繰り替えされて
いたのではなかろうか???

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2017/06/13(火) 13:50:39
今日昼ごろ前を通ったけど車はけっこう止まってたな
まあ店構えと内装がアレすぎる上に
ツイッターみると店員が頭むき出しで仕事してるみたいだから
まったく入る気にならんけど

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2017/06/16(金) 17:09:23
 今、秋津の方からゴロゴロ聞こえて来たね
これから土砂降りにでもなるのかな?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2017/06/17(土) 21:37:51
>>287
すまん、それ、俺が腹をクダしてたせいだワ。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2017/06/20(火) 15:28:58
くだらないッ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2017/07/05(水) 09:36:51
昨夜の豪雨は夕方頃から夜の10時すぎまで物凄い勢いで降ってたけど
柳瀬川や東川の水量は今現在どんな感じなのか?
あの雨の音は昨年の8月末に降った時の音と同じ感じだったので
柳瀬川の水は大丈夫だったのかと少し心配になったよ。
昨年の8月末に豪雨が降った時には勢揃い橋付近の川沿いに建っている家や
上組の幽霊橋付近の家では床上浸水をしたという家もかなりあったらしいので
昨夜の様な雨が降るとやっぱり少し怖いですもんね。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2017/08/04(金) 08:29:28
明日は納涼祭

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2017/08/05(土) 07:23:22
だね。
良く道路使用許可が出たよね。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2017/08/05(土) 23:46:51
>>291
元中組なんどけど
納涼祭と言うのは?
行ってみようかな。
ひらつか無くなってからなんか寂しくなった

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2017/08/06(日) 14:04:12
ひらつか、おだてストアー
なんだよね

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2017/08/06(日) 17:24:14
久米は久米でも中組にある、おだての方でない下組に住んでいる自分のような
人間からすると、どれがおだてでどれがひらつかか
どれがあまいけでどれがアークスなのか今一良く分からないままだ。
おだて
ひらつか
アークス
あまいけ さっぱりだ。

唯一ちゃんと知っているのはダイエーがイオンになった事ぐらいw
多分、滅多にあの辺に行かない人は久米に住んでいても皆こんな感じなのではないか。
特に中年のおっさんなんかは。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2017/08/06(日) 21:48:06
ひらつかの前とかでやるの?
行ってみようかな。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2017/08/07(月) 20:28:23
今年の納涼祭も凄い人出だったな
焼きそば買うのに苦労した

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2017/08/08(火) 07:16:07
本当に道路を歩くのも大変なくらいの人出だったね。
久米にこれだけの人がいるのかと思うくらい(笑)。
あれを実行している町内会の人たちは大変だったろうね。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2017/08/08(火) 15:13:41
>>296
行ってみましたか ?
んで、どうだった。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2017/08/08(火) 17:02:26
次スレ
【所沢市】久米・松が丘について語る@6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1502179023/

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード