facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 109
  •  
  • 2015/09/01(火) 15:54:48
十人坂の餃子丸がまた変わるらしい

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/09/01(火) 16:52:16
>>109
どうもあの場所には良い飲食店が入らないね。
スペース的にも中途半端だからかな。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/09/02(水) 16:10:43
けれど良く考えてみたら久米地区で飲食店と云ってすぐに思いつく処
って今なんかだと餃子丸くらいしかなかったもんナw
あづま屋さんもなるみ屋さんも止めちゃったし。
長久寺の西側前に野老って店はあるけど
でも考えてみたら久米は昔から飲食店は不毛の地だったね。
あれっ?
上組のあまいけのスーパーの辺りにそば屋が昔はあったように思ったけど
今はあそこはやっていないのか?
自分は下組の人間だから普段はあっちの方は滅多に行かないから
良く分からないんだわ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/09/04(金) 16:19:05
>>110
良い飲食店が入った事がないって???
あそこって大昔に山田うどんが最初に出来た後はコンビニになったりまた、
その後はクリーニング屋さんだったりしてやっとここで餃子丸で落ち着いた
ところだったんじゃないの?
即ちあそこでは飲食店をやっていたのは山田うどんと餃子丸のみ、
という事だったんじゃないの?
悪いけど、他の食い物屋さんがやっていたのは知らなかったわw
他はどんなお店(飲食店)があったのですか?
あたしにお教え下さいましましw
下組に住んでたりすると意外とあそこって通らなかったりするから分からなかったのですよ。
餃子丸だって最近このスレで知ったくらいのお店でしたから。w

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/09/04(金) 17:55:38
>>112
この件に関しては過去スレで結構ネタになっていたので貴方も知っているはず。
中華料理福満楼→上海ダイニング所沢飯店→餃子丸

どれも1年くらいしか持たなかったように思う。
名前について間違っていたらゴメン。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/09/05(土) 22:49:13
そういえば福満楼の娘と名乗る人がこのスレにレスしてたな。

台湾料理のチェーン店を良く見るようになったけど、場所が悪くても
結構長く続いているようだけど、どうしてあそこは続かないのかな?
ランチの時間にしか行かなかったけど、不味くはなかった。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/09/06(日) 14:09:33
餃子丸いったことねーなー
なくなる前に1回は行ってみっか
食べログの投稿少なすぎて、なんか怖い

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/09/07(月) 10:59:02
十人坂下のあの場所って車であそこを通る人にしたらあまり良く
見ない場所かも? よ。
一本橋の方から来る人は十人坂を右折して登る場合も改善センターの方へ
行く場合もあの場所は運転席からは死角になるでしょ?
十人坂から下りて来る場合もあそこで信号待ちをすれば見るかも知れないが
そうでない場合はそのままスルーしてしまうのではないか?。
あそこって完全に、徒歩通行人のみしか良く見ないという場所ですよ。
と、思う。
ゴチャゴチャした感じがするんだよ、あの場所は
んで、良く見ない。
遠くの方からも目立つって感じではなくて
地形的にもすり鉢の底に当たる部分になるから。
久米の上組の方から南陵中や南小へ通う生徒達は毎日、登下校の時に眺めて
通っているのでしょうが。w

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/09/07(月) 12:28:30
コンビニの時はよくお世話になったわ!

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/09/07(月) 13:16:36
ディリーヤマザキだね、それって。
あそこものコンビニも、7・11かファミマかローソンにでもしていたなら
もっと長続きしていたのではなかったか、という気がする。
吾妻農協前のコンビニもディリーヤマザキですぐにやめちゃったし。

ここまで見た
遠くから見るだけで幸せ

告白できて幸せ

デートできて幸せ

誰にでも優しいから気に入らない

告白なんかするんじゃなかった

この女うぜぇ・・

ここまで見た
  • 120
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/11(金) 12:42:47
昭島市を流れる玉川上水等では今回の豪雨で河の水が冠水して
被害があったらしいが、久米を流れる柳瀬川では冠水被害とかはなかったのか?
昭和40年代初頭の頃に吾妻農協前の処で河から水が溢れ出して八国山の北側にあった、
大谷田圃の方まで水が流れ込んでしまい田圃の淵にあった家の中に床上浸水したという
事もあったので。
農協前の処と勢揃い橋と里橋の辺りは大雨になると少し心配になる。
ま、柳瀬川も今は昔と違って護岸工事がしてあり大雨による被害も無いようにと
しているのだろうけど。
ああ、勢揃い橋と書いて思い出した事があった
その橋の下にはいつも十匹程度の鯉が泳いでいたようだが、あの鯉はまだあそこに
いるのだろうか?
今回のような豪雨があったりすると水の量が増えて流れも激しくなったりで
下流の北秋津や東村山の方へ流されてしまい、という事はないのか?
確かあそこには亀もいたようでしたが、それはどうなのか?。

ここまで見た
>>120
今回の豪雨後の確認ではないけど、鯉いるよ、でっかいの
カメは分かんない

ここまで見た
玉川上水って氾濫するの?

ここまで見た
  • 123
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/14(月) 09:37:53
昭島市を流れる玉川上水の河の水が冠水したと金曜日の朝のニュースでやっていたから
氾濫したのではないか。

先週の水木曜日に多摩地区に降った集中豪雨でそうなったのだと思う。

>>121
あの勢揃い橋の下にいる鯉は誰かが自宅で飼っていたのをあそこに捨ててあの場所に居着いたのだろうか?
としたらもう少し綺麗な河に捨ててやれば良かったのに、という気がするのだが。w

ここまで見た
勢揃橋のところは何年か前に川があふれたんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 125
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/14(月) 14:04:52
それは良く憶えてなかったが久米の勢揃い橋の処と農協前の橋の処と里橋の処は、
台風の時や真夏に良くあるゲリラ豪雨、そして先週の水曜日に降ったような豪雨が
あると昔から良く冠水しそうになっていたからそんなのもあったのかもね?。
本当にこれらの場所は柳瀬川の水位が上がりもう少しで橋まで水が届く、という事が
あるから。7月から10月、つまり梅雨の時季から台風シーズンまではそんなのが昔から
時折あった、と。
しかし久米を流れている柳瀬川なんてドブ川みたいなものだが、それでも川の水が溢れる
となるとその界隈に住んでいる人達にしたらば、相当、恐怖な事だったりするのではないのか?

里橋の事路は特に怖いように思う。

ここまで見た
  • 126
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/14(月) 14:07:20
一番下、訂正。

里橋の処は特に怖いように思う、に。

ここまで見た
>>123
鯉は大抵、クソ汚いところに住んでる
ヤツはビックリするくらい汚染水に強い

ここまで見た
  • 128
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/15(火) 10:25:18
これは今から20年前位に久米に子供の時から住んでいる、という団塊世代の
現在70歳のある男性の人から聞いたお話ですが、その人が
自分が子供の頃は柳瀬川で泳いだりした事もあったんだ、と云ってたがこれって
本当の事だったのだろうか?。。。。
70歳の人が生まれた年は昭和20年でその人が子供の頃というと昭和20年代半ば頃から
後半になると思うのだが。
自分は昭和38年生まれで子供の頃に最初に見た柳瀬川は昭和44年45年頃の事になりますが、
その時の久米の柳瀬川の水はかなり汚れていて下水臭くてとても人間が泳げた、という川
ではなかったから。
本当にあの川で昭和20年代は人が泳げたのだろうか?

としたら、あの川が汚く臭くなったのはいつ頃からだったのか?
昭和30年代頃からだったのか。

ここまで見た
>>128
元々ここの人間ではないけど、子供の頃は多少汚くても平気で泳ぐから・・・
子供の頃に散々泳ぎ倒して、大人になってから「よくもまぁこんな汚い川で・・・」って思ったりするのは、俺だけではないはず

ここまで見た
  • 130
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/15(火) 20:06:32
>>128
元々汚い川ってのは無いでしょう(笑)。
川が汚れるのは生活排水とか工場排水。
僕はあなたより若干年上で毎日一本橋を渡って学校へ通ったけど、仰る通り
ひどく汚れて悪臭のする川だった。
それは上流に工場があって廃液をながしていたからだと聞いた。
現在のように魚が住む川になるとは思わなかったよ。

ただいつごろから汚れたのかはその70歳の人から聞いた方が良いんじゃない?
うちの近所にもそういう人はたくさんいるけどね。

ここまで見た
  • 131
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/18(金) 11:49:53
>>130
それはその通りの事です。しかしその70歳の人とは最近はめったに会う事が
ないのですよ。自分も久米に実家はあるものの今は自分は引っ越して小平に
住んでいるので。
上流に工場? ですか
どこの工場なのでしょうか?
柳瀬川って、北野や西所沢そして安松の方を流れる東川もそうだと思うのですが、
水源は狭山湖ですよね?
狭山湖がある場所から久米や荒幡までの間にあの川の水を汚染させるような
排水を流すというような工場なんてあったかな。
昭和30年代以降にその界隈は都市化がどんどん進み、沢山の家が建って来ていたとは
思いましたが。
という事はあなたは小学校は南小で中学は南陵中だったという事ですか?

ここまで見た
今は住宅やマンションが建っているけど、20年ぐらい前に久米に越して来たときは、マルイチの駐車場の裏手に工場の様な建物があったと思う。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/09/28(月) 14:51:18
仏眼寺の南斜面の下(松が丘との境の道路横)を流れていた小川なんかも
昔は何も整備されていなかったけど松が丘が出来た頃だったかにあの小川の
水面の上には蓋がされてしまいあそこに小川があるのかないのかも分からない
という感じになってしまいましたよね。
あの小川なんかにも昔は口細やメダカなんかが沢山泳いでいて横にあった遊歩道を
歩いているとチラチラと水の中を泳ぐ小魚が見えたのですが、こんなのも今は昔、と
いった感じに完全になってしまいましたよね。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/10/07(水) 14:55:06
久米の春の台って1974-5年頃に開発された当時としては、少しお洒落な
住宅地、という感じでしたが、あそこなんかも今は本当に廃れた住宅地って
感じになってるよね。w

あそこいらも高級住宅地化をしようと当初は考えて造成や区画整理をしたのだろうが
結局は失敗だったのではないか。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/10/23(金) 07:03:56
朝晩冷えますね
去年までは12月に買っていた灯油を今年はそろそろ購入しないと

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/10/23(金) 13:39:11
晴れると暖房いらずの気温になるが今日みたいな曇りや雨になると、
確かに幾らか寒い、と感じるかもね。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/10/25(日) 19:23:47
餃子丸の次は味珍という中華料理屋になるみたいだね。看板が変わってた。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/10/26(月) 16:09:40
あの十人坂下の処のお店が今、何を営っているのかが、いつも把握できない
理由が良く分かったよ。
そんなにコロコロとお店屋さんが変わっていたら覚えられるわけがない!
普段、毎日とは云わなくても週に最低、2-3回その前を通るのなら兎も角も。
車で2-3か月に一度か二度あそこの前を通り過ぎるというだけの自分みたいな
人間は久米に住まいがあったとしても北秋津や住吉の方に住んでいると滅多に
あそこを通る事はないので。

でもまた中華屋さんならそれは良かったと思う。
中華屋さんて吾妻地区には今は殆どないから。
なかったから。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/10/27(火) 10:09:42
ついさっき空を見上げたら、5本の飛行機雲が並んでた。
ブルーインパルスの練習をしていたのかな??
航空祭が近くなると普段飛んでいない飛行機がたくさん来るね。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/10/27(火) 11:08:20
それって練習なんだろね、航空ショウの。
自衛隊のその飛行機に乗ってる人達も本番でのネタを事前に見せてしまうような
事になるから練習は本当は皆に見せたくないのだろうが
本番でミスして事故ったらヤバイからそんなので今、盛んに飛行機が
飛んでいるのだろう。
>>139それは自分は見る事は出来なかったけど
昔、南小学校が木造校舎だった頃、2階の窓から航空ショウの練習で跳んでいた
飛行機とそれによって出来た、飛行機雲を何度か見た事がありましたよ。
因みにその頃は南小学校の木造校舎の2階の窓からでも東京タワーをハッキリと見る
事が出来たのですが、こんな事を知る人も現在では今50以上の人で当時、南小に通っていた
という人だけではないか???。
自分がそれを見たのは1970年代初頭の頃でしたから。

そうか?もう航空ショウの季節になったのか、とすると11月3日は所沢駅や西武線は
全般的に混雑するって感じなのかな?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/10/31(土) 15:36:30
いつになったら、あまいけの所の道路、開通するの?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/11/02(月) 15:49:39
100年後w
平成127年、2115年。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/11/02(月) 16:48:08
100年後  税金の無駄ずかい

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/11/02(月) 21:03:45
無駄ずかい(なぜか変換出来ない

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/11/02(月) 22:38:00
あまいけから松が丘のファミマまでの区画は確かに今世紀中の開通は難しそう。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/11/04(水) 10:47:24
そのファミマ近くの道路予定地の土地なんて何年も草ぼうぼう状態に
なっちゃってるもんねw
やっぱりあそこら辺は大谷田圃でおたまじゃくしやどじょうやアメリカ真っ赤
ちんを子供らが捕獲するという場所が自然でお似合いだったということだったのではないか。
あの道路ってここはもう少ししたら飯能の方から都内に抜ける道が出来るんだ
って騒ぎすぎたから、尻つぼみになってしまった、というのもあるのではないか?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/11/06(金) 15:16:23
あまいけのところは、信号までついているのに、どうして開通させないの?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/11/06(金) 15:22:49
>>147
通学路だし、交通量が劇的に変わるだろうし、いろいろと準備が必要なのでは

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/11/06(金) 16:04:38

これだけ長い期間、あそこいら辺の道路が開通しなかったら
あの道路の予定地は今は完全に子供たちの遊び場になっているという処も
あるんじゃないのか。
で、あの界隈の住民(久米や松が丘の人達)らも、もうここはこのままの状態で
放置しておいてくれた方のが良いとかって思ってる人達も結構いるのではないか?
このままの方が交通量も少なく静かで安全だからって。
だけどこれから松が丘の中の予定地の道路に車が沢山、入って来たら久米や松が丘に
今までののんびりとした雰囲気が無くなりそうですね。
あそこが開通したらその道を利用するドライバーさんは結構な数いると思うから。

ここまで見た
  • 150
  • age
  • 2015/11/18(水) 21:15:00
今朝あまいけ近くで交通事故あったみたい。
どうなったのかな?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/11/27(金) 14:47:33
最近は久米松が丘でのタヌキの目撃情報は、めっきり聞かなくなりましたけど
まだ、そんなのはたまにあったりするのか?
松が丘のファミマ前の遊水地の中に見える土管の処に良くタヌキが出て来る
というのを多く昭和の終わり頃に聞いたのですが。
まっ、そんなのは今はあまりない、見ないとしても八国山や水天宮付近は今も
あれだけの木々が生い茂っているのだからタヌキだってまだまだ生息しているのでしょうが。
それでも椿峰や高橋の交差点付近では今も目撃情報が相次いでおりますよね。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/11/27(金) 14:56:48
長久寺の近くで数年前にタヌキみましたよ
夜中でしたけど

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/11/30(月) 12:43:20
お墓にはお供え物が沢山あるから、そんなので
夜な夜なタヌキがあの界隈に集まって来ているのかもね?
でも、長久寺の東側斜面は昔はそれなりに広い茶畑があったのに今はもう
そこの土地もアスファルト敷の駐車場になってしまったから
タヌキとしたらあの界隈には住み辛くなってるんではなかろうか?
大昔なんて野老の横にある坂道も下組集会所の前の坂道も舗装なんてされていなかった
からタヌキも今なんかよりもずっと安心して暮らせた筈だ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/12/01(火) 07:56:31
話題不足だねーー。
タヌキはほとんど見られなくなりましたよ。
10年くらい前なら夜中に出歩けば必ず見られたけれど、今では年に一度も見られないね。
皮膚病が流行ったり、ハクビシンに住処を奪われたりしたせいでしょうね。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/12/02(水) 08:22:26
続投失礼。
先日久米中組町内会から「久米の歴史〜その生い立ちと時々の物語」という本が刊行されました。
監修されたのは地元の歴史研究家として有名な、元東京農工大学教授の下田博之氏。
町内会で本の出版というのはたいしたものだと思います。
一冊500円で、肥田野酒店などで購入できるそうです。
久米の古代の歴史から松が丘ができるまでが書かれています。
タヌキについての記述は無かったかも(笑)。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/12/02(水) 12:13:30
その下田博之さんて方は古くから久米にいる人達から、下田先生と
呼ばれている人ですか?
としたらその人の事は昔からなんとなくですが存じ上げておりました。
その下田先生の息子さんと自分の兄貴が南陵中学で同級生だったと思うので
そんな事で自分の家にも何度かその息子さんが遊びに来た事がありましたので。
下田先生は久米の中組に住んでいたのですか?
自宅がどこにあるかまでは知らなかったので。
荒幡寄りの久米の方かな、上組の方かと思っていたので。
肥田野酒店の他ではどこかにそれを販売しているお店はあるのか?
松が丘が出来るまでという事は、割と久米の近代史にも触れている、という感じに
なっているのかもしれませんね。
その本を今度、求めてみよう!!
松が丘の地が大谷田圃だった頃の風景写真なんかがあったら懐かしすぎるわけですが。
あれっ、松が丘が開発されて東西に道路が出来たのは1984年頃の事でしたよね?
でもその頃から今でもう30年以上が経つのか!
それまでは、勢揃い橋を吾妻電気の方から渡って50?も歩いた処は田圃だったのですから。
そこから八国山の麓までは細いあぜ道になっていましたから。
あぜ道脇に流れてる小川で良くドジョウやアメリカザリガニなんかを採って遊びましたよ。
今なんかだと髪切り屋さんがある場所ら辺になるのかな?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/12/02(水) 16:02:29
>>156
レスありがとう。でもちょっと長いな(笑)。
下田先生は仰る通り、父上の下田佐重氏も息子の下田博之氏も歴史研究家で
地元では尊敬をこめて下田先生と呼ばれています。
北秋津にも歴史研究をなさっていた本沢先生がおられましたが、亡くなってしまわれて
残念ですね。
本は肥田野酒店の他、何か所か扱っていたところがあると回覧板に書いてあったけど、
忘れてしまいました。ガーデニングアイとか中組の店だったと思います。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/12/02(水) 22:11:40
>>155
そんな本あるんですか。情報ありがとうございます。中組に30年住んでました。肥田野行ってきます。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/12/02(水) 23:47:06
そういえば、久米には鎌倉街道が通っていたんだな。
南小の南側の道路から行政道路に抜ける何気無い細い市道?も鎌倉街道だった様だ。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/12/03(木) 15:55:19
>>159
鎌倉街道は、これは昔聞いたお話ですが、
長久寺の西側の小路(下組集会所の前の坂道)、あの道がそうだった、と。
そんな事を聞いた事がありましたけどね?
峰の坂−田口団子屋さんがあった処の坂道−第一文化幼稚園横−南小学校−
長久寺横−八国山、だったと。


そう云えば昨夜、久米の実家に住んでいるアタシのお袋に下田先生が久米の歴史本を
書いたらしい、とお話したらすでに回覧板でその事を知っていて数冊その本を注文したと
云ってましたよ。
久米地区全部にこの事は回っていたみたいですね。

下田先生のお宅は中組集会所から水天宮へ行く坂道の途中にあるんですってね!
丸山お茶屋さんなんかが今も営ってたらそこでも販売していたのかも、という感じですね。

兎に角この下田先生の本については中組でお店屋さんを営っている家で訊けば
どこで買えば手に入るかまでは解るのかもしれませんね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード