facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 213
  •  
  • 2015/05/20(水) 16:43:32
なんで市役所いく必要あるの?
出張所出なんでもすむけど?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/05/20(水) 17:26:23
小室から船橋駅までバス一本で行けるわけだが(´・ω・`)

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/05/21(木) 05:48:51
>>213
国民健康保険とか、支所ではできないことも結構あるよ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/05/21(木) 09:45:38
白井市は、庭などでのゴミ焼却は禁止されているけど、バーベキューは禁止されている?
周辺に迷惑をかける場合には中止を求めるとも読めるし…。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/05/21(木) 10:16:51
>>216
ぶっちゃけ通報された警察の胸三寸で何でも誰でも始末できる

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/05/21(木) 10:29:00
そうなんだ。たてこんだ住宅地はバーベキューは少し迷惑かな?
印西はバーベキューはなんの問題もない

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/05/21(木) 12:43:19
>>214
バスが船橋に着くよりはやく北総線が都心に着く(´・ω・`)
小室村民にとって船橋市街は東京より遠い

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/05/21(木) 19:58:48
ドンキの駐車場で逆走しときながら割り込みすんなとか
訳のわからんこと言ってるジジイ、逝ってよし

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/05/22(金) 00:13:26
>>217
110番されるの?

でも、住宅地のバーベキューで警察が動くんだ…。
やらない方が良いのかな。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/05/22(金) 08:28:59
>>221
あんたの近所付き合いしだいだろ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/05/22(金) 13:23:26
5,60坪の住宅密集地でバーベキューとかDQNだろ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/05/22(金) 13:49:26
それはそうだと思う

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/05/22(金) 14:27:32
広々としたお庭でやるものです。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/05/23(土) 10:31:38
>>209

某所で白井市の国民健康保険料をはじめてしりました。合併などせずに
小室は今のままが幸せじゃないでしょうか

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/05/23(土) 10:36:22
>>223
お隣さんもやるから、うちもと思いましたが止めておきます。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/05/23(土) 12:33:45
このスレで以前ヤオコーのメンチ出てたと思うけど、買ってみた
でも普通だったわ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/05/23(土) 20:20:07
>>228
揚げたて食べた?
じゃなかったらセブンの方が美味しく感じるかも
揚げ物はフライ温め機能であっためて食べないと大概うまくないよ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/05/23(土) 23:38:57
白井の国保保険料が高くて涙目
http://www.kokuho-keisan.com/calc/calc.php?area=122327

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/05/24(日) 15:45:32
>>209
>>230
自営業の方それとも年金生活ですか?
まあ船橋のままの方が吉でしょうな
それにしても白井市はどこへ漂流して行くのだろう
変な人たちのせいですね

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/05/25(月) 00:59:56
船橋市民としては市川、松戸、鎌ヶ谷、八千代との合併は考えても白井との合併については交通体系等から
思いつかない。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/05/25(月) 11:12:02
松戸八千代は無いべ。特に松戸は。
あるとしたら鎌ヶ谷、習志野かな。
市川はプライド高いし、船橋のことを蔑んでる部分あるからなあ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/05/25(月) 12:45:11
白井町→白井市
印旛郡→印西市

どちらの時も小室を船橋から離して吸収合併するって案が有ったんだよね。
まぁ結局消えちゃったんだけど。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/05/25(月) 15:59:17
印西町の間違い?
白井町も印西町も印旛郡

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/05/25(月) 16:09:03
印旛村とか本埜村を総称したかったのではないかと

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/05/25(月) 22:14:24
印西、印旛、本埜で
「印旛市」でいいと思ったけど、
印西自体が由緒ある呼称なのね。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/05/25(月) 23:53:08
印旛はやめて
マイナスの印象しかない

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/05/26(火) 00:01:45
>>232
白井市民としても、
船橋との合併は思いつかないな。
柏・松戸・船橋のなかで最も市街地への
道路アクセスがよろしくないのが船橋。

ていうか白井はエリア分けすると印旛あるいは東葛なんで、
湾岸(葛南)エリアと一緒になるのは考えづらい

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/05/26(火) 09:21:30
鎌ヶ谷かね?
でも鎌ヶ谷と合併してもあまりメリットはないよね?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/05/26(火) 09:27:56
>>240
お断りします(゚ω゚;

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/05/26(火) 10:54:17
「いんざい」って名前の響きが悪いよね。
農産物をブランド化できない理由の1つじゃないかな?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/05/26(火) 11:11:25
まあ白井は千葉北西部の中でも
かな〜り中途半端な位置だよね。
もし合併って話なら、印西、鎌ヶ谷、柏で分割ってのが現実的かな?
昔のポーランドみたいに。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/05/26(火) 13:43:11
谷田のミニストップから東が印西、西が船橋ってのが妥当だろうね。
白井大橋から西は鎌ヶ谷でもいい。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/05/26(火) 15:24:14
>>244
根は鎌ケ谷、復は船橋、谷清は印西、16号以北は柏・・・かな

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/05/26(火) 17:54:53
他所から白井に越してきた者だけど、白井はどこにも相手にされなさそうだから自主路線を貫くしかなさそう
警察署も消防署もないのにプライドは変に高い不思議な田舎町

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/05/26(火) 18:11:09
>>246
警察署は、リニューアル後の市役所庁舎に入るよ
消防署は、市役所隣に一つ、西白井に一つある

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/05/26(火) 18:57:43
入るのは印西警察署と印西消防署ですよね?
ごみ処理施設にしてもそうだけど、合併を拒否した割には隣の市に頼らざるをえない現状を、
拒否した方々はどう思ってるんでしょうね

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/05/26(火) 18:57:57
白井市役所にできるのは印西警察署の分署
消防組合は牧の原に消防本部があり、市役所隣り、西白井はその現場組織としての消防署です

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/05/26(火) 19:01:31
1行目訂正します
新市庁舎に入るのはあくまでも印西警察署の分署で、
市役所の隣と西白井にあるのも印西消防署の分署ですよね?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/05/26(火) 20:30:23
印西警察署は印西市内にあるだけで印西市の管轄じゃないだろ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/05/26(火) 23:06:20
>>245
16号以北?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/05/26(火) 23:19:48
沼南町に近いほうのことじゃないの。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/05/27(水) 07:30:40
白井市は、周辺の中では中心都市ではないので
国や県の広域対象施設が少ないということでしょうね。
(消防は印西市と白井市で構成される組合ですが)
電話帳の官公署を見ても少ないですね。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/05/27(水) 09:10:13
市の中心といえるまちも無いし、なんか市にしてはすべてが中途半端なかんじ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/05/27(水) 16:48:08
もうボーナス期間は終わったけど、数年前なら鎌ヶ谷と白井と船橋が合併すれば、
政令指定都市になれたんだが。
ニュータウン地域も、西が政令指定都市船橋で東が印西ですっきりしたと思うんだけどね。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/05/27(水) 22:35:20
船橋の住民が「白井みたいな田舎と合併するとかっこ悪い」
といって嫌がったと聞いたんだが、多分事実なんだろう。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/05/27(水) 23:02:09
>>242
>「いんざい」って名前の響きが悪いよね。

でも、「INZAI」は結構、カッコいいんじゃない?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/05/27(水) 23:43:59
>>255
住まう分には、それでもいいんだよ。
西白井に住んでるけど、駅周辺だけでなく、新鎌、冨士、ニュータウン中央・・・と
いろんな選択肢があるし。
別に必ずしも商業施設が住所上で市内に存在してなくてもただちに影響はない

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/05/28(木) 00:24:27
ただし、電車代はただちに影響がある

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/05/28(木) 06:56:58
>>260
通勤以外で乗らんがな

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/05/28(木) 12:11:45
そうですね。家族で都内なんていうと、結構車つかいますよね。
実家が都内だし、実家によく帰るから

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/05/28(木) 12:19:28
>>242
所詮、西印旛だし・・・
JA自体が西印旛農協だし。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/05/28(木) 12:37:53
白井は西は東葛飾郡(鎌ヶ谷市)、東は印旛郡(印西町、現市)に
地域を割譲した歴史があるね

十余一があって沼南、柏方面とのつながりもありそうだし
そういう三方向に引っ張られる土地の事情もあるのかも

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード