facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 84
  •  
  • 2015/04/05(日) 12:58:41
82、83様ありがとうございます!
やっぱりブルーインパルスだったのですか!

飛行機雲みたいなのを出したりしていたので、もしかしたらそうなのかな・・・と思っていました

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/04/05(日) 16:37:21
>>22
中学生の登校着がジャージな時点でオシャレ改革は無謀や・・・(´・ω・`)

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/04/05(日) 18:31:44
世界で2番目に美味いメロンパンって美味しいの?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/04/05(日) 21:29:01
今日西部モールのベイシアで買い物をしたんだが、千葉県産コシヒカリ 10kg袋入り表示価格2,480が、レジで
2,980円 2袋買って5,960円で会計された。

レジの最中に気付いたので訂正させたが、レジ表示を注視していなければ1,000円余計に取られたまま帰宅する
ところだった。

レジで「確認する」とのことで後回しにされ、散々待たされた。時間に余裕が無かったので米の売り場に戻り、
そこに居た担当者に直接談判したところ、「売り場の表示価格がレジに反映していない、多忙で間に合わなかった・・・云々」
と言い分けたらたら。
レジ担当のおばさん、眉間に皺よせて露骨に嫌味な顔するし。

表示のミスやレジの会計ミスで1,000円単位で余計に払わされる会計ミスが過去にも3〜4回有った。
(帰宅して気付いて再度出向かされた)
ベイシアはそんな状態だからレジの際はレジ機の価格表示を注視、車中で再確認することにしている。

何故か別会社のはずのカインズでも似たような表示ミス、会計ミスや接客の悪さが時々有る。

こんな事がある度、我々の世代の感覚では「社名が変わっても、規模が大きくなったり分社化してみても 所詮は元々【 いせや 】
だからそんな程度だな」となり結果「同商品を似た金額で買えるなら他店で買いたい」となる。

駅前に新店舗が出来たり、西部モールのベイシア、カインズは確かに身近で便利な存在だが、「いせや」の時代から変わらぬ様な意識の
程度の低さに根本的な不信感が抜けないのは私だけだろうか?


ちなみに上記の米10kgの価格ミスを訂正させたのは、18:00頃の買い物時点だから同商品をその時間以前に購入した方は1袋あたり
500円余計に払わされてることになるので、気になる方は確認してみたら・・・・!?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/04/05(日) 21:32:26
>>87

長文でなおかつ改行が変になってしまいすみません。

最近そんなことが続いたのでちょっとムキになったしまいました。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/04/05(日) 21:56:38
確かに同じミスしてもその後の態度が他社より雑かも
ベイシアカインズでセルフレジ使うようになったのってレジトラブルが数回あったからだ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/04/05(日) 22:35:33
>>68
知り合いが赤堀中に土地を少し貸しているのですが、
まだ具体的な話しはないようです。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/04/05(日) 22:40:44
赤堀中はまた変な場所に移動したなぁ
なんの利権が働いたんだろ…

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/04/05(日) 22:50:31
ベイシア、カインズ、安月給で日々サビ残でこき使われていたら、ミスが続出するのも当然
現場の人にクレームを言うのではなく、会社本部の人間にクレーム付けるようにせよ
法的に署名を集めるなりなんなり、できることはいくらでもある
現場の人間がすべてのクレームを受けてダメージを受けて、その上安月給でこき使われているから、日本はダメなんだ
ブラック企業を潰せ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:06:59
おう、わかった
まずはお前からがんばれ!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:08:31
>>91
そんなに変な所ではないと思うけど・・・。
あと5年もすれば、
けっこう家が建っちゃうんじゃないかな。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:23:12
>>93
無理だ、私には無理なのだ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:35:16
今日久々にスマークに行ってみたけど人来過ぎだろ、駐車場がほぼ埋まってたせいで車が停められなかったから結局諦めて帰ったくらいだわ
あれだけ賑わってるならスマークもしばらくは安泰だなw

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:36:56
>>96
来場者の数と売り上げは比例しない

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:38:52
何かさっきでかい音と震動がきて、その後サイレンが大量に鳴り響いてるが一体何があったんだろう

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:50:44
あれ地震かと思ったけどニュース速報なかったし
何だったのだろうか?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:52:10
>>92
現場の人にクレームを言うのではなく、会社本部の人間にクレーム付けるようにせよ

>>92 お前、何様だぁ?

「〜〜せよ」・・・何だぁその命令口調は”!?

余計な金額取られ掛けた客がその場で従業員にクレーム入れて、損金を是正させたり、取り戻すのが何がおかしい??
そんな事も判らんのか>>92は、正気の沙汰とは思えん。

レジのミス、店頭のミスをなぜ客が一々本部を通じてだの、挙句に「法的に」「署名」だの手間、暇かけさせられなきゃならんのだ???
店のミスで余計な金払わされたのをわざわざ本部まで出向く手間かけて、受け取れとでも言いたいのか?
そんな思考自体が「ブラック企業」ならぬ「ブラック思考」だろうが!

ベイシアがブラック企業かどうだか知らんが、一介の客に一々そんな要求するお前の思考がまともじゃない事に気付くべきだろが。

それとも、お前はその「ブラック企業ベイシア、カインズ」とやらの最末端でこき使われ不平不満に凝り固まって、客に八つ当たりする
ダメ従業員じゃないのか? 
自分の上司なり、その本部とやらに「意見の一事」も言えず、自分の代わりに客を煽ってクレーム入れさせる性根の腐った魂胆としか
聞こえんよ。
「ブラック企業を潰せ 」・・・なんぞ大口叩くのは、人に炊きつける前に基準局でもどこでも出向いて自分がとことんやってからにしろ!!

いずれにしても、ふざけた戯言抜かすのはたいがいにしろよ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:55:57
伊勢崎市本関町で、中高層建物火災発生とメールあり。あの辺県営住宅あるけど、知り合い大丈夫か?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:04:27
ここの住民にとっての関心事は
スマークよりもベイシア

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:07:13
>>96
5日は群馬ダイヤモンドペガサスの出陣式がスマークで行われたからじゃないの!?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:13:35
ドンと突き上げる揺れとともに爆発音が聞こえたので、辺りを調べると
上植木県営住宅付近で多数の緊急自動車が集まっていた。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:33:10
>>100

気持ちはわかる。ベイシアグループはもう完全に天狗になってる。

朝9時から営業にしたって、店開いて店内入っても品出しばかりやってる。
はっきり言って通路はふさがれ、商品はカツカツ、これでよく営業中だと言えると感心するわ。

しかも、ベイシア以外もやましろや・ベルク・フレッセイ・ヨーカ堂・西友もほぼ横並びで
まったく営業中の品数をそろえるより品出しを行いながらのくそ営業w

野菜と米は作ってるから、肉と魚、納豆ときのこくらいしか買わないけど、あれじゃ消費者可哀想だよ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/04/06(月) 01:43:48
県営住宅でガス爆発

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/04/06(月) 01:54:44
>>105
商品並べながら開店するのが当たり前じゃないの?
埼玉某市、都内某区、伊勢崎市内、いろいろ住んだけど
きれいに商品が並んでるとこを自分は知らないわ。

>>100
落ち着いたら? >>92はただのネットの住民かベイシアに恨みがある人でしょ。
〜せよ、とかは、この手の人たちがよく使う口調だよ。
法的にうんたらは知らないけど、たしかに本部にクレームが集まると
よりよいシステムになるのは間違いないし、たぶんセルフレジもその対策目的でしょ?
ちなみにうちの近所のベイシアは親切すぎて逆に警戒してる 笑。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/04/06(月) 02:00:26
スマーク、いまだに土日混むよね。駐車場停めるのに20分くらいかかる。
でもターゲット外れてるのか、行っても買い物する店があまりない。。
ユニクロ、三越、無印くらいかな。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/04/06(月) 05:58:09
俺玉村なんだけど、新354でジョイフル本田行ったらすごく早かった。
伊勢崎市街地通らなくていいのはラクだなw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/04/06(月) 08:08:45
>>100
末端の従業員や使い捨ての店長に言ったところで、何が変わると思う?
結局経営方針やら何やら決めたり、指示出すのは本部なんだから、クレームは本社に言うべき

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/04/06(月) 08:13:36
全く、何もわかってないんだから最近の中年どもは
店にクレームつけてるいい年こいた初老の連中良く見るけど、そういう連中に限ってかご戻さなかったりまなーがなってない、モラルのかけらもない
小学校からやり直せと思う

いいですか?根本的な改善は本社から正さなければ、何も変わりませんよ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/04/06(月) 08:41:20
>>103
ダイアモンドペガサスの出陣式でスマークの駐車場が満車だったんだね

物凄い大人気球団なんだね(棒)

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/04/06(月) 09:12:03
>>111
自分が出来ないことを人にやらせようとするなよ
まなーはなっていし、モラルのかけらもない
小学校からやり直せ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/04/06(月) 09:37:41
レジはバーコードを打つだけ
店出し価格を決めた店員がレジに価格調整連絡が遅れたのだろう
他の店でもよくある話
その為に一品ずつ口出し点検させている
レジ打ち任せはお客の怠慢

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/04/06(月) 09:56:06
本社に言うべき、とか客の怠慢、とかそれも極端だと思うけどな。
本来店単位でやるべきところができてなかったわけだし、口出し点検するから見ててね、と客にはっきりお願いしてるわけでもないし。

>>101
テレビやネットニュースに出てたね。一人重体だって。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/04/06(月) 11:22:17
表示価格とレジでのバーコード読取価格が違っているケースは結構
ある。これは、商品の価格設定をセールに合わせて上げ下げする頻度の多い
スーパーでは、表示価格変更とバーコードの登録価格変更とが同期していない
ミスや、反映ミスによる。基本的には価格設定作業ミスであり、特に対策が取られている
とも感じられない。レジ係は間違いをしているわけではないが、気づいた客からクレーム
を直接受ける立場になるので同情する。気づかないで高い値で買わされた客も不運。
客側の対策としては、買った商品の表示価格をよく覚えておいて、レジで表示
される価格との差異がないことを毎度チェックすること。大変ではあるけれど

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/04/06(月) 11:34:01
ベイシアは値段が表示より安かった事は結構あるな。
少しイラッときたのは宮子のベイシアでエレベーター乗ったらカート回収のオヤジが、失礼しますもいらっしゃいませも言わず無言で大量のカートとともに乗り込んできたときだな。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/04/06(月) 12:42:43
段々広まりつつあるセルフレジ方式が心配。
今のまま表示価格とバーコードの設定価格の相違ミスが多いと、セルフレジ
の時に気付いても店員がいないとクレームしにくいのではないかという点。
店員がレジを打っている場合は、その場でその店員に指摘すれば訂正してくれるが、
セルフレジでは訂正がしにくいのではないか?
都度店員を呼べばいいのだろうけど。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/04/06(月) 12:49:03
まぁ、価格間違いあるからレジでわざわざ1品単位で値段を読み上げてるんだよな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/04/06(月) 14:12:00
ベイシアはブラック企業で扱き使われてるから店員にでなく本部に言えだの、客の怠慢だの、
クレーム言う中年は全てマナーが悪いと決め付ける言い方とか一連の発言を見てると、ベイシアの側の
社員、従業員の自己都合の発言だと感じるね。
人間のやる事だから多少ミスが有るのは致し方ないが、度重なると客が切れて強くクレーム入れるのは
当たり前だと思うけど。
俺はベイシアでよく買い物するが、他店よりも明らかに価格ミスは多い。
品数が多いとレジで表示価格とレジ価格の違いを全部チェックなんかできやしないから帰宅後に分かっても
また店に行って手間とガソリン代かけたら余計に損だから、泣き寝入りというのが結構ある。
金額にしたらそれ相応な額になってると思う。
だから時々従業員にクレーム入れてやりたいと思う事はある。

本部にクレーム入れるのは一理はあるけれど、客がそんな負担まで負わされなきゃならないの?。
金額ミス程度の改善を店舗で対応できないとしたら呆れるけどね。
やはりそんな程度の企業、そして従業員の程度ということなんだろう。
レジで確認しないのは客の怠慢なんてとんでもないよ。価格の表示とレジの不一致とかのミスが多いから
客の側が自己防衛せざるを得ないということだ。
まあ、嫌なら客の側が店を選べばいい、そういうことなんだろう。

業種は違うが、ヤマダ電機が売り上げ大幅減になった当時接客対応の悪さが批判の対象になっていたよね。
ベイシアの売り上げがどうかは知らないけど、同じ道をたどる(たどってる)のかもしれないね。
そうなると従業員に対する待遇が厳しくなって接客態度が悪くなるー更に売り上げ減ーリストラ。
という悪循環?。従業員も自分が大事ならその辺も考えたほうがいいかもしれないね。

客は余計な負担を負わされるような店なら、店を選べばいい、それだけのことか。
俺はもともとベイシア贔屓だったが、最近ベイシアにこだわらない様にしている。
ベイシアにこだわらずとも、いくらでも店はあるんだから。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/04/06(月) 14:52:39
>>120
ベイシアはブラック企業までは読んだ^_^

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/04/06(月) 14:54:48
TSUTAYAで店員に頼りきりの年寄り
こういうの笑えるが邪魔でもある

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/04/06(月) 15:28:11
>>120


正論!

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/04/06(月) 15:42:51
消費者センターみたいなところで、価格表示とレジ額との間違い頻度を覆面審査
して、間違いの多いスーパーを摘発すれば直ってくるかな。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/04/06(月) 16:23:20

>>124

何々調査員制度とかいう、直接店舗に係員が出向いて
調べる行政上の制度があるような事を聞いた記憶がある。
食品表示に限った内容だったのかな?詳しくは分らないが。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/04/06(月) 16:38:00
殆どのチェーン・FCタイプの全国区の店は、エリアマネージャーとか配置して適時監督指導してる筈だけどね。
(セブンイレブンなんかは、よくロゴの入った車が駐車場に居るけどそれがエリアマネージャー。)

直接店舗に言えば、店長裁量で決裁出来る案件なら改善することもあるけど・・・(お客様の声って奴だね)
実際は本部へ黙っていたりして、握りつぶす案件も多いしね。(そりゃ店長の評価に直結だもん)

だから本部の客相に通報が、一番効果があるのは事実だからね。
(本部から店舗に事例連絡と改善報告上げせるか、後日査察にいくなど)

実際フレッセイも本部と思われる人間が、店長にあれこれ指摘してて1週間後位したら又来てて
フォローアップ出来ているかチェックしていた。
たぶんベイシアだって同じ事していると思うよ。

本部に指摘することで、水平展開されて全店舗の改善に繋がることもあるんだから、本部通報が悪だって
考え方は間違っていると思う。
ただ何でもかんでもと言うわけではなく、些細なことなら店長やお客様カードに書いて改善を待つ事だね。
(それでも改善が見られなければ、本部に言うのも良し。見切り付けて別の店行くのも良し・・・)

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/04/06(月) 16:42:12
価格表示とレジ額
はそんなに深刻に考える必要ないんじゃないか?
データー入力さえしっかりして置けば間違いなんてありえない

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/04/06(月) 17:21:00
本関町の県営住宅のガス爆発。
ご存知の方
原因など詳細教ええてください。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/04/06(月) 17:55:26

ベイシア本部にクレーム通報しておいたよ。

概略を話して、後は【まちBBS伊勢崎】の昨日、今日のやりとりを見れば
詳細がわかるから、参考にして改善するようにって。

「わかりました、確認します」だそうだ。

本部通報支持派の方、それでいいよね。


もう期待する気も失せたが・・・・。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/04/06(月) 18:31:57
>>128

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00050016-yom-soci

死者一人・軽傷一人。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/04/06(月) 21:38:53
レジの打ち間違いなんてよくあることだし、ちょっとカルシウム取ろうよ。
何そんなにイライラしてんの?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/04/06(月) 21:47:53
ガス爆発
自殺らしいね

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/04/06(月) 22:34:08
どっちが絶対に正しいというのはないと思うが、
最近のスーパーは分業になってるだろうし、
怒られてもよくわからない店員多いだろうね。店員も客も気の毒。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:06:51
>>129 まちB見ろ?頭大丈夫かお前(笑)

こんな2ちゃんの便所の落書きなんか見るわけねえだろ。

向こうも呆れてるよ。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:16:39
>>128
NHK見た限りでは

・個人でプロパンガスの営業をやってる
・部屋の中にガスボンベがあった(大きさは不明)
・原因はガス漏れに引火ではないか
(原因が県営住宅で使ってるガスか、ボンベのガスかは不明)

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード