【いせさき】群馬県伊勢崎市を語るスレ Part88【Isesaki】 [machi](★0)
-
- 37
- 2015/04/03(金) 11:28:10
-
>>34
駅から歩いて30分弱だね。
-
- 38
- 2015/04/03(金) 13:17:09
-
前に華蔵寺〜伊勢崎駅の輪タクが走っていたことがあったが、
結局それっきりでおしまい?
-
- 39
- 2015/04/03(金) 15:10:55
-
>>37
伊勢崎駅北口から華蔵寺公園まで1.5kmしかないから、歩いてもそんなに
かからないと思う。15分ちょっとで行けるのでは?
-
- 40
- 2015/04/03(金) 15:40:16
-
伊勢崎駅から新伊勢崎行くくらいの距離あるからかなり遠いよ
-
- 41
- 2015/04/03(金) 16:11:54
-
解りやすく書くと
伊勢崎駅〜華蔵寺公園(1.9?・約24分)
伊勢崎駅〜市役所(1.9?・約24分)
-
- 42
- 2015/04/03(金) 16:45:01
-
>>39
自分、駅から華蔵寺の三中まで歩いてたんだよ。15分じゃ無理です。
-
- 43
- 2015/04/03(金) 16:51:02
-
24分なら散歩がてら歩いて行くかな
-
- 44
- 2015/04/03(金) 17:12:00
-
連取町の交差点のうすいって学習塾、送り迎えの車がほんと邪魔。
警備員の誘導が下手くそすぎて、
右折する車をスペースがないのに駐車場から
出庫させて、直進車線上で立ち往生させるから
青信号なのに大渋滞させている。
毎日毎日だから、本当に迷惑だ。
-
- 45
- 2015/04/03(金) 17:19:03
-
>>44
私道・市有地なら誰が何を使用と勝手だが、公道に対して誘導する場合は問題だぞ。
駐車場から出ようとする車を、駐車場敷地内で止めているなら問題無い。
でも歩道や道路まで出しゃばってきて、挙げ句の果てに歩行者・自転車そして車まで止めると・・・
それが出来るのは警察官か、許可受けてる警備員だけだよ。(工事中の片側交互の奴とか)
なんでそんなのに従うギリも義務もないから、あくまでもお願いだから無視しても構わない。
寧ろ交通渋滞を引き起こしているようなら、警察に連絡して指導して貰うべきでしょうね。
大体学習塾の誘導って、その塾の講師や事務員とかがやってるけどね・・・
-
- 46
- 2015/04/03(金) 17:25:05
-
>>44
右折車線からその塾に入ろうとして太田方面から来る直進車が途切れず
なかなか入れない馬鹿がいて
右折矢印消えかるまで塞ぐ馬鹿がたまにいるから
容赦なくクラクション鳴らしてるわ。
-
- 47
- 2015/04/03(金) 17:54:02
-
クラクションなんて鳴らしたことがないわ、どのスイッチでなるのかさえわからない
-
- 48
- 2015/04/03(金) 18:33:41
-
俺もクラクションって鳴らしたことない
「先に曲がって良いよ」なんて言う相手に知らせる時はライトで知らせる
-
- 49
- 2015/04/03(金) 18:38:40
-
前の車が信号が青になってもなかなか発車しない時に
短く軽く鳴らすくらいしかしたことないや
-
- 50
- 2015/04/03(金) 18:46:34
-
俺は相手を選んで譲る。
仕事で普段運転してると、そうしたくなる。
-
- 51
- 2015/04/03(金) 18:58:29
-
朝、信号が青になっても化粧に熱中してる女には容赦なくクラクションするw
信号待ちで化粧とかさすが群馬とよく思うw
-
- 52
- 2015/04/03(金) 20:31:10
-
あの学習塾の駐車場の誘導は、事務や講師じゃなくて警備員だと思うよ。
ずっといるから。
出口と入口を逆にして、入庫と出庫を左折のみにしてくれたや
スムーズに行くと思うんだけどな。
警察に相談してみるわ。
-
- 53
- 2015/04/04(土) 01:48:44
-
レジャラン前の清月堂跡地に青柳が入るみたい。
青柳はかりんとう饅頭が美味しくて好き。
-
- 54
- 2015/04/04(土) 09:52:46
-
スマークのバーガーキング24日に開店するみたい
「SMARK(スマーク)」開業以来初の大規模リニューアルを実施。4 月24 日(金)にリニューアルオープンいたします。
http://www.prime-place.jp/wp-content/uploads/2015/04/745d058a887ef1f58852b5e3f344fe3a.pdf
-
- 55
- 2015/04/04(土) 10:53:17
-
折角の週末の花見もこの天気じゃ楽しくないだろ。なんか寒いし、ついてねぇ
-
- 56
- 2015/04/04(土) 12:38:54
-
>>53
やった!あそこのかりんと饅頭一番好き!近くになかったもんね。
-
- 57
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 58
- 2015/04/04(土) 14:46:10
-
私もあそこのかりんとう饅頭大好き!
伊勢崎にできるって聞いて今から楽しみなんだー。
-
- 59
- 2015/04/04(土) 15:25:29
-
看板はまだ真っ白だが、内装今日もやってたな
月内にはオープンするんじゃない?青柳
-
- 60
- 2015/04/04(土) 16:02:24
-
本町のベイシアISの3階、カインズが入るようだ。
入り口に案内が載ってた。
-
- 61
- 2015/04/04(土) 16:04:50
-
青柳なんて始めて聞いたわ、有名なん?
-
- 62
- 2015/04/04(土) 16:09:07
-
>>60
カインズホームとカインズって紛らわしい…
-
- 63
- 2015/04/04(土) 16:12:22
-
落ち着いて桜を見たいならやっぱり波志江沼だな
-
- 64
- 2015/04/04(土) 16:14:03
-
同じ意味では?
-
- 65
- 2015/04/04(土) 16:16:59
-
>>62
ちがうのか?
-
- 67
- 2015/04/04(土) 16:22:24
-
中央町のベイシアは駅前ができてお役御免の噂があったがカインズが入るとなると生き残るようだな。
-
- 68
- 2015/04/04(土) 16:24:23
-
赤堀中も今年度から新校舎に移転したけど
跡地はどうするんだろうか?
-
- 69
- 2015/04/04(土) 16:29:46
-
で、本町のISに入るのはどっちなの?
カインズ?カインズホーム?
-
- 70
- 2015/04/04(土) 16:41:22
-
ホームは付いてなかったので、カインズの方だと思う。
昨日の総菜半額の時間に行ったら、開店案内が目に付いただけなので
開店日とかの情報はあまり見ていないんだ。
-
- 71
- 2015/04/04(土) 18:21:25
-
>>61
最近やたらと増殖してる。清月堂の跡地に出店してるみたい。
オープンしたら食してみたい気がする青柳
-
- 72
- 2015/04/04(土) 18:57:02
-
>>70
今月の25日だったと思う
-
- 73
- 2015/04/04(土) 20:50:13
-
カインズとカインズホームはちょっと前は近くに資材館があるような
大型店がある場合にカインズの新CIで生活用品中心で
出店とかあったみたいだけど
http://ryutsuu.biz/backnumber/store/13001.html
最近は新CIのカインズだけのロゴで資材館がある店もあるようだから
使い分けが良くわからないね。
順次CI変更してるのかな?と思っても
最近のリニューアルとかでもカインズホームのままのようだし。
地域特性や出店形態によって試行錯誤してる感じがする。
-
- 74
- 2015/04/04(土) 21:04:42
-
ガーデン内のカインズって全然人入ってなくね?
-
- 76
- 2015/04/04(土) 22:35:28
-
青柳は11 12プレオープン
13、14は、また閉店して
15からグランドオープン
と、チラシに書いてあった
-
- 77
- 2015/04/05(日) 01:06:13
-
元々ISは、いせやとして創業した時代にカインズの前身となるようなDIYや
ホームセンターの部門を持っていたと思う。
-
- 79
- 2015/04/05(日) 08:04:35
-
>>78
本町のいせや(現IS)の中にDIYなどのコーナーが広くあって、そこから
いせやホームセンターに分化発展し、それがカインズホームに分社して行った
と理解していいのだろうか?
-
- 80
- 2015/04/05(日) 10:23:40
-
昨日、今日と昼間、戦闘機みたいなジェット機が編隊組んで飛んでる。何か知ってる人いますか?
-
- 81
- 2015/04/05(日) 10:33:17
-
カインズとカインズホームの使い分けおかしくね?
カインズホームのサブセットみたいな店が入るんでしょ、
-
- 82
- 2015/04/05(日) 12:27:19
-
>>ブルーインパルスだよ
-
- 83
- 2015/04/05(日) 12:27:38
-
熊谷基地のさくら祭参加のブルーインパルスです
-
- 84
- 2015/04/05(日) 12:58:41
-
82、83様ありがとうございます!
やっぱりブルーインパルスだったのですか!
飛行機雲みたいなのを出したりしていたので、もしかしたらそうなのかな・・・と思っていました
-
- 85
- 2015/04/05(日) 16:37:21
-
>>22
中学生の登校着がジャージな時点でオシャレ改革は無謀や・・・(´・ω・`)
-
- 86
- 2015/04/05(日) 18:31:44
-
世界で2番目に美味いメロンパンって美味しいの?
-
- 87
- 2015/04/05(日) 21:29:01
-
今日西部モールのベイシアで買い物をしたんだが、千葉県産コシヒカリ 10kg袋入り表示価格2,480が、レジで
2,980円 2袋買って5,960円で会計された。
レジの最中に気付いたので訂正させたが、レジ表示を注視していなければ1,000円余計に取られたまま帰宅する
ところだった。
レジで「確認する」とのことで後回しにされ、散々待たされた。時間に余裕が無かったので米の売り場に戻り、
そこに居た担当者に直接談判したところ、「売り場の表示価格がレジに反映していない、多忙で間に合わなかった・・・云々」
と言い分けたらたら。
レジ担当のおばさん、眉間に皺よせて露骨に嫌味な顔するし。
表示のミスやレジの会計ミスで1,000円単位で余計に払わされる会計ミスが過去にも3〜4回有った。
(帰宅して気付いて再度出向かされた)
ベイシアはそんな状態だからレジの際はレジ機の価格表示を注視、車中で再確認することにしている。
何故か別会社のはずのカインズでも似たような表示ミス、会計ミスや接客の悪さが時々有る。
こんな事がある度、我々の世代の感覚では「社名が変わっても、規模が大きくなったり分社化してみても 所詮は元々【 いせや 】
だからそんな程度だな」となり結果「同商品を似た金額で買えるなら他店で買いたい」となる。
駅前に新店舗が出来たり、西部モールのベイシア、カインズは確かに身近で便利な存在だが、「いせや」の時代から変わらぬ様な意識の
程度の低さに根本的な不信感が抜けないのは私だけだろうか?
ちなみに上記の米10kgの価格ミスを訂正させたのは、18:00頃の買い物時点だから同商品をその時間以前に購入した方は1袋あたり
500円余計に払わされてることになるので、気になる方は確認してみたら・・・・!?
このページを共有する
おすすめワード