facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 156
  •  
  • 2015/03/28(土) 00:37:18
賛否あったけどサビアは駐車券制度が失敗だったんじゃないかな

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/03/28(土) 01:44:22
>>148
道路工事が年度末に集中するのと同じ理由でしょう。

役所ってのは手続きが沢山あるんですよ。
民間企業と同じようなやりかたしたら不正になるから、
入札など色々と経ることで時間がかかるのでしょう。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/03/28(土) 01:50:54
あと、おまえら車に依存しすぎ。
人口密度が高い地区は、車なくても生活できるだろ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/03/28(土) 01:59:33
なんで?

車のある生活っていいぞ。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/03/28(土) 05:17:28
あくまで密集地、たとえば都内の山手線沿線とか
そんなイメージの話じゃないの。
それだとわかる。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/03/28(土) 06:17:44
車依存しすぎにより国際興業撤退騒動
使わないのに無くなると騒ぎ出す

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/03/28(土) 07:42:35
サビアの問題は、公共バスの撤退と問題のレベルが違うのでは。
確かに、飯能は、半径1km内のスーパーは、多い気がする。ヤオコー、
バリュウー、アルプス、ペペ、まるひろ、ベルク、マミーマート、そしていなげや等
がある。更に、ドラッグストアーもかなりの数である。
でも、サビアは、イオンから比べれば小規模だが、モール形態。
また、利用率も決して低いと思わないが・・・・・。利用していないのは、自由に
動ける若い人の話では???

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/03/28(土) 08:09:22
>>159
車のある生活と、
車がないと成り立たない生活は、
同じじゃないぞ。

>>160
飯能でも車なくても生活できるところあるだろ。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/03/28(土) 08:41:57
>>158
同意。一昨年まで原市場に住んでたから車が故障すると死活問題だったけど、
去年、柳町に越してきてからはむしろ車で移動する方が邪魔になった。徒歩圏で
買い物全部済むし、PePeの地下が改装中だけどスーパーバリューがあるし、
美味しい魚が食べたけりゃ丸広まで行けばいいし。徒歩と自転車で全部済む。
車使うのはホームセンターにでかいものを買いに行くときくらいだな。
それでも車がなければ配送してもらえばいいし。ここ1ヶ月ばかり車使ってないから
マジで処分しようか検討中。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/03/28(土) 23:36:27
中央公園の桜祭りって、もうやってるんですか?屋台とか出てる??

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/03/29(日) 01:38:10
>>165
3月28日〜4月5日開催の花と植木市と共にさくらまつりが始まったみたいです
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000001346.html

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/03/29(日) 11:15:04
>>166
ありがとう。まだあんまり咲いてないのにね。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/03/29(日) 12:26:24
20年も経てば設備類も老朽化するし、テナントも老婦人向けの服屋ばかり。
テナントが撤退しても後釜が中々入らない。いなげやグループでなくても
撤退考えるのではないかな、よくここまで我慢したと思う。
老人の万引き集団が蔓延っていたのも事実だし。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/03/29(日) 13:29:26
>>166
今朝の花火はこれだったのか

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/03/29(日) 15:25:58
南口の顔、飯能市の顔の為に、叉サビアの後に他のテナントが入るように、、
頑張ってサビア利用することにします

基本的にイオンはなるべく利用しない、中国系商品が多いいし、
知人の契約農家は農薬大量使用の指定にビックリとからしい、、、

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/03/29(日) 20:02:06
>>170
 同意です。
 イオンの話は、恐いですね。近場の入間、日の出、武蔵村山は、イオン。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/03/30(月) 00:34:23
バリューはイオン系です!

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/03/30(月) 13:24:07
バリューって、マックスバリューはそうですね。
スーパーバリューは違うけど。

いなげやもイオン系だしね。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/03/30(月) 13:43:59
ペペ地下もイオン系では
と思って検索したら"マックスバリュエクスプレス飯能ペペ店閉店"というのを見つけた
http://www.mv-kanto.co.jp/images/pdf/20150123.pdf

代わりにYASUNO Foodestという所が入るらしい
http://www.seibupros.jp/news/2015/-410.html

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/03/30(月) 16:28:53
>>174
鶴ヶ島にあるクックYをやってる会社だねヤスノって。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/03/30(月) 18:04:08
イオンは大整理で飯能はベルクにまとめるつもりかな?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/03/30(月) 20:54:35
イオン叩きが凄いけど、そこらへんのスーパーで売ってる野菜も農薬いっぱいですよ
安全性を重視するなら無農薬を謳っているお店がお勧めです。かなり高いけどね

ここまで見た
  • 178
  • ピンキ〜 ◆
  • 2015/03/30(月) 21:17:18
>>139さま、
匂う寝、昨晩うがいしてて思た。市長に、ぃろいろ、聞いて来か?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/03/31(火) 01:28:01
>>177
> 無農薬を謳っているお店

そういう店って、虚偽表示が多いっていう偏見があるのだが、どうなんだろう。

基準値を越える残留農薬が検出されたとか、
食用の農作物への使用が禁止されてる農薬が検出されたとか、
癌に効くなどの薬事法に抵触する表示をしていたとか、
アレルギーの子供のためのお菓子といいながら原材料表示が嘘だったとか、
そういう報道たまに見るんだよね。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/03/31(火) 09:58:18
そこまで疑うなら何も食うなor100%自給自足しろとしか言えないよね。
一般消費者はそのての表記を信用するしかないんですよ。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/03/31(火) 10:34:12
>>180
なんで、そう極端な考え方 & 思考停止するのかなー。

インチキな健康食品の店を使わなければいいだけの話なのに。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/03/31(火) 11:17:46
日本で流通している食品で、農薬に起因する健康を害すようなものはほぼゼロと言っていいから。
むろん、重篤なアレルギーなどは別のケースね。
データを提示しながら詳しく説明してくれている記事。
http://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/know/chemicals/index.html

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/03/31(火) 12:38:33
自然食品の店って野菜も売ってることが多いけど、なんか高いし、しなびてて
あまりおいしそうに見えないんだよね。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/03/31(火) 21:24:17
無農薬と言っても完全に無農薬と言うことでは無いしね

てか有り得ない

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/03/32(水) 09:39:40
>>182
そう。

そして、数少ない、農薬の種類や残留が問題になったケースは、
なぜか自然食品とか健康食品などと謳う店に多いという。

どういうことか。
それなりの規模で農業やってるところは、農薬を適切に使う技術があるが、
家庭菜園に近いレベルで作ってるところは、農薬の技術がないことが多い。

過去にあった事例だと、
ホームセンターで園芸用の農薬を買ってきて使ったところ、
その成分が食用の農作物に対して使うことが禁止されてるものだった、
なんていうことも。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/03/32(水) 12:18:49
>>185
すごいな。
3月32日…。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/03/32(水) 14:44:17
いつから1日増えた?。カレンダーにはないぞ。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/03/32(水) 14:55:26
種とか苗を買ってくる段階でもう農薬が使われている事があるから、
完全な無農薬栽培やるのって大変だよね。

あと、無農薬栽培って農薬の代わりにタバコの吸殻を水に漬けて作った液だとか、
猛毒のアセビの花や葉から抽出した液だとか、逆に大丈夫?って思うようなもの
を使ってるケースもあるよ。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/03/32(水) 15:32:18
>>186 >>187
たしか毎年4月1日になると飽きもせずに管理人が『3月32日』にしている
何とかの一つ覚えって言うヤツかな?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2015/03/32(水) 16:35:59
>>189
そういえば、昨年もそうだったかも。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/03/32(水) 19:29:51
家庭菜園なら虫取りもこまめに出来る規模で、農薬も最小限度に使用出来る
契約農家とかの市場に出荷規模の農場では、
虫取りなんて、とても追いつかないから
殺虫剤散布を大々的に広範囲にするんだよ、
自分は、それを認識したうえで、仕方なくお店の野菜を購入してます

嫌ならプランターで野菜作るとか家庭菜園しがない

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/04/02(木) 07:36:03
> 家庭菜園なら虫取りもこまめに出来る規模で、農薬も最小限度に使用出来る

自然食品とか健康食品という看板を掲げている店で売られてる野菜が、
そのようにして作られていると?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/04/02(木) 08:30:19
飯能近辺で、車のバッテリーを引き取ってくれる所はありますか?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/04/02(木) 10:51:14
>>192
191をどう読んだらそう思えるの?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/04/02(木) 11:16:22
>>193
バッテリー購入で廃バッテリー引取ってくれるトコはあるけど
廃バッテリー引取りだけだと回収業者になるんじゃないかな

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/04/02(木) 15:13:35
>>193
飯能近辺じゃないけど
浦所から254を池袋方面へ入ってすぐに買い取ってくれる会社はあるよ
燃料代でチャラだけど金は取られない

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/04/02(木) 15:31:48
>>196
ありがとうございます。
名前わかりますか?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/04/02(木) 18:19:01
>>193
市内が良ければ、ガソリンスタンドで
引き取りを頼んでみるといいかもね。

非鉄金属は、中国の台頭以来それなりの価格が
つくようになっているので、タダなら喜ぶのでは?

うちは最近だと、お世話になっている自動車整備工場で
聞いたら、いくらかで売れるというので小銭を稼いでね!
ということで1個あげた。それまではガソリンスタンド。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/04/02(木) 18:31:35
無料回収車が喜んで引き取って行くよ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/04/02(木) 19:18:34
>>198、199
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/04/02(木) 19:39:15
>>198
ちなみにスタンドでの引き取りは、いくらでしたか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/04/03(金) 16:05:45
>>197
バット&テリー、新座で検索してみてHPあるから

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/04/03(金) 21:33:23
それらしい名前だな〜

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/04/03(金) 23:24:18
「ミライモンスター」行った人いますか??
感想を教えて下さい

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/04/05(日) 12:50:48
>>204
あれ、駅前でポン引きみたいに客引きしてたのを見てから印象悪いわ。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/04/07(火) 14:41:41
以前、飯能のお寺で水晶のブレスレッドを買いましたが
お寺の名前を忘れてしまったので、知ってる方いたら教えて下さい。
訪れたのは5〜7年位前、住所は名栗か飯能南辺り(だった筈)で、
行き止まりか?と思うくらいの、かなり山奥。
行く途中に「○○寺方面」的な小さい案内が幾つかあった。
駐車場は未舗装で、20〜30台位は止められそうな広い駐車場だった。
駐車場は木々(竹?)に囲まれていて、清涼飲料の自販機が一台ポツンとあった。
鎮魂の為の何かがあった気がする。
鎮魂の為?の、何か鳴らすようなものがあった気がする・・
記憶が曖昧で申し訳ないですけど、よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/04/07(火) 18:42:06
>>206
竹寺か名栗観音かな?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード