■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No128■ ■ ■ [machi](★0)
-
- 166
- 2015/02/26(木) 18:04:03
-
ドムドムは駅前通り、駅から見て右側の並びにあったよ。
コーンにバターと塩かかってカップに入ってる奴良く買った。
キャンディってう雑貨屋とかあった時代ね。
キャンディも駅前通りの右側の並びだったけど後に五差路に近い方に移転したかな?
-
- 167
- 2015/02/26(木) 18:09:17
-
シルクプラザのドムドムは知ってるけど駅前のドムドムは全く思い出せないww
-
- 168
- 2015/02/26(木) 18:12:01
-
ゴメン、駅から見て左側の並びです。
ていうか、駅もマツキヨに1000円カット、吉野家って
仮のプレハブみたいなのも駅ロータリーの再開発で無くして
それがロータリー再開発終わってエキータに入るわけでもなし…
水清ければ魚棲まずじゃないけど、ロータリーが綺麗になったけど
他のものが何もかも無くなった感じだ。
元々、駅ビルが出来る予定だったから駅北口の壁面は飾りっけないし。
-
- 169
- うん利根
- 2015/02/26(木) 18:15:01
-
>>47学校の有るところを結んで環状にすれば新しい前橋が生まれるかもねw
むかし、山手線は大学を結んで出来たと言う人がいた。(竹村健一さん)
学校は、生徒だけでなく多くの関係者が働いているから、そこに小さな町が出来る。
-
- 170
- 2015/02/26(木) 18:16:22
-
北口の結婚式場?みたいなのは やってるの?
-
- 171
- 2015/02/26(木) 18:25:08
-
ところで、○長の人気取りに為の史上最大プレミアム商品券は
このスレ的にはどういう評価なん?
何万もタダで貰えるから良いの?
-
- 172
- 2015/02/26(木) 18:44:10
-
駅前の平面駐車場を立体にする話は、歩道に面したところに、
セーブオンなりドラッグストアがあればいいのにと思う。
あとマイバスをもっと使いやすい路線かつ頻度にしてほしい。
既存バス路線から客を奪わないように、わざと不便にするのは無意味。
結局、客の減少に拍車がかかるし、マイバスにつぎ込んだ税金も回収できない。
-
- 173
- 2015/02/26(木) 18:49:05
-
ツイッターで「エキータ」を検索すると、そこで勉強してるっていう
ツイートが常にある。
-
- 174
- 2015/02/26(木) 19:54:11
-
んならいっそ図書館にでもしたほうが...
-
- 175
- 2015/02/26(木) 19:55:03
-
>>173
オーナーが変わったとたんに勉強室がわりにできないよう休憩所を減らしたな。
金を落とさない高校生には近寄ってほしくないんかね?
ますますエキータの人気がなくなるだけだと思うが。
-
- 176
- 2015/02/26(木) 20:22:32
-
駅のロータリーの上にすっぽり10階建てのビルでも建てりゃいいかもなw
-
- 177
- 2015/02/26(木) 20:28:46
-
男子校とかダメだろw
http://koigakubo.seesaa.net/
全国的に少ない事やってるのは自覚すべし
-
- 178
- 2015/02/26(木) 20:38:30
-
やっぱり、エキータに三和シヤッター誘致、商店街すべてがショールームで・・もう、
この路線で行くしかない。
-
- 179
- 2015/02/26(木) 21:02:34
-
高崎スレに勢いで勝つのも久しぶりだし随分人増えたな
-
- 180
- 2015/02/26(木) 21:04:28
-
>>176
両毛線を高架にした当時はそういう計画だった
結局採算性がなくバブルも弾けちゃったんで却下
-
- 181
- 口清川口
- 2015/02/26(木) 21:39:08
-
爆撃るん!
-
- 182
- 2015/02/26(木) 23:18:30
-
ソフトショップラムでゲームしてからドムドムで食ってた記憶が
-
- 183
- 2015/02/26(木) 23:19:26
-
>>182
ファミコンとかを時間貸ししてた時代もあったな(しみじみ
-
- 184
- 2015/02/27(金) 00:05:26
-
ソフトショップラムで検索すると、箱田町の住所が出てくるんだけど、まだ営業してるの?
googleマップで見ると無さそうなんだけど。
-
- 185
- 2015/02/27(金) 00:51:31
-
前橋駅ホームの南側に少しスペースがあるのはもう一本レールが増える予定だったのかな
-
- 186
- 2015/02/27(金) 00:59:02
-
>>185
昔、そのスペースにレールがあった気がしたんだけど思い違いでしょうか?
しばらくホームに柵が無かったのは覚えているのですが・・・
-
- 187
- 2015/02/27(金) 01:05:38
-
幻の4番線だけど、新前橋までの利根川橋梁含め単線なので、思うように本数増やせないからね。
現状折り返し列車は2番線か1番線に入れておいても、両毛線自体本数無いから十分間に合うw
邪魔になるなら、駒形まで回送で持って行ってそこで暫く待機。そしてまた回送として前橋駅1番線に入る感じだった。
それこそ高崎線の全列車が前橋まで行く!って話なら、複線化と4番線再整備という話も出るかも・・・
寧ろ来月から上東ライン開業に伴い、前橋直通列車が減るから益々必用無い。
-
- 188
- 2015/02/27(金) 01:22:34
-
>>185
新前橋駅と前橋駅の間の高架は単線だな。
そのわりに、前橋駅には、3番ホームまであるし。
そう考えると、面白い駅かもね。
前橋駅の南のホームの意味が分からないね。
4番でもないしね。昔から今でも謎だな。
-
- 190
- 2015/02/27(金) 01:28:15
-
>>189
両毛線直通が無くなる。高崎で折り返すパターンが増える。
東海道線を含む広範囲になるから、ドンドン折り返して駅で遊ばせておけないって事。
-
- 191
- 2015/02/27(金) 01:33:00
-
>>188
あそこなんで単線なんだろうね
利根川にかかる上武道路なんかはいま片側一車線だけどあとから橋を追加できるように橋桁にスペースがあるけど
前橋新前橋間の橋にはそんなスペースないんだよね
4ホーム分のスペースで3ホーム運用して上り側は単線とかワケワカラン駅だなwww
-
- 192
- 2015/02/27(金) 01:35:06
-
>>191
実は橋部分は兎も角、その前後の橋脚・高架線部分は複線設計なんだよ。
反対側にもう1線路載せられるようになっている。
ただ本数がないから、準備だけで終わり今後日の目を見る事はないと思うよ。
-
- 193
- 2015/02/27(金) 01:54:13
-
>>191
高崎に行くか、栃木に行くか、両毛線はなかなかだと思うよ。
君たちは、小山駅まで行ったことあるかな?
前橋駅で切符を買えるよ。酔っ払ってますよw
-
- 194
- 2015/02/27(金) 02:00:12
-
一応次のダイヤ改正概要貼っときますか、上野東京ラインの時刻表は下の方にある
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20141222.pdf
-
- 195
- 2015/02/27(金) 02:01:22
-
>>189
そうそう、柵は無かったんですよね
そんで4番線にレールもあった気がしたんですが、さすがに気のせいですかね?
-
- 196
- 2015/02/27(金) 02:08:54
-
>>194
両毛線直通がなくなる訳じゃないね
これプラス湘南新宿ラインが停まるんかな
総数的には大して変わんないんじゃない
現行ダイヤと付き合わせた訳じゃないけど
-
- 197
- 2015/02/27(金) 02:10:57
-
上野東京ラインが開通しても上野止まりって残るん?
-
- 198
- 2015/02/27(金) 02:13:25
-
>>197 あかぎと通勤快速やらアーバンやらは上野止まりだったかと、普通も一部は残るんじゃないかなぁ。詳しくは時刻表買ってないからわからんが...
-
- 199
- 2015/02/27(金) 02:36:33
-
半分以上は東海道線に直通運転するみたい
【朝時間帯】
高崎線 (南行)7〜10時頃の全21本中13本が東海道線に直通運転します。
【データイム】
高崎線 (南行)10〜17時頃の全26本中21本が東海道線に直通運転します。
【夕夜間帯】
高崎線 (北行)17〜23時頃の全34本中20本は東海道線から直通運転します。
参考:『上野東京ライン』 時刻表
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/20141219_4.pdf
-
- 200
- 2015/02/27(金) 08:02:09
-
あかぎは上野止まりなの?面白くないね
-
- 201
- 2015/02/27(金) 08:49:41
-
>>168
有ったのかー
左って言うとユーアイホテル側か
角が白樺だかいう喫茶店だったよーな
ドムドム・・・ドムドム・・・
目を閉じて考えても、具体的な場所が解らん
-
- 202
- 2015/02/27(金) 10:05:54
-
>>201
ユーアイホテルと旅館の間あたりだったと思う。
バス乗り場があった頃だから。
-
- 203
- 2015/02/27(金) 10:13:55
-
>>202
ありがと
象の書いてある赤い看板は脳裏に焼き付いてるんだけど場所がねぇ
あの頃は文映で良く映画を見たっけなー
-
- 204
- 2015/02/27(金) 11:06:43
-
半分以上の高崎線が東京乗り入れアンド東海道線直通
これだけ覚えとけ
湘南はまた別系統の路線だから全然関係ない
今まで通り
-
- 205
- 2015/02/27(金) 13:21:27
-
風強いなー
-
- 206
- 2015/02/27(金) 17:46:14
-
中央前橋駅と前橋駅はつなげるべき
急務
LRTしかない
群馬アリーナまたは群大から南下、敷島公園、群大病院、前橋駅や県庁を一大ターミナルにしてケヤキ、工科大、日赤移転地、南モール、共愛学園、ラウンドワンまたは前橋大島接続、そのまま前橋駅までもどってもいい
これで環状ネットワークができあがる
-
- 207
- 2015/02/27(金) 18:10:40
-
前橋駅で佐渡島のなんかやってた
高崎駅でやったほうがいいのにと前橋在住の自分は思う
人すくねーぜー
-
- 208
- 2015/02/27(金) 19:06:14
-
小さな旅「風に吹かれて〜群馬県 前橋市〜」
2015年3月1日(日) 午前8:00〜午前8:25(25分)
上州名物、空っ風。冬、群馬県前橋市には、赤城山からの強い風が吹き荒れる。
町を歩くと目に付くのは、かしぐねと言われる生け垣。風から家を守るためにかしの木が植えられ、
その高さは、10mにもなります。手入れするのは、この道40年の植木職人。小麦農家は、風に
負けないように、麦を踏みつけ根を張らせることで苗を強くします。町では、たこ揚げを楽しむ姿も。
空っ風を受け、たくましく、楽しく生きる人たちに出会う旅です
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-03-01&ch=21&eid=13892&f=182
-
- 209
- 2015/02/27(金) 20:28:28
-
エキータHP復活したな
上毛新聞に運営会社が変わったとあるが、何か変わるのだろうか
-
- 210
- 2015/02/27(金) 20:33:49
-
エキータも、サイトをリニューアルするならするで、それなりの告知のしかたがあるだろ
運営母体が変わったから自分のは「終了しました」とか、馬鹿としか思えない
-
- 211
- 2015/02/27(金) 20:34:07
-
恵比寿駅とガーデンプレイスみたいに、前橋駅とけやきウォークを屋根付きの動く歩道てつなげようぜ
俺は車で行くから関係ないけどな
-
- 212
- 2015/02/27(金) 20:43:38
-
運営が変わったんじゃなくて地権者が変わったんじゃなかったっけ?
曽我があのビル手放したんだろ
-
- 213
- 2015/02/27(金) 21:17:17
-
HP終了しました、とか、
HP管理会社の嫌がらせだろ、ドメイン人質に仕事くれるか迫るんだろ?
エキータのHPがどうのと騒いでる奴はその業者じゃないかと、疑ってるよ、
エキータのHPなんか興味ないだろ、
-
- 214
- 2015/02/27(金) 21:44:16
-
ほとんど通勤通学者しか利用しない駅の近くに営利企業が勝手に作ったテナントビルを
賃貸する人がいないことについて行政が対策を講じる意義なんかないと思うけど。
そもそも前橋駅は両毛線利用者以外の人が集まるような場所じゃないんだから、
街の中心みたいに考えるのが大きな間違いです。
-
- 215
- 2015/02/27(金) 22:45:56
-
>>214
> ほとんど通勤通学者しか利用しない駅の近くに営利企業が勝手に作ったテナントビルを
> 賃貸する人がいないことについて行政が対策を講じる意義なんかないと思うけど。
> そもそも前橋駅は両毛線利用者以外の人が集まるような場所じゃないんだから、
> 街の中心みたいに考えるのが大きな間違いです。
大賛成だ。すごいな。
いまさら、中心なんて作れないよね。
前橋駅は、それなりに使えればいいんだ。
-
- 216
- 2015/02/27(金) 23:38:52
-
使い勝手の悪い街…
このページを共有する
おすすめワード