越谷越谷 埼玉県越谷市パート143 @関東@関東@関東 [machi](★0)
-
- 21
- 2015/02/22(日) 16:05:37
-
>>18
蒲生だけど、おかどはお勧めできます
-
- 22
- 2015/02/23(月) 08:56:41
-
>>18
新越谷カイロプラクティック院おすすめ、先生も優しいし、腕も良いと思う。
-
- 23
- 2015/02/23(月) 23:23:59
-
さあ、どんどんお店の宣伝をしてねー。
-
- 24
- 2015/02/24(火) 09:36:30
-
はい。
新越谷駅自由通路にカフェアンドバーの店出来る。
3月2日開店だったかな。
19:30以降はバー。
現在開店前従業員研修中、訓練中。
プロントとか書いてあった。
-
- 25
- 2015/02/24(火) 11:58:18
-
明後日、産業道路にケーズデンキ開店するんだな
南越のヤマダも最近行ってないけど大型家電屋って採算取れてるんかな
-
- 26
- 2015/02/24(火) 12:06:16
-
>>24
ってか普通にプロント出来るで通じるかと…
-
- 27
- 2015/02/24(火) 12:40:36
-
南越谷旧北口のゴールデン街とかいう飲み屋通りの入口にも、洋食居酒屋みたいのができるみたいだ
-
- 28
- 2015/02/24(火) 17:26:37
-
昨日の17時過ぎ、4号線の七左町交差点の信号待ちで、先頭でエンジン切って
ずっと停車してる変な軽自動車がいた。テールランプすらついてなくて、どうも
ドライバー乗ってないようにも見えたんだが、何かあった? パチンコ屋の前。
結構騒ぎになってるかと思ったら、大したことじゃなかったのかな。
国道のど真ん中で大迷惑だったんだが。 バッテリーか?
-
- 29
- 2015/02/24(火) 19:23:29
-
朝日自動車のバスって高くない?
ICカードもないし最悪
-
- 30
- 2015/02/24(火) 19:44:22
-
>>29
普通にICカードはあるよ
どこの路線だい?
-
- 31
- 2015/02/24(火) 20:30:49
-
今時ICカード対応してないバスなんてあるんかい?
-
- 32
- 2015/02/24(火) 20:39:13
-
タローズバスはIC非対応だよ
-
- 33
- 2015/02/24(火) 22:37:08
-
ケーズデンキのコマーシャルで新越谷店オープンって言ってるけど
新越谷にできるんじゃなくて[新]越谷店なのな。
紛らわしい言い方だ。
-
- 34
- 2015/02/24(火) 22:39:35
-
わかりづらい!
ニュー越谷店とかにすればいいのにw
タローズ不便だよね
-
- 36
- 2015/02/25(水) 02:46:35
-
http://www.asahibus.jp/html/pasmo.html
ここには新越谷→七左路線もパスモ使えるって書いてあるんだけどな…まさか電話で対応した人が間違えるとも思えないし
-
- 37
- 2015/02/25(水) 02:52:14
-
もしかして”定期”って言ったからかな・・・?よく分からないけど
誰か朝日自動車バスと電車を併用して通勤・通学してる人いる?
どうにかしてICカード(SUICA・PASMO問わず)の定期一枚に出来ないかな?
クレジットカードで買えればなお良い ICカードなら買えるだろうけど
-
- 38
- 2015/02/25(水) 02:59:51
-
非常に、どうでもいい
-
- 39
- 2015/02/25(水) 03:12:16
-
都営バスみたいに suica/pasmo に定期券情報が入れられないって意味でしょ
-
- 40
- 2015/02/25(水) 06:57:13
-
>>37
ICカード(PASMO)定期ができるのは以下15社のみで
朝日バスは紙の定期券です。
バス定期券取扱事業者一覧
小田急バス
小田急シティバス
川崎市交通局
川崎鶴見臨港バス
関東バス
京王電鉄バス
京王バス東
京王バス中央
京王バス南
京王バス小金井
東急バス
東京都交通局
西東京バス
横浜市交通局
横浜交通開発
-
- 41
- 2015/02/25(水) 07:32:28
-
>>37
個人的にバスを利用しているけど、自分の利用頻度だと定期券は割高だったので普通にチャージして使っているよ。
180円区間だけど土日祝日が休みだから、来月3月を例にすると平日は22日間。
180円x2往復x22日間=7920円
定期券の180円区間は1カ月7990円で70円損
単純計算だけど3カ月だと
180円x2往復x66日間=23760円
定期券の180円区間は3カ月22770円で990円得
3カ月定期券を買って初めて得になる
それにPASMOやSuicaなら180円区間が175円で乗れるし、1000円利用毎に100円分のチケットが付くから1カ月ならもっと得かも。
5000円利用で850円分チケット付く
定期券金額一覧
http://www.asahibus.jp/pdf/pass_01_20140401.pdf
バス特
http://www.asahibus.jp/image/topics20091120-2.pdf
-
- 42
- 2015/02/25(水) 08:30:49
-
ホテルニュー越谷店
-
- 44
- 2015/02/25(水) 21:28:17
-
バス「いやなら乗るな」
定期「いやなら買うな」
-
- 45
- 2015/02/25(水) 21:35:04
-
バスの定期ってバス共通カードが出来てから使う人少なくなったよね。
当時5000円券で5850円分使えたし。
ICになって、プレミア分は1ヶ月以内という成約はあるけど
バス共通カード時代と同金額だね。
-
- 46
- 2015/02/25(水) 21:51:58
-
パスモだとジュースの購入とかパスモが使える飲食店で使っちゃう癖がある人は
チャージした金額の残高がすぐ少なくなっちゃう。
本来のバスに使う分を補うために追加チャージしたりして結局はお金を無駄に使っちゃう。
自分がそうなんだよね。だから定期売り場に定期券買いにいく手間があったり少し割高なんだけど自分は定期を買いに行く。
-
- 47
- 2015/02/26(木) 18:13:03
-
蒲生のテロ政党ババアがウザい
-
- 48
- 2015/02/26(木) 18:46:52
-
そろそろしらこばと橋閉鎖か。
-
- 49
- 2015/02/26(木) 18:51:17
-
ケーズ電気どこにできたの
-
- 50
- 2015/02/26(木) 18:52:26
-
知らない。
-
- 51
- 2015/02/26(木) 19:35:31
-
確かに新越谷店なのに弥十郎って何だよ
(ーー;)
って思ったけど。そゆことか。
-
- 52
- 2015/02/26(木) 19:37:10
-
>>49
産業道路の北の方。
-
- 53
- 2015/02/26(木) 19:41:21
-
草加からだと遠いかな?
-
- 54
- 2015/02/26(木) 19:46:23
-
>>53
ほぼせんげん台。
-
- 55
- 2015/02/26(木) 19:49:13
-
>>53
草加なら清門町にケーズあるでしょ!?
-
- 56
- 2015/02/27(金) 13:11:09
-
そういえば越谷永輝前に「新越谷クリニック」があるけど、開設者は「新」越谷クリニック。ニューの意味で付けたんだろうけど住民にとっては「新越谷」にないのに「新」越谷クリニックとは、場所が違うんじゃないか!勘違いする場所にあるって感じだよね。新越谷以外で「新」越谷のネーミングは困る!みたいな。
-
- 57
- 2015/02/27(金) 13:56:28
-
地名に新越谷ってのがないのも一因では?
あくまでナンコシでしょ。東武の駅がシンコシってだけ。
でも新越谷=南越谷周辺をイメージするよう刷り込まれちゃうのも仕方ないもんな
-
- 58
- 2015/02/27(金) 17:14:52
-
川越みたいに「本越谷」とでも改名するかw
-
- 59
- 2015/02/27(金) 19:03:56
-
週明けからしらこばと橋は足場解体のため通行止めですよ
-
- 60
- 2015/02/28(土) 01:05:55
-
73年に武蔵野線が開業して、74年に新越谷駅ができるまでは、
新越谷なんて呼び方はなかったんだからな。
小学生の頃だ・・・
-
- 61
- 2015/02/28(土) 07:25:33
-
七左町2丁目3丁目辺りが新越谷って住所に
変更予定みたいね。来年だったかな?
前に越谷市らから案内が来たわ。
-
- 62
- 2015/02/28(土) 08:40:51
-
>>61
それ白紙に戻ったよ
-
- 63
- 2015/02/28(土) 09:02:41
-
現実にはJR駅名になってる南越谷がとおりが良い。
会社の所在地表示などに喜ばれそう。
-
- 64
- 2015/02/28(土) 15:11:16
-
越谷駅から大沢橋までの旧道の旧家で、ひな人形飾ってるよ。
店の人も挨拶してくれて、けっこう見てる人がいた。
-
- 65
- 2015/02/28(土) 20:31:59
-
ひな様の由来を聞いてみるべし。
-
- 66
- 2015/03/01(日) 00:23:21
-
越谷、岩槻は雛人形で有名だしね
-
- 67
- 2015/03/01(日) 19:26:55
-
東武伊勢崎線酷い事になってたみたいだね。道路の渋滞が酷い事になってた。こんな時にバスの路線を充実させれば良いのにな。
-
- 68
- 2015/03/01(日) 20:22:20
-
タクシーじゃないんだから、バスがそんな勝手気ままに走れるわけがないのよ。
-
- 69
- 2015/03/01(日) 20:44:52
-
バスの路線が充実していないのはみんなが乗らないからだから充実させたいなら普段からバスに乗りましょう、かな。
-
- 70
- 2015/03/01(日) 20:55:54
-
バス路線通るならふつうに乗ると思うけどな。
路線が通ってないからみんな乗らないし普段から乗れない、まあ当たり前の話。
-
- 71
- 2015/03/01(日) 23:13:29
-
ここに路線があれば使うから通してくれればいいのに、というユーザーの考える必要性と、
そこに路線を通せば十分な収益を挙げられるに足るだけの利用が見込めるだろうという企業の必要性との間には
とてもとても広い開きがある。
どこにでもよくある話。
このページを共有する
おすすめワード