★☆★☆★埼玉県蓮田市 Part43★☆★☆★ [machi](★1)
-
- 123
- 2015/04/13(月) 09:44:34
-
I 現職だから&消去法で残ったとう感じ。
M いきなり当選するほど甘くない。地道に頑張れば次回いい感じになるかも。
H 完全な出遅れ。
というのが私の周りの意見。
-
- 124
- 2015/04/14(火) 02:49:35
-
投票数・率、見たよ。
投票にも行かないオマイらのおかげでまた4年間、蓮田って街は成長も発展もなく魅力もないまま税金だけ吸い上げられる。
ありがとうありがとう。声も上げないドレイの皆さんの税金をまた4年間も美味しくいただきます、って県職員と自民系県議会議員が言ってるとか言ってないとか。
持て余した使い道の無い予算を押し付けられても、蓮田の県議さんは党に何一つ文句言わないどころか、予算取ってきてやった位の勘違いかましてて横っ腹痛いらしい。
どうせ市議選もドレイのままなんだろ?
-
- 125
- 2015/04/14(火) 03:01:11
-
落ち着けよ。
なに言いたい?
-
- 126
- 2015/04/14(火) 14:24:26
-
>>125
投票に無関心の人は非自民(無党派層)が多い。
↓
投票率が上がれば自民系はきつい。
↓
でも投票率は低かった。あれだけ「投票に行こうキャンペーン」をやったのに。
↓
現職が当選したのはお前たちのせいだ。ちくしょー!!
と言いたいと思う。
-
- 127
- 2015/04/15(水) 22:06:46
-
>>124
はい。(笑)
-
- 128
- 2015/04/16(木) 08:05:54
-
きょうも駅前で選挙前だけ活動
-
- 129
- とじφ
- 2015/04/16(木) 16:59:50
-
議員・政治・選挙・ 市政の話題 はこちらからお願いします
★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/2,85
まちBBSの地域スレでは政治選挙の話は禁止です
関東板では政治選挙用のスレでお願いしています
【参考】
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1364094527/172,268,277
-
- 130
- 2015/04/16(木) 19:11:58
-
最近駅東口ファミマの上に出来たコジャレた風のお店どうよ?
-
- 131
- 2015/04/16(木) 22:07:34
-
>>130
蓮田なんて帰りに一杯という人が少ないのに、何のアピールもしない時点でダメ
-
- 132
- 2015/04/18(土) 12:33:02
-
そういった所がシブイとか。そんなの狙ってるんじゃ?
そう言えばミソジンも何か同じ場所で強引に変な隠れ家的な店に
してるけど行ったことある人の感想が聞きたい。
-
- 133
- 2015/04/19(日) 01:59:41
-
>>130
蓮田で飲む系の店は
キビシイよね〜
のくぼ通りなんか結構入れ替わりが有るしね。
やはり、通勤して駅に帰ってから飲む習慣がないんじゃないかと。
ベットタウンってやつなのかね。
-
- 134
- 2015/04/19(日) 07:35:04
-
>>133
蓮田であまり飲まないでしょ?
のくぼ通りでの入れ替わりなんて多くない。
第一のくぼ通りには飲み屋が少い。
-
- 135
- 2015/04/26(日) 17:26:14
-
道頓堀の跡地工事してるけど何が出来るのか知ってる人いますか?
-
- 136
- 2015/04/26(日) 23:03:32
-
>>135
はい。
-
- 137
- 2015/04/27(月) 19:00:42
-
蓮田市総合文化会館の愛称は「ハストピア」
http://www.sankei.com/region/news/150426/rgn1504260021-n1.html
蓮田市が平成28年秋に開館を目指す市総合文化会館(仮称)の愛称が「ハストピア」
に決まった。
愛称は蓮田市のハスとユートピア(理想郷)を組み合わせた造語。同市が1月から約1
カ月間公募したところ、全国から601点の応募があり、市幹部らの投票の結果、蓮田の
文化創造の理想郷にふさわしい名前として決まった。
命名者は、所沢市の占部治子さんら4人。命名の理由として「楕円形の大屋根の外観が
ハスを連想させ、大輪の花を咲かせるイメージ」などをあげている。
同館は鉄筋コンクリート一部鉄骨造り3階建てで、延べ床面積は約4100平方メートル。
音楽や演劇用のホール(631席)のほか、練習室、創作室、ギャラリーなどが入る。本体
建築費は約23億円。蓮田市閏戸の総合市民体育館に隣接して建設され、同市の文化活
動の拠点となる。
-
- 138
- 2015/04/27(月) 19:25:23
-
>>137
また「箱もの」?
「箱もの市長」は退陣したと思ったのだが復活か。
駅前再開発,居住環境,少子高齢化対策,交通問題など
優先度の高い事業があるだろうに。
-
- 139
- 2015/04/28(火) 11:37:34
-
もう工事も始まってる。
建設の是非を問う住民投票を実施するための署名も提出されたが、
手続きの不備を指摘されて無効になった。
稼働率の見通し等が不透明な中、周りの市には文化会館があるからという
時代錯誤も甚だしい建設理由。
あんな不便な場所では市民ですらなかなか利用しないと思うし、
イベントの誘致も大変だろう。
-
- 140
- 2015/05/11(月) 00:50:59
-
火事だー!!
-
- 141
- 2015/05/11(月) 03:22:24
-
2時間位前122上りでトラックと乗用?の事故
-
- 142
- 2015/05/14(木) 17:34:02
-
http://www.sankei.com/politics/news/150513/plt1505130014-n1.html
知ってると思うが一応貼っておく
-
- 143
- 2015/05/14(木) 17:43:22
-
>>142
はい。
-
- 144
- 2015/05/15(金) 18:00:12
-
ベルクへ買い物に行ったら、寒いくらいだった。。
ドンキへ買い物に行ったら、暑い。。
-
- 145
- 2015/05/17(日) 12:10:54
-
知事選で自民県連 天野氏に正式要請へ
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/05/17/01.html
-
- 146
- 2015/05/18(月) 00:22:16
-
さいたま栗橋線(県道3号)沿いで蓮田と伊奈の境目あたりにあるガソリンスタンド
パワーステージ伊奈が2015/5/31で閉店て出てた。
プリペイドカードは使いきった方がいいよ。
-
- 147
- 2015/05/18(月) 19:09:35
-
プリペイドはそれがあるからね〜
-
- 148
- 2015/05/19(火) 20:21:04
-
リニューアルされた焼肉食道楽
3本の排気口煙突からゴゴゴー排出される煙の臭いと
そして排気音がものスゴい。
-
- 149
- 2015/05/22(金) 20:41:57
-
東武ストアの中にあるヤマダ電機
今月いっぱいで閉店するらしい
-
- 150
- 2015/05/22(金) 20:47:15
-
>>149
ヤマダ電機不採算店舗を大量閉店するみたいだよ
-
- 151
- 2015/05/22(金) 20:48:25
-
>>150
ヤマダ自体はどうでもいいが、
本体の東武ストアが心配だ。
-
- 152
- 2015/05/23(土) 12:18:28
-
>149
昨日チラシ入ってた。
完全閉店につき売り尽くしセールだって。
今までだっていつも棚がスカスカで閉店セール中の
店舗みたいだったけどねw
-
- 153
- 2015/05/23(土) 13:25:12
-
>>152
はい。
-
- 154
- 149
- 2015/05/23(土) 19:51:57
-
>152
HPでも閉店パンフレット見れるねw
とりあえず、家は金子だけ残っていればいいw
-
- 155
- 2015/05/23(土) 21:40:32
-
1.やまーだまだまだ安いんだ ヤマダの安さはハンパじゃないよ デーンデンデンキは、ヤーマダーだな
2.いまーだいまいま今行こう ヤマダの安さは見逃せないよ デーンデンデンキは、ヤーマダーだな
3.たまーだたまたま来てみたらー ヤマダの安さにたまーげたーよ デーンデンデンキは、ヤーマダだな
4.ひまーだひまひま暇ならばー 一度はおいでよヤマダまーで デーンデンデンキは、ヤーマダーだな
5.ごまーだごまごまご満足 ヤマダの安さに大満足 デーンデンデンキは、ヤーマダだな
ヤマーダデンキ!!(*^_^*)
-
- 156
- 2015/05/23(土) 22:30:28
-
しっかし蓮田って電気屋もたねぇよなぁ〜w
コジマ、ノジマ、ギガス、ジョーシン、ヤマダ
皆潰れた。
そう思うと金子すげぇなぁ。
-
- 157
- 2015/05/24(日) 00:45:21
-
>>156
残るはでんきちか・・
金子は地域密着サービスで生き延びているのかなぁ
-
- 158
- 2015/05/24(日) 02:40:40
-
後には何屋が入るんだろ
-
- 159
- 2015/05/24(日) 09:15:40
-
日経「ヤマダ、5月中に40店一斉閉鎖 都市部にシフト 」だそうで。
発表から撤退までが急すぎる気がするけど。
>>156-157
昔ながらの電気屋さんは店頭販売より工事が強いからね。
そろそろエアコン取付工事の時期。
-
- 160
- 2015/05/24(日) 09:21:59
-
蓮田のノジマとジョーシンはそれぞれ
モラージュ菖蒲とイオンモール羽生への移転で表面上つぶれたわけじゃない。
遠すぎてどちらも使ってないけど。
-
- 161
- 2015/05/24(日) 09:53:57
-
>>158
え!?白岡のマインと同じで耐震化工事するんじゃないの?
-
- 162
- 2015/05/24(日) 10:30:17
-
>>161
白岡の東武ストアは完全撤退です。
跡地にはマンションが建つとか、
その1Fにマルエツが入るとか色々噂有り。
-
- 163
- 149
- 2015/05/24(日) 16:48:35
-
>157 >159
家の大物家電はすべて金子だ
デンキチは悪いが時間の問題だろう
あと、ドンキも何か売ってるな
-
- 164
- 2015/05/24(日) 19:02:26
-
ヤマダ電機は全国に1016店舗あるわけだが、
その中で閉店対象の46店舗の中に入ったということで、低迷ぶりがよくわかる。
立地、店舗規模、品揃え、店員の接客(商品知識)を総合的に評価判断すると
不採算店舗というのも当然の結果か・・
-
- 165
- 2015/05/24(日) 19:10:44
-
テナントのヤマダ電機って全くと言っていい程やる気ゼロだったな
-
- 166
- 2015/05/24(日) 23:08:11
-
蓮田のヤマダは、近隣のジョーシンを潰した責任として大赤字店舗でも
仕方なく営業してきた。しかし、でんきちが出来て
ようやく閉店できる運びとなった。そういうことだ。
今年になってレジがバイト店員になった時点で
もう閉店を決めていたのだろうな。
金子は趣味とか看板目的でやってる店だから、儲けは関係ない。
普通に考えて利益が出てるわけなかろう。
そんな愚民しかいないから蓮田はダメなんだ!
-
- 167
- 2015/05/25(月) 00:13:05
-
カネコで一度にトータル100万の買い物したのはいい思い出
-
- 168
- 2015/05/25(月) 02:38:15
-
>>162
白岡ネタだがありがと
あそこも古いからね。
40年位?
-
- 169
- 2015/05/25(月) 18:33:12
-
埼玉でここだけかよw
田舎のくせに駐車場の発券がめんどくさかったな
あれが結構効いてると思う
-
- 170
- 2015/05/25(月) 19:44:06
-
>>160
ノジマは大宮店との統合
-
- 171
- 2015/05/25(月) 20:12:51
-
蓮田郵便局の隣に豚骨ラーメン屋出来たねw
誰か行った?
-
- 172
- 2015/05/26(火) 17:52:00
-
>>170
ああ、そうでした。
ポイント消費に一度大宮店へ行ったことがあった。
16号沿いの聖学院大学近く。
今見るとそこも閉めてステラタウンへ移転してるのね。
-
- 173
- 2015/05/27(水) 06:38:16
-
先日の地震で蓮田は震度3って発表されてたけど、
もっと揺れてなかった?
棚の上のものとか落ちてきたしタンスも動いてるんだけど。
実は震源も蓮田だったよな
このページを共有する
おすすめワード