-
- 1
- 2015/01/11(日) 21:38:43
-
【取手市まちBBS市民憲章】
(1) >290を踏んだ人は速やかに次スレを立てる
(2) 立てられないと思ったら>290を踏まない様にする
(3) 踏んで立てられない場合は速やかに次の人にお願いする
(4) >290が近くなったら再度>1を教えて注意喚起をする
(5) 取手まちBBS市民として>290の踏み逃げをされない雰囲気を作る
(6)パンやラーメンその他、取手市と直接関係ない話題も多少は許容しますが
専用スレへの誘導が出たら、その時点で素直に専用スレに移動しましょう。
【取手市役所公式HP】
(メインページ)
http://www.city.toride.ibaraki.jp/
(公式Facebook)
http://www.facebook.com/toridecity
(防災無線情報)フリーダイヤル0120-860-004でも聞くことができます。
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,4371,13,99,html
【過去スレ】
茨城県取手市97
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1413198759
茨城県取手市98
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1415540722
茨城県取手市99
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1418820775/
-
- 250
- 2015/02/24(火) 17:22:32
-
そうだ!パンの話しよう!
-
- 251
- 2015/02/24(火) 18:51:13
-
>>242
買いたいものを買いに行ってないって意味な。
通らないとならんときに仕方なく通るってことはある。
年に2〜3回ほどな。
主要道からまっすぐ入れず2回3回曲がらないとならないって点では
まだ取手のがマシだろ。
TX開通時から思ってたが、初めて入った人は
駅にたどり着くのに難儀するよ。ありゃ。
-
- 252
- 2015/02/24(火) 22:26:15
-
守谷は、30年後は高齢化するかもしれんが、今は勢いあるからね。
どんな市にも波はあるだろうし。
隣の市なんだから守谷とは、仲良くしようじゃないか。
とりあえず、294号線が4車線になるのと、取手にも早くショッピングモールたって欲しいな。
警察署近くの話は進んでいるのかな?
-
- 253
- 2015/02/24(火) 23:29:12
-
リボンの上階にさっさとテナント入れろw
-
- 254
- 2015/02/25(水) 06:18:26
-
>>241
30年後、取手市は存続しているかな。
-
- 255
- 2015/02/25(水) 12:00:18
-
今は6号が走っているアドバンテージが取手にあるがね。都市軸道路が完成したらどうなるか。
というか取手駅周辺の道路の酷さや劣悪なロータリー考えたら守谷駅のこと笑えんよ
-
- 256
- 2015/02/25(水) 12:32:56
-
ふれあいなんか舗装し直すカネあるんだったら
西口駅前の路面舗装し直せばいいのにな。
他の街へと続く道路直してる場合じゃなかろうに。
-
- 257
- 2015/02/25(水) 15:58:40
-
>>256
あそこは路面の舗装し直しは一番難しくないですかね?
それだと西口駅前の舗装工事終るまで一般車以外にも
バスもタクシーも含めて影響が大きすぎる気が・・・・
-
- 258
- 2015/02/25(水) 17:56:09
-
取手駅西口セブン横の駐車違反を何とかせい!!
-
- 259
- 2015/02/25(水) 19:40:51
-
この辺で丸干し芋というのを売ってるところあります?
実家からテレビで見て美味しそうだったから今度帰ってくる時買って来てと言われたのですが
見たことも聞いたこともなくてどこに売っているのか検討もつきません
多少取手から飛び出ても構いませんので教えて頂けないでしょうか
-
- 260
- 2015/02/25(水) 19:50:27
-
>>259
1ヶ月くらい前だけど中央タウンのセブンイレブンで売ってるの見た気がしますよ
「切らずに干した珍しい干し芋」みたいな事が紙に書いてあった気がしましたが・・・
見た感じセブンイレブンの商品じゃなくて個人店から仕入れたような袋に入ってたような?
-
- 261
- 2015/02/25(水) 20:09:04
-
〉〉259
満天青空レストランでやってた鉾田の干芋のことかな?
公式サイト見ればわかると思うよ。取手から結構遠いけどね。
-
- 262
- 2015/02/25(水) 20:20:01
-
>>259
ひたちなか市か東海村が県内では干し芋で有名ですよ。
『丸干し』もお取り寄せとか出来たはずです。
該当自治体のJAとかでも扱っていたような気がします・・・
-
- 263
- 2015/02/25(水) 20:20:21
-
干し芋といえば鉾田やひたちなかだよね
鹿島とか海沿いは大体作ってるけど
何でもいいならスーパーとか道の駅に売ってる
青空レストランで放送された「かいつか」ならつくば市にあるけど凄い行列出来てるし
通販で買った方がいいと思うけど
-
- 264
- 2015/02/25(水) 21:06:50
-
丸干し芋、イオンつくばで見たことある。牛久のポケットファームにもあったかな?
干し芋が時期的にそろそろ終わるんじゃないかと思うから、行く前に電話で聞いてみた方がいいと思うよ
-
- 265
- 2015/02/25(水) 22:10:18
-
ひたちなかの買っとけば間違いない
-
- 266
- 2015/02/25(水) 22:12:16
-
2〜3週間前なら、丸干し芋、藤代駅の改札横や
藤代のカスミにあったよ。
最近行ってないんで
今も売ってるかどうかはわからない。
-
- 267
- 2015/02/25(水) 22:50:32
-
>>260-266
有難うございます
藤代のカスミに行ってみてなければ電話して聞いてみます
通販は最終手段に
-
- 268
- 2015/02/26(木) 00:33:53
-
守谷ジョイフルのジャパンミートで干し芋フェアやってたよ。
いろんな品種の干し芋が並んでて興味深かった。
-
- 269
- 2015/02/26(木) 03:37:58
-
最近干し芋ブーム?
テレビでも茨城の干し芋ってよく取り上げられてますよね。
『らーめんほんだ』行ってきました。
お目当ての「五目ラーメン」はリニューアルと同時にメニューから消えたらしい、残念。
店内の照明はスナック風で、席数は30ほど。
一人席がないので混雑時は相席もあり。
個人的に残念なのが喫煙可。
値段は500〜1200円と幅あり。
定食も10種類ほどあってなかなか良いと思います。
ラーメンも定食も器が大きく、量には満足。
味はここで不味い不味いと話していたけど、普通。本当に普通すぎるくらい普通。
チャーシューはややしょっぱいけど、麺と一緒に口に運ぶとちょうど良かったです。
メンマが甘く、噛めば噛むほど甘さが出てきて口の中に残って、それだけがひどかった。
好みに個人差はあると思いますが、自分はまた行くと思います。
-
- 270
- 2015/02/26(木) 07:23:56
-
干し芋美味しいけど、ちょっとお高いよね
>>267
つくばまで足を伸ばしてみては?
松野木にあるポテトかいつかは干し芋の他に冷凍焼き芋やプリンなどもあるしお土産にはいいかも
あと竹園のうなぎやでも各種の干し芋が置いてあると思う
-
- 271
- 2015/02/26(木) 18:10:14
-
最近、取手駅近くの工事現場に掲示されてる立ち入り禁止を促すポスターがツイッターなどで
ちょっとした話題になってて、わざわざ見に来たり写真撮ったりしてる人がいるみたいw。
-
- 272
- 2015/02/27(金) 03:59:18
-
なんか萌えキャラっぽいやつ?前に6号のガスト前の工事の囲いになんか貼ってあったなあ。
内容は忘れちゃったけど、なんか萌え絵だった。
-
- 273
- 2015/02/27(金) 04:59:09
-
>>269
らーめんほんだの近所に住んでるけど
タクシーの運転手さんや建設関係の人で賑わってた印象
食堂だからラーメンは麺屋さん程でもないし
炒めモノも中華料理屋さん程でもない
自分は鳥唐揚げ定食をよく頼んでいたけど
鳥胸肉のデカイ塊で、がっつり食べたい時いってた
後はおばちゃんがとても親切
-
- 274
- 2015/02/27(金) 12:58:01
-
どんなポスターよw
-
- 275
- 2015/02/27(金) 13:19:04
-
初音ミクらしい。ツイッターで見た。実物見てないけど。
-
- 276
- 2015/02/27(金) 13:54:44
-
見てみたけど訴えられたらアウトなレベルだな
まあ、別にあれで商売してる訳じゃないからスルーだろうけど
-
- 277
- 2015/02/27(金) 18:43:14
-
西口交番の所でやってる歩道橋の工事現場か
-
- 278
- 2015/02/27(金) 20:27:20
-
これか
仕事を選ばない初音ミクさん、茨城県の工事現場で働いていた - ニュース - Jタウンネット 茨城県
http://j-town.net/ibaraki/news/localnews/201276.html
-
- 279
- ばすひき ◆
- 2015/02/27(金) 20:57:45
-
ボックスヒル1Fの輸入食材?屋さん
いつの間にか場所が奥に移って規模縮小しちゃった。
賃料払えなかったのかしらん?
-
- 280
- 2015/02/27(金) 21:13:01
-
今日ボックスヒル1Fのスーパーに丸干し芋売ってました。
カフェ近くの柱の所。
-
- 281
- 2015/02/27(金) 21:15:51
-
>>278
これはww
これどうなんだろうね
クリプトンも見て見ぬふりって感じなんかなw
-
- 282
- 2015/02/27(金) 22:02:54
-
>>278
この記事の書き方だと
無許可じゃないって事なんですかね
どうもTwitterの写真の下に
工事事務所の名前とかあるみたいだし
工事看板全体を実際に見るとわかるのかなぁ?
-
- 283
- 2015/02/27(金) 23:15:13
-
というか初音ミクって、
二次創作おkじゃなかったっけ?
-
- 284
- 2015/02/27(金) 23:51:07
-
初音ミクに限らず基本的には非営利目的で著作権者の利益に反しなければ2次創作は大丈夫なはず
本来は引用元を書かなきゃいけないけどミクさんはクリプトンが許可出してるしそこら辺はいいんじゃないかな
-
- 285
- 2015/02/28(土) 08:14:08
-
戸頭の元ファミマのところに出来たローソン開店したばかりなのかセールやってたよ
-
- 286
- 2015/02/28(土) 13:40:35
-
取手市内の3大コンビニチェーンの数を思い出せるだけカウントしてみたが
セブン 12
ファミマ 9
ローソン 5
人口の割りに多いよな
-
- 287
- 2015/02/28(土) 16:10:14
-
>>286
車生活の人間の目線で見ると、そこら中にコンビニがあるように感じるが。
結構、徒歩のお年寄りとかが自分の近所のコンビニでちょっとした物を購入
したりしてるから多すぎではないと思いますよ。
-
- 288
- 2015/02/28(土) 16:18:48
-
青柳なんかコンビニなくなっちゃったし
ヤオコ前のセブンもD2先のナントカも閉店で
-
- 289
- 2015/02/28(土) 17:28:03
-
>>286
試しに隣の龍ケ崎市(人口約7万9千人)で
調べてみた所・・・・
セブンイレブン 15店舗
ファミリーマート 9店舗
ローソン 3店舗
こんな感じで取手市と殆ど変わらないですね。
-
- 290
- 2015/02/28(土) 17:32:51
-
あえて今回は>290ふんどきますw
防災無線情報のアドレスも変更(>5)したいですし
-
- 291
- 2015/02/28(土) 17:40:30
-
次スレ立てました。
茨城県取手市101
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1425112505/
ただまずはコチラを埋めてから使い始めましょう・・・・
-
- 292
- 2015/02/28(土) 18:49:13
-
>>291
スレ立て・テンプレ修正おつです。
コンビニといえば、6号沿いのどこかにコンビニ復活してくれないかな。
-
- 293
- 2015/02/28(土) 19:32:55
-
>>291
スレ立てお疲れ様です
-
- 294
- 2015/02/28(土) 21:24:03
-
>>288
セーブオンが取手青柳店があるよ。
西口のみずほ銀行の先のパン屋とか何度も飲食店(カレー屋)が入れ替わったビルは、
更地や新ビルになったのかな?。
センチュリー21が1階になったみたいだけど。
-
- 295
- 2015/02/28(土) 21:44:50
-
>>294
きっと>288さんの言ってるのは県道11号から
そのまま続く県道229号線沿いの青柳地区の
コンビニって意味でしょうね。
それに実際の住所である青柳を重視したなら
ヤオコー(青柳1丁目)前の道路を挟んであった
元セブンイレブンは青柳でなくて東6丁目ですし。
あとセーブオンは直ぐ先の小学校が吉田小学校で
取手ー中(旧取手東中)も青柳でなく吉田地区ですから
青柳地区のコンビニってイメージが弱いのかも?
-
- 296
- 2015/02/28(土) 23:15:46
-
ファミマってけっこう密集するんだよね
とりあえず埋めておこう
-
- 297
- 2015/02/28(土) 23:34:53
-
>>291
スレ立て
-
- 298
- 2015/02/28(土) 23:37:43
-
ありがとうございました。
-
- 299
- 2015/02/28(土) 23:40:14
-
東口のローソン2軒もどれだけ密集してんだよって話だけど
このページを共有する
おすすめワード