facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 237
  •  
  • 2015/03/06(金) 18:29:40
↑何も知らないくせして適当に書くな

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/03/06(金) 20:11:01
>>234
全然高くないじゃん。むしろ気の毒なくらい

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/03/06(金) 21:02:57
どこだ?サイレンなってる4回くらい

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/03/07(土) 11:23:05
店舗のご案内



SPORTS DEPO(スポーツ用品)
04-7128-1101 10:00〜21:00

CoCo壱番屋(カレーハウス)
04-7129-9551 11:00〜24:00

やよい軒(ごはん処)
04-7127-3682 10:00〜24:00

KeePer LABO
(カーコーティングと洗車の専門店)
04-7199-8280 平日9:00〜20:00
土日祝日8:00〜20:00

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/03/07(土) 11:28:16
船形ってスーパーないの?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/03/07(土) 22:03:55
ショッピングセンターってなっているから
後から出来ると思う

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/03/07(土) 22:19:38
結局野田ジャス潰して船形に移転すれば良かったよな
あの場所に残せって言ってたのジジババぐらいだろ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/03/08(日) 00:21:12
>>242
ホームセンターコーナンじゃなかった?

>>243
それもあるだろうけど、イオンモール野田船形の凍結した当時(2009年頃)はイオンレイクタウンが2008年秋に
出来たばかりなのと、まちづくり3法(都市計画法等)の2006年改正でSC出店の規制がかかることから
雨後の筍のごとく、あちこちにSCの計画が出されてたし、出店が加速していた。(※)

テナント集めと集客に不安があったのが実際じゃないかな?
開店から20年近く経っているノアも集客が落ちていただろうし、市外から来ていた客は他の新SCに流れ、
野田市民ですら市外の新SCに行くようになる。

野田船形SCは一応百貨店を核店舗にと云う事も特徴にしたかったみたいたったけど、百貨店があったからって
集客できる保証はないし、百貨店を核店舗にして失敗した例はある。(三越が撤退したイオンモールむさし村山等)

出さなくて正解だった気がする。


計画中、建設中のSC
インセンスモール(現:イオンモール春日部)
ららぽーと新三郷

既に完成していた主なSC
イオンレイクタウン(2008年)
流山おおたかの森 S・C(2007年)
イオンモール柏(2006年)
ららぽーと柏の葉(2006年)
モラージュ柏(2004年)
ロックタウン野田七光台(現:イオンタウン野田七光台・2004年)

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/03/08(日) 06:56:32
コーナンの看板出てるね。
8割方完成してた。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/03/08(日) 07:47:53
>>244
ララガーデン春日部もあるね。


その頃は市中心部の車や自転車に乗れないお年寄りとか、買い物難民になってる人も居たみたいだけど、
今はプライスとかイイダとかの小さいショッピングセンターできたから良かったよね。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/03/08(日) 14:56:03
庄和町のでかいイオン見る度に当初の計画通り船形に作っておけばよかったのにって思う

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/03/08(日) 15:32:28
>>247
地元の反対があったわけでなく、イオンが判断したんだから
ビジネス的にダメと云う答えでしょ?

イオンが出来る前提であの場所に出店したケーズデンキはお気の毒だけど

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/03/08(日) 15:40:09
あまりでかいのもちょっと。
周辺住民が可哀想。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/03/08(日) 20:32:54
いつか行こうと思っていたかいおう寿司がいつの間にか閉店してた。
結構早い閉店ですね。
お隣のカフェ大丈夫ですかね?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/03/08(日) 21:55:55
>>250
そこの回転寿司はiPadでの注文式だったww
他では見慣れない3貫のせ163円で食べれた

隣の店はよく注文したのと違うものが出てくることが多いって聞いた

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/03/08(日) 22:02:36
森カフェ、夜いったら、もうゴハンが無くなって注文できるのは〜、という繁盛?してるみたいだった

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/03/09(月) 12:18:45
森カフェ
モーニングはコーヒー注文でスクランプルエッグやソーセージなどのサービス
コーヒーおかわりは半額だったかな?

味はともかく安かった

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/03/09(月) 19:51:36
というかあの場所って
開店してもすぐ閉店するよね。
16号沿いなのになんでかな?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/03/11(水) 15:13:19
住宅街の路上に鳩の頭だけ落ちてた・・・

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/03/12(木) 13:32:16
とりあえず警察に報告
動物愛護法第44条4項

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/03/12(木) 14:18:56
ネコやらタヌキが食っただけだろ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/03/13(金) 08:56:23
カラスもあり得る。こないだ、カラスに内臓を抜かれて破裂したカエルの
話題をテレビでやってた。ドイツのどこからしい。

ここまで見た
  • 259
  • >>255
  • 2015/03/13(金) 09:07:06
まわりには血の跡も無かったから、どちらにせよ頭だけを運んで来た印象。出先の通りがかった道だからスルーしたけど目の前の家の人どうしたかな?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/03/13(金) 12:30:26
保健所に通報すればすぐ処理してくれます。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/03/15(日) 16:41:27
船形のイオン撤退したのかと思ったら後から建つのね
しかしイオン自体の店舗がないためか「野田船形ショッピングセンター」ってなってるんだな
そのままの名前でマックスバリューみたいなのできたら何がしたいのって思うなw

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/03/15(日) 23:20:48
今テレビはじめて〇〇やってみたで泉のCoCo壱オープンまでが取り上げられてる。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/03/18(水) 13:00:00
4月下旬、ウニクス野田にSeriaがオープン予定だそうな
求人でてた。元キャンドゥの所かな

ダイソーばかりの地域だから他の店が出来るのは楽しみ
買う買わないは別にして、店内見て回るだけでも楽しい

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/03/19(木) 16:12:27
>>263
それは嬉しい
あそこのキャンドゥ良く利用してたから、Seria大歓迎!

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/03/19(木) 16:34:22
今の放送なんて言ってた?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/03/19(木) 21:35:22
>>265
防災行政無線の内容 平成27年3月19日 16時20分
http://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/anzen/bousai/musen/housou/h26/1005230.html

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/03/20(金) 19:50:20
マルエイ川間店が3/31で閉店
僅か10ヶ月で閉店

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/03/20(金) 21:27:08
うわー、ショック。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/03/20(金) 21:36:21
ゼンショーが傘下のマルヤも一気に閉店してんだよね。
すき家の赤字が尾を引いて系列スーパーに飛び火した感じかな…

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/03/20(金) 21:48:08
いや、恐らくマルサンとジョイフーズに客を取られた感じだな
ジョイフーズ出来た瞬間に車の台数が減っていた

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/03/20(金) 23:48:00
そういやジェイフーズも前はマルヤだったな

ところでマルエイのそばにある魚悦は大丈夫なんだろうか

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/03/21(土) 00:19:45
マルエイもう閉店かー。
ひょっとして山崎の元おっかさんに移転ってことはないよね。
マルサンになるっていう噂もあるらしいけど。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/03/21(土) 00:42:27
割り込み御免。お世話になります。質問です。
県道「つくば野田線(3号線)」の「野田橋下交差点」から「芽吹き橋」まで、危険でなければ自転車で通行しようと思っています。

この区間は歩道またはガードレールが100%とは言えないまでも、ほぼ設置されていて自転車は車から守られていますか。
それとも、自転車は車と同じ路面を通行する覚悟をするべきですか。
(実は、つくば市内の国道354号線との交差点「福田坪」までの状態を知りたいので「芽吹き橋」までと限らず、もっと遠方まで答えて下さると、なお有り難いです。)

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/03/21(土) 01:08:48
>>273
ストリートビューなんてのは参考にならないかな?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/03/21(土) 01:27:07
まあ目吹橋の手前で下流側の歩道に乗るのが鉄則だけど
つくば市まで行くとなれば春休みに一度自走して実地確認した方が手っ取り早いのでは。
自分が通る時間帯にでも。

あと、野田橋から愛宕方向までほぼずっと下るし、
目吹で登って橋を渡って岩井に入ったらずーっと下るでしょ。
この2つの下り区間、歩道を走るとしたら勢いがついてそれもそれで危なっかしいかも。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/03/21(土) 01:29:24
ストリートビューは橋梁や交差点など特別な場所以外は上空からの映像だけで、
知らない道路だと白線なのかガードレールなのか識別出来なそうですが…。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/03/21(土) 01:33:31
ああ失礼、学生さんじゃあないんですね。

一応こんなのもあるけど該当区間はあまり参考にならんですね。
http://www.bicyclemap.net/

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/03/21(土) 02:27:41
>>276
えっ?意味がよくわからないのですが?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/03/21(土) 02:48:42
>>274>>275>>277、助言と参考資料のご紹介を有り難うございます。

毎日通うのではありません。
4月につくば市内に用事のような遊びのような用件があって、陽気に浮かれて自転車なんてことを思いつきました。
もう少し様子をみて、安全そうでなければ自転車は止めにします。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/03/21(土) 05:40:49
自転車は車道走行が基本だからガードレールは関係ない気が。
それと芽吹橋までのこの区間、幅員が狭く大型トラックの通行が多いから
自転車の通行は気をつけた方がいいよ。

むしろ自転車は関宿までののサイクリングロードの方が走りやすいよ。
http://www.koshigaya-pot.net/pottering-course/edogawa.html

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/03/21(土) 08:22:52
山崎の元おっかさん?まだ営業してるけどマルヤも

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/03/21(土) 11:34:04
>>276
それってただの航空写真では?
ストリートビューで全部見れますよ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/03/21(土) 11:41:38
>>276
あと、安全に行きたいなら>>280の言う様に、江戸川⇒利根運河⇒利根川とサイクリングロードを使って、
県道47号の橋で利根川を渡り、イオン取手店の辺りに出るって方法もありますよ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/03/21(土) 12:28:11
>>276はストリートビューをよく知らないんだなw

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/03/21(土) 13:37:20
某スーパーのカートでそのまま家まで押して帰るオッサンを見たんだが。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/03/21(土) 14:54:36
14:40ごろに岩名中の前を16号の方向にパトカーがすっ飛ばして行って、14:45に陸橋降りて米屋とガストの交差点を救急車と消防車が駅前の方に走っていった
大きな事故でもあったのかなあ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/03/21(土) 17:09:04
>>274>>282
そうですね。丁寧に追跡すれば今回の調べ事にはビューが十分役立ちそうだと分りました。
>>276は取り消します。
ざっと見た限りでは、つくば未来市内とつくば市内に一か所ずつ狭い場所がありそうです。
有り難うございました。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/03/21(土) 17:11:43
>>280>>283
運河沿い経由は念頭になかったので参考になりました。
野田から見ると川向うの人間なので、このコースならば玉葉橋を渡ります。
距離に大差はないので長閑さと茨城へ入ってからの道路の広さで3号線経由より、こちらが幾分よろしいかなと思えてきました。

皆さん、お世話になりました。有り難うございました。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード