【東武野田線】江戸川台 P-27【柏の葉公園】 [machi](★3)
-
- 270
- 2016/03/02(水) 09:42:09
-
豊四季駅の乗降人員は15年で22%減ってる(25年だと27%)・・・マンション一つ建っただけ
初石駅は15年で24%減・・・近年は線路際に戸建て住宅地が造成されたくらいかな
江戸川台駅は15年で19%減
鉄道の平行道路のバス路線開業で客が減ってる初石や、大学へのシャトルバスに通学客を取られた豊四季よりは
バスの発着がある江戸川台の方が乗降人員減少が鈍いよ
江戸川台駅前は旧街道や県道の渋滞とか無いし、道路・ロータリー整備も市内では優遇されてる
2年後に出来る2つの大規模物流センターのシャトルバスは、江戸川台発着になるんじゃない?
(初石・運河には大型バス停められるロータリー無いし、おおたかの森はちょっと遠い)
住民の高齢化で悩んでるのは南流山とおおたか周辺以外、市内どこでも同じ・・・江戸川台だけの話じゃない
-
- 271
- 2016/03/02(水) 12:42:12
-
そうだよなぁ
流山街道沿いのロードサイドの店のが元気だよな
本当に理解できん。そんなに駅前で集客できんもんなのかねぇ。
初石の方が今じゃ元気ある。心なしか若者も増えた気がする。
学生も印象からして初石で物件探しそうだ。
とにもかくにもシャッター通りは印象よくないぜ。
なんつーかもったいねえ。
ガキの頃から知ってる街だから一新されちまうのも寂しいが。
-
- 272
- 2016/03/03(木) 13:54:40
-
江戸川台西には、こんな建築規定があるから、住人が増えない要素かも知れない。
↓ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/002/052/edonisikitei.pdf
こんなルールを作るから、住人が増えるどころか過疎化する要因かも知れない。
言い替えれば、自ら新規住人を拒否している自治会。
昨年の国勢調査では、個人情報を聞き出そうとする、国勢調査員を任された自治会役員。
調査用紙配布の際に、住所・氏名・世帯人数・連絡先まで聞いてきた調査員には驚かされた。
-
- 273
- 2016/03/03(木) 23:08:22
-
>>272
今時このぐらい作っとかないと居住人口人口増えてもヤンキーだらけになるか難民まがいの外人だらけになるのが
関の山なんだろうな。それでも住人が増えればいいっていうなら無くてもいいんだろうけど。
-
- 274
- 2016/03/04(金) 23:48:55
-
>270
>2年後に出来る2つの大規模物流センター
何これ?
-
- 275
- 2016/03/05(土) 04:34:47
-
流山インター北側の「GLP流山」(グローバル・ロジスティック・プロバティーズ)と、
西深井の「Dプロジェクト流山」(ダイワハウス)
どちらも2018年竣工で土地の造成と付帯道路の拡幅工事はもう始まってる
市有地の「おおたかの森スポーツフィールド」も移設される
西深井には中規模の物流センターがもう一つ出来る
予定地の看板は出てるけど詳細はまだ不明
大型物流施設(GLPには工場も入る)は人手が必要になる
十余二工業団地にある佐川のSGリアルティ柏みたいに、専用のシャトルバス路線が出来る
運河西口ロータリーは整備遅れてる、初石は再整備の計画無い
西深井の方は江戸川台駅とのバス接続になると思うよ
-
- 276
- 2016/03/05(土) 19:49:34
-
旧有料道路沿いに立ってる大規模土地取引とか書いてある看板はそれの関係かな
結構どでかいのが立ってて運転中なんだあれってなったよ
-
- 277
- 2016/03/06(日) 10:49:01
-
そういや旧有料道路沿いで田んぼだったところ潰して整地はじめてるところがあるな
-
- 278
- 2016/03/08(火) 19:45:52
-
>272
や、国勢調査では調査員が管理用に住所・氏名・世帯人数・連絡先を確認することを規定されてるから。
-
- 279
- 2016/03/09(水) 09:45:32
-
これかぁ>275
http://lnews.jp/2015/11/h110626.html
http://lnews.jp/2015/10/h103014.html
-
- 280
- 2016/03/09(水) 11:29:37
-
両方合わせて1410億の事業費になる(URのおおたかの森造成事業費1000億を越えちゃう)
GLPの方は工場も入るので市の税収も増える
両方共、入居する企業に合わせた物流施設なので10〜20年の長期契約になる
その分流山市にも安定した雇用が期待出来る
インターの方のシャトルバスは、おおたかの森接続になる可能性もあるけど
西深井の方は江戸川台発着になるんじゃないかな?
入居企業によっては駅までの間に社員寮を建てる可能性もある
-
- 281
- 2016/03/13(日) 22:12:41
-
駐車場の白線も引き終わった様で、D2の店舗前にはオープンセール?の仮設テントが並んでました
【柏の葉公園店の店舗情報】
店名 ケーヨーデイツー柏の葉公園店
オープン日 平成28年3月16日(水)
住所 千葉県柏市十余二575-52
TEL 04-7137-3370
営業時間 9:30〜19:30
定休日 元日
面積 敷地面積 9,592?
店内売場面積2,573?、屋外売場面積846?
駐車台数 153台
マツキヨのオープン日は不明ですが、9:00〜22:00営業と出てました
ヨークマートは内装工事中で、空調の室外機とかが付いてない様です
マツキヨとD2の間のスペースは未だ未定の様で、工事関係者のコンテナハウスが並んでます
-
- 282
- 2016/03/13(日) 23:33:48
-
マツキヨとD2の間には、西松屋ができるって書いてあるブログがあるよ。
-
- 283
- 2016/03/16(水) 02:54:35
-
マツキヨとD2の間、他の店舗と比べると小さいですが
何が入るとかわかる方いますか?
-
- 284
- 2016/03/16(水) 20:04:13
-
昼頃にD2とマツキヨ行ってみた・・・結構混んでた
駐車場はヨークマート側も含めて9割埋まってた
オープン効果か隣のうどん市も、すし屋も昼時でお客が多かった
柏の葉公園側からの車は信号右折で入場、江戸川台方面への右折出場は信号交差点経由でと言う感じで
上手に交通整理してたので、ファミレス街道は渋滞してなかった
(D2の広告にはヨークマートは4月オープン予定と出てるね)
-
- 285
- 2016/03/16(水) 23:42:55
-
マツキヨに置いてある商品って、8割ぐらい、D2とヨークマートの商品と丸被りじゃね?
やっていけるんだべか・・・っつーか、オープンしたんだから、やっていけるんだろうなぁ
-
- 286
- 2016/03/17(木) 00:18:13
-
今日…というか昨日か D2のopen行ってきた
ペプシstrong1,5リットルが108円だった!
-
- 287
- 2016/03/18(金) 09:26:52
-
江戸川台に100坪で新築だとハウスメーカーに見積もりしたら、約1億
くらいでした。若者には手が届きませんよ。
-
- 288
- 2016/03/18(金) 22:42:24
-
100坪だったらそんなものじゃないですか?
土地は江戸川台とは言え坪50万はしますかね? であれば5000万ですね。
いいところに頼んだら家屋は坪70万以上が相場ですから、
100坪の土地に見合う建坪70の家としてそれだけで5000万近くになります。
総額1億ですよ。不思議ではない。まあ若者に限らず難しいですよね。
だから最近は分筆して40坪ぐらいに細切れにした物件がよく売られてますね。
-
- 289
- 2016/03/18(金) 23:11:43
-
140?未満で売ってはいけない規約があるところなんか
45坪以上ですよね。
更地で2000−2500万。
ハウスメーカーで坪60−70万だから2500万―3300万。
色々見積もって5000万―8000万くらいか。
>287
1億で済めばいいけどねw大体×1.2だからねw
-
- 290
- 2016/03/22(火) 12:29:00
-
江戸川台の駅前にある雇用促進住宅は、近いうち売却されるんおですか?
-
- 291
- 2016/03/25(金) 09:17:47
-
江戸川台東のボロ団地が再開発されれば、江戸川台も変わるね。
-
- 292
- 2016/03/25(金) 09:43:30
-
東急電鉄&東急不動産なら駅前に高齢者向け集合住宅建設→周辺の戸建て高齢者の移住促進→
空いた戸建てのリフォームor建て替え→働き盛りの家族入居募集→電車利用者維持とかやるんだけど
東武にはそんなパワーが無いし、江戸川台は敷地の規約とやらがネックですね
街並みや景観条例で住みやすくしても、入る人が無くなれば不便になって残念な街になってしまいます
-
- 293
- 2016/03/28(月) 16:17:42
-
空家をがんがん更地にして売れば売れるんだろうけど
子どもらが遠くへ行ってしまってもそのまま放置状態だから進まない
交通の便も良くなれば違うだろう
西口からおおたかまでバスはあるのに、東口は柏の葉にさえ行ってないの?
-
- 294
- 2016/03/28(月) 16:35:21
-
東口からおおたかまで2ルート、東口からキャンパス駅まで2ルートあるよ。
おおたかまでは線路寄りのルートが京成バス、もう一つが東武バス、
キャンパス行きはどちらも東武バス。
キャンパス駅行きは、途中にケーヨーデイツーやヨークマートの新店舗、ポラスの住宅街など出来たし、
もっと本数多くなるといいね。
-
- 295
- 2016/03/30(水) 06:30:01
-
バスも本数増えると利便性が高くなるんだがなぁ。
-
- 296
- 2016/03/32(金) 00:42:40
-
↑エイプリルフール!32日
ヨークマート柏の葉店はまだ内装工事中
棚什器や冷蔵庫などはセットされたけど、食品搬入はまだの様子
次スレ
【東武野田線】江戸川台 P-28【柏の葉公園】
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1459438815/
-
- 297
- 2016/03/32(金) 15:15:00
-
正しいリンクはこっち
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1459438815/
-
- 298
- 2016/04/08(金) 22:32:18
-
ヨークマートのオープンは4月20日だそうです、駐車場に幟が立ってました
マミーマート柏の葉は4月中旬オープンなので、オープンセール日が重ならないと良いですね
-
- 299
- ばすひき ◆
- 2016/04/09(土) 18:37:16
-
マミーは4/16開店と書いてあった
気がします。車で通り過ぎた一瞬
見ただけだから間違ってたらごめん。
-
- 300
- 2016/04/09(土) 21:36:12
-
自分も確認しました
マミーマート柏の葉店は4月16日オープン(福太郎とクリーニング店併設)
旧マミーマート十余二店はホームセンターセキチュー(本店高崎市)で6月下旬にオープン
従業員募集?の垂れ幕が掛かってました
このページを共有する
おすすめワード