■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part171■■■■ [machi](★0)
-
- 236
- 2015/01/11(日) 20:14:43
-
>>234
松木美味しいですか?
この辺りで気軽にステーキ食べられる
お店をさがしているのですが
-
- 237
- 2015/01/11(日) 21:13:35
-
気軽ってならいきなりステーキでいいんじゃないの
-
- 238
- 2015/01/11(日) 21:20:22
-
ビリーザキットでもいい
-
- 239
- 2015/01/11(日) 22:16:51
-
>>237-238
いきなりステーキは気になりますね
ビリーザキットは、ディナーだけですよね?
今度行ってみます
-
- 240
- 2015/01/11(日) 22:22:48
-
南行徳のマックは深夜営業やめたの?
-
- 241
- 2015/01/11(日) 23:49:23
-
グルメドール
-
- 242
- 2015/01/12(月) 13:14:17
-
焼肉バイキング ジャイアンツ
-
- 243
- 2015/01/12(月) 15:06:28
-
なんでもうない店ばっか書いてるんだよ
焼肉のび太はもうできたかな?
-
- 244
- 2015/01/12(月) 20:49:27
-
なんか、皮膚の痒みがあちこち移ってるんだけど、皮膚科に行っても原因は分からないって。
夏場も冬場もなんで季節柄でも無い。もう数年続いてるんだけどこっち引越してから。
水質とか関係ないのかなと思ってるんですが、同じ様に感じる方いませんか?
大震災後からこんな感じかな。。
-
- 245
- 2015/01/13(火) 00:16:09
-
震災は関係ないかと…
体質とか乾燥とかじゃないですかね?
-
- 246
- 2015/01/13(火) 00:43:48
-
自分は浦安よりだけどアトピーと鼻炎に苦しんでいます
原因は精密検査の結果、化学物質アレルギーだそうです
思い当たるのは、六価クロムと妙見島の公害です
個人差があり過ぎて証拠が無いので泣き寝入りですが
おかげで一生台無しになっています。
-
- 247
- 2015/01/13(火) 07:20:04
-
なるほど、公害で脳をやられたのか。mesh哀れw
-
- 248
- 2015/01/13(火) 08:14:45
-
あ、あと性病も治療中です
-
- 249
- 2015/01/13(火) 09:08:17
-
引っ越せよ
健康より大事なものがあるのか
一生台無しにしてまで守りたいものなの?
-
- 250
- 2015/01/13(火) 09:31:45
-
>>246
ありがとうございます。私も浦安よりですね。
痒くてアトピーみたいにもなってます。
確かに加齢による体質の変化かもしれませんが、、
精密検査も受けられるんですね。受けてみようかな。。
-
- 251
- 2015/01/13(火) 10:35:59
-
アトピー?肌の異常がディーゼルの規制以降激減、現在まったく出なくなった
すぐに扁桃腺がやられて熱が出ていたがタバコやめてからほぼ無くなった
ファストフードをなるべく避けるようになってから妙なダルさと頭痛が減った
-
- 252
- 2015/01/15(木) 13:01:27
-
いきなりステーキ行ってきたけどなんか殺伐としてるな店員が
店内係のバイトかな?動きガッチガチでなんか切ない
-
- 253
- 2015/01/15(木) 15:58:00
-
肌が弱いんじゃない?
アトピー持ちの知り合いが利根川の下流に住んでいたら、シャワーの水で身体中に失神が出て、
痒くて痒くてたまらず生活もままらないようになったって言ってた
その後西葛西に越して大分マシになったけど薬が手放せず、今では上流の水の綺麗なところに住んでる
-
- 254
- 2015/01/15(木) 17:50:36
-
話が飛躍し過ぎ
-
- 255
- 2015/01/15(木) 21:05:02
-
アトピーて原因が分からないという意味で気の毒だよね。
他人がどうしてあげることも出来ないし。
実際、新入社員として採用された娘がいて
あこがれの都内の一人暮らしを始めたんだけど、
アトピーのせいで休んでばっかり。
結局父兄が出てきて、郷里に連れ戻された例があった。
郷里でアトピーが治ったは不明。
良い子だったんだけどね。
-
- 257
- 2015/01/15(木) 23:34:33
-
調布の楊枝君がタピオカ飲んでますた。
-
- 258
- 2015/01/16(金) 00:33:53
-
>>256
水質と言えば
私はドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル
ブラジル、シンガポール、タイ、中国(旧満州から新彊ウイグル地区まで)、
アメリカはシカゴとアトランタとか色々行ったけど
水に当たったことはないな。
ただスペインでオリーブ油に当たったのと
タイで何か分からんけど猛烈に下痢をしたことはある。
-
- 259
- 2015/01/16(金) 00:56:05
-
ちょっ、
河川の上流とか下流とか
あまりいい加減な話するなよ
デタラメとまでは敢えて言わんけど
水質疑うなら先ずは自分ちまでの水道管を疑うべき
配管工事で水質なんてコロコロ変わる
上流下流の話はそれからの話
昔の管、錆びた金属管、基準無視のビニールその他の管、
ヤバい素材のジョイント、接着剤、テープ、等々
毎日あれこれ溶け出てる
自宅の管、本管からの枝管が15年以上経ってたらアウト
スコープで中を覗くと水飲みたくなくなる
最近酷い事例は減ったけど貯水槽もなかなかだ
-
- 260
- 2015/01/16(金) 07:55:18
-
>>259で、やっとマトモなことを言う人が来た
-
- 261
- 2015/01/16(金) 09:40:42
-
浄水シャワーヘッドに交換したり蛇口につける浄水器とか実際変わるのかねあれで
-
- 262
- 2015/01/16(金) 10:01:15
-
むしろ耐性を損なう過剰に清潔な暮らしの方にも問題があるんじゃないかと思う。
本来備わっている強さを過保護で退化させちゃいけない気もする。
都市型生活特有の抗体みたいなのってあると思う。
都市の汚染にまみれて生きるなら相応の耐性を身につけないといけない。
そんな嫌な生活圏であってほしくないけど…
現状そうなんだろうね…
-
- 263
- 2015/01/16(金) 13:17:06
-
なーに帰って抵抗がつくってか?w
しっかり抗原抗体反応を得てるからアレルギーになるんだろうが。
科学用語を自分の妄想で解釈したら駄目だよ
-
- 264
- 2015/01/16(金) 13:53:25
-
アレルギーは抗体の過剰反応によるもの。
本来の外敵が反応を受け止めていれば過剰にはならない。
やたら清潔にしていると外敵に似た作用をする化学物質によって
引き起こされる反応が外敵もいないまま暴走するから症状化する。
-
- 265
- 2015/01/16(金) 20:02:12
-
>>259
それも含めた水質調査だよ。
50代以上にだけピロリ菌保持者が大多数で占めるのも昔の水道インフラが原因と言うし。
蛇口に拳ぐらいの付けるのはほとんど無意味って聞いたな。
最低限、蛇口の水をろ過紙に通さないとだめみたい。(それも劇的に大丈夫ってレベルにはならないらしいけど)
-
- 266
- 2015/01/16(金) 23:15:04
-
睡眠不足もアレルギーの引き金になります
-
- 267
- 2015/01/17(土) 08:06:02
-
毎日食べるご飯にも農薬が最低でも5種類が散布されていますので
水道の塩素との相乗効果で身体に異常が出る人もいますね。
私はミネラル水と無農薬のお米で体調がかなり良くなりました。
野菜を水道水につけて置くと塩素で栄養が破壊されますよ。
日本のインフラも限界が来ているんですよ。
-
- 268
- 2015/01/17(土) 10:31:34
-
フライドチキンから“針” 千葉・市川市
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150117-00000004-nnn-soci
-
- 269
- 2015/01/17(土) 11:16:30
-
>>264
最初の1行目以外が妄想なんだよ。
-
- 270
- 2015/01/17(土) 12:22:38
-
>>267 に騙されるようになったら人間としてヲワリ
-
- 271
- 2015/01/17(土) 22:31:09
-
>>267
確かに人工の加工物が蔓延している現代で、
人間の体が過敏になりすぎて、過剰反応してアレルギーを起こすのは分かりますが。
日本のインフラが限界と言うのは違うかなと思います。
都市限定で言えば、先進国でもトップクラス、いや世界一の水道インフラかもしれません。
日本人旅行客が東南アジア帰りで、腹を壊すのも、それだけ現代日本人が抵抗力を持たない体になってしまっている事の方が問題な気がします。
だって、それだけ環境変化への適応力が弱いって事は、生物学的にはそれだけ絶滅に近いって事だから。
-
- 272
- 2015/01/17(土) 22:58:23
-
ウオシュレットの普及で肛門付近の皮膚が弱い人がいるんだってよ。
たぶん俺もそうだけど、皮膚弱くても良いからウオシュレットのない国には住みたくないわw
-
- 273
- 2015/01/17(土) 23:11:15
-
>>268
これも模倣犯かね。
バクァはどこにでもいるなあ。
-
- 274
- 2015/01/17(土) 23:14:12
-
発展途上国との比較にワロタ
-
- 275
- 2015/01/18(日) 01:36:57
-
日本以外は発展途上国だけどな。
アメリカなんて進化論を信じてないヤツ多いで。
-
- 276
- 2015/01/18(日) 02:34:38
-
美味しいラーメン屋ください
-
- 277
- 2015/01/18(日) 02:39:14
-
その進化論は英国人のダーウィンが唱えもんだろよ
-
- 278
- 2015/01/18(日) 08:05:38
-
進化論の信者ワロタ
-
- 279
- 2015/01/18(日) 12:04:31
-
進化論で説明できないこともあるけどな・・・・。
ハナカマキリがなんであんな形になったのかとか
-
- 280
- 2015/01/18(日) 13:36:43
-
亀だけど、震災の少し後に、柏でホルムアルデヒド(?)が検出されて、1日ほど断水になったことがあったんだけど、
そのころから顔に湿疹ができるようになり、皮膚科に通っても一時的に良くなるだけで、完治はせず・・・
もしや水が原因?と思って浄水機能が付いたシャワーヘッドに替えたら治った!
それから市川に引っ越してきてからも、やっぱり水は合わず、浄水シャワーのカートリッジは怖くて切らすことができない。
というわけで>256さん、シャワーを替えてみては?
ちなみに子供のころアトピーだったけど大人になるにつれて治った経歴ありです。
-
- 281
- 2015/01/18(日) 13:59:22
-
>>279
おまえみたいな科学的素養の無い阿呆が出来ないと思ってるだけだけどな
-
- 282
- 2015/01/18(日) 17:56:12
-
「ダーゥイン賞」で検索!!
-
- 283
- 2015/01/18(日) 19:48:30
-
>>277
個人と全体とは違うだろ。
イギリスなんて中東をゴチャゴチャにして知らんふりしてるDQN国家やで
-
- 284
- 2015/01/18(日) 20:18:06
-
まあアメリカも、州の半分くらいがダーウィンの進化論を教えちゃいかん
というスタンスらしいね。聖書の教えに反するからだと言うけど
国として安定するためには必要なのかも。
だからアメリカの天文学の本も、全文の6割くらいは
これはキリスト教の教義に反しませんよ、という説明に割かれる。
カール・セーガンの著作を読んでも、それはある。
実に困ったと思うよ。
-
- 285
- 2015/01/18(日) 21:53:31
-
>>268
南行ダイエーかあ。近所だからショックだなあ
フライドチキンということは惣菜か?惣菜売り場はひらけているから、かごに取って
どこかでヤッて、商品を戻したということだろうか
土曜のダイエーは私服がいたね。それもおばちゃんGメンじゃなくて、あからさまな男性私服
どうせなら試食魔も牽制してほしいですわ。試食魔は制服警備のほうが効くだろうから、
ルパンザサード店内放送ばりに試食魔警報を発動してほしいものですね
-
- 286
- 2015/01/18(日) 21:59:29
-
言いだしっぺですが、確かに進化論まで話が飛び火しちゃうのは
ちょっと、おかしかったですね。恥ずかしい。。
すみません。
>>280
ありがとうございます。
浄水シャワーヘッドなんてあったんですね。効果もあるんですね。早速、試してみます。
確かに風呂上がりが酷いんですよね。自分の場合。
カビとか水道管内に発生してるのかも。家ふるいから。
排水のほうだけど、夏場、ナメクジ出てきたりしてびっくりした。
だから、湿度が高い期間は定期的にカビキラーとかバンバンにまいたりしてる。
このページを共有する
おすすめワード